Germany Line LICD 9 01119 O : [Derek Lawrence / Sessions Take 2]

ジャケット画像 ジャケット画像

  1. How Sweet It Is
  2. Let Me InThe Sessions
  3. That’s My Woman
  4. Do Your Own Thing
  5. You Took Me For A Ride
  6. In Our Own Sweet Time
  7. Bet Yer Life I Do
  8. You’re Everything I Need
  9. If I Could Only Play Like That
  10. All About You
  11. Mama Tried
  12. Walkin’ Shoes
  13. Around And Around
  14. To Be Near You
  15. I Am A Rocker
  16. Sweet Melinda
  17. Hold On
  18. Down In The FloodBoz
  19. Who Do You Love – Green Bullfrog
  20. Reelin’ And Rockin’
  21. The Ballad Of Billy Joe

デレク・ローレンスは1963年の終わりか、1964年の始め頃、ジョー・ミークのスタジオでエンジニアとして働きはじめました。リッチーともジョー・ミークのスタジオで出逢っています。しかし、ジョーのやり方についていけなくなった彼は、1964年末、The Outlawsの分裂(リッチーの脱退のことか?)とほぼ同じ時期にジョー・ミークのもとを去っています。

これら3枚のCDシリーズは、それから後、デレクがDeep Purpleのプロデュースを離れたしばらく後くらいまでの時期のセッションをまとめたアンソロジーです。当シリーズには、リッチーがDeep Purple結成以前に参加したセッションや、再結成 The Outlawsのシングル、 Richie Blackmore Orchestra、 Green Bullfrogなどが収録されています。

1991年に、 Take 1から Take 3までリリースされていますが、 Take 1のライナー序文には、5-CD Seriesとあり、当初は全5枚のリリースが予定されていたようです。当シリーズはリッチーの参加したセッションだけでなく、第2期Deep Purpleの初レコーディングとなった"Hallelujah"の原曲、"I Am The Preacher"や、 Jethro Tullが Jethro Toeを名乗ってレコーディングした曲等も含まれているのも見逃せません。また、リッチーがギターを教わったビッグ・ジム・サリバンや、尊敬していたアルバート・リーなどのミュージシャンが参加しているセッションも多くあり、そういった曲を聴いて、リッチーがどのあたりに影響を受けていたのかなどの考察をするのも楽しみの一つです。

リッチー参加曲の主なものは、"Take It! Sessions 63-68"などですでに聴けるものが大半です。ただ、このシリーズにはデレク本人の話として、 各曲のレコーディングメンバーや思い出などが記されており、それらを読めるのがポイントです。英語ですけど(笑)

このほかにも、デレク・ローレンスのプロデュースしたセッションが存在しますが、それらはリッチー・ブラックモア名義のセッション・アルバムのいくつかで聴く事が出来ます。デレク・ローレンスはこの後、 第1期Deep Purpleの3枚のアルバムをプロデュースし、"Hush"のヒットで、「アメリカでヒットを出す」という目標を一応達成しました。Deep Purpleがテトラグラマトンを離れたのを期に、デレクもプロデュースを降りたようです。その後、リッチーの勧めにより、Wishbone Ashのプロデュースをつとめるようになります。ブリティッシュ・ロック・ファンには、むしろ、このWishbone Ashのプロデュースで名を知られているような気がします。

一方、Deep Purpleは、デレクとのレコーディングで使用していたド・レイン・リー・キングスウェイ・スタジオ(後にイアン・ギランが買い取り、経営者となりました)でエンジニアをしていた、マーティン・バーチを新たなパートナーにして、数々の名作をレコーディングしていくようになります。バーチはその後、リッチーとは"Long Live Rock’n’roll"アルバムまで関係が続いていました。ジョー・ミーク、デレク・ローレンス、マーティン・バーチと、リッチーと関わったプロデューサーの人脈を見ると興味深いものがあります。プロデューサーだけでなく、ミュージシャンでもそうですが、リッチーはいろいろな人との出会いを大事に生かしてキャリアを積んできている事がわかります。

Germany Line LICD 9 01120 O : [Derek Lawrence / Sessions Take 3]

ジャケット画像 ジャケット画像

  1. Whatever Mood You’re In
  2. I’m Your Puppet
  3. Little Brown JugRichie Blackmore Orchestra
  4. Creators Of Rain
  5. So Much In Love
  6. The Victim
  7. Love I Love You
  8. If You Gotta Make A Fool Of Somebody
  9. Bouncing BassThe Sessions
  10. Don’t CryThe Outlaws
  11. Sunshine Day
  12. Nobody Hears A Word
  13. Need To Work Together
  14. Goodbye Baby, GoodbyeSoul Brothers
  15. My Only SouvenirRonnie Jones
  16. Let Me Love You
  17. My Heart Cries Out
  18. Lazy Cow
  19. Louisiana Man – Green Bullfrog
  20. Your Cheatin’ Heart
  21. Breathless

デレク・ローレンスは1963年の終わりか、1964年の始め頃、ジョー・ミークのスタジオでエンジニアとして働きはじめました。リッチーともジョー・ミークのスタジオで出逢っています。しかし、ジョーのやり方についていけなくなった彼は、1964年末、The Outlawsの分裂(リッチーの脱退のことか?)とほぼ同じ時期にジョー・ミークのもとを去っています。

これら3枚のCDシリーズは、それから後、デレクがDeep Purpleのプロデュースを離れたしばらく後くらいまでの時期のセッションをまとめたアンソロジーです。当シリーズには、リッチーがDeep Purple結成以前に参加したセッションや、再結成 The Outlawsのシングル、 Richie Blackmore Orchestra、 Green Bullfrogなどが収録されています。

1991年に、 Take 1から Take 3までリリースされていますが、 Take 1のライナー序文には、5-CD Seriesとあり、当初は全5枚のリリースが予定されていたようです。当シリーズはリッチーの参加したセッションだけでなく、第2期Deep Purpleの初レコーディングとなった"Hallelujah"の原曲、"I Am The Preacher"や、 Jethro Tullが Jethro Toeを名乗ってレコーディングした曲等も含まれているのも見逃せません。また、リッチーがギターを教わったビッグ・ジム・サリバンや、尊敬していたアルバート・リーなどのミュージシャンが参加しているセッションも多くあり、そういった曲を聴いて、リッチーがどのあたりに影響を受けていたのかなどの考察をするのも楽しみの一つです。

リッチー参加曲の主なものは、"Take It! Sessions 63-68"などですでに聴けるものが大半です。ただ、このシリーズにはデレク本人の話として、 各曲のレコーディングメンバーや思い出などが記されており、それらを読めるのがポイントです。英語ですけど(笑)

このほかにも、デレク・ローレンスのプロデュースしたセッションが存在しますが、それらはリッチー・ブラックモア名義のセッション・アルバムのいくつかで聴く事が出来ます。デレク・ローレンスはこの後、 第1期Deep Purpleの3枚のアルバムをプロデュースし、"Hush"のヒットで、「アメリカでヒットを出す」という目標を一応達成しました。Deep Purpleがテトラグラマトンを離れたのを期に、デレクもプロデュースを降りたようです。その後、リッチーの勧めにより、Wishbone Ashのプロデュースをつとめるようになります。ブリティッシュ・ロック・ファンには、むしろ、このWishbone Ashのプロデュースで名を知られているような気がします。

一方、Deep Purpleは、デレクとのレコーディングで使用していたド・レイン・リー・キングスウェイ・スタジオ(後にイアン・ギランが買い取り、経営者となりました)でエンジニアをしていた、マーティン・バーチを新たなパートナーにして、数々の名作をレコーディングしていくようになります。バーチはその後、リッチーとは"Long Live Rock’n’roll"アルバムまで関係が続いていました。ジョー・ミーク、デレク・ローレンス、マーティン・バーチと、リッチーと関わったプロデューサーの人脈を見ると興味深いものがあります。プロデューサーだけでなく、ミュージシャンでもそうですが、リッチーはいろいろな人との出会いを大事に生かしてキャリアを積んできている事がわかります。

UK MoonCrest CRESTCD 027 : [Roy Harper / Return Of The Sophisticated Beggar]

ジャケット画像 ジャケット画像

アーティストや楽曲の詳細データはRoy Harperの参加曲リストをご覧ください。

  1. China Girl
  2. Goldfish Bowl
  3. Sophisticated Beggar
  4. My Friend
  5. Big Fat Silver Aeroplane
  6. Blackpool
  7. Hup Hup Spiral
  8. Girlie
  9. October The 12Th
  10. Black Clouds
  11. Mr. Station Master
  12. Forever
  13. Committed
  14. Legend

ジャケットや曲順を変更し、1970年にリリースされた再発盤のCD化にあたります。不思議なことに、このアルバムはオリジナル盤と再発盤、両方の体裁で別々にCD化されています。

France See For Miles SEE CD 342 : [Neil Christian & The Crusaders / 1962 – 1973]

ジャケット画像 ジャケット画像

  1. My Baby Left Me
  2. Yaketty Yak
  3. That’s Nice
  4. What Would Your Mama Say Now
  5. Let Me In
  6. Big Beat Drum
  7. Get A Load Of This
  8. Honey Hush
  9. Give The Game Away
  10. Feel In The Mood
  11. I Remember
  12. The Road To Love
  13. One For The Money
  14. A Little Bit Of Someone Else
  15. Dedicated Follower Of Fashion
  16. I Like It
  17. She’s Got The Action
  18. Bad Girl
  19. You’re All Things Bright And Beautiful
  20. Two At A Time
  21. Wanna Lover
  22. Oops
  23. She Said Yeah
  24. Let Me Hear You Laugh
  25. Bit By Bit
  26. Count Down
  27. Gonna Love You Baby
  28. All Last Night

ニールのシングルや、再録音された曲を集めたアンソロジーです。以前の私は、クルセイダーズ加入時のリッチーのプレイは、レコードとしては残っていないものと考えていました。雑誌"Gold Wax"でリッチー参加曲としてリストされていた曲は全曲このCDに収録されていますが、やはりそのすべてに参加していると考えるのは無理があります。しかし、1968年にドイツでのみリリースされたシングル"My Baby Left Me c/w Yaketty Yak"だけは、そう言われてみればリッチーかもしれない??というか、やっぱリッチーじゃんというか??えぇい、ごめんなさいをしてしまおう(笑)。たしかにリッチーのギターが聴けます、このアルバム。それもド頭の2曲から(爆)そんなわけで、以前のこのページを見てこのアルバムを売っちゃった人、もしくは買うのをやめた人、ほんとうにゴメンナサイm(..)m

France See For Miles SEE CD 303 : [The Outlaws / Ride Again]

ジャケット画像 ジャケット画像

各曲詳細データはThe Outlawsの参加曲リストをご覧ください。

  1. Swingin’ Low
  2. Spring Is Near
  3. Ambush
  4. Indian Brave
  5. Valley Of The Sioux
  6. Crazy Drums
  7. Last Stage West
  8. Ku – Pow
  9. Sioux Serenade
  10. Fort Knox
  11. The Return Of The Outlaws
  12. Texan Spiritual
  13. That Set The Wild West Free
  14. Hobo
  15. Law And Order
  16. Doo Dah Day
  17. Keep A Knockin’
  18. Shake With Me

このCDはThe Outlawsのシングルを集大成したアルバムです。1990年にアナログ盤と同時にSee For Milesレーベルからリリースされました。リッチーが参加したシングルは11曲目の"Return Of The Outlaws"からの4枚で、それ以前の曲は他のギタリストがプレイしています。7曲目から10曲目のギターを弾いているのは、リッチーが当時尊敬していたギタリスト、ロジャー・ミンゲです。名前やジャケットから想像がつくかと思いますが、彼らの音楽は、西部劇をモチーフにしたカントリー的な曲調で、ハード・ロックとは少し違いますが、17曲目に代表されるようなロックンロールをプレイするときのリッチーは、かなりキテます。

The Outlawsは変名でレコーディングしたり、ジョー・ミークがプロデュースしたシンガーのバックを数多くつとめたりしており、その音源が数多く残っています。それらは、Ritchie Blackmore名義のアンソロジー・アルバムや、その他、ここで紹介するアルバムの多くで見つける事ができます。

EU Sequel NEX CD 243 : [Michael Cox / The Best Of Michael Cox]

ジャケット画像 ジャケット画像

各曲詳細データはMichael Coxの参加曲リストをご覧ください。

  1. Angela Jones
  2. Along Came Caroline
  3. Lonely Road
  4. Teenage Love
  5. Linda
  6. Sweet Little Sixteen
  7. Cover Girl
  8. Young Only Once
  9. Honey ‘Cause I Love You
  10. Stand Up
  11. In April
  12. Don’t You Break My Heart
  13. Hark, Is That A Cannon I Hear
  14. I’ve Been Thinking
  15. Gee What A Party
  16. Say That Again
  17. Rave On
  18. Just Say Hello
  19. Gypsy
  20. It Ain’t Right

これはジョー・ミークのアンソロジーの1枚としてリリースされたシングル集です。リッチー在籍時の The Outlawsがバッキングを担当した可能性があるとされるシングルは、強調表示した5曲ですが、このアルバムのライナーノーツを読むと、その前の1962年のシングル、"Stand Up / In April"も、 The Outlawsのバッキングでレコーディングされており、Well-Tasty Guitaring (Ritchie Blackmore?)とあります。ただ、こちらは可能性は低いと思います。ほぼ確実にリッチーが参加している曲は"I’ve Been Drinking"のみで、これはスウェーデンでリリースされたEPに収録され、ヒットしたようです。

UK RPM [182] : [Glenda Collins / This Little Girl`s Gone Rockin’]

ジャケット画像 ジャケット画像

各曲詳細データは、Glenda Collinsの参加曲リストをご覧ください。

  1. Take A Chance
  2. Crazy Guy
  3. Oh How I Miss You Tonight
  4. Age For Love
  5. Head Over Heels In Love
  6. Find Another Fool
  7. I Lost My Heart In The Fairground
  8. I Feel So Good
  9. If You Gotta Pick A Baby
  10. In The First Place
  11. Baby It Hurts
  12. Nice Wasnt It
  13. Lollipop
  14. Everybodys Gotta Fall In Love
  15. Johnny Loves Me
  16. Paradise For Two
  17. Thou Shalt Not Steal
  18. Been Invited To A Party
  19. Something I Gotta Tell
  20. My Heart Didnt Lie
  21. Its Hard To Believe It
  22. Dont Let It Rain On Sunday
  23. Sing C` Est La Vie
  24. This Little Girls Gone Rockin`
  25. Run To Me
  26. You’re Gonna Get Your Way
  27. Yeah Yeah Yeah
  28. Self Portrait
  29. Sing C` Est La Vie

1997年にRPMレーベルからリリースされたアンソロジー・アルバムです。かつて Connoisseurレーベルからも、"Been Invited To A Party"というタイトルのアナログ盤コンピレーション・アルバムがリリースされていましたが、このRPMのCDは Connoisseurのアルバムよりも収録曲も多く、また未発表テープも発掘されて収録されています。

彼女の歌っている曲はパワーを感じさせる楽しいロックンロール・ナンバーが多く、こうしてシングルをまとめたアルバムを聴いていても、リッチーが弾いている、いないに関わらず楽しめます。"Everybodys Gotta Fall In Love"では、ギター・ソロに入る前にグレンダがリッチーに声をかけているのが聴けたりします。

ライナー・ノーツによると、発掘されたテープ6曲のうち、

  • "Sing C` Est La Vie"
  • "Run To Me"
  • "Self Portrait"

以上の3曲に、リッチーがセッション参加しているとあります。ところが、More Black Than Purpleの資料だと、この発掘テープ6曲すべてにリッチーが参加している事になっています。私自身の感想としては、ライナーに書かれている3曲プラス"Yeah Yeah Yeah"あたりはまず間違いなくリッチーじゃないかな、でも、6曲全部というのもあり得るかも、という程度の事しか言えません。ストロークの感じがリッチーかそうでないか、聴きわけるのは難しいです。ただ、リッチーならコード・プレイの隙間で多少遊んだりする場面がこの時代からあったりするのですが、そういう場面があまり出てこない曲は、参加を言い切るのにはちょっと不安が残ります(汗