JP Warner Pioneer WPCP 4019 : [Power House]

ジャケット画像 ジャケット画像

  1. Painted Horse
  2. Hush
  3. Wring That Neck
  4. Child In Time
  5. Black Night
  6. Cry Free

日本ではDeep Purpleのバック・カタログは番号を変えたりなんだりして、繰り返しリリースされ続けています。当初リリースされていた盤(旧規格盤と呼ばれることもあります)でも、何度か番号の変更を伴う再発がされており、これが初CDとなります。当アルバムはアメリカではリリースされなかったため、当然ながらアメリカ盤のCDは存在せず、オリジナル盤となるアナログをリリースしたイギリスでも、このアルバムとしてのCD化はされていないため、日本盤が唯一のCDとなります。

ワーナーでは一部のアルバムを除いて、Forever Youngというシリーズで大半のカタログを初CD化しています。ただ、ワーナー自体が社名変更をしたりしているため、初期プレスにこだわるのならそれらを見分ける必要があります。帯の裏側、CDケースの背表紙、CDの盤面の3ケ所とも"Warner Pioneer Corporation"のクレジットがあるもの。そして、帯は消費税表示のないものが初期となりますが、当アルバムに関しては初リリースが消費税法施行以後の時期ということもあり、全て消費税表示がされています。

UK Harvest HAR 5210 : [Black Night]

ジャケット画像

1980年7月にリリースされたイギリス盤シングル。当時リリースされた編集盤[Deepest Purple]からのカットとなります。初回プレスのみにつけられていたジャケットは、1973年6月に行なわれた日本公演から、暴動直後の日本武道館のショット。

ジャケット画像

A面収録曲、"Black Night"のレーベル。"Live"としている資料もありますが、スタジオ・ヴァージョンです。フル・ヴァージョンのステレオ・ミックス。

ジャケット画像

B面収録曲、"Speed King"のレーベル。こちらは、[In Concert]からの先行カットとして、1970年のスタジオ・ライヴのテイクが収録されています。やや疑似ステレオっぽい処理が感じられるような「気が」する、モノラル・ミックス。当シングルのカップリングはオリジナル盤どおりのため、ジャケットが付いてない後期プレスでは、[HAR 5178]よりも、オリジナル盤と混同しやすいかもしれません。しっかりと番号やレーベルで見分けるようにしましょう。

ジャケット画像

裏ジャケット。[Deepest Purple]のジャケットが掲載されています。クレジットも詳細に載っており、暴動の写真を選んだのはサイモン・ロビンソンとなっています。後のボックスでも使ってたし、好きなんですねぇ(^^;。

Germany Polydor [8236552] : [Rainbow Rising]

ジャケット画像 ジャケット画像

1980年代にリリースされたもので、当アルバムの最初のCD化にあたります。ポリドールはドイツ系のレーベルのためか、ヨーロッパで流通したCDはドイツ(当時は西ドイツ)プレスの盤が大半を占め、UKプレスはほとんどないように思います。もしかしたらUKプレスの盤もあるのかもしれませんが、当サイトでは、ポリドール系のヨーロッパ盤CDはドイツプレスを基準にしていこうと考えています。

手元の盤はポリドール共通のレーベル、プレスのクレジットは"Made In W. Germany"、CD内周の刻印は規格番号のみでその他のクレジットはありません。CD内周まで銀盤が使われていないタイプのディスクなので、後期プレスの可能性がありますが、詳細は知りません。

ブックレットにはアナログ盤見開き内側のグループ・フォトを含め、"Stargazer"の歌詞、各種クレジットがほぼそのままアナログ盤どおりに掲載されています。そして、デジタル・リマスタリングに関して、Digitally remastered from the original master tapes by Dennis M. Drake, Polygram Studios, USAというクレジットが追加されています。この時のデジタル・リマスタリングが、その後の二十年以上に渡って、疑問やら物議やら楽しみやら、いろいろなものを聴き手に提供してくれるきっかけになりました(言い切ったな、オイ(^^;)

Germany edel 0192112 ERE : [Lords Of Mystery – Eternal Voices]

ジャケット画像 ジャケット画像

Germany 5 September 2008

Disc 1

  1. The Islander
  2. Gilded Cage
  3. Summoning Of The Muse
  4. Oasis
  5. Crying In The Rain
  6. The Quest
  7. Passion
  8. Child Of Mist And Dew
  9. Alone
  10. Non Uno Die Roma Aedificata Est
  11. Out Of The Cold
  12. Shades Of Twilight
  13. Veni, Veni, Veni
  14. The Knight At Dublin Castle
  15. Dreams Will Never Die
  16. Ode To Inoverness
  17. Mercy Street
  18. After Thousand Words

Disc 2は省略

Disc 3

  1. The Circle
  2. Worlds Of Light
  3. Creek Mary’s Blood
  4. Justitia
  5. Evening Falls
  6. Gone To Earth
  7. Voces De Mi Tierra
  8. The Ghost Ships Of Troy
  9. A Land Near
  10. Kyrie Eleison
  11. Clocks
  12. The Mystic Flame
  13. Night Of The Alebrijes
  14. Blue Mountain
  15. Guide Me God
  16. Love Is A Miracle
  17. Luci d’Alba

Blackmore’s Nightにとっては古巣のedelレーベルから2008年にリリースされたオムニバス・アルバム。これも何枚か出ていてシリーズになっているものですが、現時点では、Blackmore’s Nightが収録されているセットはここに掲載した"Eternal Voices"のみとなっています。当シリーズのアルバムは全て3枚組。ケースには"3 CD-BOX"と書かれてます。ホントに凝ったボックス・セットなら、集める楽しみにもなるかなー、って感じですが、普通のCDケースです(^^;。てことで、できることなら、このシリーズへの登場はこれっきりにしてほしいところ(汗。

Blackmore’s Nightは2曲の収録となっています。"Secret Voyage"からの収録は初めてかも。NightwishやGregorianなども数曲づつ入っています。

USA Locomotive LM377 : [Winter Carols]

ジャケット画像 ジャケット画像

2007年の年明け早々にリリースされた、スペインのレーベルであるLocomotiveの盤。かろうじてクリスマス・シーズンに間に合ったってな感じですが(^^;、アメリカでは当初、このLocomotive盤が流通しました。後にMinstrel Hall盤も出回ったようですが、すぐに品切れ状態になったようです。当サイトではこのLocomotive盤をアメリカ盤と解釈します。

レーベルが違うとはいえ、ディストリビューターはAFMレーベルで、Minstrel Hall盤と変わりません。パッケージも、レーベル・ロゴが異なっている他は他国盤と異なっているところはありません。ジャケットの色味は一番グレーが強い感じです。レーベルはカラーのピクチャー・レーベル。

JP Warner Pioneer P 10444W : [Power House]

ジャケット画像

1977年末にリリースされた日本盤。ジャケットがイギリス盤と全く異なっています。黒を基調としたデザインには変わりないですが、より各メンバーを強調したもので、バンドとしての面がより感じられるUK盤と比較すると、解散したバンドという意識がより強いジャケットになっているように思います。帯に「リッチー・ブラックモア来日記念盤」とありますが、翌年アタマに行われた二度目のRainbow来日公演のことを指しています。

Side A

  1. Painted Horse
  2. Hush
  3. Wring That Neck

Side B

  1. Child In Time
  2. Black Night
  3. Cry Free

収録曲はイギリス盤と同一です。ライナーノーツは酒井康氏による、年代順に各曲を解説した詳細なもの。第四期Deep Purpleの来日公演を収録したアルバム、"Last Concert In Japan"に封入されていたアンケートを送ったファンの名前をズラっと並べたポスターが封入されています。

ジャケット画像

UK Harvest HAR 5178 : [Black Night]

ジャケット画像

1978年に登場した編集盤、[The Singles A’s & B’s]からのカットとして、1979年4月にリリースされたイギリス盤シングル。Purple Recordsの活動停止後、Deep Purpleの旧カタログのリリースはEMIが引き継いでいます。当時はまだHarvestレーベルが存在していたため、Deep Purpleにとっては古巣にあたるHarvestレーベルでのリリースとなりました。

ジャケット画像

A面収録曲、"Black Night"のレーベル。この年代のイギリス盤シングルにしては珍しく、初回盤でもジャケットがつきません。通常のスタジオ・テイクによるステレオ・ミックスです。掲載した盤はレーベルの書込みが目立っちゃってしょーがないですが……前の持ち主はもしやネルフ関係の人か(ばきっ★)

ジャケット画像

B面収録曲、"Strange Kind Of Woman"のレーベル。こちらも通常のスタジオ・テイクによるステレオ・ミックス。ジャケットがないため、うっかりするとオリジナル盤と混同しがちなので、番号等を良く見て、間違えないようにしましょう。