05-27 [L.A. Connection]

ジャケット画像

Bondage BON 338-339
Disc 2 : Louisville 27 May 1978

Disc 1は省略

Disc 2

  1. Intro : Over The Rainbow
  2. Kill The King
  3. Mistreated
  4. L.A. Connection
  5. Long Live Rock’n’Roll
  6. Lazy – Man On The Silver Mountain
  7. Still I’m Sad

ロニーを含むラインナップのラスト・ツアーとなった1978年のアメリカ・ツアーから、序盤にあたる5月に行われたステージを収録したとされるオーディエンス音源、2種類をソースとした2枚組プレスCD。当サイトでは日付ごとに掲載します。

ディスク2にあたる当盤は、ディスク1に収録されたフレスノから一週間後にあたる5月27日にケンタッキー州ルイスヴィルで行われたステージを収録したとされる音源をソースとしています。やや歪みがあり、若干のこもりやふらつきを感じるものの、それほど濁っていないので聴きづらい音像ではありません。ややデッドな響きですが、低域がしっかりしていてバランスもまあまあなので、初登場のソースとしては十分な及第点を取れる音質だと思います。

こちらでも"L.A. Connection"をプレイしています。全体的にフレスノよりもプレイ時間が長く、ノッた演奏といえるものを展開しているんじゃないかなと思います。

01-22 [Over Europe]

ジャケット画像

Bondage BON 045/46/47
Disc 1 & Disc 2-1,2 : Copenhagen 20. January 1980
Disc 2-3-7 & Disc 3 : Hannover 22. January 1980

Disc 1は省略

Disc 2

  1. Man On The Silver Mountain
  2. Will You Still Love Me Tomorrow – Long Live Rock’n’Roll
  3. Eyes Of The World
  4. Love’s No Friend
  5. Since You Been Gone
  6. All Night Long
  7. Catch The Rainbow

Disc 3

  1. Lost In Hollywood
  2. Man On The Silver Mountain
  3. Will You Still Love Me Tomorrow – Long Live Rock’n’Roll
  4. Kill The King – Long Live Rock’n’Roll

2日間のコンサートを収録した3枚組です。北欧での最終日程である1月20日のコペンハーゲンと、ドイツ・ツアー初日にあたる1月22日のハノーヴァーのライヴをオーディエンス録音で収めています。当サイトでは日付ごとに掲載します。

この日もバランスはまあまあですが、ドンシャリの音質で、ステージが20日よりも遠く聞こえるので、あまりいい音質とは言えません。"Dangerous Express"と日程が非常に近いので、演奏の雰囲気はそう変わりませんが、やはり日を追うにしたがってグラハムの調子は落ちていく感じがします。

08-09 [Astrologist]

ジャケット画像
Power Gate [224]
Malmo 9 August 1980

Disc 1 & Disc 2は省略

Disc 3

  1. Intro.
  2. Land Of Hope And Groly
  3. Countdown / Over The Rainbow
  4. Eyes Of The World
  5. Love’s No Friend
  6. SInce You Been Gone
  7. Stargazer
  8. Man On The Silver Mountain
  9. Catch The Rainbow
  10. Keyboard Solo 1
  11. Lost In Hollywood
  12. A Light In The Black / Ritchie Solo
  13. Beethoven 9th
  14. Keyboard Solo 2
  15. Over The Rainbow

コメント未作成

10-22 [Tokyo 2 Nights]

ジャケット画像
Dirty 13 003/4SP
Disc 1 & 2 : Tokyo 21 October 1982
Disc 3 & 4 : Tokyo 22 October 1982

Disc 1,2は省略

Disc 3

  1. Intro
  2. Over The Rainbow – Spotlight Kid
  3. Miss Mistreated
  4. I Surrender
  5. Blues – Can’t Happen Here
  6. Tearin’ Out My Heart
  7. Lazy – All Night Long
  8. Child In Time – Stone Cold
  9. Power

Disc 4

  1. Difficult To Cure
  2. Drum Solo
  3. Long Live Rock’n’Roll
  4. Catch The Rainbow
  5. Long Live Rock’n’Roll
  6. Man On The Silver Mountain
  7. Maybe Next Time
  8. Since You Been Gone
  9. Smoke On The Water
  10. Kill The King
  11. Long Live Rock’n’Roll
  12. Over The Rainbow

日本公演の最終日程となった東京、日本武道館の2日間をコンプリート収録した4枚組です。1日づつのバラでも出回っています。アナログ時代に両方とも出回っていましたが、コンプリート収録でなかったり、MCをカットして海外の公演に見せかけたりしたもので、あまり質は良くありませんでした。今回は、文字どおりのコンプリート収録です。当サイトでは日付ごとに掲載します。

2日目も、元になっているテープはアナログ時代の物と変わらない様です。このアナログ盤"Dortmund Januar 1983"は、Mcをカットしたりして、海外公演に見せかけていたものです。こちらは、21日よりも音質は良いです。このツアーでの演奏はこの日でしか聴けない"Catch The Rainbow"など、聴き所は多く、バラで入手するとしたらこちらの方がいいでしょう。

日本公演終了後、10月30日から12月1日までヨーロッパをツアーしていますが、この時期の音源は少なく、アナログ盤"Brain Storm"のコピーが、1981年のボストンの放送用音源を収録した"Coloured Rainbow"に収録されているのみです。これは1982年11月6日、ストックホルムの音源といわれているものです。このヨーロッパ・ツアーが、このラインナップでの最終ツアーとなります。

11-06 [Coloured Rainbow]

ジャケット画像

Bondage BON 023/24
Disc 2 2-14 : Stockholm 6. November 1982

Disc 1は省略

Disc 2

  1. Lazy – Woman From Tokyo – Smoke On The Water
  2. Miss Mistreated
  3. I Surrender
  4. Can’t Happen Here
  5. Tearing Out My Heart
  6. Lazy – All Night Long
  7. Child In Time – Stone Cold
  8. Blues
  9. Power
  10. Long Live Rock’n’Roll – Hey Joe
  11. Maybe Next Time
  12. Since You Been Gone
  13. Smoke On The Water
  14. Kill The King – Guitar Crush – Long Live Rock’n’Roll

ジョーがヴォーカルをとっているコンサート音源で比較的音質の良いソースをカップリングした2枚組。当サイトでは日付ごとに掲載します。Disc 1については、[Coloured Rainbow]を参照してください。

Disc 2に収録されている1982年のストックホルムでのライヴは、アナログ盤"Brain Storm"に収録されていた物のコピーです。ジャケットのセンスの悪さと対照的に音の良かったこのアナログ盤は、今では結構な金額で取り引きされているので、こうして手軽に聴くことが出来るのはありがたいことです。テープスピードが若干怪しくなるところもありますが、全体的にはかなり良好なオーディエンス録音です。テープからCD化されればいうこと無しですが、現時点では未登場。CD-Rは……あるのかな?

10-31 [Long Live France]

ジャケット画像
EC 008-011
Disc 1/2 : Lyon 30. October 1995
Disc 3/4 : Paris 31. October 1995

Disc 1,2は省略

Disc 3

  1. Over The Rainbow
  2. Spotlight Kid
  3. Too Late For Tears
  4. Long Live Rock’n’Roll
  5. Hunting Humans
  6. Traditional Song – Wolf To The Moon
  7. Difficult To Cure
  8. Keyboard Solo
  9. Still I’m Sad
  10. Drum Solo
  11. Man On The Silver Mountain

Disc 4

  1. Traditional Song – Temple Of The King
  2. Black Masquerade
  3. Ariel
  4. Since You Been Gone
  5. Perfect Strangers
  6. Woman From Tokyo
  7. Walzing Matilda
  8. Hall Of The Mountain King
  9. Blues – Burn
  10. Smoke On The Water
  11. Over The Rainbow

ドイツ・ツアー終了後、10月30日と31日にはフランスでコンサートを行っています。これは、この2日間を収録した4枚組で、たいへん音質、内容とも素晴しいです。特にセット・リストで目立った変化はありませんが、充実した演奏が聴けます。当サイトでは日付ごとに掲載します。

ハロウィンにあたる31日のパリ公演は、30日に比べるとギターが小さめな感じがしますが、それでもなかなかのバランスで聴くことができます。’"Spotlight Kid’"の導入で、いつもならすぐにギターのリフが始まるのですが、この日はなぜかなかなか弾き出さず、ポール・モーリスのキーボードの音が長く聞こえています。

全体的な演奏の雰囲気は他の公演と変わりませんが、やはりリッチーのライヴは、こういう場でも書き切れない細部の違いにも楽しみがあり、この日も’"Too Late For Tears’"の後半部など、聴き所は一杯です。ジャケットにはミスで’"Ariel’"がクレジットされていませんが、ここに上げたとおりちゃんと収録されています。この’"Ariel’"の後半のソロはいつも聴きものですが、この日は特に素晴しいプレイをしています。日本公演初日、代々木でのプレイと遜色ないものが聴けます。

アンコールの’"Blues’"は、いつもとちょっと違う導入フレーズで始まります。そのあとのアンコールは、いつもの流れで終了します。この日は特に珍しい曲はプレイされませんが、内容的には充実していて、基本セットの演奏ではベストの出来に近いでしょう。

この日のステージは、スタッフがステージ袖から撮影した高画質のプライヴェートビデオも出回っています。リッチーがスタッフに支持する声が聞こえたり、ドラムソロのあいだアンプの影で休んでいるリッチーを追いかけていたりする、ファンにはオイシイ映像です。音質はよくありませんが、それはこのCDを聴けば解消されます。また、フランスのテレビ取材で撮影された、ワンカメラによるプロ・ショット映像も存在します。

このあとは翌日11月1日にブリュッセル公演があり、この日はプライヴェート・ビデオが出回っています。

11-12 [The 1st & 2nd Show]

ジャケット画像
DA&T 005-008
Disc 1 & 2 : Tokyo 11 November 1995
Disc 3 & 4 : Tokyo 12 November 1995

Disc 1,2は省略

Disc 3

  1. Over The Rainbow
  2. Spotlight Kid
  3. Too Late For Tears
  4. Long Live Rock’n’Roll
  5. Hunting Humans
  6. Wolf To The Moon
  7. Difficult To Cure
  8. Keyboard Solo
  9. Still I’m Sad
  10. Drum Solo
  11. Man On The Silver Mountain
  12. Love Hurts

Disc 4

  1. Temple Of The King
  2. Black Masquerade
  3. Guitar Solo
  4. Ariel
  5. Street Of Dreams
  6. Since You Been Gone
  7. Perfect Strangers
  8. Hall Of The Mountain King
  9. Stone Cold
  10. Burn
  11. Maybe Next Time
  12. Woman From Tokyo
  13. Smoke On The Water
  14. Over The Rainbow

1995年11月に行なわれた再編成Rainbowの日本公演から、初日と二日目のオーディエンス音源をセットにした4枚組プレスCD。当サイトでは日付ごとに掲載します。

前半のハプニングと後半の盛り上がりで、日本公演のベストパフォーマンスといわれている代々木2日目です。私はこの日は観に行けず、後に観に行った友人たちに「最高だったよ」と何回も聞かされ、今だにすげー悔しいです (笑)。この日は「威風堂々」が流れず、いきなり"Over The Rainbow"でスタートします。初日よりも音に臨場感があって、いい感じのオーディエンス録音です。"Over The Rainbow"はギターの音が聞こえてきません。"Spotlight Kid"でも、弾いたり弾かなかったり……何とか終わらせますが、曲間でノイズがひどいです。アンプかギターにトラブルがあるようです。1985年の Deep Purple、東京初日を思い出します。"Too Late For Tears"の紹介をしても、すぐにスタートせず、リッチーは一旦引っ込んだ様です。場繋ぎに"Rainbow Eyes"を歌うドゥギー。そして改めて"Too Late For Tears !!"……シーン……かわいそうなドゥギー (^^;)

"Long Live Rock’n’Roll"もあっさりと終わり、前日の半分くらいの演奏時間です。この時のプライヴェート映像を観てみると、どうもライトがアンプかギターに悪影響を及ぼしているようで、リッチーがライトマンに向かって「ライトを消せ」と何回か首きりポーズで伝えているようです。トラブルはありますが、リッチーのギタープレイそのものはアグレッシヴでいい感じです。前日の味わい深さとはまた違い、短いながらも中味の濃い演奏です。"Still I’m Sad"のあたりからだんだんと調子を取り戻してきている(開き直ったか)みたいです。"Man On The Silver Mountain"のあと、"Love Hurts"を演奏しますが、日本ではあまり知られていないのかな ? なんか反応がないような……

キャンディスのいない"Ariel"のあと、この1995年のツアーでは初めてプレイされることになる"Street Of Dreams"がスタートします。ワンコーラスだけとかいうものではなく、しっかり曲としてプレイしています。来日時のインタビューで「あらかじめ練習はしておいた」と語っていましたが、この曲はこれ以後重要なレパートリーとしてその後のツアーでも演奏されるようになります。アンコールの一発目"Stone Cold"も、あらかじめリハが行われていた曲です。ただ、こちらはこれ以後あまり演奏されていません。