12-07 [虹 – Foldback, Marshall Majors]

ジャケット画像

Tarantura TCDNIJIFUNE 3
Nagoya 7 December 1976

Disc 1

  1. on stage
  2. Monitor Check – band tuning
  3. Opening
  4. Over The Rainbow
  5. Start
  6. Kill The King
  7. MC – Mistreated introduction
  8. Guitar Solo
  9. Mistreated
  10. MC
  11. Greensleeves
  12. 16th Century Greensleeves
  13. Niji Flashing working
  14. Das Wohltemperirte Clavier
  15. Herz und Mund und Tat und Leben BWV147
  16. Catch The Rainbow
  17. Band Introduction
  18. Lazy
  19. White Christmas
  20. Man On The Silver Mountain
  21. Blues
  22. Man On The Silver Mountain
  23. Starstruck
  24. Man On The Silver Mountain

Disc 2

  1. MC
  2. Keyboard Solo
  3. Stargazer
  4. Still I’m Sad
  5. Keyboard Solo
  6. Drum Solo
  7. 1812 Overture
  8. Still I’m Sad (reprise)
  9. Guitar Solo
  10. Do You Close Your Eyes (Guitar Clashing)
  11. Over The Rainbow

1976年の初来日公演から、12月7日に行われた名古屋公演を収録したとされるオーディエンス音源をソースとした2枚組プレスCD。10年以上前にリリースされた[Someone’s Calling My Name (Catch The Niji)]以来の登場となるステージです。[Catch The Niji]は出回っていたショップが限られていたようで、今回のリリースで初めて耳にするという方も多いかもしれません。

濁りのほとんどないテープが用いられていますが、ステレオ・セパレーションが時々偏ったりする部分があります。これがテープの劣化なのか、録音時のマイクの不具合だったのかはすぐには判断つきませんです。録られている音自体はリアルで、ステージ上の音はしっかりと捕えられています。響きはかなりデッドで、会場の空気感はあまり伝わってきません。[Catch The Niji]でも同様の響きが全体を支配していたので、もしかしたら、名古屋市公会堂はこういう音場なのかもしれません。音像は[Catch The Niji]よりも広がりを感じるものですが、序盤はやや音が固まっており、ギターがやや小さめのバランスになっています。だんだんと改善していき、中盤以降は音もほぐれて各楽器の輪郭がはっきりとし、バランスも整ってきて聴きやすくなります。全体的な音の印象は[Catch The Niji]よりも良いものとなっているように思います。

演奏については[Catch The Niji]のコメントを参照してください……と、言いたいとこですが、あちらでもあまり触れられていませんな(笑)。東京や大阪とはまた違う雰囲気の中で進行するコンサートは聴き応えがあり、未聴の向きには機会があればお試しの価値は十分にあると思います。

12-09 [紫のけむり – Purple Haze]

ジャケット画像

Tarantura TCDNIJIFUNE 5
Osaka 9 December 1976

Disc 1

  1. Monitor Check
  2. Opening
  3. Over The Rainbow
  4. Start
  5. Kill The King
  6. Mistreated
  7. MC
  8. Greensleeves
  9. 16th Century Greensleeves
  10. MC
  11. Prelude In C Major
  12. Catch The Rainbow
  13. MC
  14. Purple Haze
  15. White Christmas
  16. Man On The silver Mountain
  17. Lazy
  18. Man On The silver Mountain
  19. Blues
  20. Man On The silver Mountain
  21. Starstruck
  22. Man On The silver Mountain

Disc 2

  1. Forty Miles of Bad Road
  2. Tequila
  3. Medley
  4. Keyboard Solo
  5. Stargazer
  6. Still I’m Sad
  7. Keyboard Solo
  8. Drum Solo
  9. 1812 Overture
  10. Still I’m Sad
  11. Over The Rainbow
  12. Announcement

初来日公演ではすっかり定番となった、12月9日の大阪公演のオーディエンス音源をソースとしてリリースされた2枚組プレスCD。少し前にリリースされた[Shadow Of The Wizard]同様、新たに登場したテープということで、やはり聴き比べをせなあかんのか((>д<;)))。 ……まぁ、それぞれに良さがあるってことで、聴き比べはやめ!!……とゆーことでご勘弁を<(_ _;)>

当ディスクのみの印象で述べれば、充実した音場の再生が可能なディスクとなっています。濁りやこもりはほとんど感じられず、バランスも良好で、ピッチもほぼ正常ですし、観客の反応もうるさ過ぎず、オーディエンス音源を聴く楽しみを十二分に味わえます。一瞬大阪を忘れる異国のコトバで飛び交うヤジも楽しい(^^;。

12-10 [アパッチ – Playng The Shadows]

ジャケット画像

Tarantura TCDNIJIFUNE 6
Kyoto 10 December 1976

Disc 1

  1. SE
  2. Monitor Check
  3. Over The Rainbow
  4. Start
  5. Kill The King
  6. MC Band Introduction
  7. Mistreated
  8. MC
  9. Greensleeves
  10. 16th Century Greensleeves
  11. MC
  12. Catch The Rainbow
  13. MC
  14. Lazy
  15. White Christmas
  16. Man On The Silver Mountain
  17. Blues
  18. Man On The Silver Mountain
  19. Starstruck
  20. Man On The Silver Mountain

Disc 2

  1. MC
  2. Keyboard Solo
  3. Stargazer
  4. Unknown Tune
  5. Apache
  6. Still I’m Sad
  7. Keyboard Solo
  8. Drum Solo
  9. 1812 Overture
  10. Still I’m Sad
  11. Toccata and Fugue in D minor (Dorian) BWV 538
  12. Guitar Solo
  13. A Light In The Black
  14. Guitar Solo
  15. A Light In The Black
  16. Over The Rainbow
  17. Announcement

初来日公演、中盤の京都公演を収録したとされるオーディエンス音源をソースとした2枚組プレスCD。特徴ある演奏内容で知られたステージで、これまでにも、十数年前にリリースされた[Just A Crazy Dream][Incubus 76]、近年登場した[Kill For The King]などでオーディエンス音源が何種類か登場して来ていますが、今回は初登場のテープとなります。最近多く登場している一連の良質のオーディエンス音源を録音した人物のもので、当アルバムでもその質の高さは保たれています。

濁り、こもりの少ない、ステージ上の楽音にぴったりとフォーカスの合った音像は、イコライジングと相まってこれまでに聴かれたどのディスクよりも迫力のある、引き込まれるものになっています。 自分の好みから言えば、ヴォーカルの輪郭がもう少しはっきりしてくれると、より嬉しかったですが、リッチーのギターをメインに組み立てられていたと思われる当時のPAの出音が想像出来、興味深い記録となっていると思います。

演奏内容については[Just A Crazy Dream]などを参照してください。"Mistreated"や"Catch The Rainbow"での静寂の中でのギターの音色、"Man On The Silver Mountain"でのいつものムードと異なる即興展開、"Still I’m Sad"の導入で聴かれるシャドウズ・セッション、"Stargazer"や"A Light In The Black"でのカオスなどなど、これまでよりもディティールをはっきりと伺え、当夜のステージをより深く味わえるディスクだと思います。

12-09 [Heritage : While The Light Lasts]

ジャケット画像

Rising Arrow [039]
Osaka 9 December 1976

  1. Over The Rainbow
  2. Kill The King
  3. Mistreated
  4. 16th Century Greensleeves
  5. Catch The Rainbow
  6. Member Introduction
  7. Purple Haze
  8. Lazy Intro.
  9. Man On The Silver Mountain
  10. Blues
  11. Vocal Improvisation
  12. Starstruck
  13. Man On The Silver Mountain (Reprise)

2010年のはじめに登場した[Heritage]に使用されていた、1976年12月9日の大阪公演を収録したコージー所有という触れ込みのサウンド・ボード音源を再びソースとしたプレスCD。2枚組だった前作に対し、1枚ものの「スタンダード盤」としての登場です。[Heritage]に収録されていたリマスター・ヴァージョンよりも若干広がりを増した音場に整えられ、さらに音圧が少し上げられた感じに仕上げられており、より耳に馴染む音になっていると思いますが、[Heritage]をお持ちの方が買い替えをするメリットはさほどないかなーと。[Heritage]を聴けなかった方は、一聴の価値ありということで。音源の詳細については[Heritage]の記事を参照してください。

ところで、今回のアルバム、初期出荷分に付属していたCD-R、[12-09-1976 : Tape Direct Edition]は、ソースとなったカセット・テープをそのまま収録したとされていますが、そのCD-Rを聴いてみると、各曲が終わったあとで、すべてテープが一旦止められており、次の曲の録音が開始される部分を聴くと、前の曲の終了部(アナウンス等)がダブって録音されています(ショップの告知文では"Mistreated"までは一つのパートであるとされていますが、"Kill The King"と"Mistreated"の間でもテープが区切られているので、当音源は全部で5つのパートから成り立っています)。このテープの区切りがいつ生じたものか、という点をどのように解釈するかで、当音源の成立過程に対する考察は異なって来ますが、もし、録音時のマスターに生じていたものならば、ダブって収録されている部分があるところから、「二台以上のレコーダーを使って、コンサートを切れ目なく収録しようとした」と考えることも、出来ます。もし、録音時のマスターに生じていないものならば、もしマスターがマルチ・トラックであれば、2トラックに一曲づつ落とした時に生じた区切り、もしくは、ソースとされるカセットに落とされた時に生じた区切り、と考えることも出来るわけです。

"16th Century Greensleeves"のエンディングと、"Catch The Rainbow"の開始部分を聴くと、この間だけ、アナウンス等が欠けていますが、オフィシャル盤[On Stage]では、当音源には不完全にしか収録されていない、"Catch The Rainbow"におけるロニーのタイトル・コールが完全に収録されています。この部分を聴くと、どちらかといえば、区切りはマスターからのダビングで生じたと考えたいところです。もし、マスターで区切りが生じていたとすれば……それこそ、いろいろな邪推が可能なわけですが、そろそろ、当アルバムの製作関係者のインタビューなんかも、某雑誌で企画してくれても良い時期ではありますねー。

12-08 [Shadow Of The Wizard]

ジャケット画像

Rising Arrow [038]
Osaka 8 December 1976

Disc 1

  1. Introduction
  2. Over The Rainbow
  3. Kill The King
  4. Mistreated
  5. 16th Century Greensleeves
  6. Catch The Rainbow
  7. Lazy Intro.
  8. Man On The Silver Mountain
  9. Blues
  10. Vocal Improvisation – Starstruck
  11. Man On The Silver Mountain (Reprise)

Disc 2

  1. Keyboard Solo
  2. Stargazer
  3. Still I’m Sad
  4. Keyboard Solo
  5. Drum Solo
  6. Still I’m Sad (Reprise)
  7. Do You Close Your Eyes
  8. Over The Rainbow

Disc 3 & 4は省略

初来日となる1976年12月の大阪公演から、2日目と3日目を収録したとされるオーディエンス音源をそれぞれディスク2枚に収録した4枚組プレスCD。当サイトでは日付ごとに掲載します。

12月8日を収録したとされる1枚目、2枚目は、濁り、こもりの少ないテープで、初登場音源とされています。全長盤がリリースされたのは[Heroic Verse]が最初で、その後[Lucifer Rising][Heavy Struck]など、いくつかのディスクが登場しています。コメントつけてない記事もあったりしますので、このディスクだけ詳細を語るのはいささかアンフェアではありますが、んなことを言ってまた手付かずのブツを増やすとこの先ロクでもないことになる予感がしますので(^^;、各ディスクの比較はやめて、当ディスクの印象のみのコメントとしておきます。

当ディスクで聴けるテープの音像はやや遠目、裏ジャケットに使用されているステージ写真に見合ったような音像が捉えられています。オーディエンス・ノイズも適度でライヴ感は十分ですが、響きがデッドな感じもあり、このあたりで好みが別れる音かもしれません。ドラムが引っ込み気味な部分もありますが、全体を通したバランスはまあまあで、安定した音が聴けます。遠目の音像とはいっても、各楽器やヴォーカルの音の分離度も程よくあるので、各パートの聴き分けにはさほど苦労しないと思います。特にギターは良い音で入っていると言って良いでしょう。

テープの欠落部分を他の音源から補完してありますが、そのあたりは聴けばすぐにわかります。どこでどのテープを使ってるかはめんどくさいので省略です(笑)。いずれにせよ、「はつとうじょうおんげん」とゆーことに期待をこめて聴きはじめた最初の時点で多少の違和感を感じるくらいのもので、後は演奏そのものに入り込める録音だと思うので、できるだけ大きな音でガンガン鳴らしてみましょう。

演奏内容については[Heroic Verse]を参照してください。リッチーも気に入っていただけに、ちょっとした即興も勢いがあり、どのディスクでも良いので、一聴の価値はある公演だと思います。

12-09 [Shadow Of The Wizard]

ジャケット画像

Rising Arrow [038]
Osaka 9 December 1976

Disc 1 & 2は省略

Disc 3

  1. Introduction
  2. Over The Rainbow
  3. Kill The King
  4. Mistreated
  5. 16th Century Greensleeves
  6. Catch The Rainbow
  7. Member Introduction
  8. Purple Haze
  9. Lazy Intro.
  10. Man On The Silver Mountain
  11. Blues
  12. Vocal Improvisation – Starstruck
  13. Man On The Silver Mountain (Reprise)

Disc 4

  1. Keyboard Solo
  2. Stargazer
  3. Still I’m Sad
  4. Keyboard Solo
  5. Drum Solo
  6. Still I’m Sad
  7. Over The Rainbow

初来日となる1976年12月の大阪公演から、2日目と3日目を収録したとされるオーディエンス音源をそれぞれディスク2枚に収録した4枚組プレスCD。当サイトでは日付ごとに掲載します。

12月9日を収録したとされる3枚目、4枚目も、初登場音源とされています。この日のオーディエンス音源としては[Kill The King][More Heavy Struck]などが登場していますが、引っ張り出すのがめんどくさかったので聴き比べてません(汗)。かなり怪しくなって来た自身の記憶と照合すれば、聴いたことのないテープではあるんじゃなかろうかと(汗

濁りやこもりはほとんどありません。不安定な音場になる場面も、序盤にはありますが、全体としては安定して聴くことが出来るテープだと思います。かなりオン気味の音像で録られており、バランスもまあまあで、オーディエンス音源の利点である臨場感もかなり感じることが出来ますから、上質の音源であると言ってよいと思います。サウンドボード音源が昔から出回っている日ではありますが、コンサート全体を体験出来るのはオーディエンス音源ならではでありますので、この日のオーディエンス音源を未聴の方はチャンスがあればご一聴を。

この2日間はライヴ・レコーディングが行なわれていたわけですが、ことにこの9日は"Catch The Rainbow"が[On Stage]に使用されているにも関わらず、リッチーやバンドが出来に不満を感じていたということで、前日とは対照的にアンコールが演奏されていません。こうやって後から録音を聴き、二回の公演でどのあたりに違いが表われているのか、想像するのも面白いでしょう。……個人的にはどっちもすげーと思うんですが(^^;;

12-02 [虹船 – Legend Of The Additional Performance]

ジャケット画像

Tarantura TCDNIJIFUNE 1
Tokyo 2 December 1976

Disc 1

  1. American Woman (The Guess Who)
  2. Monitor Check – Band Tuning
  3. Over The Rainbow
  4. Start
  5. Kill The King
  6. The 1st MC by Ronnie – Mistreated Introduction
  7. Guitar Solo
  8. Riot on Arena
  9. Promoter’s Speech
  10. Guitar Solo
  11. Mistreated
  12. MC
  13. Greensleeves
  14. 16th Century Greensleeves
  15. Niji Flashing Working
  16. Das Wohltemperirte Clavier
  17. Herz und Mund und Tat und Leben BWV147
  18. Catch The Rainbow
  19. Band Introduction
  20. Guitar Solo
  21. Lazy
  22. White Christmas
  23. Man On The Silver Mountain
  24. Blues
  25. Man On The Silver Mountain
  26. Starstruck
  27. Man On The Silver Mountain

Disc 2

  1. MC
  2. Keyboard Solo
  3. Stargazer
  4. Still I’m Sad
  5. Keyboard Solo
  6. Drum Solo
  7. 1812 Overture
  8. Drum Solo
  9. Still I’m Sad (Reprise)
  10. Guitar Solo
  11. Do You Close Your Eyes (Guitar Clashing)
  12. Over The Rainbow

初来日公演初日、東京都体育館でのステージをオーディエンス録音で収録したテープをソースとした2枚組プレスCD。一部、同レーベルから2009年にリリースされた[Uijin’ – 初陣 -]のテープを使用して補完されています。

ショップの告知によれば2階席で録音されていたようですが、音が遠い感じはありません。序盤、バンド演奏の部分では音が固まり気味になる傾向はありますが、ステージ上の音はしっかりと捕らえられています。MCや各人のソロ・パートなどはかなりしっかりした音が聴けますし、ピッチはやや低めではありますが、ちゃんと音楽が聴ける録音になっています。イコライジングもそれほど癖はないように思いますが、うちの環境では低域をやや絞った方が聴きやすかったです。ただ、[Uijin’ – 初陣 -]の時ほど極端な調整は必要ありませんでした。

(ピッチは、私の勘違いでした。バッチリ正常です(^^;)

この日は序盤での演奏ストップなどの場面で、観客の様子が伝えられる録音が多いわけですが、このテープでは、アリーナの混乱はほとんど伝わってきません。ただ、開演前の会話などの部分で、その頃からアリーナが過熱気味だったのが伺えます。[Blackmore The Rider]ほど、観客の会話が気になる録音ではないですし、"16th Century Greensleeves"あたりから、各パートが固まり気味になる音像も多少ほぐれてきて、良い感じで聴けるようになってきます。上質のオーディエンス録音と言って良いでしょう。