04-24 [Danish Yodel Master]


Disc 1

  1. Intro.
  2. Yodel
  3. Drum Solo
  4. Speed King
  5. Strange Kind Of Woman
  6. Into The Fire
  7. Child In Time

ジャケット画像
Darker Than Blue [053/54]
Arhus 24 April 1971

Disc 2

  1. Wring That Neck
  2. Mandrake Root
  3. Black Night
  4. Lucille

 Deep Purpleのツアーも、年ごとにセットリストや内容が変わっていくわけですが、ZEPみたいにステージごとに曲がころころ変わるかというと、意外にセットリストは一定しています。私が好きな時期はこれまでにもさんざん書いてますが、1971年。前半は1970年のステージに新曲”Strange Kind Of Woman”を加えた感じで、1970年の即興にさらに磨きがかかっており、後半はこの時期ならではの曲や次作”Machine Head”に収録される曲がいち早く披露されたりしていて、セットリストの変化も楽しめるという、まことに美味しい時期なわけであります。

 そんな1971年のDeep Purpleのオーディエンス録音によるライヴ音源で、現時点でもっとも質の良いものの一つ、春に行なわれた北欧ツアーからの音源とされるテープを再リリースしたものがこのライヴCDになります。

 音盤で初登場となったのはもう十年近く前で、「8 Balls」(だったと思う)というレーベルから最初にリリースされた時は割れ気味の音質でしたが、次に「Bondage」からリリースされた時は段違いの音質向上があり、今もってこれ以上の音質で1971年のステージを聴けるテープの存在は知りません。最初のリリースから[Danish Yodel]というタイトルがつけられ続けており、定番かつ必聴の音源として、これからも聴かれていくと思います。

 このテープ、収録日に未だ腑に落ちないところがあるのですが、今回は4月24日とクレジットされています。ボンデージ盤は4月23日でした。一番最初にリリースされた盤は年号のクレジットをミスっており、1970年としています。このタイトルで中古を探す時は、年号が1971年になっているものを探してください。8 Balls盤は音が悪いです。

 このテープが繰り返しリリースされているのは音質もそうですが、内容もなかなか面白いからで、この1971年初頭のツアーでは、オープニングにヨーデルを模したジャムをやってから、スタートするということを何回かやっているのですが、この音源ではそのジャムが最高の音質で聴けます。リッチーが繰り出す、スイス民謡を彷佛とさせるブロークン・コードを主体とした軽いジャムに乗せて、ギランがその高音を生かしたヨーデルもどきを披露するというトラック。

 通常の流れだとヨーデルをやってから間髪入れずに”Speed King”がスタートするのですが、この日は一発目のコード合わせのところでいきなり会場の電源が落ちてしまいます。すかさずイアン・ペイスがドラムソロでつなぐあたりが、第一の聴きもの。2月にリリースされたばかりの新曲、”Strange Kind Of Woman”が第二の聴きどころ。コール&レスポンスが後年のようなパターンにまだまだはまり込んでないところが良いです。以後、聴きどころの連続で、アンコールの”Black Night”、”Lucille”まで、一気に聴いてしまいます。

 今回リリースされたCDは、Bondage盤に比べて、著しい音質の向上はありません。”Into The Fire”で欠落している部分があるのも同様です。Bondage盤をお持ちで満足されている方はとくに必要はないCDだと思いますが、まだ聴いたことがない人は、チャンスがあればご一聴を。