UK Purple Records TPS 3508 : [Stormbringer]

ジャケット画像

1974年12月にリリースされたイギリス盤。リッチーが参加した最後のスタジオ作品になりました。こちらも"Burn"同様のシングル・ジャケットです。色合いがアメリカ盤よりも赤みが強く、また、バンド・ロゴやアルバム・タイトルの字体も大きなものが使われています。

ジャケット画像

裏ジャケットです。歌詞が全面に印刷されています。ジャケットに歌詞が印刷されるのは、"In Rock"以来のことになります。こちらも色合いがアメリカ盤とは違っています。

ジャケット画像
ジャケット画像

レーベル。初回プレスがリリースされた時には、すでにレーベル・リムのクレジットは、EMIから始まるものに変わっているので、グラモフォン・リムのレーベルは存在しません。

JP Warner Pioneer P 10104W : [Burn]

ジャケット画像

1977年に、悪名高い「値上げ再発」されたワーナー・パイオニア盤。盤面のマトリクスを見ると、原盤番号は「P 10104W」になっており、[Machine Head]と並び、再発にあたってリカッティングが行なわれた、数少ないアルバムの一枚となっています。

ジャケット画像
ジャケット画像

レーベル。初回盤のバーバンク・ラベルと異なる、盾ロゴに変更が加わった後期バーバンク・ラベルになっています。初回盤にはなかったPurple Recordsのロゴが加刷されるようになりました。

ジャケット画像

USA Warner Brothers W 2766 : [Burn]

ジャケット画像

1974年3月にリリースされたアメリカ盤です。体裁はイギリス盤と同じ、シングル・ジャケット。

ジャケット画像

裏ジャケット。こちらもイギリス盤と同様です。前作では英米で異なっていたジャケット・デザインも、今回は統一されたわけですが、パッケージ全体が統一されたのかというと、決してそんなことはなく、付属物に相違点が出ています。ややこしいな(^^;

ジャケット画像

これがその付属物。アメリカ盤に付属していた、歌詞が書かれたインサート。イギリス盤には付属しません。

ジャケット画像
ジャケット画像

レーベル。レーベル下部のクレジットが短い、シンプルな第1期のバーバンク・レーベルになります。そして、イギリス原盤であることを示す、Purple Recordsのロゴが加刷されています。Deep Purpleのアメリカ盤で、バーバンク・レーベルで最初にリリースされたのは[Made In Japan]でしたが、ロゴマークが加刷されたレーベルは存在しません。

UK EMI [724347359217] : [Burn]

ジャケット画像

リリースが進むにつれ、だんだんと「25周年記念」ではなくなってきつつある、イギリスで行なわれているリマスター・プロジェクト。"Who Do We Think We Are !"ではアナログ盤の登場はありませんでしたが、25周年から大幅に遅れ、30周年として登場した今回のリマスターでは、アナログ盤のリリースが復活しました。フロントのバンド・ロゴ、およびタイトル・ロゴはオリジナル盤よりも若干大きめで、大雑把な印象を与えます。また、"Who Do We Think We Are !"まではイギリス盤に準拠したスタイルでの製作が進められてきましたが、このアルバムはオリジナル盤が英米で共通だったため、どちらに準拠したとハッキリ言えない、普通の製作スタイルになったといってもいいかもしれません。

ジャケット画像
ジャケット画像

リマスター・サイドのレーベル。オリジナルよりシェードが淡くなったパープル・レーベル。

ジャケット画像
ジャケット画像

リミックス・サイドのレーベル。

ジャケット画像

こちらが裏ジャケット。限定ナンバーが書かれたステッカーが貼られています。何枚限定だったかは知りません(笑)。アナログ盤は今回も2枚組での発売となりましたが、オリジナル通りのシングル・ジャケットの体裁でリリースされたため、アメリカの廉価盤や海賊盤のような、二枚のレコードがひとつのポケットに入る体裁になってしまっています。パッケージにこだわるか、中身にこだわるか、そのあたりは難しいとこですね。

UK Purple Records TPS 3505 : [Burn]

ジャケット画像

1974年2月にリリースされたイギリス盤。メンバーチェンジ後、初めてのスタジオ作品で、当時のステージでもセットリストを一新していましたが、発売前の1973年12月にヨーロッパで行なわれた小規模のツアーから、すでにこの作品の曲を演奏しています。

ジャケット画像

裏ジャケット。イギリス盤としては、"Shades Of Deep Purple"以来となるシングル・ジャケットでのリリースになりました。コーティングはされていない様子で、スレが出やすく、初期プレスのきれいなジャケットはあまり見ません。また、イギリス盤には歌詞が書かれたインサートは付属していないようです。

ジャケット画像
ジャケット画像

レーベル。このアルバムでも、レーベル・リムのクレジットがグラモフォンで始まるものが、初期プレスであることは変わりませんが、クレジットがEMIに変更されるは1974年の6月頃なので、レーベル両面ともグラモフォン・クレジットの盤は少ないといわれています。また、過渡期でもあるため、面によってグラモフォンとEMI、両方のレーベルが使われている盤もあるようです。

USA Warner Brothers BS 2678 : [Who Do We Think We Are !]

ジャケット画像

1973年2月にリリースされたアメリカ盤。イギリス盤のジャケットとはかなり印象が異なります。素材は同じなのですが、トリミングの違いでアメリカ盤の方が泡が大きく、波がわかりにくくなっています。また、バンド名やタイトルの文字色が水色であることも、全体の寒々しい印象に一役かっているような気がします。

ジャケット画像

裏ジャケット。イギリス盤とくらべるとかなり大雑把な印象になっています。また、曲目のクレジットも違っている部分があります。

ジャケット画像

これが、その曲目クレジットのアップ。"Woman From Tokyo"が、"Woman From Tokayo"になってしまっているのがおわかりいただけるかと思います。レコード盤のレーベルには"Woman From Tokyo"とあるので、ジャケットは明らかに誤植。日本盤は、アメリカ盤と同じデザインですが、この部分はさすがに直されています。

ジャケット画像

歌詞が書かれたインサート。これは、イギリス盤と同じものがついています。

ジャケット画像
ジャケット画像

レーベル。この年、ワーナー・ブラザーズはレーベルのデザインを一新しています。一か月前に発売された"Made In Japan"で使われていた、「バーバンク・レーベル」と呼ばれるデザインですが、このアルバムは1973年のリリースにもかかわらず、従前のデザインであるグリーン・ラベルでプレスされている盤がかなり多いです。掲載したものは"STEREO"ロゴがあるものですが、ロゴなしのものも存在します。