11-12 [Do You Feel Alright? – First Live In America]

ジャケット画像

Tarantura TCDRAINBOW 16
New York 12 November 1975

Disc 1

  1. Monitor Check
  2. Start – Guitar Solo
  3. Do You Close Your Eyes
  4. Self Portrait
  5. Greensleeves
  6. 16th Century Greensleeves
  7. Ronnie’s Announcement
  8. Catch The Rainbow
  9. Band Introduction
  10. Man On The Silver Mountain

Disc 2

  1. Tony Carey Keyboard Solo
  2. Stargazer
  3. A Light In The Black
  4. Still I’m Sad
  5. Cozy Powell Drum Solo
  6. 1812 Overture
  7. Still I’m Sad (Reprise)
  8. 1975 BBC radio Interview with Ritchie Blackmore & Ronnie James Dio

現時点で一般に流布されているRainbowのライヴ音源の中では最古の記録となる、1975年の全米ツアー2日目、11月12日にニューヨークで行われたステージを収録したとされるオーディエンス音源をソースとした2枚組プレスCD。過去に何回か登場しましたが、ひさびさの復活となります。

1990年代前半の音源バブル期に[Martian Rainbow]として登場したのが最初で、その後[First Gig In N.Y.]がリリースされ、これで初めてこの音源を聴いたという人も多かったと思います。2000年代になって[Heavy Portrait]がリリースされ、長らくこのアルバムが当音源の代名詞となってきました。当ツアーの初日にあたる11月10日は観客がろくに入っていなかったという話もあり、また、開催地もカナダはモントリオールということで公開リハーサルの域を脱していなかったのではないかとも推察出来るため、このニューヨーク音源がRainbow初のライヴと言っても良いと思います。そういった意味でも当音源を未聴のファンの方はどんなディスクでも良いので、一度は体験してみられると良いでしょう。

今回リリースされたディスクは、従来使用されてきたものと同じオーディエンス音源を採用しています。これ以外に録音されていたテープが残っているとは思われないので、当然といえば当然。問題は世代的な質とマスタリングですが、世代的には[Heavy Portrait]と同程度の良質のテープを用いているようです。イコライジングは、これは好みがあるので一概に言えないところですが、[Heavy Portrait]よりも若干、重量感のあるマスタリングになっているようです。あまり目に触れる機会がないリッチーのショットを使用したペーパー・スリーヴのパッケージはなかなかそそられます。

Germany Polydor [8358972] : [Nobody’s Perfect]

ジャケット画像 ジャケット画像

LPやカセットと同時にリリースされたCD。ポリドールはドイツ系のレーベルのためか、ヨーロッパで流通したCDはドイツ(当時は西ドイツ)プレスの盤が大半を占め、UKプレスはほとんどないように思います。もしかしたらUKプレスの盤もあるのかもしれませんが、当サイトでは、ポリドール系のヨーロッパ盤CDはドイツプレスを基準にしていこうと考えています。

ジャケットは12ページのブックレットになっており、各曲のクレジット、スタッフ・クレジットの他、LPの見開き内側に掲載されていたツアー・フォトが掲載されています。同時にリリースされていたLPやカセットと比較すると一番収録曲数が少なく、"Bad Atitude"や"Dead Or Alive"、"Space Truckin”"が聴けないので、ライヴの流れが見えず、どーにも消化不良な印象が残るのは否めません。

UK Purple Records PUR 110 : [Silverhead / Rolling With My Baby]

ジャケット画像

Side A : Rolling With My Baby
Side B : In Your Eyes

1972年11月にリリースされた、Silverheadのデビュー・シングル。この2ヶ月後の1973年1月にファースト・アルバム、[Silverhead]をリリースしています。両面ともファースト・アルバムに収録されたナンバーで、先行シングルといっていいでしょう。チャート結果などは未確認です。

JP Sony SRCS 8165 : [The Snowman / The Story & Complete Soundtrack]

ジャケット画像 ジャケット画像

  1. The Story Of The Snowman
  2. Walking In The Air
  3. The Story Of The Snowman (Continured)
  4. The Story Of The Snowman (English)
  5. Soundtrack Part 1
  6. Walking In The Air
  7. Soundtrack Part 2

1996年にリリースされた日本盤CD。当時、マルチメディアのハシリでCD-ROMとしても発売され、また、プレステのゲームとしても登場していました。そちらでのナレーションは竹下景子さんが務めていますが、当CDのナレーションは小堺一機さん。"Walking In The Air"はストーリー部分とクロス・フェイドして収録されています。

UK Decca 45 F 11413 : [Nero And The Gladiators / Czardas]

ジャケット画像

Side A : Czardas
Side B : That’s A Long Time Ago

1961年にリリースされた、彼らの3枚目のシングル。ギタリストは再びColin Greenに戻っての録音になっています。

A面曲、"Czardas"は、イタリアの作曲家、ヴィットーリオ・モンティの筆になる曲で、ハンガリーの舞曲形式であるチャールダーシュにのっとって書かれており、タイトルもそのまま「チャールダーシュ」となっています。ロマの流れを汲んださまざまなミュージシャンによって取り上げられており、現在ではその他の様々なジャンルの様々な音楽家がこのナンバーを演奏しています。録音として残されているリッチーのプレイはほとんどありませんが、17歳当時のリッチーが知人のギタリストにこの曲を弾いてみせていたというエピソードが、ブラック・ナイト – リッチー・ブラックモア伝の34ページに書かれています。1985年の武道館公演や、1987年のブルガリア公演で一部を引用していたこともあります。

B面曲、"That’s A Long Time Ago"は彼らにしては珍しいヴォーカル入りのロックンロールです。彼らはこの後、メンバー・チェンジを繰り返しながら活動を続け、1963年にレーベルをHMVに移して"Tovaritch"というシングルを発表しますが、1964年に活動を停止しています。リーダーのMike O’Neillはその後、1970年にHeads Hands & Feetというカントリー・フォーク・バンドを、リッチーが尊敬していたギタリストであるアルバート・リーや、リッチーのアウトローズ時代の僚友だったチャス・ホッジズらと共に結成しています。Nero And The Gladiators自体も、1991年にO’NeillとGreenの手で再結成され、2005年頃までロンドンのクラブ・シーンで活動をしていたようです。

USA Westwood One Show 0515 : [Superstar Concert]

ジャケット画像 ジャケット画像

  1. Seg 1
    Billboards
    – Long Live Rock’n’Roll
    – Commercials
  2. Seg 2
    Mistreated
    – Commercials
  3. Seg 3
    Man On The Silver Mountain
    – Since You Been Gone
    – Perfect Strangers
    – Commercials
  4. Seg 4
    Burn
    – Street Of Dreams
    – Commercials
  5. Show Promo
  6. Spots in the Clear
  7. Spots in the Clear
  8. Spots in the Clear
  9. Spots in the Clear
  10. Spots in the Clear
  11. Spots in the Clear
  12. Spots in the Clear
  13. Spots in the Clear
  14. Spots in the Clear

ジャケット画像

2005年にアメリカのラジオ局、"Westwood One"で放送された番組、Superstar Concert Seriesで使用されたトランスクリプション・ディスク。CD-Rによる配布です。

1997年に行われた再編成Rainbowのアメリカ・ツアーより、終盤にあたる3月17日、18日の2日間に渡ってハリウッドで行われたコンサートより、2日目にあたる3月18日のショウを収録した放送用音源で、かつてこのトランスクリプション・ディスクをコピーしたプレスCDが[Second Night In Hollywood]というタイトルで出回ったことがあります。

固まり気味の音像はクラブでのレコーディングを彷彿とさせ、なかなか良い感じなのですが、バンドの迫力があまり伝わって来ないのは、リズム・セクションのバランスがやや大人しめであったり、ドゥギーのパフォーマンスに疲れがみえることが影響しているかもしれません。[Second Night In Hollywood]は当CD-Rよりもイコライジングに若干手を加えており、迫力を補う方向に仕上げられていますし、CMもカットされているので、普通に聴く分には[Second Night In Hollywood]やこれに準じるCD-Rで十分だと思います。ノーカットの音源が聴きたいところですが、2012年現在、大規模な流出はしていないようです。

この翌日がアメリカ・ツアーの最終日であり、その後、5月のデンマークでのフェスティバルで活動を停止した再編成Rainbowにとって、現時点で聴ける最後期のサウンドボード音源なので、機会があれば耳にしておくべきといえます。

……ただねー、DJの声質が粘着っぽくて苦手なんですがどんなもんでそ(汗

Germany SPV 99403 CDS : [Streets Of London]

ジャケット画像 ジャケット画像

  1. Street Of London
  2. Olde Mill In

正確なリリース年月日は把握出来ませんが、[The Village Lanterne]よりのシングル・カットとなるので、2006年に登場したと思われるドイツ盤CDシングル。どちらもアルバムと同様のテイクが収録されています。ここでも"Olde Mill In"がカップリングされており、彼らにとってお気に入りのナンバーであることが伺えます。