USA MCA MCAD2 11542 : [Jesus Christ Superstar / Original UK Cast Recording]

ジャケット画像
MCAD2-1152

Disc 1

  1. Overture
  2. Heaven On Their Minds
  3. What’s The Buzz – Strange Thing
  4. Everything’s Alright
  5. This Jesus Must Die
  6. Hosanna
  7. Simon Zealotes – Poor Jerusalem
  8. Pilate’s Dream
  9. The Temple
  10. Everything’s Alright
  11. I Don’t Know How To Love Him
  12. Damned For All Time – Blood Money

Disc 2

  1. The Last Supper
  2. Gethsemane ( I Only Want To Say )
  3. The Arrest
  4. Peter’s Denial
  5. Pilate And Christ
  6. King Herod’s Song ( Try It And See )
  7. Judas’ Death
  8. Trial Before Pilate ( Including The 39 Lashes )
  9. Superstar
  10. Crucifixion
  11. John Nineteen Forty – One

この曲をこの項で取り上げるかどうか、かなり悩みました。というのも、確かに再結成Deep Purpleにおいて、このメロディは長年にわたってプレイされ続けてはいましたが、ワンコーラスを完全に演奏するとか、そういった形ではなく、"Strange Kind Of Woman"の中で、リッチーとギランのコール&レスポンスでの遊びでプレイされていたからであり、また、メロディはプレイしても、ギランが歌詞が全然原曲と違うということもあり、「カヴァー曲」とすることにかなりためらいを感じてしまっていたからでした。しかし、原曲が収録されているアルバムにはイアン・ギランが参加していたということもあり、Deep Purpleのディスコグラフィにはたいてい登場してくるという事情もありますので、ここに取り上げておくのも悪くないかな、という思いで掲載することにしました。

当時リリースされていたアナログの日本盤ライナーには、このミュージカルが誕生した経緯が詳しく書かれていた記憶があります。現在事情があってすぐに参照出来ないので、うろ覚えの記憶で書くと、もともとはイギリスの司祭が企画して、イエス・キリスト役はジョン・レノンにやってもらう予定だったらしいです。しかし、諸事情で実現が難しくなり、最終的にイアン・ギランがイエス・キリスト役をやる、ということで決定しました。そして、実際の舞台を製作する前にレコーディングされたのが、このオリジナル盤ということになります。ギランはイギリスでの初演やその後製作されることになった映画への出演等のオファーをことごとく断っており、結局ギランのパフォーマンスが聴けるのはオリジナル盤のみということになってしまっています。イアン・ギラン以外にもジョン・ガスタフスンやイヴォンヌ・エリマンなどが参加し、演奏もピーター・ロビンソン(ジョン・ガスタフスンとともにクォーターマスに在籍)やクリス・スペンディングなど、素晴らしいミュージシャンが参加しています。オリジナル盤は1970年11月にアメリカでリリースされた時、全米チャート1位になっています。

Deep Purpleがプレイしていたメロディは"Superstar"の一節ですが、実は、イアン・ギラン自身は、この曲は当時歌っていません。この曲はイエスを裏切った弟子ユダが歌う歌であり、ギラン演じるイエス・キリストに向けた歌なので、とうぜんギランの出番はないわけです。そのせいかどうか、オリジナル盤の歌詞をちゃんと歌っている音源は聴いたことがありません。たいていデタラメなスキャットとか歌詞とかで、"Who Do We Think We Are"などと歌っていたりする事もあるので、これをタイトルにつけたライヴCDなどもあります。オリジナル盤でギランが歌っている曲は"What’s The Buzz – Strange Thing"や"Simon Zealotes – Poor Jerusalem"などですが、なかでも"Gethsemane"での歌唱は聴きものでしょう。

JP Universal UICY 1523 : [Buddy Holly / From The Original Masters Tapes]

ジャケット画像
UICY-1523

  1. That’ll Be The Day
  2. Oh Boy
  3. Not Fade Away
  4. Tell Me How
  5. Maybe Baby
  6. Everyday
  7. Rock Around With Ollie Vee
  8. It’s So Easy
  9. I’M Looking For Someone To Love
  10. Peggy Sue
  11. I’M Gonna Love You Too
  12. Words Of Love
  13. Rave On
  14. Well…All Right
  15. Listen To Me
  16. Think It Over
  17. Heartbeat
  18. Reminiscing
  19. It Doesn’t Matter Anymore
  20. True Love Ways

バディ・ホリーは1936年にテキサスで生まれ、1957年にこの"That’ll Be The Day"が最初のヒットとなり、1959年2月に飛行機事故で亡くなるまでの2年間で、ロックンロールのスタンダードとなった多数のナンバーをこの世に送りだしました。多くのミュージシャンに取り上げられ、ビートルズも初期のライヴで"Reminiscing"等をしばしば演奏しています。また、現在リリースされている「アンソロジー」には、ビートルズ初のレコーディングとなっているアセテート盤からの音源として、"That’ll Be The Day"が収録されています。

1989年12月に行われたDeep Purpleのジョー・リン・ターナー加入後のウォーム・アップ・ステージと言われている音源で、"Going Down"や"Smoke On The Water"とともに、この曲を演奏しています。また、1997年のヨーロッパ・ツアーで、12月10日に行われるはずだったスペイン、グラナダでのコンサートがキャンディスの体調不良からキャンセルになったときに、宿泊先のホテルで少人数の関係者を集めて行われたギグの音源がCD-Rで出回っていますが、そこでもこの"That’ll Be The Day"を聴くことが出来ます。

USA A & M [3145405132] : [Nazareth / Greatest Hits]

ジャケット画像
A&M 31454 0513 2

  1. This Flight Tonight
  2. Expect No Mercy
  3. Love Hurts
  4. Morning Dew
  5. Carry Out Feelings
  6. Hair Of The Dog
  7. Razamanaz
  8. Love Leads To Madness
  9. I Want To ( Do Evrything For You )
  10. Holiday
  11. Star
  12. Dressed To Kill
  13. Broken Down Angel
  14. My White Bicycle
  15. Hearts’s Grown Cold
  16. Shanghai’D In Shanghai
  17. Go Down Fighting
  18. Cocaine

1995年の Rainbowのツアーで、アンコールでたびたび演奏されました。1995年にこの曲を取り上げたきっかけというのがいまひとつわかりません。ドゥギーの希望だったのかもしれませんし、他の理由があったのかもしれません。オリジナル・レコーディングはロイ・オービソンですが、もしかすると、このCDに収録されている、Nazarethがレコーディングして全米ヒットとなったバージョンがきっかけとなっている可能性もあります。ナザレスの録音は1975年にカナダで最初にヒットし、アメリカでのヒットにつながっていったとされます。Nazarethはその出世作"Razamanaz"をロジャー・グローヴァーのプロデュースで製作しており、また、Deep Purpleのツアーにも何回か同行しているので、リッチーとのかかわりはある程度あると言えるでしょう(例によって無理矢理にもほどがある我田引水)

JP Sony SRCS 9243 : [Bob Dylan / Bringing It All Back Home]

Blackmore’s Nightで演奏

Bob Dylan / Bringing It All Back Home

ジャケット画像
SRCS 9243

  1. Subterranean Homesick Blues
  2. She Belongs To Me
  3. Maggie’s Farm
  4. Love Minus Zero / No Limit
  5. Outlaw Blues
  6. On The Road Again
  7. Bob Dylan’s 115Th Dream
  8. Mr. Tambourine Man
  9. Gates Of Eden
  10. It’s Alright, Ma ( I’M Only Bleeding)
  11. It’s All Over Now, Baby Blue

The Birdsでも有名なこの曲は、1965年3月にリリースされたボブ・ディラン5作目のアルバム、"Bringing It All Back Home"に収録されています。このアルバムはそれまでアコースティックのみのサウンドだったディランの作品に初めてエレクトリック・サウンドが導入されたことで物議をかもしました。同年の7月に行われたニューポート・ジャズ・フェスティバルでのエレクトリック・ステージは観客の大ブーイングを浴びたという話も有名です。

リッチーはこの曲を Blackmore’s Nightのツアーでアンコールに時々演奏しています。

JP Warner 22 P2 2684 : [Bette Midler / Beaches]

ジャケット画像
22P2-2684

  1. Under The Boardwalk
  2. Wind Beneath My Wings
  3. I’Ve Still Got My Health
  4. I Think It’s Going To Rain Today
  5. Otto Titsling
  6. I Know You By Heart
  7. The Glory Of Love
  8. Baby Mine
  9. Oh Industry
  10. The Friendship Theme

1972年にデビューしたベット・ミドラーの10枚目のアルバムです。1980年に主演した映画「ローズ」でお馴染みの方も多いかと思います。これも、1989年に公開された映画「フォーエヴァー・フレンズ ( 原題 : Beaches )」のサウンド・トラック・アルバムとなっています。映画を観ていないため、ストーリーなどの説明はできませんが、アルバムの方はかなり幅広い選曲で、戦前から現代までのさまざまな作品が歌われています。"I Think It’s Going To Rain Today"も、オリジナルは1966年にランディ・ニューマンが作曲したもので、ベットだけでなく、さまざまな歌手によって歌われており、ランディ・ニューマン自身もデビュー・アルバムで歌っています。

リッチーは1997年の Blackmore’s Night 来日の時、テレビのインタビューを受けた時、「次回のアルバムに収録するかもしれない曲」として、この曲をリッチーとキャンディス、2人だけのシンプルなアレンジで、1コーラスのみプレイしています。また、その後のヨーロッパ・ツアーなどでもアンコールで時々演奏していました。その後、2013年にリリースされた[Dancer And The Moon]のオープニング・ナンバーとして、この曲を取り上げています。それまでのライヴ・ステージではデュオで演奏することが多かったナンバーですが、スタジオ録音に際してリズム・トラックがアレンジされ、バンドで演奏されるように変化してきました。

JP Polydor UICY 3564 : [Melody / Original Soundtrack]

ジャケット画像
UICY-3564

  1. In The Morning
  2. In The Morning (Reprise)
  3. Melody Fair
  4. Melody Fair (Reprise)
  5. Spicks And Specks
  6. Romance Theme In F
  7. Give Your Best
  8. To Love Somebody
  9. Working On It Night And Day
  10. First Of May
  11. First Of May (Reprise)
  12. Seaside Banjo
  13. Teachers Chase
  14. Teach Your Children

こちらもサウンドトラック盤です。ある年令以上の人々にとっては説明不要の名作映画、「小さな恋のメロディ」。ヨーロッパよりもむしろ日本で受けたと聞いています。The Bee GeesやCsn&Yなどの美しいハーモニーが聴けるアルバム。"First Of May"というより、「若葉のころ」という邦題の方が馴染み深い方もいらっしゃる事と思います。

2005年のヨーロッパ・ツアーで、アンコールでこの曲を演奏している日がありました。なぜこの曲を演奏したのか、はっきりした理由は無いとは思いますが、昨年、G5(うろ覚え。G4だったかな(^^;)というユニットが、The Bee Geesのメンバーとともにこの曲を取り上げてヨーロッパでシングルをリリースし、ヒットしていた事となにか関係があるかも……ないかも……やっぱ、よくわからん(笑)

USA No Label No Number : [Candice Night / Alone With Fate]

ジャケット画像 ジャケット画像

  1. Alone With Fate
  2. Call It Love

2002年にリリースされたキャンディス・ナイトのソロ・シングルです。当初、2003年に予定されていたフル・アルバムの予告シングルという体裁でリリースされたものですが、フル・アルバムのリリースは2003年10月現在、新たな情報を聞きません。

収録されている二曲はいずれもキャンディスの作詞・作曲です。プロデュースはSpyros Poulosという人がクレジットされています。参加ミュージシャン等の詳細なクレジットは見当たりません。キャンディスはこのシングルがリリースされる前年、 2001年に、アルゼンチンのミュージシャン、Beto Vazquezという人のInfinityというプロジェクトにセッション参加して、数曲のトラックでヴォーカルを披露していますが、その時のミュージシャンが参加している可能性も考えられます。ただ、Infinityのアルバム・クレジットに名前の出ている人物で、このソロ・シングルにも名前が出てくる人が、一見して見当たらないので、あくまでも推測です。また、アコースティック・ギターのアルペジオが聴こえますが、リッチーはおそらく実際の演奏には参加していないと思います。"Special Thanks"には当然リッチーの名前はあります。

Blackmore’s Nightに比べるとルネッサンスの雰囲気はそれほど感じませんが、美しいメロディをキャンディスの歌声で楽しめるシングルになっています。