USA Tetragrammaton T 102 : [Shades Of Deep Purple] (Subsdiary)

 Deep Purpleのアメリカ盤テトラグラマトン・レーベルは、ヴァリアントが多い上、カウンターフィットの存在も指摘されているなど、あまりハマりたくない要素が多いのですが、現時点で確認しているヴァリアントを掲載していきます。

ジャケット画像

 さて、一番事情がややこしそうなプレスで、出来ればスルーしたいヴァリアントがこのレコード。一見するとファクトリー・ナンバー「5」の普通のジャケットに見えますが……いや、ジャケットは普通なんですけどね(汗

ジャケット画像

 レーベル。こちらは一見するとファクトリー・ナンバー「4」の字体のレーベルに見えます。……しかし、レーベル外周のクレジットに相違が見られます。

ジャケット画像

 ご覧のとおり、「A DIVISION OF …」ではなく、「A SUBSIDIARY OF」になっています。組織変更に伴い、子会社が部門化されたのか、部門が子会社として切り離されたのか、時系列的なことも含めて、謎の多いクレジットになっています。そして、このクレジットがあるレコードは「A DIVISION OF …」クレジットのレコードと比較すると遭遇率がかなり低いです。このSUBSIDIARYクレジット盤を初期プレスとする意見もありますが、初期プレスとするとこの遭遇率の低さが気になります。個人的には初期プレス説に賛同できかねる次第です。

ジャケット画像

 レーベルのB面。ラン・アウト・グルーヴの刻印は”Hush”ステッカーが貼られていたジャケットのレコードと同様のスタイルのものとなっています。

ジャケット画像

 興味深いことに、裏ジャケットのクレジットも、”Hush”ステッカーが貼られていたジャケットと同じものとなっています。何枚か見かけたこのSUBSIDIARYクレジット盤はファクトリー・ナンバーのないジャケットでしか遭遇しませんでした。このあたりから推測すると、そろそろヤバい部門を子会社化して独立させた時期のプレス、と考えることもできます。ということで、個人的に考えるテトラグラマトン盤[Shades Of Deep Purple]の、プレス時期の推定は以下のとおりとなります。

  1. 裏ジャケットにファクトリー・ナンバー「5」並びにファクトリー・ナンバー「4」、レーベルに「A DIVISION OF …」クレジット
  2. 裏ジャケットにファクトリー・ナンバー無し、レーベルに「A DIVISION OF …」クレジット
  3. 裏ジャケットにファクトリー・ナンバー無し、レーベルに「A SUBSIDIARY OF」クレジット

 あ、断定はしてませんよ?

ジャケット画像

USA Tetragrammaton T 102 : [Shades Of Deep Purple] (Factory No Number)

ジャケット画像

 Deep Purpleのアメリカ盤テトラグラマトン・レーベルは、ヴァリアントが多い上、カウンターフィットの存在も指摘されているなど、あまりハマりたくない要素が多いのですが、現時点で確認しているヴァリアントを掲載していきます。

 この”Hush”をプッシュしたステッカーが貼られているジャケット。シュリンクの上に貼られているので、コレクター心としてついつい手を出してしまうパターンのジャケですが、果たしてその正体は。

ジャケット画像

 これを見ていただくと、会社の住所や製造国表示の付近に表示されているはずのファクトリー・ナンバーが見当たりません。うーん、どうしたものだろう。

ジャケット画像
ジャケット画像

 若干白味の強いシルバー・レーベルで、レーベル外周クレジットは従来どおりの「A DIVISION OF …」です。レーベルの字体はファクトリー・ナンバー「4」の盤と同じですが、ラン・アウト・グルーヴの刻印は手書きで原盤番号とLL-DCTという記号が刻まれているものです。プレス工場を示す記号刻印は点が三角形の形に三つ打たれているもので、どこの工場だったかド忘れしてしまっています(汗

 シングルをプッシュするステッカーから推測すると、初期プレスではないのかなと思ったりしますが、1968年6月に発売された[Hush]のチャート・インは本作のリリースと時を同じくした7月ごろとされていますので、ここは考え方次第かなと。ヒット曲が入ってることを餌に本作の購入者を釣る(これが一番ありありな感じですが)のなら、このステッカーは初期プレスというよりヒットが確定した時期以降のプレスと考えられますが、ヒットの兆しが見えたシングルの煽りが目的であればステッカーは初期から存在したということになります。個人的にはシングル・ヒット後のプレスとしたいところですが、うーん。

 あ、”Hey Joe”のエンディング、SEはちゃんと入っています。

ジャケット画像

USA Tetragrammaton T 102 : [Shades Of Deep Purple] (Factory No.4)

ジャケット画像

 Deep Purpleのアメリカ盤テトラグラマトン・レーベルは、ヴァリアントが多い上、カウンターフィットの存在も指摘されているなど、あまりハマりたくない要素が多いのですが、現時点で確認しているヴァリアントを掲載していきます。

 ファクトリー・ナンバー「5」の盤と比較すると、このジャケットの印刷のシェードは鮮やかとは言えず、全体的にくすんだ感じがすると思います。これは、経年変化ではなく、この様な印刷シェードのジャケットが当時から存在していました(見てきたよーなことをゆーてますが)。この様なくすんだジャケットの裏には、たいていの場合、以下の画像の様な番号が入っているはずです。

ジャケット画像

 「PRINTED IN U.S.A.」の下に「4」と書かれています。ファクトリー・ナンバー「4」のジャケットになります。ジャケットだけではなく、レーベルの字体もファクトリー・ナンバー「5」の盤とは異なっています。

ジャケット画像

 A面のレーベル。字体の違いがお分かりいただけ……だけ……るかどうかわかりませんが(汗、違っています(ヲイ)レーベル外周のクレジットは多分、ほぼ、間違いなく、「A DIVISION OF…」クレジットになっているはずです。

ジャケット画像

 レーベルのB面。ラン・アウト・グルーヴには「○印に”MR”」の刻印は入っていません。原盤番号が手書きで刻印されているのみとなります。そして、ファクトリー・ナンバー「4」のレコードで聴ける”Hey Joe”は、エンディングのSEが収録されていません。この盤は東海岸プレスとされています。西海岸プレスと東海岸プレス、どちらの音を好みとするかは人によると思いますが、個人的にはエンディングのSEが収録されていない盤をわざわざ採らないでもいいのではないかと考えています。

ジャケット画像

USA Tetragrammaton T 102 : [Shades Of Deep Purple] (Factory No.5 Promo)

ジャケット画像

 Deep Purpleのアメリカ盤テトラグラマトン・レーベルは、ヴァリアントが多い上、カウンターフィットの存在も指摘されているなど、あまりハマりたくない要素が多いのですが、現時点で確認しているヴァリアントを掲載していきます。

 本作のプロモーション盤は、ファクトリー・ナンバー「5」のレコードのものしか確認していません。ジャケットも、プロモーション・ステッカーが貼られている以外は、ファクトリー・ナンバー「5」のジャケットと同じです。

ジャケット画像
ジャケット画像

 レーベル。ホワイト・レーベルでプロモーション盤である旨のクレジットがあります。字体は、ファクトリー・ナンバー「5」の通常盤と同じです。刻印の入り方も同様ですし、内容も通常盤と同じです。”Hey Joe”のエンディングのSEも収録されています。

 このプロモを含むファクトリー・ナンバー「5」のレコードは、70年代に入ってからプレスされたものだという説はかなり以前からありますが、個人的には納得しがたいものがあります。……でも反証がないんだよな(ばく)それでも、SNS上における識者の皆様とのやりとりで、やはりこの盤をオリジナル初期プレスとすることにしました。そうすると、様々な場面のつじつまが合うような気がするんですね。

ジャケット画像

UK Harvest SHSM 2016 : [Shades Of Deep Purple] (Withdrawn Edition)

ジャケット画像

 1987年、あのハーヴェスト盤のジャケットが、突然上記のジャケットに変更されてしまいます。

 これは意図的な変更ではなく、ジャケットを再版するときに間違って、1977年のハーヴェスト盤発売時にボツになったジャケット・デザインのフィルムから製版してしまったらしいです。本国ではすぐに回収され、市場に残っているのはごく僅かのようですが、回収前に日本へ輸出されてしまったものはそのまま流通していたようで、日本では現在でも希少盤という認識はなかなか広まっていないのではないかと思います。

 しかし、ディスコグラフィ[Purple Collection]に、「ブッチャー・カバーを連想させる」とありますが、実際に手にとってみるとまさにそんな感じ。回収されたという経緯からも、「Deep Purpleのブッチャー・カバー」と言っても良いかもしれません。どっちにしても、このアルバムの内容に合ってるかどーかということになれば、うーみゅ(^^;

ジャケット画像

 裏面はこんな感じです。シンプルなレイアウトに、このロゴが入ると不気味っすねー。

 レーベル・デザインは基本的に変わりませんが、印刷がモノクロになっています。

ジャケット画像
ジャケット画像

UK Parlophone PCS 7055 : [Shades Of Deep Purple] (Silver Parlophone・Black Back)

ジャケット画像

 パーロフォン・レーベルからリリースされたDeep Purpleのアルバムは、[Shades Of Deep Purple]だけですが、1970年代を通してかなり長期にわたってプレスされ続けています。そのため、時期によって細かい違いが生じています。以下に、そのバリエーションの一部を紹介したいと思います。

 「2 EMI マーク」レーベルの最後期のプレスになると、ジャケットも変更されました。デザインの変更はありませんが、裏ジャケットがモノクロで印刷されたタイプのものに変わります。こちらはジャケットの貼り合わせ方も異なり、折り返しを表に出さず、糊しろが裏ジャケに出ていないタイプになります。

ジャケット画像
ジャケット画像

 掲載したレーベルは、レーベル外周のクレジット文字が「THE GRAMOPHONE CO. LTD.」から始まる、いわゆる「グラモフォン・リム」と呼ばれるタイプのレーベルです。これは2EMIレーベルの当初からのクレジットですが、その後で登場した「EMI RECORDS LTD」で始まる、いわゆる「EMIリム」と呼ばれるタイプのレーベルも存在します。

ジャケット画像

UK Parlophone PCS 7055 : [Shades Of Deep Purple] (Silver Parlophone・2 EMI)

ジャケット画像

 パーロフォン・レーベルからリリースされたDeep Purpleのアルバムは、[Shades Of Deep Purple]だけですが、1970年代を通してかなり長期にわたってプレスされ続けています。そのため、時期によって細かい違いが生じています。以下に、そのバリエーションの一部を紹介したいと思います。。

 70年代の一般的なプレスで良く見られるのが、こちらのレーベルです。「EMI」のボックス・ロゴが2つ印刷されているタイプで「2 EMI マーク」と呼ばれています。

ジャケット画像
ジャケット画像

 こういった、一番普通のヴァリアントにコメントをつけるということほど難しくてですね、私ごときではあまり参考になる様なことは書けません。精進します(汗

ジャケット画像