11-12 [Do You Feel Alright? – First Live In America]

ジャケット画像

Tarantura TCDRAINBOW 16
New York 12 November 1975

Disc 1

  1. Monitor Check
  2. Start – Guitar Solo
  3. Do You Close Your Eyes
  4. Self Portrait
  5. Greensleeves
  6. 16th Century Greensleeves
  7. Ronnie’s Announcement
  8. Catch The Rainbow
  9. Band Introduction
  10. Man On The Silver Mountain

Disc 2

  1. Tony Carey Keyboard Solo
  2. Stargazer
  3. A Light In The Black
  4. Still I’m Sad
  5. Cozy Powell Drum Solo
  6. 1812 Overture
  7. Still I’m Sad (Reprise)
  8. 1975 BBC radio Interview with Ritchie Blackmore & Ronnie James Dio

現時点で一般に流布されているRainbowのライヴ音源の中では最古の記録となる、1975年の全米ツアー2日目、11月12日にニューヨークで行われたステージを収録したとされるオーディエンス音源をソースとした2枚組プレスCD。過去に何回か登場しましたが、ひさびさの復活となります。

1990年代前半の音源バブル期に[Martian Rainbow]として登場したのが最初で、その後[First Gig In N.Y.]がリリースされ、これで初めてこの音源を聴いたという人も多かったと思います。2000年代になって[Heavy Portrait]がリリースされ、長らくこのアルバムが当音源の代名詞となってきました。当ツアーの初日にあたる11月10日は観客がろくに入っていなかったという話もあり、また、開催地もカナダはモントリオールということで公開リハーサルの域を脱していなかったのではないかとも推察出来るため、このニューヨーク音源がRainbow初のライヴと言っても良いと思います。そういった意味でも当音源を未聴のファンの方はどんなディスクでも良いので、一度は体験してみられると良いでしょう。

今回リリースされたディスクは、従来使用されてきたものと同じオーディエンス音源を採用しています。これ以外に録音されていたテープが残っているとは思われないので、当然といえば当然。問題は世代的な質とマスタリングですが、世代的には[Heavy Portrait]と同程度の良質のテープを用いているようです。イコライジングは、これは好みがあるので一概に言えないところですが、[Heavy Portrait]よりも若干、重量感のあるマスタリングになっているようです。あまり目に触れる機会がないリッチーのショットを使用したペーパー・スリーヴのパッケージはなかなかそそられます。

01-11 [Back To Front]

ジャケット画像

Calm & Storm [020]
Nagoya 11 January 1978

Disc 1

  1. Intro.
  2. Over The Rainbow
  3. Kill The King
  4. Mistreated
  5. 16th Century Greensleeves
  6. Catch The Rainbow
  7. Long Live Rock’n’Roll

Disc 2

  1. Lazy – Man On The Silver Mountain
  2. Blues
  3. Starstruck – Man On The Silver Mountain
  4. Keyboard Intro.
  5. Still I’m Sad
  6. Keyboard Solo
  7. Drum Solo feat. 1812 Overture
  8. Still I’m Sad (Reprise)
  9. Do You Close Your Eyes incl. Guitar Crash
  10. Over The Rainbow

1978年に行われた来日公演初日、名古屋でのステージを収録したとされるオーディエンス音源をソースとした2枚組プレスCD。[Brain Slowly Dies]
[Triumphant Return][第貳陣 – Captain Amazing & Mr. Cornflakes]等が異なるソースで登場しており、今回も初登場音源を使用してのリリースです。

バランスはまぁまぁ、濁りは感じられない低世代のテープが使われています。序盤はややレベル・オーバーと思われる歪みが目立ちますが、聴き進むに従って聴きやすい音場になっていきます。ただ、ステレオ・セパレーションにややムラがあり、モノラルの如き部分と、オーディエンス・ノイズにややステレオ感を感じる部分等が混在している感じ。会場の音響に特徴があるため、既発と共通した音像ですが、どの盤もイコライジングにそれぞれ特徴があります。未だにレビューしていない盤等もありますので、それぞれの違いはまた後日、加筆する予定です。

内容は初日ならではのプレイで、気合いがほとばしると感じる方もいらっしゃるでしょうが、個人的には気合いが空回りしてる印象が強いです。ロニーに焦点を合わせて聴けば、充実した気合いを感じることが出来るでしょう。リッチーはねぇ……やっぱ空回りしてるような歯痒さを感じるわけですよ(・∀・)……それでも後半のプレイは充実してくるので、未聴の方は入手しやすい盤でとっとと聴いてください(笑)

12-14 [Rising In Hiroshima]

ジャケット画像

Calm & Storm [019]
Hiroshima 14 December 1976

Disc 1

  1. Intro.
  2. Over The Rainbow
  3. Kill The King
  4. Mistreated
  5. 16th Century Greensleeves
  6. Catch The Rainbow
  7. Band Introduction
  8. Lazy
  9. Man On The Silver Mountain
  10. Starstruck
  11. Man On The Silver Mountain (reprise)

Disc 2

  1. MC
  2. Keyboard Intro.
  3. Stargazer
  4. Still I’m Sad
  5. Keyboard Solo
  6. Drum Solo feat. 1812 Overture
  7. Still I’m Sad (reprise)
  8. Guitar Intro.
  9. A Light In The Black
  10. Over The Rainbow

1976年の初来日、終盤にあたる広島でのステージを収録したとされるオーディエンス音源をソースとした2枚組プレスCD。この年の来日公演の中ではリリースされる機会が多くない日ではありますが、[A Light In The Black][極楽蝶 – Ave Maria]が登場しています。[A Light In The Black]は十数年前のリリースであり、カットされている部分も多く、[極楽蝶 – Ave Maria]は最近登場したとはいえ、あまり広範囲に出回ったアイテムではないため、今回のリリースでこの日の録音がより入手しやすくなったのはありがたい事だと言えるでしょう。

濁りやこもりはほとんど無い、状態の良いテープが用いられています。歓声の入り方等からみて、[A Light In The Black]で聴かれるオーディエンス音源と同じ録音か、もしくは非常に近い場所で録音された別音源か、どちらかだと思います。個人的には、[A Light In The Black]に使用されていたテープの録音者所有マスターという可能性が一番高いのではないかと思います。ステレオ音源で、バンド・サウンドが全体的にやや右側に位置する事から、録音者がどの場所だったかはともかくとして、マイクの向きはステージ正面よりやや偏っていたように感じられます。ただ、バランスは良いので、聴きづらくはなく、取っ付きの良い音像で聴くことが出来ます。

開演時のサウンド・チェックは[極楽蝶 – Ave Maria]よりも長く収録されていますが、観客の反応が面白いのはあっちかな。演奏がスタートしてからの音場、音像はもう好みの差でしかないですが、こちらの方が入門者向けかもしれません。最初、若干右に偏っていたバンド・サウンドも、次第にセンターに落ち着くようになっていき、"Catch The Rainbow"あたりでは完全に演奏にのめり込める音になっていきます。

Disc 2になると、[A Light In The Black]同様、いきなりモノラルになってしまうのにはちょっとびっくり。録音時に機材にセッティングが変わってしまったか、マスタリングの段階でテープの劣化を補うべく、あえてモノラルでカッティングした等々、いろいろと推察は出来ますが、真相は不明です。ただ、ヌケは良く、バランスもDisc 1に引き続き良いので、モノラルではあっても聴きづらくはありません。それに、[A Light In The Black]でカットされていた、トニー・カレイによるキーボード・イントロがバッチリ聴けるのがポイント。"Still I’m Sad"の中盤辺りから、また広がりのある音になってきます。同曲は[A Light In The Black]ではモノラルで統一されて収録されており、エンディング、ロニーが「ぶぁっっ!すてぃいる!あーぃむ!さぁーっ!」とシャウトした直後で切れていましたが、今回はエンディングまで完全収録。アンコールも[A Light In The Black]より輪郭のはっきりした、ヌケの良い音で聴けるようになっており、日本公演で演奏された数少ない"A Light In The Black"を十分に堪能出来ます。一部でDisc 1の臨場感が伺えないのは残念ですが、Disc 2もそれなりに良い音で聴けると思います。この"Stargazer"以降の部分をどう感じるかで、このディスクの評価も変わってくるような気がします。

全体的に当盤は、重量感を優先させたと思われる[極楽蝶 – Ave Maria]と比較すると、ドライヴ感を出すような方向の音にしている印象が残ります。どちらを取るかは、先程のモノラル部分等を考慮しつつ、入手状況等も絡めて聴き手が判断すべき事と思います。ぶっちゃけて言えばどのディスクでも良いからとっとと聴けやゴルァ、ということです(笑) 個人的には、好みだった[A Light In The Black]の音像をよりよい音で楽しめるようになったのが嬉しかったCD。リリースの告知もその辺りを強調すれば、もっと売れたかもしれません(……え?)

09-05 [Live In England]

ジャケット画像

Tarantura TCDRAINBOW 15
Manchester 5 September 1976

Disc 1

  1. Over The Rainbow
  2. Start
  3. Kill The King
  4. Guitar Solo
  5. Mistreated
  6. Greensleeves
  7. 16th Century Greensleeves
  8. Guitar Solo
  9. Catch The Rainbow
  10. Band Introduction
  11. Jam
  12. Lazy
  13. Man On The Silver Mountain
  14. Blues
  15. Man On The Silver Mountain (Reprise)

Disc 2

  1. Keyboard Solo
  2. Stargazer
  3. Still I’m Sad
  4. Keyboard Solo
  5. Drum Solo
  6. 1812 Overture
  7. Still I’m Sad
  8. Do You Close Your Eyes
  9. Over The Rainbow

1976年に行われたヨーロッパ・ツアー序盤にあたるイギリス公演より、9月5日のマンチェスター公演を収録したとされるオーディエンス録音をソースとした2枚組プレスCD。以前、[Insanity Party]という名前の6枚組ボックスの一枚としてリリースされた事がありますが、プレスCDとしてはそれ以来の登場となります。

ソースは前述のボックスの一枚と同じものですが、より低世代のマスターのため、モノラルではあるものの一つ一つの楽器の音はこちらの方がよく伝わってきます。"Kill The King"のエンディングも六連のキメをやっているのがかろうじて判別出来るようになったくらいの音質の向上は認められます。会場内の残響も控えめのため、混沌の割に聴きやすく、オン気味の音場・音像ではありませんが、それほどストレスなく聴けると思います。

この公演はなんといってもロニーの調子が良いのが聴きどころ。音像が中域よりでバランスもリズム隊が引っ込みがちなため、いきおいヴォーカル、ギター、鍵盤がメインになりがちな音質ではありますが、前述のようにロニーのパフォーマンスが素晴らしいため、音質の弱点も気にならなくなって……くるはずです、保証はしませんが(汗

08-28 [悲しみのフライデイ・ナイト – Friday Night]

ジャケット画像

Tarantura TCDRAINBOW 14
Tokyo 28 August 1981

Disc 0 (Supporting Act : MA・MA・DO!!)

  1. Introduction
  2. Flash And Crash
  3. Fluit Shower Lady
  4. Eros Hurricane
  5. Band Introduction
  6. Eros Hurricane
  7. Broken Trail
  8. Friday Night

Disc 1

  1. Pomp And Circumstance
  2. Over The Rainbow
  3. Start
  4. Spotlight Kid
  5. Love’s No Friend
  6. I Surrender
  7. Lazy
  8. Man On The Silver Mountain
  9. Catch The Rainbow

Disc 2

  1. Can’t Happen Here
  2. Don Airey Keyboard Solo
  3. Lost In Hollywood
  4. Guitar Solo
  5. A Light In The Black
  6. Difficult To Cure (Beethoven’s Ninth)
  7. Bob Rondinelli Drum Solo
  8. Long Live Rock’n’Roll
  9. All Night Long
  10. Blues
  11. Woman From Tokyo
  12. Smoke On The Water
  13. Since You’ve Been Gone
  14. Over The Rainbow
  15. Announcement (SE: Maybe Next Time)

1981年に行われた日本公演の最終日、8月28日の日本武道館でのステージを収録したとされるオーディエンス音源をソースとした3枚組プレスCD。200セット限定のボックスでのリリースらしいです。

この日のステージはサウンドボード音源である[Surrender Documents][Definitive Surrender Documents]、オーディエンス音源では[Total Surrender]が登場していました。CD-Rは知りません(汗。

これまでに登場している1981年来日公演のオーディエンス音源は、なぜかスナップ・ショット的なカセット音源が多く、こだわりを持ったテーパーが録ったとおぼしきテープは、ほとんどリリースされていないのが現状です。各会場でのPAセッティングに起因すると思われるバランスの違和感や、この年に急激に変わったファン層が録音に影響を与えている面もあるのではないかと思いますが、今ではこの年の来日公演ほど、選ぶディスク次第で印象の変わるツアーも無いのではないかと思っています。

そんな中で登場したこの音源は[Smoke On The Water][Crush The King]を録音したテーパーのもので、これら2作の出来から期待していたとはいえ、素晴らしい音場、音像で当日の音が捉えられています。

1枚目のディスク、Disc0は、1981年ツアーのサポートだった日本のパワー・ロック・トリオ、MA・MA・DO!!の演奏をノーカットで収録しています。彼らはアルバムはリリースしておらず、シングルのみで活動を続けていましたが、このRainbowのサポートを勤めた直後に解散してしまいました。リーダーの日高富明氏は元ガロのメンバーで、日本で初めて58年製レスポール・サンバーストを使用したと言われている等、現在で言うところのオールド・ギターの先駆者として知られています。この時のステージで彼が使用していたのは果たして58年レスポールだったのか?それとも、当時アドバイザーを務めていたトーカイ、もしくはグレコのスーパー・コピー・モデルだったのか、興味は尽きないところです。

2枚目と3枚目は本編となります。こちらも素晴らしい音質で聴くことが出来ますが、会場に人がいっぱい入っただけあり、サポートの演奏時と比較するとやや吸音がされる分、響きがデッドになっているようにも感じます。こういうあたりも感じ取れるところが、この音源の興味深いところ。サウンドボード音源の存在価値は依然として高いこの日のステージで、音楽的に聴けるオーディエンス音源が増えたことは、当日の様子を探る上で大変ありがたいところです。

12-16-E [An Evening In December]

ジャケット画像

Calm & Storm [010]
Tokyo 16 December 1976 (Evening Show)

Disc 1

  1. Intro.
  2. Over The Rainbow
  3. Kill The King
  4. Mistreated
  5. 16th Century Greensleeves
  6. Catch The Rainbow
  7. Lazy Intro.
  8. Man On The Silver Mountain
  9. Blues – Vocal Improvisation
  10. Starstruck
  11. Man On The Silver Mountain (reprise)

Disc 2

  1. MC
  2. Keyboard Intro.
  3. Stargazer
  4. Still I’m Sad
  5. Keyboard Solo
  6. Drum Solo feat. 1812 Overture
  7. Still I’m Sad (reprise)
  8. Guitar Intro.
  9. Do You Close Your Eyes incl. Guitar Crash
  10. Over The Rainbow

すでに何種類もの音源がディスク化されている、1976年12月16日、この年の日本公演最終日となった日本武道館公演夜の部を収録したとされるオーディエンス音源をソースとした2枚組プレスCD。初登場とされるテープを使用しています。歪みや濁りがほとんど無い、マスター・グレードの世代のテープと思われます。

バランス、迫力等に優れた音源が何種類か登場している日なので、新たに登場する音源にはそれなりに耳目が集まると思いますが、一言で言って「取っ付きやすい」という印象のCD。当CDを聴いた後、4種類ほど聴き返してみたのですが、当音源はまとまりがよく、ヌケが良いため音の輪郭がしっかりしており、従来の音源と比較して聴きやすさで劣るものではありません。スケールの大きな音像ではありませんが、現時点での入手のしやすさ等も考慮に入れると、まだこの日を聴いた事のない人にとってのファースト・チョイスとして十分オススメに値すると思います。

11-30 [Roger’s Birthday Party (Tarantura)]

ジャケット画像

Tarantura TCDRAINBOW 13
New York 30 November 1979

  1. SE
  2. Monitor Check
  3. Count Down
  4. Over The Rainbow
  5. Eyes Of The World
  6. Love’s No Friend
  7. Since You Been Gone
  8. Over The Rainbow
  9. All Night Long
  10. Roger’s Birthday Party
  11. All Night Long
  12. Keyboard Solo
  13. Lost In Hollywood
  14. Guitar Solo
  15. Lost In Hollywood
  16. Guitar Solo
  17. Beethoven Sinfonie Nr. 9 d-moll op. 125
  18. Keyboard Solo
  19. Drum Solo
  20. 1812 Overture
  21. Lost In Hollywood
  22. Guitar Solo
  23. Lazy includes White Christmas
  24. Man On The Silver Mountain
  25. Blues
  26. Long Live Rock’n’Roll
  27. Over The Rainbow

1979年に行われた、[Down To Earth]アルバムのプロモーションを目的としたアメリカ・ツアーで定番の音源と言っても良い、11月30日にニューヨークはロング・アイランドにて行われたステージを収録したとされる放送用録音のエア・チェックをソースとしたプレスCD。この日はロジャー・グローヴァーの誕生日で、コンサートの中でもバースデイ・ソングが披露される事から、アナログ盤で登場した時から"Roger’s Birthday Party"のタイトルでリリースされ続けてきています。今回、Taranturaからリリースされるにあたっても、この定番タイトルは保持されました。見開きペーパー・スリーヴによるリリースで、ジャケットもかなり気合いが……ははは(^^;……

この音源がディスク化される際、導入部の処理によって大雑把に三系統のテープに分けられます。導入部が短い順に並べてみると、次のとおりとなります。

タイプA
コンサートのオープニングS.E.である、カウント・ダウンとロケットの発射音から始まる音源。[Roger’s Birthday Party Final Cut][Down To Frontier]など
タイプB
オープニングS.E.の始まる前、メンバーの手慣らしフレーズから始まる音源。[Roger’s Birthday Party]など
タイプC
開演直前のBGMとして流れていた「威風堂々」のエンディングから始まる音源。プレスCDは未確認。[Roger’s Birthday Party Definitive Edition]等として出回ったCD-R盤

これら三種類がそれぞれ別のエア・チェック音源なのか、同一の音源の世代や編集が異なるものなのかは、まだ十分に確認していません。若い方、誰かやってちょーだい(笑)。んで、今回リリースされたTarantura盤は、最後の「威風堂々」のエンディングから収録されているタイプの音源となっています。これがプレスCDとしてリリースされたのはありがたいところ。リマスタリングも迫力を出す方向でまとめられており、アグレッシヴな展開が多かったアメリカ・ツアーの音源に相応しいサウンドで聴くことが出来ると思います。個人的にはグラハムのパフォーマンスに少々不満を覚えるステージではありますが、この音源を聴いた事がない方はどのディスクでも良いので、見つけてとっとと聴くこと(笑)