UK Decca F 11663 : [Freddie Starr & The Midnighters / Who Told You?]

ジャケット画像

1963年5月にリリースされた、フレディ・スターのシングル。フレディ・スターのキャリアやディスコグラフィについては、当サイトにまとめページを作る予定はあるものの、未だに用意出来てないので、ネット等でお調べください。彼はジョー・ミークのもとで3枚のシングルをリリースしていますが、そのほとんどでバックを務めているのはThe Outlawsです。

ジャケット画像

A面収録曲、"Who Told You?"のレーベル。レーベルのクレジットはThe Midnightersですが、実際はThe Outlawsです。当時のリッチーの特徴的なトーンでプレイされるアルペジオをイントロにした、スピード感溢れるロックンロール。

ジャケット画像

B面収録曲、"Peter Gunn Locomotion"のレーベル。こちらのバックはThe Midnightersで、リッチーは参加していません。有名なスタンダード・ナンバーで、EL&Pのインストルメンタルが知られていたりしますが、リッチーも1976年のワールド・ツアーで演奏しています……ドラマーとしてですが(笑)。ちなみにギターはコージーが弾いたそうです。だ、誰か録音してないのかーっ!

UK HMV POP 1163 : [Glenda Collins / I Lost My Heart At The Fairground]

ジャケット画像

1963年5月にHMVレーベルよりリリースされたシングル。グレンダ・コリンズの出世作として知られています。彼女の4枚目のシングルにあたり、HMVからリリースされた初めてのシングルでもありました。これ以前の3枚は、デッカ・レーベルからリリースされています。

ジャケット画像

A面収録曲、"I Lost My Heart At The Fairground"のレーベル。トップ20に入るヒットとなったナンバーですが、こちらにはリッチーは参加していません。

ジャケット画像

B面収録曲、"Feel So Good"のレーベル。イントロからしてリッチーらしいビブラートが聴け、ギター・ソロもフィーチュアされたロックン・ロール。バックはThe Outlaws全員で担当しています。

UK HMV POP 1137 : [Michael Cox / Don’t You Break My Heart]

1963年3月にHMVレーベルからリリースされたシングル。マイケル・コックスの6枚目か7枚目あたりのシングルになります。はっきりとしたディスコグラフィは見てないので、あてずっぽですみません(笑)。当シングルの前にリリースされた"Stand Up c/w In April"というシングルは、バックをThe Outlawsが担当しているとされ、リッチーの参加に触れている資料もありますが、やはり微妙な時期なので、当サイトでは保留としています。

ジャケット画像

A面収録曲、"Don’t You Break My Heart"のレーベル。ベースがブンブンくる感じが心地いいポップ・ナンバー。ギターはカッティングが主ですが、トレブリーなトーンがリッチーかな?と思わせる程度です。リッチーじゃないと言われても反論できないレベル(いみふめ)

ジャケット画像

B面収録曲、"Hark, Is That A Cannon I Hear"のレーベル。もっとリズムが前面に出ていればロックン・ロールといっても良いかもしれませんが、ミークの主眼はどちらかと言えばストリングスを中心としたポップス・アンサンブルと言えましょう。こちらはひょっとしたら参加してないかもしれません。

UK Decca F 11571 : [Jamie Lee & The Atlantics / In The Night]

ジャケット画像

1963年1月にデッカ・レーベルよりリリースされたシングル。Jamie Leeというシンガーについての情報は調べるのがめんどくさかったのでパスです(ばきっ★)誰か教えてくらさい(^^;

ジャケット画像

A面収録曲、" In The Night"のレーベル。デイヴ・アダムスがジョー・ミークと共作したナンバーで、The Tornadosを思わせる演奏に、リッチーのトレブリーなコードワークが載せられています。

ジャケット画像

B面収録曲、"Little Girl In Blue"のレーベル。こちらは、リッチーの参加はないとされています。

UK Parlophone 45 R 4979 : [The Chaps / Poppin’]

ジャケット画像

1962年12月にパーロフォン・レーベルよりリリースされたシングル。当時発売されたレコードの中で、リッチーが参加しているとされる、最も古い録音にあたります。当時、リッチーは17歳。1961年にもセッションの記録がありますが、発表はされていないようです。The Chapsという名義ですが、海外の各種サイトによると、The Outlawsの変名バンドということになります。参加年や、それらのサイトに於けるThe Lancastersの扱い(こちらもThe Outlawsの変名とされていたりする)の問題等もあり、変名バンドという説は個人的には否定的ですが、どちらにせよ、ジョー・ミークの研究をしてるわけではないので、これ以上の推測はやめておきます。

ジャケット画像

A面収録曲、"Poppin’ Part 1"のレーベル。当時のヒット曲をメドレーで演奏したインストです。演奏曲は以下のとおり。

  1. Return To Sender
  2. Next Door To An Angel
  3. Bobby’s Girl

ジャケット画像

B面収録曲、"Poppin’ Part 2"のレーベル。こちらもA面と同傾向のインスト・ナンバー。演奏曲は以下のとおり。

  1. It Might As Well Rain Until September
  2. Ramblin’ Rose
  3. Telstar

「リッチーの"Telstar"参加説」は未だに根強いのかどうなのか、ちょっとわかりませんが、リッチーがプレイしたとされる"Telstar"は、現時点ではこの録音が唯一だと思います。

UK Lyntone LYN 573 4 : [The Rally Rounders / The Bike Beat]

ジャケット画像

1964年にレコーディングされたとされる、とある自転車会社のCMソング。The Outlawsが変名でレコーディングしたもので、当時はフレキシブル・ディスク(日本でいうところのフォノシート。ソノシートが一般的ですが、こちらは一応商品名なので……)に収録され、自転車会社に贈られたようです。後年になってそのストックが出回り、コレクターズ・アイテムとなっています。

ジャケット画像

A面収録曲、"The Bike Beat"のレーベル。アップ・テンポで、自転車のCMだなーっちゅう感じです。後年[Take It! – Sessions 63/68]でCD化されたとき、"The Bike Beat Part 2"とされたのが、こちらのナンバー。A面収録なんだから、こっちを"Part 1"にするのが自然じゃなかろうかと思いますが、初CD化以降、こちらのナンバーを"Part 2"とすることが定着しています。

ジャケット画像

B面収録曲、"The Bike Beat"のレーベル。A面とくらべ、ややテンポを落とした、コーラスが印象的なナンバー。後のCD化では、こちらが"Part 1"となってます。

ジャケット画像

裏ジャケット。極めて薄い紙で作られたトップ・オープンのジャケット。「Bike Beatとはなんぞや?」みたいなことが、なんとも言えないイラストで語られております(^^;。要は自転車で女の子をひっかけて踊りに行こうぜ、みたいな感じですか?んなCMでいいんかい(笑)

USA Smash S 2025 : [The Outlaws / Don’t Cry]

ジャケット画像

1965年にアメリカのみでリリースされた、The Outlawsのシングルです。ジョー・ミークの下から独立したデレク・ローレンスが、アメリカ向けにレコーディングする仕事を始め、その第一弾として、当時解散状態だったThe Outlawsを再編し、レコーディングしたのがこのシングルでした。ということで、リッチーが経験した再結成はDeep Purple以前に、このThe Outlawsだったわけですね。

ジャケット画像

A面収録曲、"Don’t Cry"のレーベル。マージー・ビートを意識したようなポップ・ナンバーで、こちらにはリッチーは参加していません。こちらでギターを弾いているのはハーヴェイ・ヒンズレーという人です。

ジャケット画像

B面収録曲、"Only For You"のレーベル。リッチーが参加したのはこちら。A面とは対照的なロックンロールで、ピアノはニッキー・ホプキンスです。リッチーのプレイは、オクターバーがかかったような感じのファズ・サウンドが面白いです。両面とも、ヴォーカルはミキ・ダロンという人物。