USA Harvest SHVL 767 : [Concerto For Group And Orchestra] (Export Press)

ジャケット画像

 1973年にプレスされたUSA盤。当時、オイル・ショックに始まる諸々によりレコード製造のコストが跳ね上がっていたことから、英HarvestIは当時まだ在庫があった本国製のジャケットがあるアルバムの盤のみをアメリカでプレスし、それを輸入することでコストを削減しようとしたようです。これは、そういった経緯で製造されたアメリカ・プレスのUK盤となります。The Beatlesなどのレコード・コレクションで言われるところのエクスポート盤というヴァリアントになります。

ジャケット画像
ジャケット画像

 レーベル。プレスを請け負ったのはSonic Recording Productsという会社で、レーベル・リムには”Made in U.S.A.”と印刷されているのがわかります。

ジャケット画像

 レーベル・リム部分のアップ。結果として、コスト削減に繋がらなかったらしく、こういった経緯でプレスされたアルバムは多くなかったようです。Deep Purpleの他にはPink Floydの何作か(原子心母など)がプレスされたのみで、Harvestはこの計画を放棄したようです。

ジャケット画像

JP Warner Pioneer P 8093W : [Concerto For Group And Orchestra]

ジャケット画像

 このP 8093Wという番号のジャケットに付いていた帯には何種類かあります。ここに掲載した帯は会社名がワーナー・パイオニアに変更されてから出荷されたものです。ワーナー・パイオニアでの正式な邦題は「ロイヤル・フィルハーモニック・オーケストラ」ですが、この帯は「フィル」の文字が抜けてしまい、「ロイヤル・ハーモニック・オーケストラ」になってしまっています。

ジャケット画像
ジャケット画像

 レーベル。米ワーナーと同様のグリーン・レーベルで、レーベル・リムの会社名がWarner Pioneer Corporationに変更されています。以下に拡大画像を掲載します。

ジャケット画像

 裏ジャケット。ここに掲載されているレーベル名は「ワーナーブラザーズ・パイオニア」のままになっています。本作だけでなく、当時のワーナー・パイオニア所属の様々なアーティストのアルバムで、こういったクレジットの混在現象が確認できます。

ジャケット画像

USA Warner Brothers [1860] : [Concerto For Group And Orchestra] (Promo)

ジャケット画像

 ワーナー・ブラザーズより配布されたプロモーション盤。両面ともテトラグラマトンでプレスされていたラッカー、もしくはマザーを流用して制作されており、テトラ盤のマトリクスを線で消して、あらためてワーナーのマトリクスを刻印してあるのがわかります。通常盤も初期プレスはこのテトラ盤から制作されたスタンパでプレスされていますが、程なくしてワーナー・ブラザーズ内製のラッカーからプレスされるようになりました。

ジャケット画像
ジャケット画像

 レーベル。テトラ盤とワーナー盤、音が違うかどーか、という話は、上記の事情により、「盤によります」とゆー事しか言えません。大雑把な音の印象は共通するものがあるように思いますが……

ジャケット画像

EU Parlophone VSHVL 767 : [Concerto For Group And Orchestra]

ジャケット画像

2014年5月にリリースされた3枚組LPボックス。2002年にリリースされたリミックス&リマスター・プロジェクトで製作された音源をソースとしています。レコードは通常のブラック・ヴィニールでプレスされた重量盤、レーベルはパーロフォンのブラック&イエロー・レベル。収録内容は以下のとおりです。

Disc 1 Side A

ジャケット画像

  1. Malcom Arnold : 6th Symphony First Movement
  2. Malcom Arnold : 6th Symphony Second Movement
  3. Malcom Arnold : 6th Symphony Third Movement

Disc 1 Side B

ジャケット画像

  1. Hush
  2. Wring That Neck

Disc 2 Side A

ジャケット画像

  1. Child In Time

Disc 2 Side B

ジャケット画像

  1. Jon Lord : Concerto For Group & Orchestra First Movement

Disc 3 Side A

ジャケット画像

  1. Jon Lord : Concerto For Group & Orchestra Second Movement

Disc 3 Side B

ジャケット画像

  1. Jon Lord : Concerto For Group & Orchestra Third Movement
  2. Encore : Concerto For Group & Orchestra Third Movement (Part)

かつて、LP両面に一時間近くを詰め込んでいたオリジナル盤のカッティングに比べるとなんという贅沢な面割りでしょうか(笑)ただし、何度も書いているように「カッティング時間が短かけりゃ良い音になるわけじゃねーやい」というところはあります。とはいえ、初出時とは異なるミックスで聴けるこのLPはオリジナル盤とは一味違った体験ができるのでオリジナル盤で寝ちゃった人も一度は聴いて欲しい音源です。このLPで聴けとは言いません、せめてCDで是非一度。

レコードは黒い穴開きインナーに収められ、ボックスに収納されています。オリジナル盤のジャケットはブックレットの表紙として使われています。ブックレットには2002年にCDやSACDでリリースされた時と同じ解説が掲載され、ビデオ映像の抜き焼き画像や当時のメモラビリアの写真も豊富に掲載されており、贅沢な作り。ただ……ディスコグラフィのリストに未だに2001年に日本で二枚組のデラックス・エディションがリリースされたと書かれており、なんだかなー。……もしかして、本当はリリースされてたのか、この時?いやいや、そんなことは……(^^;

ジャケット画像

JP Warner Bros. Pioneer P 8093W : [Concerto For Group And Orchestra]

ジャケット画像

東芝音楽工業のWarner Brothersとの契約終了後1970年11月に設立された、パイオニアとの合弁会社、ワーナーブラザーズ・パイオニアからリリースされた再発盤。この番号が初回盤となります。

ジャケット画像

掲載した盤はRock Ageというキャンペーンで出荷されたものです。この帯で出荷されていたDeep Purpleの作品は当アルバムの他、[In Rock]と[Fireball]があります。これらは中袋もカラーで印刷されたキャンペーン用の特別なもので、豪華な作りのため人気があります。これらの"Rock Age"帯がいつ頃の出荷だったのかは判然としませんが、1971年中、もしくは社名変更前の1972年4月までの、短い期間の中で行われた出荷であった事は間違いありません。

ジャケット画像
ジャケット画像

レーベル。米ワーナーと同様のグリーン・レーベルで、レーベル・リムの会社名がWarner Bros. Pioneer Corporationとなっています。以下に拡大画像を掲載します。

ジャケット画像

ジャケット画像

裏ジャケットの拡大。ジャケット左下部に掲載されている会社名がワーナーブラザーズ・パイオニアとなっています。発売年月らしき「718」の文字が見えます。

ジャケット画像

EU EMI [724354100925] : [Concerto For Group And Orchestra]

ジャケット画像 ジャケット画像

Disc 1

  1. Malcom Arnold’s 6th Symphony First Movement
  2. Malcom Arnold’s 6th Symphony Second Movement
  3. Malcom Arnold’s 6th Symphony Third Movement
  4. Hush
  5. Wring That Neck
  6. Child In Time

Disc 2

  1. First Movement
  2. Second Movement
  3. Third Movement
  4. -Encore- Third Movement (Part)

リマスターCDやDVD-Video、DVD-Audioとともに登場したSACDです。SACDは、「音のデジタル・データ化」という点で、従来のCDやDVD-Audioなどとは全く違う方式を使用しています。なので、再生装置に関して、従来のプレーヤでは互換性がありません。最近はDVD-AudioやDVD-Videoプレーヤに、SACD再生可能なコンパチ機能がついているものがあります。また、SACDは、従来のCDと同様のフォーマットのデータも、ハイブリッドで収録可能なので、従来と同じ音質のものであれば、CDプレーヤで再生できることもあります。

このディスクでも、収録曲全曲がハイブリッドでCDフォーマットのトラックが収録されています。そのため、この日の第一部だったマルコム・アーノルドの交響曲第六番を普通のCDプレーヤでも聴くことができるようになっています。

USA Rhino R9 73927 : [Concerto For Group And Orchestra]

ジャケット画像 ジャケット画像

  1. Malcom Arnold’s 6th Symphony First Movement
  2. Malcom Arnold’s 6th Symphony Second Movement
  3. Malcom Arnold’s 6th Symphony Third Movement
  4. Hush
  5. Wring That Neck
  6. Child In Time
  7. First Movement
  8. Second Movement
  9. Third Movement
  10. -Encore- Third Movement (Part)

2003年にアメリカでリリースされたDVD-Audioです。アメリカでは、"Concerto For Group And Orchestra"のCDは、ずっとリリースされてきていませんでした。2002年のリミックス&リマスターの際も、DVD-Videoと、こちらのDVD-Audioのみのリリースで終わっています。ヨーロッパ盤と同様、以下の3つの音声トラックを持っているようです。

  • 24ビットPCM2chステレオ
  • 24ビットPCM5.1chサラウンド
  • ドルビー・デジタル・ステレオ

こちらは映像規格がNTSCなので、国産の通常のDVD-Audioプレーヤですべてのコンテンツが再生可能です。ただ、本来のメインである"Concerto For Group And Orchestra"が、チャプター選択では最終ページに来ていて、操作に若干の回りくどさを感じます。映像コンテンツはヨーロッパ盤と同様です。

この日のコンサートはマルコム・アーノルド作曲の交響曲第六番(三楽章構成)を演奏した後にDeep Purpleが三曲演奏し、本番の「グループとオーケストラのための協奏曲」全三楽章を演奏する、というプログラムだったようです。これらを全て収録しているのは、今回リリースされた4つのメディアのうち、DVD-AudioとSACDで、交響曲第六番はこれらにのみ、収録されています。