JP Laserdisc Corp SM 048 3276 : [Live Between The Eyes]

ジャケット画像

Laser Disc : NTSC : アングル・B

Side A

  1. Over The Rainbow
  2. Spotlight Kid
  3. Miss Mistreated
  4. Can’t Happen Here
  5. Tearin’ Out My Heart
  6. All Night Long
  7. Stone Cold

Side B

  1. Power
  2. Blues Interlude
  3. Difficult To Cure (Beethoven’s Ninth)
  4. Long Live Rock’n’Roll
  5. Smoke On The Water

レーザーディスク社からの再発盤。レーザーディスクの規格はよくわかんないんですが、どうやら、このディスクから、デジタル音声がつくようになったみたいです。

ジャケット画像

EU Angel Air SJPCD 314 : [Adam Faith / I Survive]

ジャケット画像 ジャケット画像

アダム・フェイスは1950年代から活躍していたイギリスの俳優ですが、音楽活動にも熱心で多数のシングルやアルバムをリリースしています。晩年まで幅広く活動していましたが、2003年3月8日、心臓発作のため、62歳でこの世を去りました。このアルバムは、1974年にワーナーからリリースされた、彼のソロ・アルバムで、リッチーが参加しているため、リッチー・ファンの間では知られているアルバムです。

アダム・フェイスは1973年に交通事故に遭い、重傷を負ったものの奇跡的な回復を遂げ、その体験からタイトル・トラックである"I Survived"が生まれました。Deep Purple、Rainbowのプロデュースで有名なマーティン・バーチや、ラス・バラードも参加し、ポール・マッカートニーも関わっている(……らしい)、ブリティッシュ・ロック・ファンにはなにかとひっかかるアルバムにもかかわらず、アダム自身のキャリアとしてはあまり成功したアルバムではなかったためか、なかなか再発されませんでしたが、2010年にEUプレスのリマスターでようやくCD化が実現しました。

  1. I Survived
  2. I Believe In Love
  3. Honey
  4. Foreign Lady
  5. Change
  6. Maybe
  7. Never Say Goodbye
  8. Goodbye
  9. In Your Life
  10. Star Song
  11. I Believe In Love (Rough Mix) – Bonus Track
  12. I Survived (Single Version) – Bonus Track

リッチーが参加しているのは1曲目に収録されているタイトル・トラックのイントロ部分で、ドラマチックなオーケストラ・アレンジをバックに、リッチーらしいギターソロを展開しています。このイントロ、自動車事故の激突音を再現したかったんだそうです。このイントロ部分のみが、[Rock Profile Vol.2]のアナログ盤に収録されている、リッチーのインタビューの冒頭に使用されています。リリース当時はこの曲がシングル・カットされていますが、今回収録されたボーナス・トラックを聴く限り、そちらにはリッチーのプレイしたイントロは収録されておらず、普通に曲が始まっています。

UK EMI [724382772620] : [Live In Japan]

ジャケット画像 ジャケット画像

Disc 1 (Osaka 15 Aughst 1972)

  1. Highway Star
  2. Child in Time
  3. The Mule (Drum Solo)
  4. Strange Kind of Woman
  5. Lazy
  6. Space Truckin’
  7. Black Night

Disc 2 (Osaka 16 August 1972)

  1. Highway Star
  2. Child in Time
  3. Smoke on the Water
  4. The Mule (Drum Solo)
  5. Strange kind of Women
  6. Lazy
  7. Space Truckin’

Disc 3 (Tokyo 17 August 1972)

  1. Highway Star
  2. Smoke On The Water
  3. Child In Time
  4. Strange Kind Of Woman
  5. Lazy
  6. Space Truckin’
  7. Speed King

おそらくオランダ盤とほぼ同時にリリースされた、UK盤になります。レーベルの発色がオランダ盤にくらべ、やや明るめとなっています。ディスク内周に"Swindon"の刻印があります。マスタリングはオランダ盤と同一と思われます。UK盤にはオランダ盤のような問題が起きたという話は聞きませんので、これから探す方はUK盤の方がやや安心かもしれません。

JP Warner Music Japan WPCR 1583 : [Black Night]

ジャケット画像 ジャケット画像

  1. Black Night
  2. Into The Fire

1998年6月、結成30周年を記念してリリースされた、CDによる復刻シングル。ジャケットは徹底した再現はなされていないようですが、ディスクはCDシングル用のジュエル・ケースに収められ、初回リリース時をイメージした盤面がデザインされたカスタム・レーベルでプレスされています。内容はアナログ盤シングルと同様です。

84-12-13 [Sydney & George]

ジャケット画像

Neo Fonok DP 1
Sydney 13 December 1984

Side A

  1. Highway Star
  2. Strange Kind Of Woman
  3. Child In Time

Side B

  1. Lucille (with George Harrison)
  2. Smoke On The Water

ヨーロッパ・プレス、シングル・ジャケットのアナログ盤。[Reborn]と同じ、1984年12月13日のシドニー公演を収録していますが、異なる音源をソースとしています。濁りやこもりは目立ちませんが、音像やバランスは[Reborn]よりも若干落ち、ご覧のとおりコンサートの一部しか収録していないので、当日のコンサートの全容をうかがうことは出来ません。しかし、B面の1曲目、"Lucille"だけは要注目。この曲は[Reborn]に収録されておらず、ライヴCDでも[The Bible III]に一度だけ、このアナログ盤からのコピーで収録されたことがあるだけです。当アルバムのタイトルにもなったように、この日はジョージ・ハリスンがアンコールで飛び入りしています。そしてプレイされたのが"Lucille"というわけです。

飛び入りの模様はオーディエンス・ショットの映像が存在するので、そちらをご覧になっていただくのも良いですが、あれはステージ右斜め後方という、かなりストレスのたまるアングルであり、また、音質もそれなりなので、当アルバムの存在価値はまだ薄れていません。裏ジャケットに掲載されているリッチーとジョージのツー・ショットによるステージ写真も、なかなか見ることが出来ないものです。

ジャケット画像

JP Warner Pioneer 32 XD 564 : [Machine Head]

ジャケット画像 ジャケット画像

日本ではDeep Purpleのバック・カタログは番号を変えたりなんだりして、繰り返しリリースされ続けています。当初リリースされていた盤(旧規格盤と呼ばれることもあります)でも、何度か番号の変更を伴う再発がされています。

ワーナーでは一部のアルバムを除いて、Forever Youngというシリーズで大半のカタログを初CD化していますが、当"Machine Head"アルバムは、Forever Youngシリーズの前に"In Rock"や"Burn"とともにCD化されました。年代は……1987年くらいですか?よく知りません(^^;

ブックレットはアメリカ盤と同様の作りで、別紙で酒井康氏が執筆されたライナーノーツと、全曲の歌詞が掲載されています。歌詞はポスターの字体を再現したもので、アナログ盤の雰囲気を残そうとしている姿勢には好感が持てます