JP Polydor P33P 25019 : [Ritchie Blackmore’s Rainbow]

ジャケット画像 ジャケット画像

1986年頃にリリースされた日本盤。日本盤は当初、ドイツ・プレスの盤を使用し、ジャケットやブックレットを日本で制作したパッケージでリリースされていましたが、その後、日本プレスの盤を使用したこちらのディスクに切り替わりました。欧米盤と異なる裏ジャケットのデザインがポイントです。

アナログ盤よりもやや濃いめの色調で印刷されたジャケットで、ブックレットには1980年に廉価盤で再発された時の、酒井康氏が執筆されたライナー・ノーツと、各曲の歌詞・対訳が掲載されています。真ん中のページにレイアウトされている、アナログ盤見開きにレイアウトされていた各種フォトは、なぜか欧米盤と異なり、左右のページが入れ替わったレイアウトとなっています。

盤は各国ポリドールに共通のデザインで、日本語でタイトルとアーティストがクレジットされ、"Made In Japan"の文字があります。内周の刻印は規格番号のみ。内周は保護材のみの透明なものとなっているところから、アメリカ盤と日本盤は同時期にプレスが開始されたという可能性も考えることが出来ると思います。

Germany ZYX [818982] : [Mystic Spirits Special Classic Edition 5]

ジャケット画像 ジャケット画像

Germany 3 November 2006

Disc 2

  1. Strees Of London
  2. Water Of Love
  3. Moonlight Shadow
  4. Magic Fields
  5. II
  6. Nothing Compares To You
  7. Pavane
  8. Sleeping Sun
  9. Moonlight Flower
  10. Das Land Der Langsamen Zeit
  11. Meeting Of The Waters
  12. Crazy Man Michael
  13. Ruhe
  14. To Go Beyond
  15. Come Luz
  16. Eleni
  17. Melody
  18. Times
  19. Farewell

Disc 1は省略

お馴染みのシリーズ、スペシャル・エディションの5作目。アルバム・テイクと同一の"Strees Of London"を収録しています。3曲目はもちろん、マイク・オールドフィールド。7曲目はイアン・アンダーソンです。

UK Decca F 11796 : [Joe Meek Orchestra / The Kennedy March]

ジャケット画像

1963年12月にリリースされたシングル。前月に暗殺されてしまったケネディ大統領を追悼するシングル企画を持ち込まれたジョー・ミークが早業で仕上げたレコードです。手元の盤はもともとついていたセンター・ホールが取れていて、レーベルにもヘンなステッカーが貼られてますが、状態の良いものだとかなり強気のお値段を吹っ掛けられるお宝盤に変身するレコード。

ジャケット画像

A面収録曲、"The Kennedy March"のレーベル。あまりマーチという感じのしない、美しいメロディをエコーたっぷりなストリングスによって聴かせるナンバー。リッチーが参加しているとすれば、コードを切ってるギターがそうだと思うのですが、あまりこの頃のリッチーっぽくはない音なのが気になります。

ジャケット画像

B面収録曲、"The Theme Of Freedom"のレーベル。ストリングスがメインのメロディを奏でているのはA面曲同様ですが比較的ヘヴィなリズムが用いられており、ベースとユニゾンで入っているギターがリッチーである可能性は考えられます。エンディングのトランペットのフレーズはなんとかして欲しかった(^^;

Germany SPV 99700 2CD E : [The Village Lanterne]

ジャケット画像 ジャケット画像

こちらは限定盤、デジパック仕様の二枚組。一枚目は通常盤と全く同じで、二枚目にボーナス・トラックなどのマテリアルをまとめています。同じディスクにボーナスも詰め込んである日本盤やアメリカ盤に比べると作品を丁寧に扱っているような印象を受けます。中のブックレットは通常盤と同様のものですが、サイズがやや横長となっています。

ボーナス・トラックのうち、"Call It Love"は、キャンディス・ナイトのソロ・シングル[Alone With Fate]に収録されている曲と同テイクです。アルバムにはこの曲については作曲者やプロデューサーのクレジットのみで、過去にキャンディス・ナイト名義で出たものである事の説明は見当たりませんが、はたして、これをBlackmore’s Nightの楽曲として良いのかどうか、個人的にはやや迷うところです。とりあえず、「アルバム未収録曲」ヘの掲載は、現時点では見送っています。

また、2曲目の"Streat Of Dreams Feat. Joe Lynn Turner"は、日本盤と同テイク。

収録されているムービー・ファイルは、"The Village Lanterne"についてなどを、リッチーとキャンディスが語っている20分あまりの映像です。途中で"Just Call My Name (I’ll Be There)"と"Olde Mill Inn"のプロモ映像の一部が登場します。

UK Purple Records TPSM 2002 : [24 Carat Purple]

ジャケット画像

リッチー脱退直後の1975年5月にリリースされた、第二期Deep Purpleのナンバーのみで編まれたベスト・アルバム。ゴールド・カラーのシンプルなジャケットはラインナップのイメージもあってパワルルな印象を残します。

ジャケット画像

Side A

  1. Woman From Tokyo
  2. Fireball
  3. Strange Kind Of Woman (Live)
  4. Never Before
  5. Black Night (Live)

A面のレーベルです。言うまでもなく、当アルバムのポイントはこの面の最終曲として収録されている"Black Night"のライヴ・ヴァージョン。1972年8月の日本公演で収録されたもので、当日のアンコールが聴けるようになったのはこれが初めてでした。

ジャケット画像

Side B

  1. Speed King
  2. Smoke On The Water (Live)
  3. Child In Time (Live)

B面のレーベル。トップの"Speed King"はUK原盤のため、バンドのフリー・フォームでスタートする編集のテイクが収録されています。あとの2曲は[Made In Japan]より。つーか、当アルバム収録曲のうち半分は日本公演のテイクであり、あの演奏が群を抜いていたものであったことがあらためて立証される形となっています。

ジャケット画像

裏ジャケット。当時イギリスで流通していたDeep Purpleのバック・カタログを一同に並べています。[Purple Passages]はイギリス盤は発売されていなかったため、アメリカ盤が輸入盤として流通していたようです。ファースト・アルバムが、この頃(1975年)はまだハーヴェスト・レーベルではなく、パーロフォン・レーベルのものが流通していたのがわかるのもポイントです。

JP Warner Pioneer P 137W : [Smoke On The Water]

ジャケット画像

1976年7月にDeep Purpleの解散が正式に発表された後、11月に[P 1229W]の再発としてリリースされた日本盤シングル。当時、[Black Night]や[Burn]など、何枚かのシングルが番号を変えて再発されていますが、当シングルのみ、ジャケットも変更されています。おそらく、[Black Night (Live)]とデザインがかぶってしまったためと思われます。

ジャケット画像

A面収録曲、"Smoke On The Water (Edited Version)"のレーベル。アメリカ盤シングルと同様の編集が施された、4分43秒のエディット・ヴァージョン。ワーナーの日本盤にしては珍しい、モノラル・ミックスです。高校生の頃、ギターの練習用にと思って当シングルを買ったのですが、いきなりな編集に面喰らったのを覚えています。それ以来、Deep Purpleのシングルの編集にはトラウマというものが(笑)

ジャケット画像

裏ジャケット。[P 1229W]と同じものとなっており、英詞と日本詞が掲載されています。

ジャケット画像

B面収録曲、"Smoke On The Water (Edited Version)"のレーベル。こちらもアメリカ盤同様の編集がされている3分48秒のエディット・ヴァージョン。やはりモノラル・ミックスです。

82-10-22 [Dortmund Januar 1983]

ジャケット画像

No Label Credit XL 1546/48
Tokyo 22 October 1982

Disc 1 Side A

  1. Land Of Hope And Glory
  2. Over The Rainbow
  3. Spotlight Kid
  4. Miss Mistreated
  5. I Surrender

Disc 1 Side B

  1. Blues
  2. Can’t Happen Here
  3. Tearin’ Out My Heart
  4. Intro – Lazy
  5. All Night Long

Disc 2 Side A

  1. Intro – Child In Time
  2. Stone Cold
  3. Power
  4. Guitar Solo

Disc 2 Side B

  1. Difficult To Cure
  2. Keyboard Solo
  3. Difficult To Cure (Reprise)
  4. Guitar Solo
  5. Drums Solo (Part 1)

Disc 3 Side A

  1. Drums Solo (Part 2)
  2. Long Live Rock’n’Roll
  3. Catch The Rainbow
  4. Long Live Rock’n’Roll (Reprise)

Disc 3 Side B

  1. Man On The Silver Mountain
  2. Maybe Next Time
  3. Since You Been Gone
  4. Smoke On The Water
  5. Kill The King – A Light In The Black
  6. Long Live Rock’n’Roll (Reprise)

日本プレス、シングル・ジャケットの3枚組。タイトルおよびクレジットによれば、"Straight Between The Eyes"ツアーの最終日、ドイツはドルトムントでのライヴ、みたいなことが書かれていますが、嘘です(笑)。1982年の日本公演最終日、東京は武道館で行われたステージを収録したとされるオーディエンス音源をソースとしています。濁り、歪みのないテープで、バランスも良好、オン気味に録音された音像もなかなか素晴らしい、聴きやすいレコードになっています。微妙にMC等をカットしていますが、全長版は[Tokyo 2 Nights]で聴くことが出来ます。

ジャケット画像