1987-03-10 [Blackmore Blues]

ジャケット画像
Men In Black [MIB 001]
London 10 March 1987

  • Jackie Lynton : Vocals, Guitar
  • Gordon Sella : Bass
  • Greg Wilson : Drums
  • Graham White : Guitar
  • Ritchie Blackmore : Guitar
  1. Introduction
  2. Rhythm And Blues
  3. Tusla Time
  4. Johnny B Good
  5. I Got A Woman
  6. My Baby Don’t Stand No Cheating
  7. Blackmore Blues
  8. Talking About You
  9. Blue Suede Shoes
  10. Woman From Tokyo
  11. Trying To Get To You
  12. Mess Of The Blues

 1987年、再結成DPのイギリス・ツアー中にロンドンで行われたJackie Lyntonのギグにリッチーが参加した模様を収録したとされるオーディエンス音源をソースとしたプレスCD。Jackie Lyntonは1940年生まれのミュージシャンで、ディスコグラフィをみると1961年頃からシングルを出したりして活躍していた人です。1972年から1974年まで、サヴォイ・ブラウンに在籍していたこともあり、アルバムも残しています。1977年頃のRainbowのツアーで共演もしていたようです。

 この録音が残された1987年、Jackie Lyntonはロンドンでのクラブ・ギグを精力的に行っていました。様々なミュージシャンをゲストに迎えてギグをレコーディングし、それらを集成して”Live In London”というアルバムをリリースしたそうです。……ジャケットとか見たことないんですが(汗 このリッチーとの共演も、そのようなJackie Lyntonの活動の中で実現したものでしょう。正式な録音は残っているのか不明ですが、このオーディエンス音源が残されていたことは幸運でした。Deep Purpleは、この共演の2日前に行われたバーミンガム公演でイギリス・ツアーの一連の日程を終えており、リッチーはロンドンへ赴いてこのギグに参加したことになります。

 この録音の存在はオムニバスCD[By Request II]で断片的なトラックが収録されたことで知られるようになりました。その後、全長盤がCD-Rとして何度かリリースされてきていましたが、プレス盤はこれが初めての登場となります。狭い会場のためかハウリングが気になる箇所はありますが、バランスは良好で、それぞれのギター・サウンドの違いははっきりしているのでリッチーのプレイはすぐにわかると思います。ほとんどソロ・パートのみプレイしているようですが、スタンダード・ナンバーばかりのセッションはクラブ・ギグならではの雰囲気を十二分に楽しめるものです。

[The Nice / It’S All A Dream]

ジャケット画像
KE/RB-1969
Berlin 30 March 1970

  1. Intermezzo From The Karelia Suite
  2. Hang On To A Dream
  3. Country Pie – Brandenburg Concerto No.6
  4. My Back Pages
  5. Rondo (69)
  6. Jam

1970年3月30日にベルリンで行なわれた"Peace & Pop Festival"での演奏と思われる、キース・エマーソン率いるナイス最後期の演奏です。音質はこの時代ということを差し引いても、悲しくなるくらいのショボいオーディエンス録音です。ほとんどがクラシックのアレンジで、キースが大活躍してます。1、2、4曲目は10分以上の演奏で、キースのソロが、ピアノ、オルガンともにたっぷりと聴けます。個人的には"America"や、"Azrael Revisited"などをプレイしていないのが残念ではありますが、数カ月後にはEL&Pを結成するキースの、充実した演奏を聴けるのは嬉しいです。

では、なぜにこの様なブツがここに出て来るかといいますと、6曲目でNiceとDeep Purpleの共演を聴くことが出来るからでありました。正確にはリッチーとイアン・ギランが飛び入りしたらしく、ロックンロールをジャムっています……と今までは書いていましたが、どうやら逆のようで、Deep Purpleのアンコールにナイスが飛び入りしたというのが正解らしいです。オフィシャルでは1989年のロック・エイド・アルメニアまで待たなければ聴くことが出来なかったこの3人の、全盛期の時点での共演が聴ける夢の様な音源です。

[Girl / Rainbow Tease]

ジャケット画像
No Number
Japan 1980
17 : London 19 August 1980

  1. Wasted Youth
  2. Heartbreak America
  3. Nice’n’Nasty
  4. Lucky
  5. Little Miss Ann
  6. White Prophets
  7. Old Dogs
  8. Passing Clouds
  9. Strawberries
  10. Doctor, Doctor
  11. Lovely Lorraine
  12. My Number
  13. 19
  14. Hollywood Tease
  15. Born To Be Wild
  16. Overnight Angels
  17. Born To Be Wild

現デフ・レパードのフィル・コリンが在籍していたことでしられるグループ、Girlの初来日公演を、当時FMで放送された音源で収録したCDです。日本ではNWOBHMのひとつとして紹介され、それらのバンドのなかでは真っ先にアルバムがリリースされていたバンドです。

ボーナス・トラックになっている、8月19日のライヴで、リッチーが飛び入りして"Born To Be Wild"をプレイしています。このトラックのみオーディエンス録音で、かなりこもり気味かつ歪みの多い音質ですが、本編の日本公演はなかなかいい音質で収録されています。

UK No Label Credit PR 001 : [The Live EP]

ジャケット画像 ジャケット画像

1 & 3 : Santa Monica 24 March 1976
2 : Detroit 27 March 1976

  1. All Right Now
  2. Hellraiser
  3. Restless

ジャケット画像
内ジャケ写真その1
ジャケット画像
内ジャケ写真その2

Sweetのライヴを3曲コンピレーションしたシングルCDです。データもしっかりしており、内ジャケにもそのステージの写真が使われていたりします。ファンクラブがリリースしたという話ですが、昔、日本製のライヴCDであるとの説も聞いたことがあります。音質もライン収録なので聴きやすいと思います。

で、ここで注目すべきは1曲目に収録されている"All Right Now"です。これはアンコールで演奏された、いわずとしれた Freeの曲ですが、ここでリッチーが飛び入り参加してプレイしています。以前から伝記本などで有名なセッションですので、ご存じの方も多いと思います。

このSweetのツアー・サポートは、当初ポール・コゾフ率いる Backstreet Crowlerがつとめる予定でした。しかし、コゾフが直前に薬物中毒で死亡してしまい、彼らはツアーに参加出来なくなりました。そこで、リッチーはポール・コゾフを追悼するためにコゾフのフリー時代の名曲をプレイしたというわけです。この頃のリッチーはちょうど"Rising"のレコーディングを終え、6月からスタートするツアーの準備中だったはずです。

最初に、ポールを偲ぶMcが入り、リッチーが紹介されます。ここでのリッチーの音は、普段の音とちょっと違い、あまり歪まないストラト本来の音になっています。マーシャルを使ってないのが原因かもしれません。途中のソロパートで掛け合いがあったり、結構聴き応えのある7分間になっています。