76-12-00 [Guitar Vanguard]

ジャケット画像

Music From Big Purple
MBP 992
Osaka December 1976

Side A

  1. Kill The King
  2. Man On The Silver Mountain
  3. Still I’m Sad

Side B

  1. Catch The Rainbow
  2. Mistreated
  3. Do You Close Your Eyes

その昔、日本でこの手のレコードが「プライベート盤」という名前でマーケットに出回っていた頃、珍しくもDeep Purple関連の専門レーベルとして活動していた、Music From Big Purpleが1983年にリリースしたアルバム。当時でも少なくなりつつあった、白ジャケットに色紙のスリックをつけた昔ながらの体裁です。手持ちのスリックはピンク色ですが、他にも何色かあったと記憶しています。

んで、いきなりバンド名が"Richie Blackmore’s Rainbow"になっていて、まずはズッコけるわけです(笑)。ジャケットに使われているギターもなんだか正体不明だし(イラストレーターの名前がクレジットされてるのが笑えますが)、収録曲のクレジットも1曲目が"A Light In The Black"になっているなど、作りの怪しさではトップクラス(^^;。このレーベル自体、出すレコードはどれも怪しかったので、このレコードはまだマトモな方かもしれません。

このレーベルはアメリカのレーベルとされていまして、Rainbowの数少ないアメリカ・プレスのアングラ盤としても知られています。レーベル・デザインは「スモーキン・TMQ」と呼ばれていた、葉巻きをふかしているブタさんがデザインされている白いもの。本家のTMOQでこのデザインが使われていたのは1973年から1975年くらいまでと言われていますので、おそらくこのレコードは本家の係累ではありません。

内容は"Catch The Rainbow"という2枚組の日本製アルバムからのコピーというのが定説です。"Catch The Rainbow"は、高音質として知られていたアルバムで、ライヴCDがリリースされ始めた頃、[Chase The Rainbow]というCDでコピー盤がリリースされています。ということで、このレコードも音質はまあまあという感じ。ただ、"Do You Close Your Eyes"をのぞいた全曲でカットが多く、コンサートの全貌をうかがうことは難しいです。なんか、ガーッと盛り上がるところだけを抜き出したような感じで、アメリカ人の編集だなーと思っとけばいいのでありましょうか?てなとこですね。

同タイトルで1981年頃のリッチーのステージ・フォトを使用したレコードは1986年頃に再発されたものです。

USA Rhino R1 75622 : [Machine Head]

ジャケット画像

"Machine Head"のDVD-Audio盤の登場とほぼ同時期にリリースされたと思われる、アメリカ・プレスの高音質盤になります。ジャケットに貼付されていたステッカーによれば、Kevin Grayというエンジニアがマスタリングをして、180グラムの重量盤でプレスされたレコードということになります。

ジャケット画像

裏ジャケット。アメリカ盤のオリジナルであるワーナー盤と変わらないデザインです。ちなみに、見開き内側も細かいクレジットを除けばオリジナル盤と同様です。

ジャケット画像

歌詞が書かれたインサート。やや暗めの発色になってはいますが、ちゃんとついていたのには妙に感心してしまったりします。

ジャケット画像
ジャケット画像

レーベル。ワーナー盤と同様のグリーン・ラベルのデザインですが、ワーナー・ロゴのカラーリングが少々異なっています。音溝を見ると、カッティングがレーベル内周に近接しており、イギリス盤オリジナル・ファースト・プレスに近い印象を受けます。盤もずっしりとくるもので、音質面に大変興味が持てるところですが、やはりアメリカ盤はアメリカ盤というか、音の出方が大雑把というか、いまひとつこもり気味というか。そうとうデカい音で再生しないと真価を発揮しないと思われる、こういう高音質盤というやつは、私としてはあまり評価しないところですが、再生装置を替えてみるとまた違った印象で聴けるかもしれないという思いもありますので、音質の話はここまでにしとうございます。

01-17 [Lost In Europe]

ジャケット画像
Power Gate [227]
Gothenburg 17 January 1980

Disc 1

  1. Land Of Hope And Glory
  2. Countdown / Over The Rainbow
  3. Eyes Of The World
  4. Love’s No Friend
  5. Brandenburg Concerto
  6. Since You Been Gone
  7. All Night Long
  8. Catch The Rainbow

Disc 2

  1. Keyboard Solo
  2. Lost In Hollywood
  3. Beethoven 9th
  4. Keyboard Solo
  5. Drum Solo feat. 1812 Overture
  6. Lost In Hollywood (Reprise)
  7. Guitar Solo
  8. Lazy
  9. Man On The Silver Mountain
  10. Blues
  11. Will You Still Love Me Tomorrow
  12. Long Live Rock’n’Roll
  13. Guitar Solo incl. Kill The King
  14. Long Live Rock’n’Roll
  15. Over The Rainbow

1980年のヨーロッパ・ツアー初日、1月17日にスウェーデンのGothenburgで行なわれたコンサートを収録したとされるCDです。北欧からスタートしたこのツアーは、前年に"Down To Earth"をリリースして以来、初めてのメイン・アクトでのツアーとなり、前年のアメリカ・ツアーとくらべるとセットリストに変化が見られます。また、日本公演以後と比較しても微妙に違ってます。メイン・アクトのセットリストで"All Night Long"を本編中にやっているのは、この時期ならでは。

この翌日、1月18日にストックホルムで行なわれたコンサートは、"Dangerous Express"とか、"Definitive Graham"などのライヴCDで出回っており、音質の良さには定評があるオーディエンス録音ですが、この前日の音源はこれまでプレスCDでは出てきていなかったものです。18日の音源に比べれば、やはり音質はやや劣りますが、それでも十分に聴きやすいオーディエンス録音の音源が使われています。序盤はテープがワカメ状になっているようなしゅわしゅわ感が目立ちますが、"All Night Long"あたりから改善してくる感じです。バランスもまあまあといったところ。やはり序盤がツラいですが、これは当日のPAのためかもしれず、後半のバランスの良さを思えば、やはり上級オーディエンス録音といっていいと思います。

てことで、音質はまあまあといったところですが、演奏に関しては……好みもありますが、初日という条件がやや悪い方に出てるかなと。基本的にツアー初日の音源は、バンドやリッチーが当初考えていたステージの姿に近い形で演奏されていると考えられるので、彼らの即興部分がどのように変化していくかを捉える上では大事にしているのですが、かっちりした演奏というより、ガチガチの演奏という感じで、気合いが空回りしてるような印象。とくにグラハム(^^;。演奏自体は翌日の方がいい感じだと思います。初日音源ヲタのわたくしのような変態でないかぎり、このヨーロッパ・ツアーだったら1月18日のストックホルムがあれば十分ではないでせうか。

USA Warner Brothers BS 2607 : [Machine Head]

ジャケット画像

1972年6月、イギリスでの発売からやや遅れてワーナー・ブラザーズからリリースされたアメリカ盤。コーティングがないとはいえ、イギリス盤と同じジャケット・デザインです。イギリスとアメリカの両国で、収録内容、ジャケット・デザインが統一されたリリースは、"Concerto For Group & Orchestra"以来となります。

ジャケット画像

こちらが裏ジャケット。イギリス盤よりもやや発色が濃い仕上がりとなっているアメリカ盤のジャケですが、こちらもなかなか良い雰囲気に見えるんじゃないでしょーか。

ジャケット画像

見開きを開いたところ。いうまでもなくイギリス盤と同じレイアウト……のはずです(^^;。どっか写真が違うとか、そーいうことをご存じでしたらご教授願います。あまり見開きの内側には関心がないので(ばきっ☆)

ジャケット画像

前作と異なり、イギリス盤と同様のレイアウトになった歌詞カード。発色もイギリス盤と同程度の深紫色です。

ジャケット画像
ジャケット画像

レーベル。グリーン・ラベルといわれるシンプルなものが、初期プレスとなります。

05-09 [Gone Wild]

ジャケット画像
Power Gate [196]
Tokyo 9 May 1980

Disc 1

  1. The Land Of Hope And Groly
  2. Over The Rainbow
  3. Eyes Of The World
  4. Love’s No Friend
  5. Since You Been Gone
  6. Man On The Silver Mountain
  7. Catch The Rainbow

Disc 2

  1. Don Airey Keyboard Intro.
  2. Lost In Hollywood
  3. Ritchie Solo incl. A Light In The Black
  4. Beethoven 9th
  5. Don Airey Keyboard Solo
  6. Cozy Powell Drums Solo feat. 1812 Overture
  7. Lost In Hollywood (Reprise)
  8. Ritchie Blackmore Guitar Solo
  9. Lazy
  10. All Night Long
  11. Long Live Rock’n’Roll
  12. Kill The King
  13. Long Live Rock’n’Roll (Reprise)
  14. Over The Rainbow

1980年の来日公演、武道館二日目、1980年5月9日の音源。古くはアナログ盤"Blackmore In New "Black Stockings" Sexism Outrage"でリリースされ、ライヴCDが広く出回り始めた1989年だったか1990年だったかに、CD"On Tour 1980 – Since You Been Gone –"でもリリースされているテープです。以来十数年ぶりにプレスCDでの再登場となりました。

私が初めてこの年の来日公演を聴いた音盤が、アナログ盤"Blackmore In New "Black Stockings" Sexism Outrage"でした。なので、この音源は特に愛着があります。音の感じとしては好みもあるかもしれませんけれど、当時のオーディエンス録音としてはかなり良い状態のものです。今回のリリースでより高音質に……なってるのかな?。あまりレコードと違わないような。それだけ、レコードは音が良かったというハナシでもありますが。

演奏内容も素晴しく、レコードで言えばA面にあたるDisc 1の"Man On The Silver Mountain"までの流れはホント最高のノリ。アンコールで"Will You Still Love Me Tommorow"をやっていないので、昔から5月12日の音源の方が人気がありますが、個人的にはこちらの9日の演奏の方が好きです。

使用されているテープは、レコードでは聞けたはずのグラハムのMCが一部聞けなかったり、クロス・フェイドで繋げられていたりする部分もあったりして、三十年近い時間経過を感じさせはしますが、この日の公演をこの音源で聴いた事がなければ、一聴の価値は十分にあるCDであります。

UK EMI [724385905612] : [Machine Head]

ジャケット画像

1997年にアニヴァーサリー・エディションの3作目としてリリースされたCDの、アナログ盤になります。リマスター盤とリミックス盤、それぞれを1枚のレコードに収録した2枚組で、表ジャケットの上部中央にアニヴァーサリー・エディションであることを示すクレジットがあります。

ジャケット画像

裏ジャケット。バーコードがうっとおしいっすね。仕方ないけど。

ジャケット画像

ジャケットの見開き内側のデザインは、オリジナル盤と変わっていません。レコードはご覧のとおり、パープル・ヴィニールでのプレスになっていますが、個人的にこの透明感の無い色合いは、あまり好きではありません。カラー・ヴィニールはやっぱり透明なもので作って欲しいなと思います。このへんは、子供の頃に聴いていたソノシートが根本にあることは否定出来ません(汗)。

レコードを入れるインナー・バッグには、CDのブックレットに記載されていた解説の文章がこまかーく印刷されております。

ジャケット画像
ジャケット画像

レーベル。ジャケットのデザインを引っ張ってきたピクチャー・レーベルと、パープル・レーベルで表裏です。それなりに上手く収まっているように思いますが、なんでピクチャー・ディスクの時、こういうデザインにしなかったんだろうと問いつめたい気分にもなります(笑)こちらはリマスター・サイド。

ジャケット画像
ジャケット画像

ボーナス・トラック・サイドのレーベル。やはりピクチャー・レーベルと、パープル・レーベルで表裏です。

08-08 [Astrologist]

ジャケット画像
Power Gate [224]
Aarhus 8 August 1980

Disc 1

  1. Over The Rainbow
  2. Eyes Of The World
  3. Love’s No Friend
  4. Since You Been Gone
  5. Stargazer
  6. Man On The Silver Mountain
  7. Catch The Rainbow

Disc 2

  1. Keyboard Solo 1
  2. Lost In Hollywood
  3. A Light In The Black / Ritchie Solo
  4. Beethoven 9th
  5. Keyboard Solo 2
  6. Drums Solo
  7. Lost In Hollywood (Reprise)
  8. Lazy
  9. All Night Long
  10. Long Live Rock’n’Roll
  11. Kill The King
  12. Long Live Rock’n’Roll (Reprise)
  13. Over The Rainbow

Disc 3 は省略

コメント未作成