UK Parlophone 45 R 4979 : [The Chaps / Poppin’]

ジャケット画像

1962年12月にパーロフォン・レーベルよりリリースされたシングル。当時発売されたレコードの中で、リッチーが参加しているとされる、最も古い録音にあたります。当時、リッチーは17歳。1961年にもセッションの記録がありますが、発表はされていないようです。The Chapsという名義ですが、海外の各種サイトによると、The Outlawsの変名バンドということになります。参加年や、それらのサイトに於けるThe Lancastersの扱い(こちらもThe Outlawsの変名とされていたりする)の問題等もあり、変名バンドという説は個人的には否定的ですが、どちらにせよ、ジョー・ミークの研究をしてるわけではないので、これ以上の推測はやめておきます。

ジャケット画像

A面収録曲、"Poppin’ Part 1"のレーベル。当時のヒット曲をメドレーで演奏したインストです。演奏曲は以下のとおり。

  1. Return To Sender
  2. Next Door To An Angel
  3. Bobby’s Girl

ジャケット画像

B面収録曲、"Poppin’ Part 2"のレーベル。こちらもA面と同傾向のインスト・ナンバー。演奏曲は以下のとおり。

  1. It Might As Well Rain Until September
  2. Ramblin’ Rose
  3. Telstar

「リッチーの"Telstar"参加説」は未だに根強いのかどうなのか、ちょっとわかりませんが、リッチーがプレイしたとされる"Telstar"は、現時点ではこの録音が唯一だと思います。

USA Decca [32831] : [Green Bullfrog / My Baby Left Me]

ジャケット画像

[Green Bullfrog]からカットされたプロモーション・シングル。販売用のレコードがリリースされたかどうかは未確認です。つーか、このシングル、プロモしか見かけたことがないんですけど?リリース時期も不明ですが、おそらく1971年だと思います。

ジャケット画像

A面収録曲、"My Baby Left Me"のレーベル。スタンダード・ナンバーで、リッチーはこれ以前にもニール・クリスチャンのシングルでこの曲をレコーディングしています。聴き比べるとノリやアレンジがずいぶんと違ってます。ギター・ソロはリッチーだとは思いますが、B面で聴かれる彼のプレイと思われるフレーズと比べるとかなりおとなしめのサウンド。

ジャケット画像

B面収録曲、"Lovin’ You Is Good For Me Baby"のレーベル。プロデューサーのデレク・ローレンスのオリジナルで、ビッグ・ジム・サリヴァンがデモを録音したということです。デレクの好みそうなリズム&ブルース。リッチーと思われるギターはかなりディストーションがかかったサウンドでこの頃のクセが良く出ているアーミング・プレイが聴かれます。

UK Atlantic K 10221 : [Gotta Keep A-Rockin’]

ジャケット画像

イギリス盤[Hands Of Jack The Ripper]のリリースに合わせてカットされたと思われるシングル。リリース時期が不明ですが、おそらく1972年頃ではないかと思います。

ジャケット画像

A面収録曲、"Gotta Keep A-Rockin’"のレーベル。アメリカ盤シングルと同じ編集のステレオ・ヴァージョン。アメリカ盤よりも音圧が高い、迫力のある音を聴くことが出来ます。イギリス盤LPは定位がアメリカ盤と異なっていましたが、当シングルではアメリカ盤と同じになり、ギターが左側から聴こえてきます。うーみゅ。

ジャケット画像

B面収録曲、"Flashing Lights / Hands Of Jack The Ripper"のレーベル。メドレーではなく、2曲収録されています。1曲目はジミー・ペイジやジェフ・ベックが参加していることで有名な[Lord Sutch & Heavy Friends]からのカットになります。2曲目は[Hands Of Jack The Ripper]からのカット。アルバム・ヴァージョンと同様のステレオ・ヴァージョン。

USA Cotillion [4544149] : [Lord Sutch / Gotta Keep A-Rockin’]

おそらくアルバム[Hands Of Jack The Ripper]のリリースに合わせて登場したと思われるシングル。

ジャケット画像

A面収録曲、"Gotta Keep A-Rockin’"のレーベル。アルバム・ヴァージョンのカットになります。イントロのコード合わせは収録されず、リッチーのピック・アップ・フレーズからスタートします。スピード感溢れるロックン・ロール。

ジャケット画像

B面収録曲、"Gotta Keep A-Rockin’ (Mono)"のレーベル。A面のステレオ・ヴァージョンと同じ編集のモノラル・ミックスとなっています。ステレオ・ヴァージョンに比べ、ピアノが引っ込み気味になっているような気もします。この年代になれば、モノだからといって迫力があるとは限らなくなってきますね。プロモーション・クレジットがどこにもないので、いちおう販売されたのだと解釈していますが、もしかしたらプロモーション盤だったのかもしれません。未確認です。

UK CBS [201767] : [Screaming Lord Sutch & The Savages / The Train Kept A Rollin’]

ジャケット画像

1965年6月にリリースされたシングル。Heinzのバック・バンド、The Wild Boysを脱退した後、リッチーはジョー・ミークのセッションに付き合いながら、ニール・クリスチャンのバック・バンド、The Crusadersに加入してツアーの仕事も行います。しかし、より条件の良いロード・サッチのツアーの仕事を聞きつけたリッチーは、The Crusadersで一緒にプレイしていたベースのアーヴィッド・アンダーセン、ドラムのジミー・エヴァンスとともに、1965年3月、ロード・サッチのバンドへ加入しています。この仕事も2ヶ月ほどで終了しますが、この間にレコーディングされたのが、当シングルとなります。

ジャケット画像

A面収録曲、"The Train Kept A Rollin’"のレーベル。The Yardbirdsでお馴染みのナンバーですが、オリジナルは1950年代のロカビリーです。当シングルとThe Yardbirdsのシングル、両方ともリリースは1965年ですが、どちらが早かったかはよくわかりません。The Yardbirdsのシングルはイギリスでは発売されていませんので、競合はしなかったと思いますが、どーだったんでしょ?

The Yardbirdsで聴かれた印象的なリフは登場しません。ホーン・セクション(フォー・サックスと呼ばれ、ライヴ・ステージでも登場していたようです)が入ったロックン・ロールにアレンジされています。リッチーのギター・ソロは、後のDeep Purpleのステージで、"Lucille"のソロ・パートに引用されています。チョーキングとトリルが印象的なプレイ。

ジャケット画像

B面収録曲、"Honey Hush"のレーベル。こちらもスタンダードを取り上げています。やはりホーン・セクションとの絡みがポイントとなっています。

彼らは、このシングルのプロモーションのため、1965年5月22日に"Thank Your Lucky Stars"というテレビ番組に出演したようです。残念ながら映像は残されていないということです。

UK Lyntone LYN 573 4 : [The Rally Rounders / The Bike Beat]

ジャケット画像

1964年にレコーディングされたとされる、とある自転車会社のCMソング。The Outlawsが変名でレコーディングしたもので、当時はフレキシブル・ディスク(日本でいうところのフォノシート。ソノシートが一般的ですが、こちらは一応商品名なので……)に収録され、自転車会社に贈られたようです。後年になってそのストックが出回り、コレクターズ・アイテムとなっています。

ジャケット画像

A面収録曲、"The Bike Beat"のレーベル。アップ・テンポで、自転車のCMだなーっちゅう感じです。後年[Take It! – Sessions 63/68]でCD化されたとき、"The Bike Beat Part 2"とされたのが、こちらのナンバー。A面収録なんだから、こっちを"Part 1"にするのが自然じゃなかろうかと思いますが、初CD化以降、こちらのナンバーを"Part 2"とすることが定着しています。

ジャケット画像

B面収録曲、"The Bike Beat"のレーベル。A面とくらべ、ややテンポを落とした、コーラスが印象的なナンバー。後のCD化では、こちらが"Part 1"となってます。

ジャケット画像

裏ジャケット。極めて薄い紙で作られたトップ・オープンのジャケット。「Bike Beatとはなんぞや?」みたいなことが、なんとも言えないイラストで語られております(^^;。要は自転車で女の子をひっかけて踊りに行こうぜ、みたいな感じですか?んなCMでいいんかい(笑)

USA Smash S 2025 : [The Outlaws / Don’t Cry]

ジャケット画像

1965年にアメリカのみでリリースされた、The Outlawsのシングルです。ジョー・ミークの下から独立したデレク・ローレンスが、アメリカ向けにレコーディングする仕事を始め、その第一弾として、当時解散状態だったThe Outlawsを再編し、レコーディングしたのがこのシングルでした。ということで、リッチーが経験した再結成はDeep Purple以前に、このThe Outlawsだったわけですね。

ジャケット画像

A面収録曲、"Don’t Cry"のレーベル。マージー・ビートを意識したようなポップ・ナンバーで、こちらにはリッチーは参加していません。こちらでギターを弾いているのはハーヴェイ・ヒンズレーという人です。

ジャケット画像

B面収録曲、"Only For You"のレーベル。リッチーが参加したのはこちら。A面とは対照的なロックンロールで、ピアノはニッキー・ホプキンスです。リッチーのプレイは、オクターバーがかかったような感じのファズ・サウンドが面白いです。両面とも、ヴォーカルはミキ・ダロンという人物。