USA Warner Brothers MSK 2276 : [Jimi Hendrix Experience / Smash Hits]

ジャケット画像

Side A

  1. Purple Haze
  2. Fire
  3. The Wind Cries Mary
  4. Can You See Me
  5. Hey Joe
  6. All Along The Watchtower

Side B

  1. Stone Free
  2. Crosstown Traffic
  3. Manic Depression
  4. Remember
  5. Red House
  6. Foxy Lady

1968年4月16日にリリースされた、エクスペリエンスのベスト・アルバム。英米で選曲が異なっていますが、こちらはアメリカ盤。オリジナル盤はリプライズ・レーベルからのリリースですが、当盤は1980年代に出回っていた再発盤となります。

JP Polydor 7 DM 0020 : [Can’t Happen Here]

ジャケット画像

1981年8月にリリースされた日本盤シングル。アルバム[Difficult To Cure]からのカットになります。イギリス盤シングルのジャケットに使用されていたフォトとは違うショットをレイアウトしたジャケット。B面がアルバム未収録であることと、来日記念盤であることをアピールしています。

ジャケット画像

A面収録曲、"Can’t Happen Here"のレーベル。フェイド・アウトが若干早いシングル・ヴァージョン。ステレオ・ミックス。

ジャケット画像

裏ジャケット。執筆者が酒井康氏から星子誠一氏に交替し、一気に文章がチャラくなった(ばきっ☆)解説と、収録された2曲の歌詞が掲載されています。対訳はありません。

ジャケット画像

B面収録曲、"Jealous Lover"のレーベル。

JP Victor VICP 64332 : [Purple People]

ジャケット画像 ジャケット画像

  1. Celebration (Tony Ashton & Jon Lord)
  2. Libel (Hard Stuff)
  3. Hamburgers (Rupert Hine)
  4. Hawaii (Yvonne Elliman)
  5. Gold Medallions (Tucky Buzzard)
  6. Rolling With My Baby (Silver Head)
  7. I Can’t Explain (Yvonne Elliman)
  8. Clouds In My Hair (Maldoon)
  9. Vermouth Rondo (Buddy Bohn)
  10. Look Out Cleveland (Carol Hunter)
  11. Monster In Paradise (Bullet)
  12. Sloeback (Tony Ashton)
  13. Looking Back (Bunter)
  14. Man From Afghanistan (Curtiss Maldoon)
  15. Love’s Bringing Me Down (Yvonne Elliman)
  16. Gemini Suite Vocal Movement (Jon Lord & Guests)
  17. The Monk (Rupert Hine)
  18. Who Is Dr. Who (Jon Pertwee)

2008年、VAPからビクターに発売権が移動して再発された日本盤CD。2004年により完全な形のイギリス盤CDが登場していますが、ビクター盤は2003年にリリースされたVAP盤のままでの登場。赤岩和美氏のライナーノーツは掲載されているものの、イギリス盤CDに掲載されていたブックレットの日本語訳は準備されませんでした。まぁ、いろいろ言いたい事はありますが、やめておこう……

JP Polydor P10P 30015 : [Hush]

ジャケット画像 ジャケット画像

  1. Hush
  2. Dead Or Alive

1988年8月にリリースされた日本盤シングルCD。8cmサイズのディスクにプレスされています。この8cmディスク、欧米では殆ど見かけず、日本でもやがて「マキシ・シングル」の名のもとに通常サイズのシングルCDが主流となっていきました。アルバム[Nobody’s Perfect]からのカットとなります。収録内容については、イギリス盤シングルの記事を参照してください。ジャケット裏に簡単な曲解説と"Hush"の歌詞が掲載されています。対訳はありません。

76-09-22 [Live In Australia]

ジャケット画像

TAKRL [24904]
Melbourne 22 November 1976

Disc 1 Side A

  1. Mistreated
  2. 16th Century Greensleeves

Disc 1 Side B

  1. Catch The Rainbow
  2. Man On The Silver Mountain

Disc 2 Side A

  1. Starstruck
  2. Man On The Silver Mountain (Reprise)
  3. Still I’m Sad
  4. Keyboard Solo
  5. Drums Solo
  6. 1812 Overture

Disc 2 Side B

  1. Still I’m Sad (Reprise)
  2. Do You Close Your Eyes

アメリカのブートレガーである、TAKRLの名義でリリースされた、シングル・ジャケットの2枚組。スリック・ジャケットではありますが、スリックがジャケットに直貼りされていたり、リリース時期からすると、ホントにTAKRLなのか迷うところではあります。レーベルはTAKRLが使用していたバリエーションのものだったりもするので、たぶんTAKRLだと思いますが、Wizardあたりがリリースした可能性もあるかなと。

内容は1976年に行われたオーストラリア・ツアー、最終日となる11月22日のメルボルン公演を収録したとされるオーディエンス音源をソースとしています。音質自体は、若干遠目の音像ながら、バランスはまあまあなのですが、あまりテープの状態がよくなく、カッティング・レベルやピッチが不安定だったり、音が掠れる箇所が散見されたりしますので、聴きやすいレコードではありません。"Kill The King"がオミットされているのも減点ポイントですが、近年になって同じテープと思われる音源を使用したCD-Rが若干数出廻り、"Kill The King"も聴けるようになりました。しかし、音の掠れ等が多発しているため、当レコードでは収録を見送ったとも考えられます。

ジャケット画像

JP Polydor POCP 9160 : [Difficult To Cure]

ジャケット画像 ジャケット画像

1998年12月にリリースされたリマスター盤。Rainbowのバックカタログのリマスターとしては世界初の試みとなりますが、当マスタリングは日本のみの制作、流通となっています。厚手のペーパー・スリーブにスリックを貼付けた体裁はアメリカ盤アナログに倣ったもののようです。解説は従来のブックレットと同じ内容(写真がなくなった)で、リマスタリングに関するクレジットは見当たりません。

音質はたしかに若干の相違を感じることが出来ますが、音場はそれほど変わっていないように思います。"No Release"のイントロの音飛びは解消されていますが、"Maybe Next Time"のクレジットは"Vielleicht Das Nähster Zeit"のままです。

JP Warner Bros. Pioneer P 8020W : [In Rock]

ジャケット画像

東芝音楽工業のWarner Brothersとの契約終了後1970年11月に設立された、パイオニアとの合弁会社、ワーナーブラザーズ・パイオニアから71年2月にリリースされた再発盤。この番号が初回盤となります。

ジャケット画像

後に番号を変えて出し直された時よりもやや広めに作られた帯に、ワーナーブラザーズ・パイオニアと社名が印刷されています。

ジャケット画像
ジャケット画像

レーベル。米ワーナーと同様のグリーン・レーベルで、レーベル・リムの会社名がWarner Bros. Pioneer Corporationとなっています。

ジャケット画像

ジャケット画像

裏ジャケット。水色のシェードはイギリス、アメリカ、東芝盤と比較すると一番淡い色調のように思います。