UK Oriole CB 314 : [Richie Blackmore / Getaway]

ジャケット画像

1965年3月にイギリスでリリースされた、リッチーの名前が初めて冠されたレコードになります。Heinzのバック・バンドだったThe Wild Boysを脱退した後、デレク・ローレンスとの仕事が多くなって来た時期にレコーディングされたもので、ニッキー・ホプキンス、チャス・ホッジズ、ミック・アンダーウッドが参加しています。しかし、リッチーのリーダー録音というより、デレクが企画・主導したレコーディング・セッションであったようです。このセッションの前に、同じパーソネルでThe Lancastersというバンド名を使ってのレコーディング・セッションも行われましたが、そちらの方はアメリカのみのリリースとなっています。

ジャケット画像

A面収録曲、"Getaway"のレーベル。リッチーのギターとユニゾンでプレイされるサックスのフレーズ(プレイヤーは未だに不明)が印象的なシャッフルのナンバー。リッチーの名前が入った初めての曲がシャッフルだったというのは、後に"Wring That Neck"や"Child In Time"のソロ、"Lazy"でのプレイから"Difficult To Cure"に至るまで、シャッフルでの名プレイを残して来たリッチーに相応しいとか思ったりして。

ジャケット画像

B面収録曲、"Little Brown Jug"のレーベル。グレン・ミラーの演奏で知られていますが、ビッグ・バンドのヒットナンバーをよくラジオで耳にしていたというリッチーも、おそらくグレン・ミラーの演奏がお気に入りだったのではないでしょうか。A面と比べても、こちらの方がリッチーのギターが生き生きしているように思います。

レーベルをご覧頂くとお判りのように、リッチーのスペルは"Ritchie"ではなく、"Richie"になっています。また、このシングルは"Richie Blackmore Orchestra"のシングルとして知られているにも関わらず、レーベルのどこにも"Orchestra"の文字は見当たりません。発売当時のメディアや広告では"Richie Blackmore Orchestra"という名前でプロモーションが行われたので、この名前が現在まで残っているわけです。プロモーションといってもたいしたことが行われたわけでもなく、また、免税でプレス出来る枚数しか製造されなかったとも言われている(たしかに、盤面にはこの時期のイギリス盤レコードにつきもののハズのタックス・コードがどこにも見当たりません)ため、現存数は多くないようです。

UK Parlophone GEP 8914 : [Houston Wells / Ramona]

ジャケット画像

1964年8月にリリースされた、ヒューストン・ウェルズのEPです。ここまでにリリースされたシングル曲をまとめたものではなく、新曲4曲が収録されています。アルバムからのカットかもしれませんが、ジャケットにはニュー・アルバムを宣伝するような記述は一切ありません。

ジャケット画像

A面のレーベル。収録曲は"Ramona / Girl Down The Street"となってます。"Ramona"はバラード・ナンバー。女性の名前みたいです。ジャケットのおねーちゃんがRamonaちゃんでしょうか(^^:。2曲目はアップ・テンポのカントリー・ナンバーで、リッチーのギターがキマって……いるような、いないような(汗

ジャケット画像

A面のレーベル。収録曲は" I Wonder Who’s Kissing Her Now / Nobody’ Child"となってます。1曲目はミドル・テンポのシャッフル・ナンバーで、リッチーの得意なタイプの曲。でも、あんまり遊んでないですねぇ。2曲目は1曲目よりもややテンポは遅めですが、バラードではありません。かといって説明に困る、印象に残りにくい曲。語りが入ります。

ジャケット画像

UK Decca F 12073 : [Davy Kaye / In My Way]

ジャケット画像

1965年2月にリリースされた、Davy Kayeのシングル。リッチーが参加したとされるレコードとしては2枚目となるものです。

ジャケット画像

A面収録曲、"In My Way"のレーベル。エルヴィスのカバーですが、元はたぶんシナトラのレパートリーとして有名。なんとナレーションから始まるという、けったいなアレンジです。エルヴィスのデビュー10周年と言いたいらしいのですが、聞き取りは自信ないので違ってたらひたすらお許しをm(..)m

ジャケット画像

B面収録曲、"All The Stars In Heaven"のレーベル。作曲はジョー・ミーク。彼が信奉するエディ・コクランもバディ・ホリーも既にこの世の人ではなかったことを考えると、意味深なタイトルです。とりあえずリッチー参加とされているナンバーではありますが、ギターが入ってるような感じには聴こえません。

UK Columbia DB 7426 : [Valerie Masters / Christmas Calling]

ジャケット画像

クリスマス・シーズンをねらって、1964年11月にリリースされたシングル。Valerie Mastersという人についてはリンク先を参照してください。これ以上のことは調べてないので、物足りない人はご自分でなんとかしてください(ばきっ★)

ジャケット画像

A面収録曲、"Christmas Calling"のレーベル。イントロはたしかにクリスマスっぽい雰囲気で始まりますが、それ以降はいつものジョー・ミーク節……と思ったら、作曲は違う人じゃん(笑)。でも、似てるなー。オーケストラをアレンジした人の名前がレーベルにわざわざクレジットされています。……ところで、リッチーはギター弾いてるか?これ?

ジャケット画像

B面収録曲、"He Didn’t Fool Me"のレーベル。こちらは正真正銘、ジョー・ミークの作曲。いつものタイプのナンバーに、A面でオーケストラをアレンジした人が、こちらでもストリングスをダビングしています。ギター・ソロはちゃんとリッチーが弾いてます。しかしこの人、あまり歌上手くないな(汗

UK Parlophone R 5141 : [Houston Wells & The Outlaws / Galway Bay]

ジャケット画像

1964年5月にリリースされたヒューストン・ウェルズのシングル。バックはThe Outlawsとされています。

ジャケット画像

A面収録曲、"Galway Bay"のレーベル。ろーまんちっくなポップナンバーでトレモロ・ピッキングを多用したアコースティックなソロが登場しますが、これ、リッチーが弾いてるかどうか、確証持てません。バックで細かな音型を弾いているギターはリッチーっぽい音がしてますが、こちらも賭けるかどうかと詰め寄られたら、逃げます(笑)

ジャケット画像

B面収録曲、"Livin’ Alone"のレーベル。こちらの方がアタッキーなフレーズにリッチーらしいプレイの片鱗は伺えます。8分の6拍子でプレイされるロッカ・バラード。

UK Decca F 11866 : [Davy Kaye / A Fool Sutch As I]

ジャケット画像

1964年3月にリリースされた、Davy Kayeのシングルです。The Outlawsとしてのレコーディングか、リッチーが単身セッション参加しているのか、そのあたりは未確認です。サウンドからするとThe Outlawsっぽいですが……

ジャケット画像

A面収録曲、"A Fool Sutch As I"のレーベル。エルヴィスのカヴァーです。このシンガーはエルヴィスを崇拝しているか、物まねがうまかったか、どちらかでレコードを出しているんだと思われ。

ジャケット画像

B面収録曲、"Its Nice In’t It"のレーベル。こちらもエルヴィスのカヴァーですが、原曲は"Its Nice Isn’t It"となってます。当シングルでは"S"は発音せず「イーンット」てな感じに歌ってます。これは、わざとこーいうタイトルでこーいう歌い方をしてるなと。やっぱ、物まね路線だったんか?(笑)

UK Decca F 11825 : [Jimmy Lennon & The Atlantics / I Learned To Yodel]

ジャケット画像

1964年1月にリリースされたシングル。Jimmy Lennonというシンガーのキャリアについては無精こいて調べてません(汗。リッチーとしては、The OutlawsからHeinzのバックへと仕事を移すかどうか、という時期に当たります。

ジャケット画像

A面収録曲、"I Learned To Yodel"のレーベル。タイトルどおりヨーデルっぽいスキャットをかましてます。後にDeep Purpleのライヴでオープニングにやっていた手慣らしプレイのようなスタイルは、まだ聴かれず、通常のカントリー風のバッキングとなっています。

ジャケット画像

B面収録曲、"Louisiana Mama"のレーベル。もちろん、スタンダードとして知られている、あの「ルイジアナ・ママ」です。ソロで聴かれるビグスビーのトレモロがカントリーっぽい(^^)