2006-05-31 : German TV

ジャケット画像

German TV 31 May 2006
  1. Child In Time

2006年の5月にドイツで放送されたTV番組。ヴァイオリンが欠けた編成でのプレイで、"Child In Time"をプレイしています。[The Village Lanterne]収録のスタジオ・テイクに合わせたマイム演奏。冒頭のクレジットで"Child In Time 1977"と字幕が出てくるのがなんともトホホ(^^;。観客を入れたスタジオ収録なのですが、観客や出演者が曲に合わせて踊っているカットもなんとも言えずトホホ(^^;。極めつけはエンディングで、スタジオ・テイク同様、"Mond Tanz"のアンサンブルで終わるのですが、ここのマイムがまったく合ってないです。わざとやってませんか、皆さん?と思っちゃうくらい、やっちゃってくれてます(^^;。もしかしたら、この映像がネットに上がっている間にタイミングがズレた可能性もあるかもしれなくもなくはないかもしれないと思わなくもなくはなくなく(ばきっ☆)

2006-03-21 : German TV

ジャケット画像

German TV 21 March 2006
  1. Streets Of London
  2. Just Call My Name (I’ll Be There)

アルバム[The Village Lanterne]リリース後の2006年3月にドイツのTV局で放送された番組に出演した際の映像。日本のテレビ同様、時刻が画面の隅に表示されてるのですが、7時から8時にかけての放送だったようです。問題なのは午前なのか午後なのかということで(笑)

司会の男女二人のコメントから番組がスタート。ここで本日のゲストという感じでBlackmore’s Nightが紹介されます。やたらと"Deep Purple"とゆー単語が耳につきますが、基本的にドイツ語なので何を言っているのかさっぱり。しかし、二人の態度からすると、彼等はどちらかというとキャスターではなくタレントっぽい感じです。ここではBlackmore’s Nightのコンサート会場の様子やらプロモーション・ビデオ等が流されます。んで、二人は違う場所にいるバンドのメンバーに「ハーイ!」とご挨拶。2000年代に入ってからのテレビ出演では、リッチーはサングラスを外さないことが多くなって来てますが、ここでもサングラス姿であります。

んで、手元の映像資料ではゲストの登場時刻までワープします(笑)。司会の二人はバンドの機材(コンガとか)で遊んだりしてます。KYです(ばく)。あとでリッチーにぶん殴られること必至です(^^;。で、ようやくバンドの登場。まずは一曲てな感じで"Streets Of London"。

演奏が終わり、ここで司会の二人が「ぐっど・もーにんぐ」と言っているように聴こえます。てことは……やっぱり朝の八時かい!……大事なことなので二回言いたくなりますがガマンしときます(笑)。どーりで、リッチーはサングラス姿なわけだ。普段はもっと遅い時間にならないと起きなさそうな人だし……機嫌悪そうなムード(ばきっ☆)それはともかくとして、インタビューが始まります。司会の二人がひっきりなしに喋る中、もっぱら応えるのはキャンディス。んで、ドイツ語の通訳がオッサンの声で入ってきます。通訳が入るので録画かもしれないとも思いましたが、オッサンの喋り方から伺うと同時通訳っぽい。なので、生放送であると決めました(笑)。で、キャンディスも司会のつまらない質問攻撃にきちんと応えようとしてますが、マイクも持ってないリッチーが後ろからぼそっとつぶやきます。こ、怖い((((;゚Д゚)))。司会の二人、ビビってます(^^;

インタビューが終わった後、最後にもう一曲ということで、"Just Call My Name (I’ll Be There)"をプレイして終了です。こんなんでアルバムのプロモーションになったのか?これ。ちなみに2曲ともマイム演奏です。

注:番組の描写は、ドイツ語を解さない投稿者が、画面の雰囲気から想像しているだけに過ぎませんので、実際とはかなり異なると思われます。信じないように……お願い!

2003-10 : Russian TV

ジャケット画像

TV News "NTV" October 2003
  1. Interview & "Home Again" Concert Footage (Incomplete)

2003年10月、前年の4月に続いて訪れたロシアで放送されたニュース番組からの映像。会場に到着した一行やリハーサルの断片、"Home Again"のコンサート映像(2002年の可能性あり)、インタビュー等から構成された3分程度のプログラムです。

1997-03-17 : Palo Alto

ジャケット画像

Palo Alto 17 March 1997
  1. Over The Rainbow
  2. Spotlight Kid
  3. Long Live Rock’n’Roll
  4. Mistreated
  5. Wolf To The Moon
  6. Difficult To Cure
  7. Keyboard Solo
  8. Still I’m Sad
  9. Bass & Drum Solo
  10. Man On The Silver Mountain
  11. Temple Of The King
  12. Black Masquerade
  13. Woman From Tokyo
  14. Ariel
  15. Since You Been Gone
  16. Perfect Strangers
  17. Maybe Next Time
  18. Burn
  19. Over The Rainbow

再編成Rainbowの末期、1997年春に行われたアメリカ・ツアーから、最終日にあたるPalo Altoでのクラブ・ギグを収録したとされるオーディエンス・ショットです。会場後方、やや左側からのショットですが、クロース・ショットもかなり安定しており、観づらいことはないと思います。ピントは少々甘いかもしれません。音声はバランスの良いモノラル。

ツアー最終日ということで、ドゥギーはかなり疲れの伺えるパフォーマンスですが、気合いは入っている様子です。オーディエンスの反応も良いため、満足感の得られる映像になっていると思います。この後、5月に行われたスウェーデンでのフェスティバルを最後にこのラインナップは消滅するので、リッチーのエレクトリック・パフォーマンスを捉えた最後期の映像として、存在価値は大きいです。

1995-11-22 : Yokohama

ジャケット画像

Yokohama 22 November 1995
  1. Over The Rainbow
  2. Too Late For Tears
  3. Long Live Rock’n’Roll
  4. Hunting Humans
  5. Smoke On The Water
  6. Wolf To The Moon
  7. Difficult To Cure
  8. Still I’m Sad
  9. Man On The Silver Mountain
  10. Temple Of The King
  11. Black Masquerade
  12. Ariel
  13. Since You Been Gone
  14. Perfect Strangers
  15. Hall Of The Mountain King
  16. Maybe Next Time
  17. Burn
  18. Stone Cold
  19. Greensleeves
  20. Street Of Dreams
  21. Over The Rainbow

1995年の再編成Rainbow来日公演、終盤にあたる横浜文化体育館でのステージを収録したとされるオーディエンス・ショット。この日は私も観に行っていたので、当映像を観るといろいろと思い出されてくるため、存在するだけでアタリですが、観に行かなかった方もトレス無く観ることが出来ると思います。

この日、リッチーが着ていたのは物販で売られていたトレーナーの袖をカットしたもの。噂によれば、それまで一番売れてなかったそのトレーナー、終演後にあっという間に売れてしまったとのハナシで(笑)。リッチーがこういったラフなトレーナーやTシャツでステージに上がることはまれにありますが、自身で目の当たりにしたのはあの時が初めてで、懐かしく思い出されます。また、本編で"Smoke On The Water"をプレイしたのは、再編成Rainbowではこの日が初めて。ステージもリラックスした雰囲気で進行し、ドゥギーが入りをミスってリッチーにからかわれたりなど、テンションが高めだった代々木辺りと比較すると、ひと味違ったステージが観られる日です。

1995-11-01 : Brussels

ジャケット画像

Brussels 1 November 1995
  1. Over The Rainbow
  2. Spotlight Kid
  3. Too Late For Tears
  4. Long Live Rock’n’Roll
  5. Hunting Humans
  6. Greensleeves
  7. Wolf To The Moon
  8. Difficult To Cure
  9. Kyeboard Solo
  10. Still I’m Sad
  11. Drum Solo
  12. Man On The Silver Mountain
  13. The Temple Of The King
  14. Black Masquerade
  15. Since You Been Gone
  16. Guitar Solo
  17. Perfect Strangers
  18. Waltzing Matilda
  19. Hall Of The Mountain King

再編成Rainbowが1995年に行ったヨーロッパ・ツアーから、終盤にあたる11月1日、ベルギーはブリュッセルでのステージを収録したとされるオーディエンス・ショットです。ステージ左後方のスタンドあたりから狙っていると思われるアングルで、人物の全身が収まるくらいにまでカメラが寄るので、観ていてストレスを感じることは少ないと思います。所々でカメラを隠したと思われる部分も散見されますが、全体的に安定しているショットです。音質はバランスを含めてまぁまぁというところでしょうか。

序盤はモニターが不完全だったようなムードでアンサンブルに乱れが生じている箇所もありますが、ツアーを重ねて来ているため、リッチーの即興についていくメンバーにも余裕が感じられ、良い感じのステージが繰り広げられています。アンコールは未収録ですが、この日の音源はプレスCDでは出回っていないため、当映像で体験するのも良いと思います。

1977-10-01 : Copenhagen

ジャケット画像

Copenhagen 1 October 1977
  1. Over The Rainbow
  2. Kill The King
  3. Mistreated
  4. 16th Century Greensleeves
  5. Long Live Rock’n’Roll
  6. Still I’m Sad
  7. Do You Close Your Eyes

1977年秋に行われたヨーロッパ・ツアーから、10月1日のコペンハーゲンでのステージを収録したとされるオーディエンス・ショット。8ミリ・フィルムの映像です。8ミリでは数少ないリアル音声のフィルムのようで、音質そのものはまあまあのバランスで聴けるため、ストレスは無いと思います。映像はアリーナのセンターやや右寄りってな感じのアングルで、安定している部分のショットは良い感じですが、パンがやや多いため、観づらく感じる部分も多いです。ただ、クロース・ショットが多いので、迫力はあると思います。"Kill The King"がわずかのカットを除き完奏していますが、それ以外のナンバーは全て部分収録で、全体で約14分弱の映像です。ラストのギター・クラッシュまで、シーンのほとんどがリッチーのクロース・ショットなので、リッチー・ファンには楽しめるフィルム。全体的に粒子が粗いので、もう少しきめ細かかったら、良かったかなーと。