USA FridayMusic FRM 9018 : [Who Do We Think We Are]

ジャケット画像

2009年10月に発売された再発盤。リリースしたのはワーナーからライセンスを受けたFridayMusicというレーベルで、アメリカ・プレスとなっています。そのため、ジャケット等はアメリカ盤に準拠したもの、レーベルもワーナーのグリーン・ラベルを模したものとなっています。

ジャケット画像
ジャケット画像

……グリーンというより黄土色で、なんともコメントしようのない仕上がりですが(汗、Joe Reogosoというエンジニアがカッティングした重量盤のプレスによる高音質盤となっています。

音の印象はオリジナル・ワーナー盤の面影が残るもので、デジタルっぽい雰囲気も感じますが、そのあたりは私の錯覚かもしれません。それなりに聴ける音でし(・∀・)

ジャケット画像

USA FridayMusic FRM 2701 : [Made In Japan]

ジャケット画像

2010年7月に発売された再発盤。リリースしたのはワーナーからライセンスを受けたFridayMusicというレーベルで、アメリカ・プレスとなっています。そのため、内容はアメリカ盤に準拠したもの、レーベルもワーナーのバーバンク・ラベルを模したものとなっています。

ジャケット画像
ジャケット画像

……グリーン・ラベルよりは良い感じの仕上がりで、レーベルの住所部分がバーバンクではなく、FridayMusicのあるSurf Cityになっているのが面白いところ。Joe Reogosoというエンジニアがカッティングした重量盤のプレスによる高音質盤となっています。

ジャケット画像
ジャケット画像

音の印象はオリジナル・ワーナー盤の面影が残るもので、デジタルっぽい雰囲気も感じますが、そのあたりは私の錯覚かもしれません。それなりに聴ける音でし(・∀・)

ジャケット画像

USA DCC Compact Classics GZS 1120 : [Made In Japan]

ジャケット画像 ジャケット画像

1998年3月に登場した再発盤。1986年に設立されたDunhill Compact Classicsを母体とし、後に DCC Compact Classicsと改名された会社がリリース元で、Steve HoffmanというエンジニアがカッティングしたゴールドCDです。リッチー関連のディスクで初めてのゴールドCDでもあります。

日本でも、独自に金蒸着CDでDeep Purpleのバック・カタログがリリースされた事がありますが、アレのマスター自体は当時使用されていた旧規格音源と思われ、音質面での有利さはあるかもしれませんが、音源としてはさほど重要なディスクではない(持ってない故のひがみで言っているわけでは……ありますがwww)のに比して、DCCやMFSL、当Audio Fidelity盤は原盤所有者よりオリジナル・マスター・テープを借り受けて新たにマスタリングしたものとなるため、音源的な興味は日本盤GOLD CDよりも惹かれるものがあります。ただ、この音に価値を見いだすか否かは各々のリスナーが決める事であり、ここで決めつけることもないかなと(うちのボロい環境じゃわかんないし、と、逃げてみる(^^;)。

パッケージはスリップ・ケースの窓から金色の盤が見えるようになっており、本来CDケースに入れられるジャケットはCDケースと一緒にスリップ・ケースに挟まれたように入っています。文章じゃわかりにくいかもしれませんが、なんとかわかってください(笑) CDケースの裏ジャケットはワーナー盤と異なったものになっているのもポイント。CDケースが独特で、特にトレイは他のCDの形状とかなり異なっており、類似のトレイは見かけた記憶がありません。慣れないと収納で手間取ると思います(^^;

USA DCC Compact Classics LPZ2 2052 : [Made In Japan]

ジャケット画像

1998年3月に登場した再発盤。1986年に設立されたDunhill Compact Classicsを母体とし、後に DCC Compact Classicsと改名された会社がリリース元で、Steve Hoffmanというエンジニアがカッティングし、重量盤にてプレスされた、いわゆる高音質盤です。同時にゴールドCDでもリリースされています。

ジャケット画像
ジャケット画像

ほぼ同時にイギリスでリマスター・エディションがリリースされていましたが、当重量盤で使用されているマスターは従来のアナログ・テープのようです。翌年にヨーロッパでリリースされていた重量盤はリマスター・エディションの音源を使用していましたが、こちらはアメリカ盤という事もあり、この時点のリリースにはテープが間に合わなかったか、レーベルのポリシーで従来のマスターを使用したか、大人の事情か(笑)。ただ、使用されたマスターが日本盤やイギリス盤等のオリジナル・プレスで使用されていたテープそのものなのか、それともコピー・テープだったのかは不明です。

ジャケット画像
ジャケット画像

音質は、かなりシャキッとしてるというか、もっさりしてないというか、普通に聴けるというか、当時のアメリカの重量盤にありがちな鈍重さはそれほど感じない音になっています。聴いていて面白い音かというとそこはまぁむにゃむにゃ(以下略)ですが、リッチーのギターについつい耳がいってしまう感じの音ですね。わりと好きかな(笑)

ジャケット画像

EU Purple Records TPSAX 7504 : [Machine Head : 40th Anniversary]

ジャケット画像

2012年10月に登場した、[Machine Head]のリリース40周年を記念した再発盤。アルバム全曲と"When A Blind Man Cries"を、Jon Astleyというエンジニアが2012年にリマスタリングした音源を使用し重量盤にプレスされた高音質盤となっています。"When A Blind Man Cries"は当時リリースされた形態に倣い、"Never Before"とのカップリングでシングルとして封入されています。

ジャケット画像
ジャケット画像

レーベルはLP、シングルとも、Purple Recordsが使用していたデザインを模したもの、歌詞が印刷されたポスターも、オリジナル盤と同様に添付されています。CDのボックス・セットに添付されていた解説等の文章は、LPにはついていません。

ジャケット画像

EU EMI TPSAR 7504 : [Machine Head]

ジャケット画像 ジャケット画像

2012年10月に登場した、[Machine Head]のリリース40周年を記念した再発盤。2012年に新たにリマスターされたオリジナル音源を収録しています。ボックスに収録されたものと同じ体裁のペーパースリーヴですが、ボックス収録のジャケと違い、番号が与えられています。どっちにしても日本の紙ジャケを想像されるとあまりのチャチさに言葉もないパッケージですが……(汗

EU EMI TPSAD 7504 : [Machine Head]

ジャケット画像 ジャケット画像

2012年10月に登場した、[Machine Head]のリリース40周年を記念した再発盤ボックス・セット。以下の5枚のディスクが収められています。

  • 2012 Remaster
  • Roger Glover’s 1997 Mixes
  • Quad SQ Stereo
  • In Concert ’72 (2012 Remix)
  • Audio Only DVD

2012 Remaster

アルバム全曲と"When A Blind Man Cries"を、Jon Astleyというエンジニアが2012年にリマスタリングした音源。この"Digital Remaster"というのが、アナログ・テープを改めてデジタル・トランスファーしたのか、以前から存在するデジタル・マスターをカッティングし直したのか、もっと違う工程を辿ったのかはよくわかりません。分厚いブックレットのどこかに書いてあるかもしれませんが、最近はこーいうものをなかなか読む気にならないのは歳とった証拠か(笑)

Roger Glover’s 1997 Mixes

25周年記念盤に収録されていた、ロジャー・グローヴァーが手掛けたリミックスを収録。これはリマスタリングされていないようです。

Quad SQ Stereo

アナログ盤でリリースされていた4チャンネル盤を初めてCD化(SACDでは出ていましたがCDレイヤーでは聴けませんでした)。若干音が荒々しい感じですが、SQ 4チャンネルが全曲CDで手軽に聴けるのはありがたいところ。……ところで、USAのCD-4 Quadはまだ聴けるようにならんのですかぁ?

In Concert ’72 (2012 Remix)

  1. Introduction
  2. Highway Star
  3. Strange Kind of Woman
  4. Maybe I’m a Leo
  5. Smoke On the Water
  6. Never Before
  7. Lazy
  8. Space Truckin
  9. Lucille

このセットの一番の目玉はこれ。アルバムリリース直後、プロモーション用に行われた、BBCでの放送用録音のためのコンサートを、2012年にリミックスした音源を収録。この放送用音源はマルチ・チャンネルのマスターが残されており、1980年に初めてオフィシャル・リリースされた時にも、リミックスが施されていたようですが、今回改めてリミックスされ、収録曲順も修正されています。曲間のMC等も従来聴けなかった部分まで収録されており、若干のエコーがかかった音場も迫力を増していて、この音源の新たな角度で楽しめるディスクになっています。

Audio Only DVD

最近はすっかりDVD-Audioとゆーフォーマットは廃れてしまい、DVD-Videoフォーマットに音声を収録したディスクにマルチ・チャンネルやハイレゾ音源をパッケージする方向が主流になってきました。このディスクもその一枚で、Jon Astleyが手掛けた2012年リマスターと、今回初登場したQuad SQ Stereoをそれぞれハイレゾとマルチ・チャンネルで収録し、2001年にリリースされたDVD-Audioに収録されていたマルチ・チャンネル音源の一部をボーナスとして収録したディスクになっています。

これら5枚のディスクと、写真が満載されたハードカヴァーのブックレットを収納したボックス・セットとなりますが、25周年記念盤の時のような一般にアピールするようなポイントが存在するかというとキビシいかなと。あくまでも、ファン向けのお祭りアイテムと言えるでしょう。BBC音源はそのうち単品でリリースしてほしいものです。