[By Request II]

ジャケット画像
N-054

  1. Ritchie’s Riff
  2. Tarot Woman
  3. Fireball
  4. Never Before
  5. Perfect Strangers
  6. Midnight Tunnel Vision
  7. Jelous Lover
  8. A Light In The Black
  9. Anyone’s Daughter
  10. Blues Shuffle
  11. Woman From Tokyo
  12. Lucille

怪しさ漂うパート2です。

Ritchie’s Riff (1980 Inst. Demo) / Rainbow
のちに"Make Your Move"に発展していったと思われる、スピード感溢れるリフですが、本当にリッチー本人のものかどうかは、確認できないところが苦しいです。出どころはどこじゃ !
Tarot Woman (BBC) / Rainbow
BBCで放送された時のエア・チェックですが、アルバムテイクと同一です。イントロのシンセのソロが短く、途中からフェイド・インして来ます。
Fireball (BBC) / Deep Purple
これも、アルバムテイクと同一ですが、イントロのクーラーで作ったSeがカットされて、ドラムの途中から始まっています。
Never Before – Take Ii(1972 BBC) / Deep Purple
「テイク2」とはなってますが、パート1に収録されていた物とかわらない、1972年3月のBBCライヴです。
Perfect Strangers (1980 Inst. Demo) / Rainbow
スタジオにテレコを持ちこんでとったような音です。あの5拍子のリフを延々とやっているのですが、これもやはり出どころが不明で、リッチーと断定するには材料が足りないところです。
Midnight Tunnel Vision (1980 Inst. Demo) / Rainbow
これらの"1980 Inst. Demo"とされている曲は、ドラムとギターのみによって演奏されています。1980年といえば、"Difficult To Cure"アルバムのレコーディングの年にあたり、この時のレコーディングの話として「ドラマーのボビーと何日間もプレイして、リフを作りまくった」というようなことが、リッチーのインタビューで述べられています。このリハーサルのテープということも考えられます。ドラムは、ボブ・ロンディネリらしき感じではありますが、はっきりしたことはやはり闇の中です。
Jelous Lover (07-19-81) / Rainbow
1983年で紹介した"Stargazer"にも収録されている演奏です。
A Light In The Black (12-10-76) / Rainbow
クレジットを信用するならば、京都で行われたライヴからの収録という事になります。私は京都の演奏を聴いた事がないので、真偽の程は分かりませんが、音はなかなかいいです。
Anyone’s Daughter (06-24-71) / Deep Purple
Birminghamでの演奏と思われるレアな曲です。音は、当時のオーディエンスの平均レベルといいましょうか、まあまあというところです。この曲を当時演奏していたとは驚きです。雰囲気は、1993年バージョンに近いですね。
Blues Shuffle (03-10-87) / Jackie Lynton Band
この Jackie Lyntonという人の事は良く知らないのですが、どこかのクラブに飛び入り出演した時の演奏でしょう。2分ちょっとのトラックのうち、演奏があるのは15秒くらいです (笑) 。Mcのバックで明らかにリッチーと分かるギターが聞こえるのが、救いです。
Woman From Tokyo (12-27-78) / Ian Gillan Band
クレジットによれば、パート1の"Rock’n’Roll Medley"の日と同じ演奏という事になります。しかし、音の感じがパート1のテープとどうも違う感じがするんですが……演奏は間違いなくリッチーが参加してます。8分以上の演奏で、楽しそうにジャムっています。曲が終わるとメンバー紹介になり、ギランがリッチーを紹介する場面が収録されています。
Lucille (12-27-78) / Ian Gillan Band
リッチーの狂乱ギターソロから始まる、かっこいいテイクになっています。前曲と同じ様にさわいでいる観客がいる事から、同じ日のライヴでしょう。11.12とも、まあまあのバランスのオーディエンス録音で、歪みもそんなに気にならない音質です

[Life After Purple]

ジャケット画像
No Number
Disc 1

  1. Hard To Be Without You
  2. You Can’t Love A Child Like A Woman
  3. St. Louis
  4. Soul Rider
  5. Just Another Day
  6. Wish I’D Never Woke Up
  7. Rockin’ Every Night
  8. Back On The Streets
  9. Drinking With The Devil
  10. Blues
  11. Spotlight Kid
  12. Man On The Silver Mountain
  13. Can’t Happen Here
  14. Love’s No Friend
  15. Rock’n’Roll Medley

Disc 2

  1. She Called Me Softly
  2. Higher & Higher
  3. Spanish Guiter
  4. Handles On Her Hip
  5. I Might As Well Go Home
  6. Fuji
  7. Little Chalk Blue
  8. Real World
  9. Shame The Devil
  10. Lady Luck
  11. Blakedown – Whitesnake
  12. We Wish You Well
  13. Right Time For Love
  14. Thank You Blues
  15. Ain’t No Love In The Heart Of The City
  16. Slide It In
  17. Delightful

Deep Purple参加ミュージシャンの Deep Purple以後のキャリアの音源をまとめたコンピレーション物です。丸い缶に入れられています。ほとんどがオフィシャルのコピーですが、まとめて聴くには便利でしょう。

Hard To Be Without You (Rod Evans)
You Can’t Love A Child Like A Woman (Rod Evans)
第1期のヴォーカリスト、ロッド・エヴァンスが1972年にリリースしたソロ・シングルです。彼は、このあと Captain Beyondを結成し、大傑作のファースト・アルバムをリリースします。1980年には、 Deep Purpleを名乗ってアメリカ西海岸でライヴを行い、裁判に負け てDeep Purple時代の印税を受け取る権利を失ってしまいます。
St. Louis (Nick Symper’s Dynamite)
Soul Rider (Nick Symper’s Dynamite)
第1期のベーシスト、ニック・シンパーは、 Deep Purple脱退後、 Warhorseというバンドを率いて2枚のアルバムをリリースします。 Warhorse解散後に彼が結成したバンドがこの Nick Symper’s Dynamiteで、アルバムは1枚もリリースしていません。たった1枚出されたこのシングルも、存在自体を知っている人は少なかった様です。"St. Louis"は、 Warhorse時代の曲で、彼のお気に入りだったようです。最近、 Warhorseのアルバム2枚がリマスターされて、ライヴやデモテイクが収録されてリリースされています。
Just Another Day (Nick Symper’s Fandango)
Wish I’D Never Woke Up (Nick Symper’s Fandango)
ニックが次に結成したグループです。こちらは、2枚ほどアルバムをリリースした様です。この2枚をまとめたCDもリリースされています。ジョー・リン・ターナーが Rainbowに参加する前に在籍していたファンダンゴとは、別のバンドです。
Rockin’ Every Night (Gary Moore – Live)
Back On The Streets (Gary Moore – Live)
イアン・ペイス在籍時のゲイリー・ムーアのライヴ音源です。
Drinking With The Devil (Rainbow)
Blues (Rainbow)
Spotlight Kid (Rainbow)
1983年9月のラジオショー音源からです。コンプリート収録のCDは、1983年の項で紹介しています。
Man On The Silver Mountain (Rainbow)
Can’t Happen Here (Rainbow)
Love’s No Friend (Rainbow)
1981年5月の、ボストンでのショウを収録したラジオ音源からです。これも、コンプリート収録のCDは、1981年の項で紹介しています。
Rock’n’Roll Medley (Ian Gillan Band With R. Blackmore)
"By Request"にも収録されていた、1978年12月27日のギランのステージにリッチーが飛び入りしたときの演奏です。
She Called Me Softly (Gillan)
Higher & Higher (Gillan)
Spanish Guiter (Gillan)
Handles On Her Hip (Gillan)
I Might As Well Go Home (Gillan)
Fuji (Gillan)
イアン・ギランのデモ音源やシングルのB面のみに収録されていた曲を集めています。
Little Chalk Blue (Roger Grover)
ロジャーが1975年にリリースしたソロシングルらしいです。ヴォーカルは、もと Uriah Heepの、ジョン・ロートンがとっています。彼は、リッチーが1972年に結成しようと目論んでいたバンド、"Baby Face"にも、ヴォーカリストとして参加する予定だったといわれています。
Real World (Glenn Hughes)
グレンの1990年のデモ・テープだそうです。
Shame The Devil (Whitesnake)
カヴァーデイルのセカンド・ソロ、"North Wind"録音時のアウトテイク
Lady Luck (Whitesnake)
Whitesnakeのデビュー・ツアーで演奏された音源です。ラジオ音源らしく、なかなかよい音質です。
Blakedown – Whitesnake (Whitesnake)
1980年のレディングは、当時台頭していたNwobhmの影響で、ヘヴィ・メタル一色のフェスティバルになりました。3日間の大トリをとった Whitesnakeのステージは伝説となっていますが、これはその1年前、1979年のレディングに出演した彼らの演奏を収録した音源です。
We Wish You Well (Company)
Right Time For Love (Company)
カヴァーデイル以外の Whitesnakeのメンバーが別名でリリースしたシングルといわれています。"We Wish You Well "は、 Whitesnakeのヴァージョンではワンコーラスで終わるところを、ここでは2コーラス、3分以上の演奏が聴けます。
Thank You Blues (Whitesnake)
1981年の日本公演から。
Ain’t No Love In The Heart Of The City (Whitesnake)
Slide It In (Whitesnake)
1984年にスウェーデンで行われた"Monsters Of Rock"出演時の演奏。
Delightful (Tommy Bolin Band)
1976年のライヴ音源です。

[Girl / Rainbow Tease]

ジャケット画像
No Number
Japan 1980
17 : London 19 August 1980

  1. Wasted Youth
  2. Heartbreak America
  3. Nice’n’Nasty
  4. Lucky
  5. Little Miss Ann
  6. White Prophets
  7. Old Dogs
  8. Passing Clouds
  9. Strawberries
  10. Doctor, Doctor
  11. Lovely Lorraine
  12. My Number
  13. 19
  14. Hollywood Tease
  15. Born To Be Wild
  16. Overnight Angels
  17. Born To Be Wild

現デフ・レパードのフィル・コリンが在籍していたことでしられるグループ、Girlの初来日公演を、当時FMで放送された音源で収録したCDです。日本ではNWOBHMのひとつとして紹介され、それらのバンドのなかでは真っ先にアルバムがリリースされていたバンドです。

ボーナス・トラックになっている、8月19日のライヴで、リッチーが飛び入りして"Born To Be Wild"をプレイしています。このトラックのみオーディエンス録音で、かなりこもり気味かつ歪みの多い音質ですが、本編の日本公演はなかなかいい音質で収録されています。

UK No Label Credit PR 001 : [The Live EP]

ジャケット画像 ジャケット画像

1 & 3 : Santa Monica 24 March 1976
2 : Detroit 27 March 1976

  1. All Right Now
  2. Hellraiser
  3. Restless

ジャケット画像
内ジャケ写真その1
ジャケット画像
内ジャケ写真その2

Sweetのライヴを3曲コンピレーションしたシングルCDです。データもしっかりしており、内ジャケにもそのステージの写真が使われていたりします。ファンクラブがリリースしたという話ですが、昔、日本製のライヴCDであるとの説も聞いたことがあります。音質もライン収録なので聴きやすいと思います。

で、ここで注目すべきは1曲目に収録されている"All Right Now"です。これはアンコールで演奏された、いわずとしれた Freeの曲ですが、ここでリッチーが飛び入り参加してプレイしています。以前から伝記本などで有名なセッションですので、ご存じの方も多いと思います。

このSweetのツアー・サポートは、当初ポール・コゾフ率いる Backstreet Crowlerがつとめる予定でした。しかし、コゾフが直前に薬物中毒で死亡してしまい、彼らはツアーに参加出来なくなりました。そこで、リッチーはポール・コゾフを追悼するためにコゾフのフリー時代の名曲をプレイしたというわけです。この頃のリッチーはちょうど"Rising"のレコーディングを終え、6月からスタートするツアーの準備中だったはずです。

最初に、ポールを偲ぶMcが入り、リッチーが紹介されます。ここでのリッチーの音は、普段の音とちょっと違い、あまり歪まないストラト本来の音になっています。マーシャルを使ってないのが原因かもしれません。途中のソロパートで掛け合いがあったり、結構聴き応えのある7分間になっています。

Out

ジャケット画像
SQ08

  1. John Stew
  2. Blood Sucker
  3. Wring That Neck
  4. Child In Time
  5. Into The Fire
  6. No No No
  7. Hey Joe
  8. Emmaretta
  9. Lalena
  10. Painter
  11. Ricochet
  12. Emmaretta
  13. Ricochet
  14. Speed King

BBCセッション関係で、CDとしては1番最初にリリースされたものです。1曲目から11曲目までは、下に掲載した"Look What We Found"のオリジナルであるアナログ盤からのコピーです。ピッチがかなり早い上、スクラッチノイズが目立ち、あまりいい音質ではありません。

John Stew
1969年10月31日に収録されたとされている第2期Deep Purpleの未発表曲です。"In Rock"25 Anniversary Editionに、"Jam Stew"なる曲が収録されていますが、この曲のイントロをもってきて、そこに即興の歌詞をつけたものです。ここに収録されているのは、イントロのDJの声がかぶっている部分をカットして、フェイド・アウトで終わっているヴァージョンです。
Blood Sucker
1970年4月21日に収録されたとされている"In Rock"アルバム収録曲です。"In Rock"アルバムの曲は、"Fright Of The Rat"を除いて、全曲BBCテイクが存在します。
Wring That Neck
1969年1月14日に収録されたとされている"Book Of Taliesyn"アルバム収録曲です。ライヴではロング・ヴァージョンで演奏されていましたが、ここではコンパクトにまとめられています。ただ、現在聴くことが出来るこの曲は、すべてギターのフリーソロのところでカットされていて、エンディングを聴くことが出来ません。
Child In Time
"In Rock"アルバム収録曲です。この曲は1969年8月、1969年9月、1970年9月の3回、BBCで収録されていますが、このテイクがどのセッションで収録されたものなのかは特定できません。おそらく1969年9月か、1970年9月のどちらかのセッションだと思われますが、中間のソロパートが、ライヴで聴けるアレンジになっていて、テンポアップしている部分でもジョンのオルガンソロを聴くことが出来ることから、1970年9月23日に収録されたテイクである可能性が1番高いと思われます。
Into The Fire
"In Rock"アルバム収録曲です。この曲は1970年9月23日に"Child In Time"などと一緒に演奏されています。
No No No
"Fireball"アルバム収録曲です。これはBBCでのセッションではなく、ドイツのTv番組、"Beat Club"での演奏です。詳しくはビデオグラフィのページをご覧ください。ここで聴ける物はイントロのジャムが少し短く、全体的にピッチが遅いです。ところどころテープのヨレもあります。
Hey Joe
1969年1月14日に収録されたとされている"Shades Of Deep Purple"アルバム収録曲です。ほとんどアルバムと同様のアレンジになっています。音質は悪いですが、スパニッシュ・イントロが聴けるのはこのテイクだけです。
Emmaretta
3rdアルバム"Deep Purple"時にレコーディングされたシングル曲です。このアルバムには"Emmaretta"がもう1回収録されていますが、それと比べるとこちらはイントロの収録時間は長いですが、ピッチがかなり早いです。"Emmaretta"はBBCでは1969年1月と1969年2月の2回レコーディングされていますので、この2つのテイクが収録されていると考えることも出来ますが、演奏を聴き比べるとリッチーのギターなども同じプレイのニュアンスが聴きとれますし、この2つは同じテイクと考えたほうがよさそうです。
Lalena
1969年6月30日に収録されたとされている"Deep Purple"アルバム収録曲です。このアルバムがリリースされた時には、すでにメンバーは第2期のラインナップになっていたので、このアルバムの曲がライヴプレイされたことはないと考えられるので、ここで聴ける演奏は貴重です。
Painter
"Lalena"と同じく、1969年6月30日に収録されたとされている"Deep Purple"アルバム収録曲です。
Ricochet
Speed Kingの原形とも言える曲で、歌詞が全く違う物です。1969年のライヴCD"Crash Landing"に収録されているアムステルダムでのライヴでは、ギランは"Kneel And Pray"と紹介していますし、これが正しいタイトルのようです。しかし、なぜかアナログ時代からこのBBCでのテイクは"Ricochet"と呼ばれています。ここでは、イントロがやや短く、後半フェイド・アウトしてしまいます。
Emmaretta
イントロが切れていますが、8曲目に収録されているものと同じテイクです。こちらの方がピッチは正常に近い様です。
Ricochet
11曲目と同じテイクですが、こちらの方がイントロが短く、不完全なヴァージョンになってしまっています。
Speed King
1969年10月31日に収録されたとされている"In Rock"アルバム収録曲です。ジョン・ロードがハモンドではなくピアノを使用しています。サビでもコーラスが入るなど、第1期のイメージを引きずったアレンジになっています。このアレンジはオフィシャルでもレコーディングされ、このテイクはメキシコなどの国でシングルやEpとしてリリースされています。現在、"In Rock"25周年盤で聴くことが出来ます。ここに収録されているのは、イントロがややカットされているものです。

BBC Radio Tracks ’69-’70

ジャケット画像
IU 9429-1

  1. Hey Joe (14 January 1969)
  2. Emmaretta (14 January 1969)
  3. Wring That Neck (14 January 1969)
  4. Emmaretta (11 Febuary 1969)
  5. Lalena (24 June 1969)
  6. The Painter (24 June 1969)
  7. Ricochet (11 August 1969)
  8. Child In Time (25 September 1969)
  9. John Stew (31 October 1969)
  10. Speed King (31 October 1969)
  11. Blood Sucker (21 April 1970)
  12. Into The Fire (Date Unknown)
  13. No No No (Date Unknown)
  14. Ricochet (Date Unknown)

ほとんど"Out"と同内容のCDです。このCDの裏ジャケ及びブックレットには、各曲が録音された日と思えるものがクレジットされています。BBCでは2回以上録音されている曲も多く、どこまで信用していいかわからないのですが、ちょっと載せておきます。すべて"Out"に収録されているものと同じテイクですが、こちらに収録されている物のほうがいくぶん聴きやすいです。

Look What We Found …

ジャケット画像
No Number
(Ritchie’s Box)

  1. John Stew
  2. Bloodsucker
  3. Wring That Neck
  4. Child In Time
  5. Into The Fire
  6. No No No
  7. Hey Joe
  8. Emmaretta
  9. Lalena
  10. Painter
  11. Ricochet

上記2枚のCDは、おそらくこのCDのオリジナルである、アナログ盤をもとネタとしている部分が多いです。1980年代にリリースされたもので、当時日本ではBBCのスタジオセッションというものがどういったものだったのかという認識は、ブートレッグやテープトレードなどで音源を収集していた人たち以外の間ではあまり一般的ではなく、また、ブートレガーのクレジットも曖昧なものが主流だったため、これらの音源がアルバムのアウト・テイクと考えられていたこともありました(ってぇか、そういう莫迦ってわたしだけっすか(T_T))
このCDは、アナログ・ブートレッグを盤起こしで復刻したもので、"Ritchie’s Box"としてリリースされたボックス・セットの1枚です。このボックス・セットは現在 The Beatlesなどで行なわれているような丁寧な盤起こしは行なっておらず、あまり聴きやすいものではありませんが、"Hey Joe"がスパニッシュ・イントロつきなのがポイントです。これ以外の収録曲については、現在であればオフィシャル盤に収録されているテイクで十分でしょう。