2012年1月にリリースされた日本盤。オリジナル盤の解説全訳と、Purple Collectionの著者である杉山武志氏が執筆されたライナーノーツが掲載された、充実したブックレットが添付されています。盤はPurple Recordsのレーベルを模したピクチャー・ディスク、CDトレイ部分には1972年のパリス・シアターでのステージ・フォトが使われています。
2012年1月にリリースされた日本盤。オリジナル盤の解説全訳と、Purple Collectionの著者である杉山武志氏が執筆されたライナーノーツが掲載された、充実したブックレットが添付されています。盤はPurple Recordsのレーベルを模したピクチャー・ディスク、CDトレイ部分には1972年のパリス・シアターでのステージ・フォトが使われています。
2011年11月にリリースされた、コンピレーション・アルバム。1968年から1970年にかけて行われた、BBCラジオのためのスタジオ・セッションで録音された音源を集大成した2枚組CDとなります。豊富な写真資料とともに充実した解説が掲載されている12ページのブックレット、BBCトランスクリプション・ディスクのレーベルを模したCDディスクなど、充実した仕上がりのパッケージ。
当アルバムに関しては、初めて聴いた日のツイッターで延々とつぶやいておりますので、そちらをご覧頂くのが一番手っ取り早いと思います。最初の20コくらいは適当な戯れ言なので無視してくださりませ(^^; てことで、収録曲は以下のとおり。当アルバムで初登場となるテイクに関しては太字で表示しておきます。
Disc 1
Disc 2
2013年2月にリリースされたアメリカ盤CD。レーベルこそEagleレーベルに変わっていますが、盤のプレス、パッケージとも、ドイツ盤CDそのものです。裏ジャケットに貼られたバーコードのステッカーと、アメリカ盤特有の、パッケージ上部に貼られているステッカーがなければ、アメリカ盤とは区別出来ません。よって、アメリカ盤であると主張したいのであれば未開封でとっておくのが一番手っ取り早いでしょう(ヲイ)
2013年1月にリリースされたドイツ盤CD。これまでリリースされてきている、EMI原盤のオフィシャル・アーカイヴ・シリーズを改めてリマスター、ボーナス・トラックなどを加えてリイシューする企画の第一弾として登場しました。
デジパックの2枚組ですが、一枚のトレイにCDを2枚重ねて収納する形式になっており、チープさが目立つパッケージ。ブックレットも体裁こそ変わっていますが、文章の内容は基本的に初回盤についていたものと同様のもののようです……読み込んでないので違ってても知りません(笑)
ボーナス・トラックは、1975年に収録された、デイヴィッド・カヴァデール、グレン・ヒューズ、イアン・ペイスのインタビューです。内容は……よくわかりません(ばきっ★)……英語のインタビューの聴き取りなんてぇことはリッチーのインタビューでもないかぎり意欲がわかないとゆーかなんとゆーか(汗
2011年8月にリリースされた、再発アメリカ盤CD。以前、アメリカでの初CD化盤としてSpitfireからリリースされていたものですが、レーベルをEagleに移しての再登場となりました。基本的なパッケージはSpitfire盤と変わりません。詳細はSpitfire盤の記事を参照してください。
2011年11月に発売された再発盤。リリースしたのはワーナーからライセンスを受けたFridayMusicというレーベルで、アメリカ・プレスとなっています。そのため、ジャケット等はアメリカ盤に準拠したもの、レーベルもワーナーのバーバンク・ラベルを模したものとなっています。……グリーン・ラベルよりは良い感じの仕上がりで、レーベルの住所部分がバーバンクではなく、FridayMusicのあるSurf Cityになっているのが面白いところ。Joe Reogosoというエンジニアがカッティングした重量盤のプレスによる高音質盤となっています。
音の印象はオリジナル・ワーナー盤の面影が残るもので、デジタルっぽい雰囲気も感じますが、そのあたりは私の錯覚かもしれません。それなりに聴ける音でし(・∀・)
2011年8月にリリースされたアメリカ盤。意外にも、当音源のアメリカに於けるオフィシャル・リリースは当ディスクが初めてとなります。全体のパッケージはEU盤CDに準じており、アメリカ盤では簡略化されがちなブックレットもEU盤どおりの体裁で添付されています。詳細についてはEU盤の記事を参照してください。