USA Metal Blade [9264552] : [Made In Europe]

ジャケット画像 ジャケット画像

  1. Burn
  2. Mistreated
  3. Lady Double Dealer
  4. You Fool No One
  5. Stormbringer

1990年にリリースされたアメリカ盤CD。アメリカでは、[Stormbringer]以降のDeep Purpleの作品はWarner Brothoers本体でのリリースはされず、Metal Bladeというレーベルがライセンスをとってリリースしています。ワーナーのCDとは異なり、デジタル・リマスタリングを行ったエンジニアの名前もちゃんとクレジットされています。

ジャケットの色合いはアメリカ盤のLPに近く、イギリス盤よりもパッケージの印象は良いです。

USA Warner Brothers WB 7634 : [Highway Star]

ジャケット画像

1972年9月にリリースされたと思われる、アメリカ盤シングルになります。やはりアメリカ独自のシングル・カットでした。

ジャケット画像

A面収録曲、"Highway Star [Edited Version]"のレーベル。2コーラス目までは普通に進行しますが、その後、キーボード・ソロから3コーラス目、ギター・ソロまでばっさりカットされたエディット・ヴァージョン。何度も言いますが、ここまでしてシングルにする意味があるのかと(汗。ステレオ・ミックス。

ジャケット画像

B面収録曲、"Highway Star [Long Version]"のレーベル。アルバム・ヴァージョンと同一です。ステレオ・ミックス。[Lazy]と違い、B面にフル・ヴァージョンが入っているので、まだ良心的なリリースになるのかなとも思いますが……うーみゅ。

ジャケット画像

ラジオ局等へ配付された、白レーベルのプロモーション盤。タイム・スタンプが押されており、リリース年月はこれで判定してみました。

ジャケット画像

A面収録曲、"Highway Star [Edited Version]"のレーベル。編集、ミックスは通常盤と同様です。このシングル、両面に同じ曲が入っているので、どっちがA面なのか、やはり迷うところですが、プロモ盤のマトリクスによれば、こちらがA面ということになりそうです。

ジャケット画像

B面収録曲、"Highway Star [Long Version]"のレーベル。通常盤と同様のアルバム・ヴァージョンです。

85-06-29 [More Smoke On The Water]

ジャケット画像

No Label Credit 2906 A/F
Manheim 29 June 1985

Disc 1 Side A

  1. Highway Star
  2. Nobody’s Home
  3. Strange Kind Of Woman

Disc 1 Side B

  1. A Gypsy’s Kiss
  2. Knocking At Your Back Door
  3. Under The Gun

Disc 2 Side A

  1. Lazy

DIsc 2 SIde B

  1. Child In Time
  2. Perfect Strangers

Disc 3 Side A

  1. Difficult To Cure
  2. Space Truckin’

Disc 3 Side B

  1. Woman From Tokyo
  2. Black Night
  3. Smoke On The Water

ギランとグローヴァーの2ショットという、個人的にはあまり購買意欲をそそられない(おっとっと)ジャケット・デザインでリリースされたヨーロッパ・プレスのアナログ盤。ネブワース・フェスから一週間後の6月29日、ドイツはマンハイムで行われたステージを収録したとされる音源を使用したアルバムで、Deep Purpleのレコードでは珍しいカートン・ボックスでのリリースとなりました。これを盤おこししたペーパースリーヴのCDが登場していましたが、やはり購買意欲をそそられず(おっとっと)、未聴です。また、[Ian’s Birthday Party]というアナログ盤も登場していますが、当アルバムとは別音源です。最近になって、さらに別音源が、[Reunion In Germany]というタイトルで、CD-R盤ではありますが、リリースされています。

この日はこの時期にしては長時間のステージになったため、3枚組で余裕を持って収録されているところは嬉しいですが、面割りにちょいと不合理なものを感じる部分がないわけではありません。ただ、音質は良いと思います。濁り、こもりはほとんどなく、バランスも良好です。音像はかなりオン気味となっており、周囲のオーディエンス・ノイズはほとんどないため、サウンド・ボードに聴こえなくもありませんが、おそらくオーディエンス録音でしょう。どちらにしても、大変聴きやすいレコードだと思います。

ジョンの機材の調子があまり良くないようで、ノイズが出たり、ピアノで代用してるパートがあったりして、ひと味違った雰囲気で聴ける曲もあります。この日はイアン・ペイスの誕生日にあたり(ということは、第二期Deep Purpleのラスト・コンサートがあった日でもありますが)、"Lazy"のドラム・ソロが終わった後、リッチーとジョンが"Happy Birthday"のメロディをつま弾き、ギランが誕生日であることを観客に告げています。すると、観客から"Happy Birthday"の合唱が起こります。このレコードではオーディエンス・ノイズがほとんどないため、観客の反応はあまり伝わってきません。

手元にあるレコードは通常のブラック・ヴィニールですが、ボックスの色が白く、盤がマルチ・カラー・ヴィニールでプレスされたものが50セット存在するようです。クレジット関係は少々寂しいとはいうものの、各面ごとに色の異なるプレーン・レーベルでプレスされており、作りはまあまあと言えるでしょう。内容が良いのに、ジャケットで損してるなー、ってのは私の独断と偏見に満ちてますが、まぁ、そういうことで(^^;

ジャケット画像