1974年にリリースされたとされる、アメリカ盤の4チャンネル・ミックスです。こちらはイギリス盤と異なる方式の4チャンネル規格で、CD-4方式と呼ばれています。
裏ジャケット。左下隅に4チャンネル・レコードについての説明文があります。見開きの内側は通常盤と変わりません。
イギリス盤と同じく、初期プレスのインナー・バッグのデザインは4チャンネル・ステレオについてのガイドが書かれているものになっています。
バッグの両面を使って説明されていますが、これだけ説明しなければならなかったあたりに4チャンネルが普及しなかった一因があったのではなかろうかと思います。
レーベル。いわゆる「バーバンク・レーベル」と呼ばれている、グリーン・ラベルの後で登場したデザインです。このデザインは1973年から1975年頃まで使われたと言われています。マトリクスを見ると、原盤番号の末尾は1A、マザーの番号と思われるものはA1になっており、レーベルに表示されているPマークの年号は1974年になっています。Pマークは大抵の場合編集された年を示しているので、自分としては、このレコードの場合も、1974年以降に編集されてリリースされているのだと推定しています。
本作にはここに掲載した初期のバーバンク・ラベルと、1975年に一時期使用されたとされる、盾のデザインのWBロゴが変更されたものがあります。以下の画像がそれです。
初期のバーバンク・ラベルと盾ロゴが変更されたラベルの間に、「盾ロゴは初期でレーベル下部の住所表記部にワーナーロゴが入る」というパターンのバーバンク・ラベルがあるのですが、本作にもそのラベルが存在する可能性があります。
- アメリカ盤"Lazy"のミックス
-
4チャンネル盤は、リリースされた国によって、方式の違いなどから、異なるミックスが生じることがしばしばあります。"Machine Head"も、イギリス盤、アメリカ盤、オーストラリア盤、ドイツ盤の存在を確認していますが、ミックスが異なっている盤があります。以前、4チャンネル・ミックスをパイレートしたCDをレビューしたとき、ミックスの違いについて情報を募ったのですが、教えてくれた人はだーれもいませんでした(笑)。ならば自分で調べるまでとゆーことで、死ぬ気で現物を入手して聴き比べた結果をお知らせいたします。あのレビューを掲載したのが1999年の6月ですから、約10年が経過してのご報告になります。やっぱり、安易に「教えてください」っていうのは、良くないですね。自分の疑問は自分で解決すべしという、教訓になりました(ホントかよ)
アメリカ盤は、イギリス盤と異なるミックスがされています。ミックスというよりも、マルチ・チャンネルのマスターに入っている音は入れられるだけ入れてしまえ、という感じの仕事ぶりに思えます。"Highway Star"では、バッキングでリッチーがギター・ソロの早弾き部分を練習しているようなフレーズまで入っています。これは、イギリス盤では聴くことが出来ません。
私が"Machine Head"のミックスで一番注目するのが、"Lazy"で、とくにヴォーカル・パートが終わったあと、終盤のギター・ソロが始まる部分の編集です。このアメリカ盤では、イギリス盤で聴けたような曲のカットはなく、通常盤の編集と同様の構成で収録されています。10年ほど前に出回った、"Machine Head"のアウト・テイクとの触れ込みだったCD、"Never Never Before"や、そのコピー盤"Metal Machine Music"などは、このアメリカ盤4チャンネルのパイレートだった可能性があります。