JP PolyGram POCG 3770 : [Hard Rock Meets Classics 2]

ジャケット画像

V.A.
  1. ツァラトゥストラはかく語りき
  2. リュート組曲 第4番
  3. ラプソディ・イン・ブルー
  4. 草競馬
  5. グリーンスリーヴズによる幻想曲
  6. 白鳥の湖 情景
  7. 白鳥の湖 ワルツ
  8. 白鳥の湖 フィナーレの情景
  9. 4つのブランル
  10. ベルジュレット
  11. パッセ・メディオ
ツァラトゥストラはかく語りき : Maazel / Vienna Philharmonic Orchestra
マゼール指揮、ウィーン・フィルの演奏。マゼール独特の歌い方を感じ取れる冒頭部のみの収録。
リュート組曲 第4番 : Narciso Yepes
ラプソディ・イン・ブルー : Levine / Chicago Symphony Orchestra
メトの音楽監督として有名だったレヴァインの指揮によるシカゴ響の演奏。この曲はやはりアメリカのオケで聴くのが良いのかもしれません。レヴァインのピアノが聴けるのがちょっと嬉しい
草競馬 : Eric Rogers Chorale and Orchestra
大変モダンなアレンジの演奏。ライト・クラシックのノリですが、フォスターの曲はこういう感じで聴くのが良いのかもしれません。個人的にはもっと時代を感じさせてくれる演奏が好きです。当時の演奏を再現したアルバムも存在しますが、サロン用に書かれた曲が対象なので、ショウの為に作られた「草競馬」は収録されていませんでした
グリーンスリーヴズによる幻想曲 : Orpheus Chamber Orchestra
エルガーやホルストと並ぶ近代イギリスの作曲家、ヴォーン・ウィリアムズが管弦楽に編曲したものです。ハープの響きが印象に残ります
白鳥の湖 情景
白鳥の湖 ワルツ
白鳥の湖 フィナーレの情景 : Mstislav Rostropovich / Berlin Philharmonic Orchestra
4つのブランル
ベルジュレット
パッセ・メディオ : Philip Pickett / New London Consort

JP PolyGram POCG 3769 : [Hard Rock Meets Classics 1]

ジャケット画像

V.A.
  1. 威風堂々 第1番
  2. ペール・ギュント 朝
  3. ペール・ギュント 山の魔王の宮殿にて
  4. ブランデンブルグ協奏曲 第3番
  5. 平均律クラヴィーア曲集第1巻第1曲
  6. 交響曲第9番 合唱 第4楽章
  7. 組曲惑星 火星
  8. グリーンスリーブス
  9. 主よ人の望みの喜びよ
  10. グレゴリアン・チャント
威風堂々 第1番 : Giuseppe Sinopoli / Philharmonia Orchestra
2001年、指揮の真っ最中に倒れ、そのまま帰らぬ人となった、1946年生まれの指揮者、シノーポリの若き日の演奏。晩年の演奏よりも、パッションがストレートに出ているように感じる演奏です。
ペール・ギュント 朝 : Neeme Jarvi / Gothenburg Symphony Orchestra
作曲者と同郷の指揮者、ヤルヴィと、同郷のオケ、エーデポリ響の演奏。初めて聴くクラシック音楽の場合、作曲者の同国人の演奏は第一の選択肢の一つとなり得ます
ペール・ギュント 山の魔王の宮殿にて : Neeme Jarvi / Gothenburg Symphony Orchestra
こちらは「同国人の演奏で聴く」という選択肢の利点を感じられる演奏。「キメるところはバッチリキメる」という北欧の音楽の特徴(と私が勝手に思っている部分)が出た演奏が心地良いです
ブランデンブルグ協奏曲 第3番 : Douglas Boyd : The Chamber Orchestrra of Europe
近年すっかり主流となっている、古楽器アンサンブルによる演奏です。色彩感というか、音楽の素朴さというか、そういったものをより感じる事が出来るのが古楽器アンサンブルの魅力です
平均律クラヴィーア曲集第1巻第1曲 : Kenneth Gilbert
以前はピアノで演奏される事が多かった曲ですが、オリジナル重視によるチェンバロ録音も増えてきているようです。これはケネス・ギルバートという人の録音
交響曲第9番 合唱 第4楽章 : Rafael Kubelik / Bavarian Radio Symphony Orchestra
名指揮者ラファエル・クーベリックが1970年代に残したベートーヴェン全集録音から。全集は同一オケと録音するのが通常ですが、彼は全ての曲を違うオケで録音しました。今でも人気が高い全集です。
組曲惑星 火星 : James Levine / Chicago Symphony Orchestra
レヴァイン指揮、シカゴ響の録音。大音量でオーケストラが鳴り響く、この曲のようなタイプには相応しい演奏です
グリーンスリーブス : Goran Sollscher
中世の編曲者、カッティングがギター用に編曲したもの。リッチーが普段プレイしているキーとは違うようです。また、チューニング自体も現代のギターとは異なっているように思います
主よ人の望みの喜びよ : Orpheus Chamber Orchestra
カンタータの中では声楽を伴って演奏されますが、ここには楽器演奏のみの録音が収録されています
グレゴリアン・チャント : Chorus of Monks of the Abbey of Santo Doming de Silos
ここに収められているシロス修道院聖歌隊はグレゴリアン・チャントの録音では有名な聖歌隊で、ライヴ・アルバムも出ているようです。先も書きましたが、ヤードバーズのバージョンでは確かにグレゴリオ聖歌っぽいハミングは聴けますが、ここに収録されているメロディを引用してるとは私には思えません。うーん、私の耳はヘタれになっている(笑)

Holland EMI 7243 5 66966 2 4 : [Peer Gynt]

ジャケット画像

Thomas Beecham / Royal Philharmonic Orchestra
  1. Wedding March
  2. Ingrid’s Lament
  3. In The Hall Of The Mountain King
  4. Morning
  5. Ase’s Death
  6. Arabian Dance
  7. Solveig’s Song
  8. Anitra’s Dance
  9. Return Of Peer Gynt
  10. Solveig’s Lullaby
  11. Symphonic Dance
  12. Concert Overture In Autumn
  13. An Old Norwegian Folksong

イギリス人指揮者、ビーチャムが1957年に録音したもの。彼の演奏は当時BBC等でかなり放送されていたようですから、リッチーが子供の頃に観た中継の指揮者がこの人だった可能性は十分にあります。畳み掛けてくる混声合唱が迫力。「奴を殺せ!」と連呼する歌詞は、ついつい"Kill The King"を連想してしまいます。

JP Toshiba EMI TOCE-13050 : [The Best Of Roger Wagner Chorale]

ジャケット画像

Roger Wagner Chorus
  1. My Old Kentucky Home
  2. Annie Laurie
  3. Beautiful Dreamer
  4. Comin’ Through The Rye
  5. Home On The Range
  6. De Camptown Races
  7. Plaiser D’amor
  8. Die Lorelei
  9. Joshua Fit The Battle Of Jericho
  10. The Old Folks At Home
  11. Der Lindenbaum
  12. I Dream Of Jeannie
  13. Danny Boy
  14. Oh! Suzanna
  15. Love’s Old Sweet Song
  16. Believe Me, If All Those Endering Young Charms
  17. Auld Lang Syne
  18. Whispering Hope
  19. Carry Me Back To Old Virginy
  20. Battle Hymn Of The Republic
  21. When It’s Lamp Lightin’ Time In The Valley
  22. Old Black Joe
  23. Aura Lee

ロジェ・ワ−グナ−合唱団が1980年代に入ってからデジタル録音をし直したCDです。合唱の構成や伴奏のアレンジはほとんど変わっていませんが、アナログ録音とはちがう雰囲気を感じます。こちらにはリッチーがトーネイドスのセッションでプレイしたらしい、スコットランド民謡「ライ麦畑を通り抜け」も収録されています。

JP Capitol CKB 107 : [Charm In American Songs]

ジャケット画像

Roger Wagner Chorus

Side 1

  1. Oh Susanna!
  2. Jeannie With The Light Brown Hair
  3. My Old Kentukey Home
  4. De Camptown Race
  5. Beautiful Dreamer
  6. Old Black Joe
  7. Old Folks At Home

Side 2

  1. Home On he Range
  2. Skip To My Lou
  3. Shenandoh
  4. On Top Old Smoky
  5. Nobody Knows The Trouble I’ve Seen
  6. Sometimes I Feel Like A Motherless Child
  7. O Bury Me Not On The Lone Praire

三十年くらい前から家にあるLP。出版社の企画シリーズの一枚ですが、家にあるのはこの一枚だけ。ロジェ・ワーグナー合唱団が歌うフォスターやアメリカ民謡のアルバム。初めて「草競馬」を英語で聴いたのがこのレコードでした。ほとんど伴奏のない合唱のみのスタイルで、曲の魅力を引き出しています。