04-10 [Live In Germany]

ジャケット画像
First Edition

ジャケット画像
Second Edition
(Special Cover Version)

Darker Than Blue [068/70]
Offenbach 10 April 1971
Disc 3-4 :
Offenbach 27 November 1970

Disc 1は省略
Disc 2

  1. Intro.
  2. Yodel
  3. Speed King
  4. Strange Kind Of Woman
  5. Child In Time
  6. Paint It Black
  7. Into The Fire

Disc 3

  1. Mandrake Root
  2. Black Night
  3. Lucille
  4. Wring That Neck

 1970年と1971年、二つのオッフェンバッハ公演をオーディエンス音源でまとめた、3枚組のプレスCD。当初、別レーベルから1971年のモノクロ映像を収めたDVD-RをつけたCD-Rが先行して登場していましたが、しばらくしてから映像をつけないプレスCDでファースト・エディションがリリースされました。その後、1970年の分の曲順を変更し、ジャケットを変えたものがセカンド・エディションとしてリリースされています。当サイトでは、日付ごとの掲載とします。

 1971年の分を収めた2枚目、3枚目のディスクは、かつて[Live In Offenbach 71]というタイトルでリリースされたことがあります。また、1980年代には、部分的な収録でしたが、アナログ盤でも登場しています。

 今回、音源自体は同じもののようですが、音の濁りが改善され、聴きやすくなっていると思います。ただ、ドラムが若干引っ込んでいるバランスに難があるのは変わらないので、ドライヴ感が今一つ伝わってこないのが惜しいです。演奏自体は凄まじいです。やっぱ、この日のアンコールはすげぇなぁ、と、あらためて思いました。

 従来の盤では登場していなかったのが、最後に収録されている”Wring That Neck”ですが……この日の演奏ではないと思います。”Lucille”のあと、テープが繋げられているようです。プレイ自体は、リッチーのギター・ソロのフレーズの組み立てや、即興部分の構成から推察すると、1970年11月以降の演奏のように思えます。

 で、[Live Cassette Analysis]に記載されている、1970年11月27日、今回当音源とセットでリリースされた、もう一つのオッフェンバッハ公演のテープの曲目リストには”Wring That Neck”も登場しています。しかし、当CDや先行リリースされた別レーベルのCD-R中の1970年のディスクには、”Wring That Neck”は収録されていません。てことはですね、当”Wring That Neck”のテイクは、1970年11月27日のオッフェンバッハでの演奏とみるのが自然ではないでしょうか。ブートレガーが入手した音源のクレジットに誤りがあった、もしくはディスク3枚にすべての音源を収録する都合から、テープを分割したことを、音源提供者がメモし忘れたとも推論出来るのではないかと思います。

04-24 [Danish Yodel Master]

Disc 1

  1. Intro.
  2. Yodel
  3. Drum Solo
  4. Speed King
  5. Strange Kind Of Woman
  6. Into The Fire
  7. Child In Time

ジャケット画像
Darker Than Blue [053/54]
Arhus 24 April 1971

Disc 2

  1. Wring That Neck
  2. Mandrake Root
  3. Black Night
  4. Lucille

 Deep Purpleのツアーも、年ごとにセットリストや内容が変わっていくわけですが、ZEPみたいにステージごとに曲がころころ変わるかというと、意外にセットリストは一定しています。私が好きな時期はこれまでにもさんざん書いてますが、1971年。前半は1970年のステージに新曲”Strange Kind Of Woman”を加えた感じで、1970年の即興にさらに磨きがかかっており、後半はこの時期ならではの曲や次作”Machine Head”に収録される曲がいち早く披露されたりしていて、セットリストの変化も楽しめるという、まことに美味しい時期なわけであります。

 そんな1971年のDeep Purpleのオーディエンス録音によるライヴ音源で、現時点でもっとも質の良いものの一つ、春に行なわれた北欧ツアーからの音源とされるテープを再リリースしたものがこのライヴCDになります。

 音盤で初登場となったのはもう十年近く前で、「8 Balls」(だったと思う)というレーベルから最初にリリースされた時は割れ気味の音質でしたが、次に「Bondage」からリリースされた時は段違いの音質向上があり、今もってこれ以上の音質で1971年のステージを聴けるテープの存在は知りません。最初のリリースから[Danish Yodel]というタイトルがつけられ続けており、定番かつ必聴の音源として、これからも聴かれていくと思います。

 このテープ、収録日に未だ腑に落ちないところがあるのですが、今回は4月24日とクレジットされています。ボンデージ盤は4月23日でした。一番最初にリリースされた盤は年号のクレジットをミスっており、1970年としています。このタイトルで中古を探す時は、年号が1971年になっているものを探してください。8 Balls盤は音が悪いです。

 このテープが繰り返しリリースされているのは音質もそうですが、内容もなかなか面白いからで、この1971年初頭のツアーでは、オープニングにヨーデルを模したジャムをやってから、スタートするということを何回かやっているのですが、この音源ではそのジャムが最高の音質で聴けます。リッチーが繰り出す、スイス民謡を彷佛とさせるブロークン・コードを主体とした軽いジャムに乗せて、ギランがその高音を生かしたヨーデルもどきを披露するというトラック。

 通常の流れだとヨーデルをやってから間髪入れずに”Speed King”がスタートするのですが、この日は一発目のコード合わせのところでいきなり会場の電源が落ちてしまいます。すかさずイアン・ペイスがドラムソロでつなぐあたりが、第一の聴きもの。2月にリリースされたばかりの新曲、”Strange Kind Of Woman”が第二の聴きどころ。コール&レスポンスが後年のようなパターンにまだまだはまり込んでないところが良いです。以後、聴きどころの連続で、アンコールの”Black Night”、”Lucille”まで、一気に聴いてしまいます。

 今回リリースされたCDは、Bondage盤に比べて、著しい音質の向上はありません。”Into The Fire”で欠落している部分があるのも同様です。Bondage盤をお持ちで満足されている方はとくに必要はないCDだと思いますが、まだ聴いたことがない人は、チャンスがあればご一聴を。

01-28 [King Of Scream]

ジャケット画像
Darker Than Blue [043]
San Bernardino 28 January 1972

  1. Intro.
  2. Speed King
  3. Strange Kind Of Woman
  4. Child In Time
  5. The Mule incl. Drums Solo
  6. Space Truckin’

 クレジットが正しければ、1972年初頭のアメリカ・ツアー第一レグ、終盤のカリフォルニアでのステージを収録したとされるオーディエンス音源を使用したプレスCD。この時期の音源はほとんど知られておらず、[Live Cassette Analysis]にも記載のない音源です。これまでは、2月にスタートした短いドイツ・ツアーの音源が、1972年の最初期の記録でしたが、このCDの登場で、最初期の座は当音源に移ったことになります。

 濁りのほとんどない、ダビングをそれほど経ていない、低世代のテープが使われているようで、聴きやすいCDとなっています。序盤のバランスが少々アヤしいですが、”Speed King”後半から改善され、リッチーのギターのトーンも十分に堪能出来るようになってきます。ただ、全体を通して、ドラムが引っ込み気味なのと、テープの状態が良くない個所があるようで、ヌケの良いところ、そうでないところのムラが多少気になるところ。CD-Rで出回ったものよりも、その差は解消されているようには感じますが。

 演奏は、この後のヨーロッパ・ツアーより、メンバーの状態は心身共に良いようで、1971年後半の勢いを保った内容の即興パートが聴きモノです。”Space Truckin'”の冒頭、ギランがMCで「次のアルバムからの曲だ」と紹介しています。

 セットリストも過渡期らしいもので、”Speed King”をオープニングにしたセットで、エンディングを”Space Truckin'”で締めくくっている例は、他の時期ではちょっと見当たりません。つーか、この時期に”Highway Star”をやらずに始めているのが珍しいわけで、聴く前は1971年と1972年、両方のテープのハイブリッドじゃないかとも危惧していましたが、実際にこのソング・オーダーでプレイしているようです。てことで、”Speed King”がオープニングを飾った最後期の例ともなっているわけで、その意味からも貴重なテープとなります。

 ただ、曲数は、果たしてこれで全部だったのかどうなのか。前年秋から短かめの構成になったとはいえ、もう一曲くらいやってるんじゃないかとも思えるわけですが、テープは”Space Truckin'”のリッチーのソロ・パート途中で終わっている上、このツアーの他の音源を知らないので、なんとも比較のしようもなく、歯がゆいところです。”Lazy”、若くはアンコールで”Black Night”や”Lucille”あたりをやってるような気もするのですが。

02-20 [Electric Ghost]

ジャケット画像
Darker Than Blue [071/72]
Wolverhampton 20 February 1972

Disc 1

  1. Highway Star
  2. Strange Kind Of Woman
  3. Child In Time
  4. The Mule – Drum Solo

Disc 2

  1. Lazy
  2. Space Truckin’
  3. Fireball
  4. Lucille

 十数年前、「Purple大全」シリーズの一枚としてリリースされた、[Walverhampton 2.20.72]が初出となる、1972年初頭のイギリス公演を収録したとされるオーディエンス音源をソースとした2枚組プレスCD。盤質が限りなくアヤしかった「大全」シリーズのアイテムが出し直されるのはありがたいところです。

 音質の印象はそれほど変わりません。聴きづらいテープが多かった「大全」シリーズの中でも、比較的聴きやすく、数少ない全曲収録でもあったディスクなので、今回も聴きやすい印象のCDとなっています。音の濁りもそれほど感じられず、マスターに近い世代のテープが使えたような感じですし、先ほど書いたように「大全」シリーズのアイテムは盤質が心もとないので、[Walverhampton 2.20.72]をお持ちの方は、この演奏がお気に入りであれば、買い替えてもいいかもしれません。

08-15 [Live In Japan Complete]

ジャケット画像
Darker Than Blue [044/49]
Osaka 15 August 1972

Disc 1

  1. Highway Star
  2. Smoke On The Water
  3. Child In Time
  4. The Mule
  5. Strange Kind Of Woman

Disc 2

  1. Lazy
  2. Space Truckin’
  3. Black Night
  4. Speed King

DIsc 3-6は省略

 リッチーとDeep Purpleの初来日となった1972年8月の日本公演、三公演すべてのオーディエンス音源を収録していることで人気アイテムとなっている6枚組プレスCD。当サイトでは日付ごとの掲載とします。これは初日にあたる8月15日の大阪公演を収録したディスク。

 この日のオーディエンス音源は1990年代はじめにリリースされた、[終戦記念日]というタイトルのCDが初出でした。[終戦記念日]を初めて聴いた時、”Smoke On The Water”で「レ、レコードと同じだァ」と感激したのを思いだします。まだ、オフィシャルの3枚組も出ていなかった頃です。

 当時としては高音質として知られていたタイトルで、やや遠目の音ながらバランスも良く、ホール・トーンが当日の会場のムードをよく伝えていました。当ディスクで使用されている音源も、おそらく同じソースだと思いますが、聴き比べがめんどくさいお年頃なので、違ってたらごめんなさい(笑)ただ、[終戦記念日]の方はもう少しヌケが良いような印象がありましたが……確認してるわけじゃないので、年寄りが記憶を美化していると思っていただければ(^^;

08-16 [Live In Japan Complete]

ジャケット画像
Darker Than Blue [044/49]
Osaka 16 August1972

Disc 1-2は省略

DIsc 3

  1. Highway Star
  2. Smoke On The Water
  3. Child In Time
  4. The Mule
  5. Strange Kind Of Woman

Disc 4

  1. Lazy
  2. Space Truckin’
  3. Black Night
  4. Lucille

Disc 5-6は省略

 リッチーとDeep Purpleの初来日となった1972年8月の日本公演、三公演すべてのオーディエンス音源を収録していることで人気アイテムとなっている6枚組プレスCD。当サイトでは日付ごとの掲載とします。これは二日目にあたる8月16日の大阪公演を収録したディスク。

 この日のオーディエンス音源も、1990年代にリリースされた[Burning Night]が初出となります。厳密にはアンコールの”Lucille”のみ、EP盤のアングラ盤として出回っていたことがあります。当CDのソースも、おそらく[Burning Night]と同一と思いますが、やはり聴き比べをサボったので、違ってたらすみません。ただ、大雑把な音の印象が変わらないので、おそらく同一かなと。印象っていうのは、前日の音源よりもやや近目に感じる音像で、加えてやや歪みがあるという感じ。

 [Burning Night]が出た当時も、やはりオフィシャルの3枚組はまだ出ていなかったので、「レ、レコードと同じだァ」という感激がありました。

08-17 [Live In Japan Complete]

ジャケット画像
Darker Than Blue [044/49]
Tokyo 17 August 1972

Disc 5

  1. Highway Star
  2. Smoke On The Water
  3. Child In Time
  4. The Mule
  5. Strange Kind Of Woman

Disc 6

  1. Lazy
  2. Space Truckin’
  3. Black Night
  4. Speed King

Disc 1 – 4は省略

 リッチーとDeep Purpleの初来日となった1972年8月の日本公演、三公演すべてのオーディエンス音源を収録していることで人気アイテムとなっている6枚組プレスCD。当サイトでは日付ごとの掲載とします。これは最終日にあたる8月17日の武道館公演を収録したディスク。

 最終日のオーディエンス音源は、なかなかディスクとして登場しませんでした。オフィシャルの3枚組がリリースされてからだいぶ経った頃、当6枚組をリリースしたレーベルの前身にあたるところから、2枚組のCD-R、[Live In Japan 8.17.1972]として登場したのが最初です。当6枚組もおそらく同じソース。低域の歪み具合の印象がほとんど同じ……ように、思います。ただ、若干音の輪郭がはっきりしてきたかな、と。CD-Rの時よりも聴きやすさは増していると思います。

 演奏は最終日だけあって、全体を通したムードでは一番ではないかと。それぞれの曲を取り出せば、大阪の方が出来が良い曲もあるものの、海外公演とほぼ同様のノリになってきたバンドの勢いが感じられる点では、当最終日の雰囲気は素晴しいと思います。