EU Not Now NOT3CD 098 : [Joe Meek / Telstar – Anthology]

ジャケット画像
ジャケット画像

Disc 1

  1. Telstar – The Tornados
  2. It’s Just A Matter Of Time – Mike Berry
  3. Can Can 62 – Peter Jay & The Jaywalkers
  4. Sioux Serenade – The Outlaws
  5. Lonely Week-End – Ray Dexter
  6. My Little Girl’s Come Home – Geoff Goddard
  7. Stage To Cimarron – The Fleerekkers
  8. Poor Joe – Cliff Bennett & The Rebel Rousers
  9. You Gave Me The Blues – Alan Klein
  10. North Wind – Houston Wells
  11. Always On Saturday – Andy Cavell
  12. Mr Lovebug – Iain Gregory
  13. Jungle Fever – The Tornados
  14. Lone Rider – John Leyton
  15. It Matters Not – Mark Douglas
  16. Black Buffalo – The Fleerekkers
  17. The Hermit Of Misty Mountain – Don Charles
  18. Honey ‘Cause I Love You – Michael Cox
  19. Hatashiai – The Moontrekkers
  20. Every Little Kiss – Mike Berry
  21. The Road To Love – Neil Christian & The Crusaders
  22. Fort Knox – The Outlaws
  23. Three Coins In The Sewer – Alan Klein
  24. Dear One – Tony Vicror
  25. Poppin’ Part 1 – The Chaps (The Outlaws)

Disc 2

  1. Magic Star – Kenny Hollywood
  2. Ku-Pow – The Outlaws
  3. Hey There Senorita – Andy Cavell
  4. Hurtin’ Inside (Twist) – Cliff Bennett & The Rebel Rousers
  5. Love And Fury – The Tornados
  6. Guess That’s The Way It Goes – Don Charles
  7. How Many Times – Mike Berry & The Outlaws
  8. Sunburst – The Flee-Rekkers
  9. Try Once More – Geoff Goddard
  10. Heart Of Stone – John Leyton
  11. Striped Purple Shirt – Alan Klein
  12. Upside Down – Mark Douglas
  13. There’s Something At The Bottom Of The Well – The Moontrekkers
  14. Stand Up – Michael Cox
  15. Crazy Man Crazy – Don Charles
  16. Twistin’ The Chestnuts – The Fleerekkers
  17. Little Sue – The Dowlands & The Soundtracks
  18. Big Beat Drum – Neil Christian & The Crusaders
  19. Loneliness – Mike Berry & The Outlaws
  20. Danger Ahead – Alan Klein
  21. Dreaming On A Cloud – The Tornados
  22. Big Feet – Stonehenge Men
  23. Cha Cha On The Moon – Pat Reader
  24. There Was A Time – Tony Victor
  25. Poppin’ Part 2 – The Chaps (The Outlaws)

Disc 3

  1. Johnny Remember Me – John Leyton
  2. Tribute To Buddy Holly – Mike Berry
  3. Orbit Around The Moon – The Blue Men
  4. Two Timing Baby – Carter-Lewis & The Southeners
  5. Good Golly Miss Molly – Screaming Lord Sutch
  6. Dream Of The West – The Outlaws
  7. I’m In Love With You – Cliff Bennett & The Rebel Rousers
  8. Green Jeans – The Fabulous Flee-Rakkers
  9. Girl Bride – Geoff Goddard
  10. Tell Laura I Love Her – John Leyton
  11. Night Of The Vampire – The Moontrekkers
  12. Angela Jones – Michael Cox
  13. Just Too Late – Peter Jay & The Blue Men
  14. Entry Of The Globbotts – The Blue Men
  15. My Baby Doll – Mike Berry & The Outlaws
  16. Ducks Away From My Fishin – Chris And The Students
  17. Valley Of The Saroos – The Blue Men
  18. Can’t You Hear My Heart – Danny Rivers
  19. You’ve Got What I Like – Cliff Bennett & The Rebel Rousers
  20. Valley Of The Sioux – The Outlaws
  21. Don’t Want To Know – Michael Cox
  22. Blue Tango – The Flee-Rekkers
  23. Will It Happen To Me – Carter, Lewis & The Southerners
  24. Magnetic Field – The Blue Men
  25. Don’t Tell Me Not To Love You – Yolanda

 2013年5月にリリースされたジョー・ミークの3枚組アンソロジー。Heinzを本格デビューさせる1963年以前の音源でまとめられています。そのため、リッチーが参加したナンバーはほとんどないのでスルーしちゃっても別にかまわないのですが、The Chapsが気になる方には、シングルの両面が聴けるCDとして便利かもしれません。

 リッチー参加曲にこだわらなければいろいろと興味深いナンバーがてんこ盛りなので、ジョー・ミークに興味を持った方には現時点でおすすめの3枚組です。

USA Castle [02182362762] : [Joe Meek / Vampires, Cowboys, Spacemen and Spocks]

ジャケット画像 ジャケット画像

Disc 1

  1. Night of the Vampire
  2. Ridin’ the Wind (UK Version)
  3. Theme from the Traitors
  4. The Spook Walks
  5. Green Jeans
  6. Surfin’ John Brown
  7. Oo La La
  8. Moon Rocket
  9. Dance Legless, Russian
  10. Husky Team
  11. Swingin’ Low
  12. Life on Venus (German Version)
  13. Taboo
  14. Cry My Heart
  15. March of the Spacemen
  16. Hatashiai (Japanese Sword Fight)
  17. Jackson’s Jump
  18. Just for Chicks
  19. Union Pacific
  20. Keep Moving
  21. Robot
  22. The Monster
  23. Pinto
  24. Valley of the Sioux
  25. Saxon War Cry
  26. Exodus (Undubbed Version)
  27. Yashmak
  28. Can Can 62
  29. The Kennedy March – Joe Meek Orchestra
  30. Jungle Fever (Stereo Version)

Disc 2

  1. Telstar (Stereo Version)
  2. Sunday Date
  3. Totem Pole
  4. Ambush
  5. Lost Planet
  6. Besame Mucho
  7. Tom Tom Cat
  8. Globetrotter
  9. Dodge City
  10. Lass of Richmond Hill
  11. Big Breaker
  12. West Point
  13. Wipe Out
  14. Order of the Keys
  15. Reindeer Ride
  16. The Theme of Freedom – Joe Meek Orchestra
  17. Big Feet
  18. Dragonfly
  19. There’s Something at the Bottom of the Well
  20. Poet & Peasant
  21. Last Stage West
  22. The Spy
  23. The Ice Cream Man
  24. Evening in Paris
  25. Kickin’ Around
  26. Midnight in Luxembourg
  27. Christmas Stocking
  28. Shenandoah
  29. The Phantom Hussar
  30. Return of the Vampire (The Bogey Man)

2007年にリリースされた、ジョー・ミークのコンピレーション。この年はジョー・ミークの伝記ミュージカルや映画のおかげで、音楽にも注目が集まったのか、こうしたコンピレーションが何種類か続けてリリースされました。当アルバムは、ジョー・ミークの作品の中でも、特にインストルメンタルに焦点を当てた2枚組で、Telstarやリッチー参加前のThe Outlawsなどなど、多数のアーティストのナンバーを聴くことが出来ます。モノラル・テイクが一般的な"Telstar"のステレオ・ミックスなどという、珍しいヴァージョンも収録され、ボリュームたっぷりなCDとなっています。

リッチーの関わったとされるナンバーはJoe Meek Orchestra名義でリリースされたシングルのA面、B面のみではありますが、B面曲の"The Theme of Freedom"はなかなかCDに収録される機会がないナンバーなので、見逃せません。見逃せませんが……リッチーのギターを期待して、それだけのために当アルバムを入手すると、たぶん空しさが襲ってくると思います(笑)。ここは、ジョー・ミークのサウンド・マジックを歌モノのレコードを聴くときよりも堪能出来るインストルメンタルをたっぷりと楽しむつもりで聴いてみてください。

USA Castle [02182362772] : [Joe Meek / Freak Beat – You’re Holding Me Down]

ジャケット画像 ジャケット画像

  1. You’re Holding Me Down – The Buzz
  2. Come On Back – Paul & Ritchie & The Cryin’ Shames
  3. Baby I Go For You – The Blue Rondos
  4. Crawdaddy Simone – The Syndicats
  5. She Comforts My Sorrow – The Bystanders
  6. Love Gone Again – The Birds Of Prey
  7. Little Baby – The Blue Rondos
  8. I Love To See You Strut – David John & The Mood
  9. What’cha Gonna Do Baby – Jason Eddie & The Centreman
  10. It Ain’t Right – The Saxons
  11. Let Me In – The Cryin’ Shames
  12. I Take It That We’re Through – The Riot Squad
  13. Diggin’ For Gold – David John & The Mood
  14. Summer Without Sun – The Charles Kigslley Creation
  15. Walking On Ice – The Riot Squad
  16. Big Fat Spider – Heinz & Wild Boys
  17. Come On Baby – Jason Eddie & The Sentremen
  18. What’s News, Pussycat – The Cryin’ Shames
  19. What Can I Do – The Blue Rondos
  20. City Lights – The BIrds Of Prey
  21. No More You And Me – Tornados ’66
  22. Too Far Out – The Impac
  23. Shake With Me – THe Puppets
  24. Leave My Kitten Alone – The Syndicats
  25. Bluebirds Over The Mountain – Shade Joey & The Night Owls
  26. Bring It To Jerome – David John & The Mood
  27. I Gotta Buss – The Buzz
  28. I Don’t Love Her No More – The Hotrods
  29. I’m Not A Bad Guy – Heinz & The Wild Boys
  30. Singing The Blues – Jason Eddie & The Centremen

2007年にリリースされたジョー・ミークのコンピレーション。彼のコンピレーションはそれぞれ特色がありますが、当アルバムは、ジャケットやタイトルから想像がつくように、ジョーのプロデュース作品の中でもサイケデリックの香りが強いナンバーを集めています。結果的に彼が非業の死を遂げるまでの一年半の間に録音されたナンバーが多数を占めていて、この間の彼の心情等を想像すると、このようなサウンドに向かっていったのもわかるような気もしますし、一方で、斬新なサウンドを作り続けて来た彼が、サイケの波に飲み込まれようとしていたとも思え、なんとも聴き応えのある一枚に仕上がっています。

当サイト的には、リッチーの参加曲について述べなければなりませんが、とりあえず強調表示した曲目にリッチーが参加しているのはほぼ確実です。一番のポイントはThe Puppetsのナンバー、"Shake With Me"。このバックはリッチー在籍時のThe Outlawsが担当しており、このシングルをレコーディングしてからしばらく後、彼等自身のシングルとしてリリースしたのが、リッチー・ファンにはよく知られた[Keep A Knockin’ / Shake With Me]です。The Outlawsのヴァージョンは、The Puppetsのテイクよりもブっ壊れ具合が数段上となっており、「史上初のヘヴィ・ロック・レコード」と言われることがあるのは伊達じゃない、といったことが、このThe Puppetsのテイクを聴くことによって伺えたりします。

その他の曲は、リッチーが参加しているとされているナンバーではありません。Paul & Ritchieというアーティストがいますが、男性のヴォーカル・デュオで、リッチーが歌っているわけではありません(笑)。しかし、ギターのサウンドやフレーズを聴いていると、リッチーのプレイがはめ込まれていてもおかしくないようなナンバーも何曲かあります。サイケデリックなアプローチということで、ジョー・ミークお得意のテープ・マジックがいつも以上に駆使されているわけで、もしかしたらリッチーのプレイが他のナンバーでも入っているのかもしれません。

Germany Polydor 52 738 : [Heidi Bachert / Super Boy]

1966年にドイツのポリドール・レーベルからリリースされた、ハイジ・バハートという女性シンガーのシングル。彼女は1964年頃にデビューし、"My Boy Lollipop"(1957年頃に作曲され、1964年にジャマイカ生まれの女性シンガー、ミリーが大ヒットさせたスタンダード・ナンバー)をドイツ語でカヴァーしてヒットさせています。彼女に関しては、“"My Boy Lollipop"が1964年に8月から17週にわたってドイツのチャートを賑わせた事くらいしか、すぐにはわかりませんでした。それ以前にも"Beim Bossa-Nova küßt man nicht"というシングルを出していますが、これ以外に彼女の足跡を辿ることは出来ていません。

ジャケット画像

A面収録曲、"Super Boy"のレーベル。ロックでもビートでもない、シンプルなポップ・ソングです。1964年の2枚のシングルと同様のサウンドを持ったポップなナンバーで、聴きやすいシングルではありますが、ヒットした形跡はありません。

1966年、バック・バンドやセッションワークではなく、自らのバンドを率いての活動を望んでいたリッチーは、かのスリー・マスケティアーズを結成しています。「一回のギグで解散した」とも言われていましたが、ブラック・ナイト – リッチー・ブラックモア伝によれば、彼等はクラブ・ギグを一度ならず何回かやっていたようです。しかし、あのスタークラブで一週間のギグを行う契約をしたにも関わらず、ベーシストのアンダーセンの破廉恥な行為により、初日で契約を切られ、リッチーの最初のバンド活動は終わりを告げます。そのころ、ドイツのポリドール・スタジオで何回かセッションワークを行い、糊口をしのいでいたようですが、本人のおぼろげな記憶によると「ハイジという名前の女性シンガーと仕事をした」らしいです。その頃にリリースされているのがこのシングルで、リッチー・ブラックモア伝で参加の疑惑が持たれているナンバーとなります。

てことで聴いてみましたが、リッチーらしいギター・サウンドは聴かれません。参加しているとしたら、シンプルにコードを切っているだけと思われますが、ギター自体のミックスも抑えめなので、カッティングの癖を聴き取るのは困難です。間奏はサックスを中心としたホーン・セクションが担当するので、ギター・ソロもありません。参加していないといわれても反論出来ないレベル。

ジャケット画像

B面収録曲、"Blumen für die Liebe"のレーベル。ピアノとチェンバロのアルペジオから始まる、こちらもバブルガム・ミュージック全開のポップ・ナンバー。サウンドの中心はサックスを中心としたホーン・セクションとコーラス。ギターは抑えめのミックスでコード・カッティングのみ。こちらもギター・ソロはありません。ただ、カッティングのサウンドはちょっとリッチーに聴こえなくもない、というくらいには聴こえます。しかし、参加していないといわれても反論出来ないレベルその2(笑)

ということで、このシングル盤への参加疑惑に決着をつけることは、私では出来ませんでした。もっと詳細な情報を持っておられる方がおられましたら、ぜひお知らせください。

UK Pye 7N 15890 : [The Honeycombs / That’s The Way]

ジャケット画像

ジョー・ミークがプロデュースしていたアーティストの中で、日本でも当時から知られていたグループの一つが、このハニーカムズです。1963年にロンドン北部で結成されたグループで、ツイン・ギターの4ピース・バンドにリード・ヴォーカリストという編成。ハニー・ラントリーという女性がドラマーというのがセールス・ポイントで、兄のジョンはベースを担当しています。来日経験もあるとのこと。

ジャケット画像

A面収録曲、"That’s The Way"のレーベル。日本でもヒットしたそうで、ということは日本盤シングルもあるわけですが、自分は見たことないです。あまりビート・バンドらしさは強調されない、メロディの美しいポップなナンバー。こちらはリッチーとは関わりはありません。

ジャケット画像

B面収録曲、"Can’t Get Through To You"のレーベル。けたたましいギターの単音リフに乗って、その隙間をヴォーカルが埋めていきます。サビになるとフックのあるメロディになりますが、リフの部分は半音進行を基にした不安定なサウンドが印象に残るナンバー。

この曲、公式にはリッチーの参加はないとされています。しかし、かのリッチー研究家、サイモン・ロビンソンは、[Rock Profile]所載のライナーノーツで、当時のセッションワークを追求する際の困難さの例として、「ミュージシャンが自分のレコーディングをどうやって使われたかを知らされていない」ということを上げており、具体例としてこのハニーカムズのレコーディング・セッションに触れています。それによれば、

ブラックモアはハニーカムズの「キャント・ゲット・スルー・トゥ・ユー」のレコーディングには関わっていないというが、ソロ・ギターの部分を45回転ではなく33回転で聴いてみると、彼の演奏にそっくりなのだ。(テイチク[Ritche Blackmore Anthology Vol.1]所載のライナーノーツより)

と書かれています。ホントにそうなのかどうなのか、聴いてみたい(CDで音だけは聴きましたが、CDで回転落として聴くのはちょっと難しいし(^^;)ものだと長年思っていて、入手出来たのが当シングルというわけです。入手してさっそく33回転で聴いてみたところ、サイモン氏の言ってることにも一理あるかなぁとは思えましたが、これをもってリッチーが参加しているかどうかの判断を下せるかというと、ちと苦しいところ。たしかに曲調といい、ギターのタッチといい、リッチーに通じるものはありますが、ハニーカムズのアンソロジーCDを聴いていると、このギターに通じるサウンドはいろいろな曲で耳に出来ます。どのナンバーもジョー・ミークがプロデュースしていますから、どこかにリッチーのギターがハメ込んである可能性はかなり高いですが、どこからどこまでがそうだったかについては、やはり天国のジョー・ミーク本人に聞かないとわからないというのが結論です。

UK Pye 7N 17642 : [Anan / Madena]

ジャケット画像

リッチーのDeep Purple結成後に行われたセッションとなる数少ない一枚で、1968年11月にリリースされた、男性デュオ、アナンの第二弾シングル。デビュー・シングルはヒットしたそうですが、これは、はたして?

ジャケット画像

A面収録曲、"Madena"のレーベル。リッチーの他、Deep Purpleのメンバーが参加しています。Sun Dragon同様、サイケ・ポップなナンバーで、リッチーのトーンもこの頃の代表的なサウンドとなっています。

ジャケット画像

B面収録曲、"Standing Still"のレーベル。こちらの方がサイケ色は強いかもしれません。

UK MGM MGM 1458 : [Sun Dragon / Five White Horses]

1968年にリリースされた、サン・ドラゴンのシングル。彼らはアメリカのサイケデリック・バンド、Lemon Pipersのナンバーをカバーしてヒットしたデュオで、シングル・ヒットの勢いで制作されたアルバムに、リッチーが参加しました。Deep Purple結成後の時期に当たります。

ジャケット画像

A面収録曲、"Five White Horses"のレーベル。デレク・ローレンスのプロデュースで、アルバム制作のためにレコーディングされたナンバーです。Lemon Pipersのナンバーで知られた彼ららしい、ポップなサイケ・ナンバー。ギター・サウンドは第一期Deep Purpleに通じるものがあります。

ジャケット画像

B面収録曲、"Look At The Sun"のレーベル。こちらにはリッチーは参加していません。

ジャケット画像

プロモーション用シングルのA面。

ジャケット画像

プロモーション用シングルのB面。