JP Polydor 7 DM 0020 : [Can’t Happen Here]

ジャケット画像

1981年8月にリリースされた日本盤シングル。アルバム[Difficult To Cure]からのカットになります。イギリス盤シングルのジャケットに使用されていたフォトとは違うショットをレイアウトしたジャケット。B面がアルバム未収録であることと、来日記念盤であることをアピールしています。

ジャケット画像

A面収録曲、"Can’t Happen Here"のレーベル。フェイド・アウトが若干早いシングル・ヴァージョン。ステレオ・ミックス。

ジャケット画像

裏ジャケット。執筆者が酒井康氏から星子誠一氏に交替し、一気に文章がチャラくなった(ばきっ☆)解説と、収録された2曲の歌詞が掲載されています。対訳はありません。

ジャケット画像

B面収録曲、"Jealous Lover"のレーベル。

UK Polydor POSP 251 : [Can’t Happen Here]

ジャケット画像

1981年6月にリリースされたイギリス盤シングル。アルバム[Difficult To Cure]からのカットになります。「ばいおれんす」なイメージを狙って撮影されたと思われるグループ・フォトですが、なんか雰囲気がユルいですね(^^;。唯一、リッチーがコンセプトに沿っていて、笑顔でもコワい(笑)

ジャケット画像

A面収録曲、"Can’t Happen Here"のレーベル。イントロ、エンディング等を若干編集した、ステレオ・ミックスのシングル・ヴァージョン。プロモーション・ビデオはもう少しつままれていますが、当シングルはそれより若干長い編集です。イギリス国内のチャートでは20位まで上がっています。

ジャケット画像

B面収録曲、"Jealous Lover"のレーベル。1981年のアメリカ・ツアー中、4月中旬にミネアポリスでレコーディングされました。これが、リッチーとジョーの初めての共作となります。レコーディング直後の1981年のツアー音源では現在ライヴテイクを確認していませんが、翌1982年のアメリカ・ツアーで、稀に演奏している音源があります。

ジャケット画像

裏ジャケット。うーみゅ、表と合わせて考えると、アメリカに殴り込む感じなジャケットなのだろーかと。よくわからないっすね(^^;

USA Polydor PRO 147 : [I Surrender]

ジャケット画像

1981年、ラジオ局等へプロモーション用に配布されたアメリカ盤12インチ・シングル。45回転ではなく、33 1/3回転でカッティングされています。ホワイトのプレーン・ジャケットにシンプルなインフォメーションが書かれたステッカーが貼られています。裏ジャケットには、印刷やステッカー等は何もありません。インナー・バッグは、黒いポリドールのカンパニー・スリーヴとなっています。

ジャケット画像

A面収録曲、"I Surrender"のレーベル。アルバム・テイクをそのまま収録したステレオ・ミックス。余裕のあるカッティングで、音圧も高く、迫力のある音が聴けます。

ジャケット画像

B面収録曲、"Spotlight Kid"のレーベル。アルバム・テイクをそのまま収録したステレオ・ミックス。余裕のあるカッティングで、音圧も高く、迫力のある音が聴けます(おっとコピペばればれじゃん(^^;)。

JP Polydor 7 DM 0013 : [I Surrender]

ジャケット画像

1981年3月にリリースされた日本盤シングル。アルバム[Difficult To Cure]からのカットになります。1980年の来日時っぽい、リッチーのステージ・フォトがカッコいいジャケット。

ジャケット画像

A面収録曲、"I Surrender"のレーベル。フェイド・アウトが若干早いシングル・ヴァージョンのステレオ・ミックス。

ジャケット画像

裏ジャケット。[All Night Long]同様、酒井康氏の「ですます」調の文章が読める解説と、"I Surrender"の歌詞が掲載されています。対訳はありません。

ジャケット画像

B面収録曲、"Maybe Next Time"のレーベル。アルバム・テイクをそのまま収録したステレオ・ミックス。ここでもタイトルは"Vielleicht Das Nähster Zeit"であり、"Vielleicht Das Nächste Mal"では、ありません。タイトルの問題に関してはUKオリジナルLPの記事を参照してください。

USA Polydor PD 2163 : [I Surrender]

ジャケット画像

1981年、プロモーション用としてラジオ局等へ配布されたアメリカ盤シングル。販売用シングルがプレスされたかどうかは未確認です。USチャートでは"I Surrender"のチャート・インは確認出来ないため、販売用シングルはプレスされていない可能性が高いと思われます。

ジャケット画像

A面収録曲、"I Surrender (Short Version)"のレーベル。従来のような白レーベルではなく、"PROMOTION ONLY NOT FOR SARE"のクレジットがレーベル左側に掲載されています。エンディングのギター・ソロがアルバムよりも若干早くフェイド・アウトするステレオ・ミックス。

ジャケット画像

B面収録曲、"I Surrender (Long Version)"のレーベル。アルバム・テイクをそのまま収録しています。

UK Polydor POSP 221 : [I Surrender]

ジャケット画像

1981年1月にリリースされたイギリス盤シングル。アルバム[Difficult To Cure]からのカットになります。アルバム・ジャケットで登場していた医師の手元をクローズ・アップしたジャケット。ヒットシングルらしいジャケ(なんなんだ)になってきてますね。

ジャケット画像

A面収録曲、"I Surrender"のレーベル。Russ Ballardの作曲で知られていますが、彼自身のレコーディングは現時点で発表されているものはないと思われます。イギリスでは3位となり、レインボーのイギリス国内のチャート・アクションとしては最高位を記録しています。アルバムよりもフェイド・アウトが若干早いステレオ・ミックス。

ジャケット画像

B面収録曲、"Vielleicht Das Nähster Zeit (Maybe Next Time)"のレーベル。アルバム・テイクと同一のステレオ・ミックスです。やはり当シングルのタイトルも、"Vielleicht Das Nähster Zeit"であり、"Vielleicht Das Nächste Mal"
では、ありません。タイトルの問題に関してはUKオリジナルLPの記事を参照してください。

ジャケット画像

裏ジャケット。うーん、こーいう先生に診察してもらうのは勇気がいるなあ(ばきっ☆)

JP Polydor DPQ 6182 : [All Night Long]

ジャケット画像

1980年5月、来日公演と時を同じくしてリリースされた日本盤シングル。アルバム[Down To Earth]からのカットとなります。好きなグループ・フォトなのですが、レタッチが気持ち悪いなと(ばきっ☆)。やはり、B面がアルバム未収録であることをアピールしています。

ジャケット画像

A面収録曲、"All Night Long"のレーベル。シングル・ヴァージョンのステレオ・ミックス。レーベルはモールド加工されたものです。ポリドール・レーベルにおいて、このモールド・レーベルは初期プレスという話も聞きますが、自分がこのシングルを入手したのは1983年か1984年頃で、いくら場末のレコード・ショップだったからといって、数年後まで店晒しだったとも思えないのですが、どんなもんでそ?

ジャケット画像

裏ジャケット。[Since You Been Gone]よりも詳細な解説が掲載されています。執筆は、雑誌”BURRN!”創刊前、まだ「ミュージック・ライフ」に席を置いていた頃の酒井康氏。氏の「ですます」調の文章は珍しいのではなかろうかと思います。"All Night Long"の歌詞・対訳も掲載されています。

ジャケット画像

B面収録曲、"Weiss Heim"のレーベル。