70-07-11 [Back To The Rock (1st Edition)]

ジャケット画像

Altintas Records XY 5180 H
Aachen 11 July 1970
Side A-3 : Stuttgart 10 February 1972 (???)

Side A

  1. Black Night
  2. Paint It Black
  3. Lucille

SIde B

  1. Wring That Neck

ヨーロッパ・プレス、デラックス・シングル・ジャケットのアナログ盤。有名なジャケットのアルバムで、こちらは[1st Edition]にあたります。[2nd Edition]とは内容が異なり、こちらは主に[Sitar]等で有名な1970年7月11日のアーヘンでのステージを収録した音源を使用して制作されています。唯一[2nd Edition]と同一の音源を使用しているのがA-3の"Lucille"となります。

音質はかなり聴きやすいステレオ・ミックスですが、当時、他にも当音源を使用して制作されたアルバムがいくつもリリースされていたため、あまり注目されなかったようです。なので、[2nd Edition]と違い、こちらはコピー盤などは一切リリースされていません。ジャケットやレーベルの作りは丁寧なもので、コーティングされていたりレーベルの曲目クレジットもちゃんとしてたりします。現在は[Live In Aachen 1970]としてオフィシャルで聴く事が出来るものなので、ことさらに探す必要もありませんが、たとえ内容が面白くなくてもこのジャケットに惹かれてしまうという、イタい人だけ持っていればよろしい(放っといてくれ(^^;)

ジャケット画像

USA Polydor [8153052] : [Bent Out Of Shape]

ジャケット画像 ジャケット画像

ドイツ盤と同時期にリリースされたと思われるアメリカ盤CD。規格番号はドイツ盤と同じですが、CDのセクタ数が微妙に違うので、原盤のカッティングはドイツ盤と異なっていると思います。盤も、CD内周まで銀色のCD層が作られていたドイツ盤と異なり、一番内側は保護材のみの透明な部分となっていたりするので、もしかしたら、ドイツ盤の発売から時間をおいてのプレスだったのかもしれません。この辺りの事情は疎いです。

ケース裏、ブックレットはドイツ盤と同様の体裁で、ケース裏の"Printed in W.Germany"のクレジットが無くなったこと、盤のクレジットが"Made in USA"になっていること、CD内周の刻印が"Made in USA by PMDC"になっていることが大まかな相違点としてあげられます。

UK Purple Records TPSA 7503 : [Buddy Bohn / A Drop In The Ocean]

ジャケット画像

Side A

  1. Piccalilli Lady
  2. Winter Song
  3. Cockroach
  4. Almitra
  5. Vermouth Rondo
  6. Reflecting Butterfly

Side B

  1. Albert Gate Farm
  2. Curious Yellow
  3. Sad Lady
  4. Samuel
  5. Summer Song
  6. Forgotten Sound

アメリカ人のシンガー・ソング・ライター、バディ・ボーンの通算2作目にあたるアルバムで、1971年10月にリリースされた、Purple Records第一弾リリース4枚の中の1枚。元々本国を中心に活動し、ツアーでイギリスに来た際、Purple Recordsに幅広いアーティストを求めていた設立者のトニー・エドワーズの目に留まり、契約の運びとなりました。基本的にギターで弾き語るタイプの音楽ですが、サポート・ミュージシャンによるアレンジも良い出来で、派手でもなく、かといって「たおやか」という事でもないのですが、惹き付けられるサウンドに仕上がっています。

5曲目はインストではありますが、ロンドン・シンフォニー・オーケストラをバックにした美しいメロディが聴ける曲で、[Purple People]にも収録されました。巻貝のようなデザインの中央に小さく人物が写っている、トリッキーなジャケットをデザインしたのはヒプノシスです。

UK London HLU 10046 : [Ike & Tina Turner / River Deep Mountain High]

ジャケット画像

1966年にリリースされ、チャート3位まで上昇したイギリス盤。これ、ロンドン・レーベルとなっていますが、当時の事情に疎いため、これがオリジナル・プレスかどうかは確認していません。Wikipediaによれば、この年にフィル・スペクターのレーベル、Phillesと契約し、当ナンバーをレコーディングしています。詳細については該当リンクをご覧ください。アメリカではそれほどのヒットにならなかったためか、アメリカ盤シングルを見かける機会はイギリス盤シングルに較べると多くないような気がします。

USA Mercury [76146 DJ] : [Stone Cold]

ジャケット画像

1982年にアメリカで配布されたプロモーション用7インチ・シングル。クリア・ブルーのヴィニールでプレスされています。

ジャケット画像

このプロモーション用シングルも、両面に"Stone Cold"が収録されています。一時期のプロモは同じ楽曲のモノラル・ミックスとステレオ・ミックスが収録されていたりするケースがありましたが、このプロモは両面ともシングル・ヴァージョンのステレオ・ミックスが収録されています。

UK Harvest SHSS 1&2 : [Picnic]

ジャケット画像

ジャケット画像

Disc 1 Side A

  1. Into The Fire
  2. Mother Dear (Barclay James Harvest)
  3. Empryo (Pink Floyd)
  4. Twisted Track (The Batterd Ornaments)
  5. Glenlogie (Shirley & Dolly Collins)

Disc 1 Side B

  1. The Good Mr. Square (Pretty Things)
  2. Song Of The Ages (Roy Harper)
  3. This Worried Feeling (Bakerloo)
  4. Eleanor’s Cake Which Ate Her (Kevin Ayers)
  5. Again And Again (The Greatest Show On Earth)

Disc 2 Side A

  1. Water (Third Ear Band)
  2. Terrapin (Syd Barrett)
  3. A Glade Somewhere (Forest)
  4. Golden Country Kingdom (Pete Brown and Piblokto!)
  5. Round And Round (Panama Limited)

Disc 2 Side B

  1. Black Sheep Of The Family (Quatermass)
  2. Postcards Of Scarborugh (Michael Chapman)
  3. Maybe My Mind (Tea & Symphony)
  4. Old Gopher (Edgar Broughton Band)

1970年にリリースされた、ハーヴェスト・レーベルのサンプラー・アルバム。1968年設立の同レーベルがリリースするサンプラーとしては初期にあたるアルバムです。これ以前、レーベル設立時に関係者に配布されたとされるアルバムがあって、こちらにも"Expositon – We Can Work It Out"が収録されていますが、プレス数100枚とかいう希少盤なので写真も掲載出来ません(^^;

1970年のリリースなのでDeep Purpleは当時の最新アルバムであった[In Rock]から"Into The Fire"が収録されています。ヒットした"Black Night"が収録されても良いような気もしますが、どうやらアルバムの宣伝を主体としたサンプラーだったらしいのでアルバムからの選曲は致し方ないところです。しかし、ここでも例外が存在し、それがPink Floydの"Empryo"。この曲がアルバムに収録されたのはこの時が初めてで、しばらくの間は当アルバムでしか聴けなかったといいます。

その他のアーティストもハーヴェスト・レーベルの草創期のバンド、ミュージシャンが主体なため、収録されているナンバーをオリジナル・アルバムで聴こうとした日には、お金がいくら飛んでいくか判らない仕掛けになっています(^^;。そんな楽曲を、アルバム単位ではないとはいえ、オリジナル・プレスとほとんど変わらない音で聴けるこのサンプラーは、プレミアもそれほどではないので、ブリティッシュ・ロックを好きな人なら持っていて損はないレコード。

ジャケット画像

ジャケット画像