USA FridayMusic [829421105725] : [Made In Europe]

ジャケット画像 ジャケット画像

  1. Burn
  2. Mistreated
  3. Lady Double Dealer
  4. You Fool No One
  5. Stormbringer

2007年7月にリリースされたアメリカ盤CD。従来、Metal Bladeがワーナーからライセンスをとってリリースしていた3作品を、 Friday Musicというレーベルが引き継いだもので、リリースにあたって新たにリマスタリングが行われています。

ジャケットの色合いはMetal Blade盤よりもやや落ち着いたもので、内側もシンプルにライナー・ノーツの再掲のみとなります。ディスクはジャケットのステージ・ショットを利用したピクチャー・レーベルとなっており、アメリカ盤には珍しい処理がされています。

JP Warner Pioneer P 1142W : [Highway Star]

ジャケット画像

1972年7月にリリースされた日本盤シングル。社名がワーナー・パイオニアに変更されてからの初のシングルで、来日記念盤でした。

ジャケット画像

A面収録曲、"Highway Star"のレーベル。アルバム・ヴァージョンと同一です。ステレオ・ミックス。

ジャケット画像

ジャケット裏側。収録曲の英詞と、簡単な解説が書かれています。

ジャケット画像

B面収録曲、"Lazy"のレーベル。アメリカ盤[Lazy]と同様の編集が施されたステレオ・ミックス。ということで、アメリカ盤[Lazy]と[Higyway Star]の2枚のシングルを一つにまとめたという感じのカップリングとなっています。

85-06-29 [Ian’s Birthday Party]

ジャケット画像

Evil Ian A/D
Manheim 29 June 1985

Disc 1 Side A

  1. Highway Star
  2. Nobody’s Home
  3. Strange Kind Of Woman
  4. A Gypsy’s Kiss

Disc 1 Side B

  1. Knocking At Your Back Door
  2. Under The Gun
  3. Lazy

Disc 2 Side A

  1. Child In Time
  2. Perfect Strangers
  3. Black Night

DIsc 2 SIde B

  1. Difficult To Cure
  2. Space Truckin’
  3. Smoke On The Water

ヨーロッパ・プレス、シングル・ジャケットのアナログ盤。こちらも[More Smoke On The Water]と同じく、6月29日にドイツはマンハイムで行われたステージを収録したとされるオーディエンス音源を使用した2枚組となります。最近になってCD-R盤ではありますが、[Reunion In Germany]というタイトルがリリースされています。それ以外のディスクの存在は確認していません。当アルバムは、[More Smoke On The Water]や[Reunion In Germany]とは違う音源が使われています。

すこし空気感のあるオーディエンス音源で、それぞれの音像がはっきりくっきりというわけにはいきませんが、音場に慣れてくるに従って聴きやすくなってくるタイプの音源です。バランスは良好で、濁りもそれほど感じません。この日はこの時期にしては長時間のステージになったため、[More Smoke On The Water]では3枚組で収録されているところを、当アルバムは2枚組に収めた関係か、曲順が変わっていたり、カットがあったりするのが残念なポイントですが、当日の様子をうかがうには十分なレコードだと思います。

ジョンの機材の調子があまり良くないようで、ノイズが出たり、ピアノで代用してるパートがあったりして、ひと味違った雰囲気で聴ける曲もあります。この日はタイトル通りイアン・ペイスの誕生日にあたり(ということは、第二期Deep Purpleのラスト・コンサートがあった日でもありますが)、"Lazy"のドラム・ソロが終わった後、リッチーとジョンが"Happy Birthday"のメロディをつま弾き、ギランが誕生日であることを観客に告げています。すると、観客から"Happy Birthday"の合唱が起こります。このレコード、ここの部分のオーディエンスの雰囲気が大変良く捉えられています。ここを聴けば、タイトルがなるべくしてこうなったということがわかります。

全体的にはいい印象の残るレコードですが、なんで裏ジャケットに写ってるのがロジャーなんだろうかと (^^;。タイトル通り、イアン・ペイスのフォトをチョイスすべきでしたな(笑)

ジャケット画像

JP Warner Music Japan WPCR 1578/79 : [Made In Japan]

ジャケット画像 ジャケット画像

1998年5月、イギリス盤の登場からさほど時間を置かずにリリースされた、リマスタード・エディションの日本盤。日本で"Made In Japan"と題されたアルバムが登場したのは、これが初めてとなります。ジャケットのコントラストは暗めで、イギリス盤に近い仕上がり。ディスクのデザイン、アメリカ盤は2枚とも金色でしたが、日本盤は2枚のディスクとも黒いレーベルとなっています。

オリジナル盤の解説の全訳、全曲の歌詞・対訳が掲載されたブックレットが添付されたため、通常より若干厚めのケースにパッケージされています。割れちゃったりしたらやばいっすね。スペアがないし(笑)

UK Columbia DB 7374 : [Heinz / Questions I Can’t Answer]

ジャケット画像

1964年10月にリリースされた、Heinzの6枚目のシングル。Columbiaレーベルからの移籍第一弾でもあります。この頃、バンド名がThe Wild OnesからThe Wild Boysへと変えられているようです。

ジャケット画像

A面収録曲、"Questions I Can’t Answer"のレーベル。"Since You Been Gone"を連想させるリズム・パターンで進行するポップ・ナンバー。リッチーのテクニカルなソロが聴けます。

ジャケット画像

B面収録曲、"The Beating Of My Heart"のレーベル。リッチー自作のユニットで作り出されたディストーション・サウンドが、ギター・ソロで聴けます。

USA Platinum [1509537412] : [Under A Violet Moon]

ジャケット画像 ジャケット画像

発売時期が今一つ明確ではありませんが、おそらく1999年にリリースされたアメリカ盤。Platinumというレーベルからの発売となります。日本盤と同じようにスリップ・ケースに入れられていますが、両サイドが開いている作りになっています。他国盤と同様のデザインのピクチャー・レーベル。