01-12 [白鳥の湖 – Swan Lake]

ジャケット画像

Tarantura TCDNIJIFUNE 78 02
Hiroshima 12 January 1978

Disc 1

  1. Opening
  2. Over The Rainbow
  3. Start
  4. Kill The King
  5. Guitar Solo
  6. Mistreated
  7. Greensleeves
  8. 16th Century Greensleeves
  9. Niji Flashing working
  10. Guitar Solo
  11. Catch The Rainbow
  12. Guitar Solo
  13. Catch The Rainbow
  14. Long Live Rock’n’Roll

Disc 2

  1. MC
  2. Lazy
  3. Man On The Silver Mountain
  4. Blues
  5. Ronnie got a bra.
  6. Starstruck
  7. Improvisation
  8. Man On The Silver Mountain
  9. MC
  10. Keyboard Solo
  11. Still I’m Sad
  12. Beethoven Sinfonie Nr. 9 d-moll op. 125
  13. Keyboard Solo
  14. Drum Solo
  15. The Year 1812, Festival Overture in E flat major
  16. Still I’m Sad
  17. Guitar Solo
  18. Do You Close Your Eyes
  19. Swan Lake
  20. Announcement
  21. SE

1978年の来日公演、2日目にあたる広島でのステージを収録したとされるオーディエンス音源をソースとした2枚組プレスCD。十数年前にリリースされた[The Ship From Hiroshima]以来の登場となるステージです。音源は[The Ship From Hiroshima]とは異なる、新しく登場したテープとなります。となれば、聴き比べて云々、とゆー話の展開にならざるを得ないわけですが、この時期のRainbowの一連のステージと同じく、一度は触れてみる価値のあるステージが聴けるので、[The Ship From Hiroshima]を未聴の方は四の五の言わずにとっとと聴くべし(笑)

濁りや歪みはほとんどない、良い状態のテープが使用されています。序盤で多少のレベル・オーバーらしき歪みがありますが、ほとんど問題ないと思います。録音のバランスもよく、[The Ship From Hiroshima]との甲乙はつけ難いんではないかと思います。当日のPAバランス、会場の音響が良かったのではないでしょうか。

[The Ship From Hiroshima]は、至近距離のオーディエンス・ノイズがほとんど入っておらず、リリース当時は「サウンドボード」という触れ込みでリリースされていましたが、当アルバムはそれなりに至近距離のオーディエンスの様子が捉えられています。演奏中はほとんど気になりませんし、中学生くらいと思われる連中の会話も面白い(今はどっぷり四十代だろな、この人たちも(^^;)し、パイプ椅子をいじっているらしき「バシャン、バシャン」という音が不穏な空気を盛り上げていたりして、そのあたりは[極楽蝶 – Ave Maria]を連想させてくれたり(ばきっ★)もするので、[The Ship From Hiroshima]よりも臨場感のあるライヴ録音となっています。録音者は最近登場している一連の日本公演を収録している人らしいですが、当音源も素晴しい時間を捉えていると思います。

演奏は素晴しいです。これしかボキャが無いと思われるかもしれませんが、実際そうなのだからしょーがないというか(^^;。[The Ship From Hiroshima]でも書きましたが、ロニーの咽の調子が完全でないのは事実です。しかしそれを上回る気迫がパフォーマンスに凄みをあたえているのも、[The Ship From Hiroshima]で述べたとおりです。カゼひいたからといってヘロヘロの歌しか歌えないよーな何処かの誰か(はて、だれのことだろー(^^;)とは違うのだ。"Long Live Rock’n’Roll"のいつもと違う雰囲気のエンディング等、聴きどころも多く、未聴の方は四の五の言わずにとっとと聴くべしとゆーのが、やはり結論となるでしょー(笑)

05-31 [Burn Like A Candle]

ジャケット画像

Boleskine House BHRCD 2
Esbjerg Festpladsen 31 May 1997

Disc 1

  1. SE
  2. Over The Rainbow
  3. Spotlight Kid
  4. Long Live Rock’n’Roll
  5. Black Night
  6. Long Live Rock’n’Roll
  7. Mistreated
  8. Wolf To The Moon
  9. Difficult To Cure
  10. Keyboard Solo
  11. Still I’m Sad
  12. Bass Solo
  13. Drum Solo
  14. Band Introduction
  15. Man On The Silver Mountain

Disc 2

  1. Temple Of The King
  2. Black Masquerade
  3. Ariel
  4. Blues
  5. Since You Been Gone
  6. Perfect Strangers
  7. Band Introduction
    encore
  8. Inprovisation
  9. Burn
  10. Maybe Next Time
  11. Festival Ending MC

現時点における、再編成Rainbow最後のステージとなっている、1997年5月31日にデンマークで行なわれたフェスティバルでの演奏とを収録したとされるオーディエンス音源をソースとした2枚組プレスCD。Taranturaの系列と思われるレーベルから、300枚限定の2枚組として登場しました。音源そのものはフェスティバルの直後からトレードされていましたが、なかなか音盤としての登場はなく、最近になって立て続けに二つのレーベルからCD-Rが登場していました。この年代の音源は、最近でも内容的には面白いリリースが多いのですが、すべてCD-Rなのがやはり物足りないところ。特に当音源は現時点で「ハード・ロックをプレイしているリッチー」のステージを体験出来る最後の音源であるので、やはりこうしてプレスしてくれたのはありがたいです。

濁りやこもりはほとんどなく、バランスもまあまあで、聴きやすい音源です。さきにも触れたように、最近になって2種類のCD-Rがリリースされましたが、すべて元音源は同じと思われます。ただ、テープの世代とか、マスタリング、イコライジングで、聴いた感じがどれも異なります。どれをチョイスするかは好みとか、その場の状況で、どれでもかまわないと思いますが、私のように病的にプレスにこだわる変態であれば迷わず当ディスクをチョイスすべし(笑)。ただ、音圧でいえば、当CDが一番大きな音で再生されるように思われ、当CDを聴きやすいと感じる人も多いのではないかと思います。

内容的には当フェスティバルに先立って行なわれていたアメリカ・ツアーのセット・リストが基本になっています。オープニングで"We must be over the Rainbow…"が流れず、いきなり演奏が始まったり、エンディングの"Over The Rainbow"などのSE部分でテープが流れないのに戸惑います。フェスティバルの事情がなにか絡んでいたのでしょうか。それとも、単にスタッフのミステイクだったのか?

ドラマーのジョン・ミッチェリですが、アメリカ・ツアーの時点にくらべれば、バンドに馴染んだプレイを聴かせてくれているように思います。ツアー終了後、やや間が開いた時点でのステージではありますが、ドゥギーはインターバルを置いたせいか、声に張りもありますし、全体的にはタイトな演奏になっているんじゃなかろうかと。リッチーのプレイも、"Mistreated"や"Temple Of The King"、"Ariel"等でのソロ・パートは一聴の価値ありです。……ただ、オーディエンスで終始浮かれているおっちゃんがおりまして、静かなところでもノッているところでもかまわず「ヘッヘッヘェ〜〜」と、ギランのような(ばきっ☆)奇声を発しておるのが気になったりもします。楽しんでるのは別に良いんですけど(^^;、やはり私の半径5メートル以内にこのおっちゃんがいたら迅速かつ確実に殲滅……できるかな?祖先はバイキングだからなー(^^;

アンコールでは"Smoke On The Water"をプレイしていませんが、本来はやる予定でした。このフェスティバルには、ピーター・グリーンのバンドでコージー・パウエルも参加しており、前夜に十数年ぶりの再会をした両者は、Rainbowのステージのアンコールでコージーが"Smoke On The Water"をプレイするという話でまとまっていたということです。しかし、フェスティバル全体の時間が押してしまったことで、"Maybe Next Time"の終了直後に当音源の最後に収録されている、フェスティバルの終了アナウンスが流れてしまい、この共演は残念ながらお流れになり、幻となってしまいました。ただ、これをきっかけとして、ロニーを含めた"Rising"録音時のラインナップでの再編の話がスタートしたとも言えます。結局、一年あまり後には、再編自体も不可能になってしまったわけですが……。また、当フェスティバルへの出演を巡って、バンドのメンバーとの対立もあったとも伝えられており、さまざまな意味で、当フェスティバルはリッチーのハード・ロックに対するスタンスに影響を与えたイベントとなっていると思います。

ということで、リッチーはこのフェスティバルを境に、ライヴ・パフォーマンスでもBlackmore’s Nightとしてのツアーに傾注していくこととなります。……だから、Blackmore’s NightのライヴもCD-Rばっか出さないで、プレスCDをもっと聴かせれ(ばく)

01-24 [五人囃子 – Short But Hard And Heavy -]

ジャケット画像

Tarantura TCDNIJIFUNE 78 11
Kohriyama 24 January 1978

Disc 1

  1. Yoninbayashi ending
  2. SE 1
  3. SE 2
  4. SE 3
  5. Rainbow Monitor Check
  6. Over The Rainbow
  7. Start
  8. Kill The King
  9. PA trouble
  10. MC
  11. Guitar Solo
  12. Mistreated
  13. Guitar solo
  14. Mistreated
  15. Greensleeves
  16. 16th Century Greensleeves
  17. Niji Flashing working
  18. Guitar Solo
  19. Catch The Rainbow
  20. Guitar Solo
  21. Catch The Rainbow
  22. MC
  23. Long Live Rock’n’Roll

Disc 2

  1. MC
  2. Man On The Silver Mountain
  3. Blues
  4. Man On The Silver Mountain
  5. Starstruck
  6. Man On The Silver Mountain
  7. MC
  8. Keyboard Solo
  9. Still I’m Sad
  10. Beethoven Sinfonie Nr. 9 d-moll op. 125
  11. Keyboard Solo
  12. The Year 1812, Festival Overture in E flat major
  13. break
  14. Still I’m Sad
  15. Over The Rainbow
  16. Announcement

1978年の来日公演から、1月24日に福島県郡山市で行なわれたコンサートをオーディエンス録音で収録したソースを使用した2枚組プレスCD。初登場音源であり、郡山公演自体も、音盤化されるのは初めてとなります。

Rainbowの来日公演のうち、なかなか音盤化されにくい地方公演の中でも、1978年の郡山、秋田、新潟は別格といえ、ライヴCDやCD-Rのリリースが日常化した現在まで、まともなディスクが登場していなかったのはご存じのとおりですが、ここにとうとう郡山公演の全長版が初登場しました。個人的には、登場してくれただけで満足で、音質や内容について云々する以前に、「聴けやぁ〜っ!!!」と、視界に入る人物に片っ端から言って歩きたいほどなのですが(ばきっ★)、それではあまりにもあまりなので、ぶつぶつとつぶやいてみませう。

最近話題の一連の録音を残したテーパーのもので、濁り、こもりのない、良い状態のテープです。どのあたりの席で回していたのか、録音からだけでは判別は難しいですが、内ジャケットに、録音機材やテープとともに、当日の録音者のものとおぼしきチケットが掲載されており、2階席からの録音だったことが推定出来ます。この内ジャケにはすでに解体されてしまったという会場の建物全景も掲載されており、資料的にも価値があるジャケットです。

サポートだった四人囃子の演奏が終わるところからスタート。BGMが3種類ほど流れた後、暗転とおぼしき瞬間から歓声がわきあがります。至近距離の会話などはほとんどなく、録音もフォーカスが合っているので遠い感じはありません。演奏がスタートすると、ギター中心のバランスで進行します。リズム・セクションがかなりおとなしめ。二階席という条件より、PAのバランス自体がややギターよりになっていたように感じます。

"Kill The King"途中からかなり大きなノイズが発生します。接触不良な感じではなく、ハム・ノイズみたいな雰囲気で、ライトか虹のアーチが悪さをしているようなノイズに思えます。んで、1曲目が終わった後、しばらく間が空き、ノイズを消そうとしているみたいです。ロニーが"Mistreated"のタイトル・コールをやり直したりしています。その"Mistreated"でのリッチーのソロは前半の抑え目のパートでもアグレッシヴさが目立ちます。ノイズを意識したプレイかもしれません。

この日は全体的に駆け足でショウが進行します。"Greensleeves"では「ブランデンブルグ協奏曲」を飛ばしています。最初、ジャケに掲載されている曲目を見て、「今回もブランデンブルグはチャプターにしてくれなかったのかな」と思ってたところ、ホントにやってなかった(^^;ということで、当時の構成としては珍しいと言えます。また、"Catch The Rainbow"でも導入部はあっさりめで、バッハのフレーズは登場しません。始まってからはわりと普段どおりのプレイですが、ギター・ソロ中盤のリズムがなくなるパートで、ふたたびノイズが目立つようになったせいか、普段とはムードの違うアーミングによるプレイが飛び出したりします。

"Man On The Silver Mountain"でも、"Lazy"などのフレーズを含めたジャムがなく、いきなりリフからのスタート。ブルースに入る前のフリー・フォームなソロもワン・フレーズだけちょろっと弾いている感じ。ブルースはベース・ソロも入る、通常の演奏になっています。"Still I’m Sad"も、リッチーやコージーのソロパートはあっさりしており、特にドラム・ソロはいきなり「1812年」をプレイして終わるという、他では聴けない構成となっています。アンコールは無しで、この日はおそらく、この年の来日公演の中でも最短のタイムで終わっているコンサートとなっているように思います。

構成をあっさり目にしているとはいっても、プレイまであっさりかというと、そのようなことはなく、リッチーのソロは全体的に普段と違うフレーズを繰り出していて面白いです。特に"Man On The Silver Mountain"の裏メロや、"Still I’m Sad"でのプレイは一聴の価値あり。後半はノイズが復活してくるので、気になる人はなるかもしれませんが、演奏時間のわりに中身の濃いステージが聴け、やはり地方でも手を抜かないRainbowの姿が伺える、良質の音源。タイトルどおり、"Short But Hard And Heavy"な演奏内容と言えます。演奏時間が短くなったのはノイズのせいか、もしかしたらこの日のうちに東京に帰るために、列車の時間に合わせたのか……でも、東北新幹線はまだ存在しない時代だし……やっぱり郡山に泊まったんでしょうか(^^:

この郡山公演を終えたRainbowは、1月27日に札幌公演を行ないます。ということは、事故の影響を受ける前の最後の公演ということで、その点でも興味深い公演の記録となっていると思います。

12-02 [虹船 – Legend Of The Additional Performance]

ジャケット画像

Tarantura TCDNIJIFUNE 1
Tokyo 2 December 1976

Disc 1

  1. American Woman (The Guess Who)
  2. Monitor Check – Band Tuning
  3. Over The Rainbow
  4. Start
  5. Kill The King
  6. The 1st MC by Ronnie – Mistreated Introduction
  7. Guitar Solo
  8. Riot on Arena
  9. Promoter’s Speech
  10. Guitar Solo
  11. Mistreated
  12. MC
  13. Greensleeves
  14. 16th Century Greensleeves
  15. Niji Flashing Working
  16. Das Wohltemperirte Clavier
  17. Herz und Mund und Tat und Leben BWV147
  18. Catch The Rainbow
  19. Band Introduction
  20. Guitar Solo
  21. Lazy
  22. White Christmas
  23. Man On The Silver Mountain
  24. Blues
  25. Man On The Silver Mountain
  26. Starstruck
  27. Man On The Silver Mountain

Disc 2

  1. MC
  2. Keyboard Solo
  3. Stargazer
  4. Still I’m Sad
  5. Keyboard Solo
  6. Drum Solo
  7. 1812 Overture
  8. Drum Solo
  9. Still I’m Sad (Reprise)
  10. Guitar Solo
  11. Do You Close Your Eyes (Guitar Clashing)
  12. Over The Rainbow

初来日公演初日、東京都体育館でのステージをオーディエンス録音で収録したテープをソースとした2枚組プレスCD。一部、同レーベルから2009年にリリースされた[Uijin’ – 初陣 -]のテープを使用して補完されています。

ショップの告知によれば2階席で録音されていたようですが、音が遠い感じはありません。序盤、バンド演奏の部分では音が固まり気味になる傾向はありますが、ステージ上の音はしっかりと捕らえられています。MCや各人のソロ・パートなどはかなりしっかりした音が聴けますし、ピッチはやや低めではありますが、ちゃんと音楽が聴ける録音になっています。イコライジングもそれほど癖はないように思いますが、うちの環境では低域をやや絞った方が聴きやすかったです。ただ、[Uijin’ – 初陣 -]の時ほど極端な調整は必要ありませんでした。

(ピッチは、私の勘違いでした。バッチリ正常です(^^;)

この日は序盤での演奏ストップなどの場面で、観客の様子が伝えられる録音が多いわけですが、このテープでは、アリーナの混乱はほとんど伝わってきません。ただ、開演前の会話などの部分で、その頃からアリーナが過熱気味だったのが伺えます。[Blackmore The Rider]ほど、観客の会話が気になる録音ではないですし、"16th Century Greensleeves"あたりから、各パートが固まり気味になる音像も多少ほぐれてきて、良い感じで聴けるようになってきます。上質のオーディエンス録音と言って良いでしょう。

01-31 [大吟醸 – Third Stone From The Sun]

ジャケット画像

Tarantura TCDNIJIFUNE 78 14
Niigata 31 January 1978

Disc 1

  1. Yoninbayashi ending
  2. Rainbow Monitor Check
  3. God Save The Queen
  4. Opening
  5. Over The Rainbow
  6. Start
  7. Kill The King
  8. Guitar Solo
  9. Mistreated
  10. Guitar solo
  11. Mistreated
  12. Greensleeves
  13. 16th Century Greensleeves
  14. MC
  15. Announcement in Japanese
  16. Silence Prayer
  17. Announcement in Japanese
  18. Guitar Solo
  19. Catch The Rainbow
  20. Guitar Solo
  21. L’Amour Est Bleu
  22. Catch The Rainbow
  23. MC
  24. Long Live Rock’n’Roll

Disc 2

  1. MC
  2. Lazy
  3. Man On The Silver Mountain
  4. Guitar Solo
  5. Blues
  6. Break
  7. Third Stone From The Sun
  8. Break
  9. unknown tune
  10. Starstruck
  11. Man On The Silver Mountain
  12. Rainbow Light Show
  13. Improvisation – Love Maker Trouble Maker
  14. Man On The Silver Mountain
  15. MC
  16. Keyboard Solo
  17. Still I’m Sad
  18. Beethoven Sinfonie Nr. 9 d-moll op. 125
  19. Keyboard Solo
  20. Drum Solo
  21. The Year 1812, Festival Overture in E flat major
  22. Still I’m Sad
  23. Over The Rainbow
  24. Announcement
  25. SE

日本公演終盤の1月31日に新潟で行なわれたステージを収録したオーディエンス音源を使用した2枚組プレスCD。コンサートチケットがメインにレイアウトされています。この席で録音されたのでしょうか。

札幌の後に行なわれた地方公演(秋田新潟。金沢はキャンセル)は、これまでほとんど音源が出回ってきていません。武道館2Daysの直後に行なわれた郡山公演と合わせ、「Rainbow・失われた3つの地方公演」となっています。「失われた78年大阪初日」とか「失われた82年大阪3連続公演」とか「失われた81年いろんな公演(ばきっ★)」とか、今までマトモなライヴCDがなかなか出てきていない、いわゆる「失われた日本公演シリーズ(^^;;」はまだまだありますが、代表的なものが、この78年の地方で行なわれた3つの公演でした。

これまでに出てきた「失われた78年地方公演(さっきと名称が違うぞ(^^;)」の資料といえば、郡山とされる8ミリ・フィルムや、新潟の不完全版、[Difinitve Incomplete]などが主なところで、音源バブルだった90年代初頭から数えても出てくるブツが極端に少ないです。今のところ影も形もない秋田公演は、音源が見当たらないという話は聞きませんので、どこかにあるんだと思いますが、新潟の完全版が今になって登場するというのは、これだけで立派な事件と言っていいでしょう。長年テープが見つからないとされてきた郡山公演も、近々登場するような気配があり、「失われた地方公演三部作(だから、名称が違うってば(^^;)」が揃う日も近いかな、と期待して待つことにしませう。

濁りやこもりのない、しっかりしたテープです。特に大音量になる部分でやや音が固まり気味になる個所もありますが、音場の焦点がステージにしっかりと合っているので、聴きづらくはありません。静かな部分では大変上質な録音になっています。極端なイコライジングも施されていない様子で、聴きやすいディスクになっていると思います。最終日の武道館でも聴かれた黙祷の直前に行なわれる日本語アナウンスの部分もはっきりと聞き取れますが、この時の新潟のオーディエンスの行儀悪さはあっぱれであります(^^;。

演奏の内容は、前半部では盛り上がる観客と、堅実なプレイを披露するバンドとの間にギャップを感じる瞬間がありますが、黙祷を終えてからの後半ではだんだんとパーティになっていき、"Man On The Silver Mountain"ではアクシデントもノリに変えてしまう、地方でも手を抜かないバンドの姿をしっかりと捉えた、貴重な音源であると思います。こういった地方公演でのオーディエンス・ノイズはご当地ムードが出て面白いものが多いですが、このテープも左チャンネルから聴こえてくる、大吟醸漬けの雰囲気が漂うおにーちゃんや、それをおとなしくさせようとしているらしい連れのおにーちゃん、時々会場全体を支配する「シーッ!!!」などなど、おいしさ満点であります。た・だ・し、実際の会場で、私の半径5メートル以内に、この大吟醸おにーちゃんみたいなヤツがいたら、確実かつ迅速に殲滅しますのでそのつもりで(笑)

[Difinitve Incomplete]がリリースされた時も"Unknown Song"とされていたトラックは、今回も曲名は特定出来なかったようです。こういう、聴いたことあるような気がするんだけどぉ、曲名言われれば「そぉかぁ!」ってなりそうなんだけどぉ、みたいなやつは、非常に気になるもんですねぇ。ぢつは私、この曲、知っています……嘘です(ばきっ★)……が、聴いたことあるような気がします。あと、最後のSEは、ヨハン・シュトラウス作曲の「美しく青きドナウ」ですな。映画「2001年宇宙の旅」でも使われてましたね。それよりも、この年のツアーでも"Greensleeves"の後にやってる「ブランデンブルグ協奏曲」を、何故チャプター分けしてくれないんだろう、このレーベル。[歓喜の歌]や[擬宝珠]でもスルーされてたしorz。他の曲はほとんど切り出しているとゆーのに(^^;

05-09 [Close Encounters Of The Third Kind – 第3種接近遭遇 -]

ジャケット画像

Tarantura TDCRAINBOW 8/9
Tokyo 8 May 1980

ジャケット画像
Aquarius Version

Disc 1

  1. SE – Land Of Hope And Glory
  2. Count Down
  3. Over The Rainbow
  4. Eyes Of The World
  5. MC
  6. Love’s No Friend
  7. Band Introduction
  8. Guitar Solo
  9. Since You Been Gone
  10. Over The Rainbow
  11. Man On The Silver Mountain
  12. MC
  13. Greensleeves
  14. Catch The Rainbow

Disc 2

  1. MC
  2. Keyboard Solo
  3. Also Speach Zarathustra
  4. Lost In Hollywood
  5. Guitar Solo
  6. Lost In Hollywood
  7. A Light In The Black
  8. Guitar Solo
  9. An Die Freude
  10. Green Onions
  11. Popeye Opening Theme
  12. Sukiyaki
  13. Keyboard Solo
  14. Close Encounters Of The Third Kind
  15. Keyboard Solo (Include Kimigayo)
  16. Drum Solo
  17. The Year 1812, Festival Overture in E Flat Major
  18. Lost In Hollywood
  19. Guitar Solo
  20. Lazy
  21. All Night Long
  22. Long Live Rock’n’Roll
  23. Kill The King
  24. Long Live Rock’n’Roll
  25. Over The Rainbow

ジャケット画像
Mr. Peach Version

ジャケット画像
3rd Edition

Disc 1

  1. SE – Hey Joe
  2. SE – Land Of Hope And Glory
  3. Count Down
  4. Over The Rainbow
  5. Eyes Of The World
  6. MC
  7. Love’s No Friend
  8. Band Introduction
  9. Guitar Solo ???
  10. Since You Been Gone
  11. Over The Rainbow
  12. Man On The Silver Mountain
  13. MC
  14. Greensleeves
  15. Catch The Rainbow

Disc 2

  1. MC
  2. Keyboard Solo
  3. Also Speach Zarathustra
  4. Lost In Hollywood
  5. Guitar Solo
  6. Lost In Hollywood
  7. A Light In The Black
  8. Guitar Solo
  9. An Die Freude
  10. Green Onions
  11. Popeye Opening Theme
  12. Sukiyaki
  13. Keyboard Solo
  14. Close Encounters Of The Third Kind
  15. Keyboard Solo (Include Kimigayo)
  16. Drum Solo
  17. The Year 1812, Festival Overture in E Flat Major
  18. Lost In Hollywood
  19. Guitar Solo
  20. Lazy
  21. All Night Long
  22. Long Live Rock’n’Roll
  23. Kill The King
  24. Long Live Rock’n’Roll
  25. Over The Rainbow
  26. Announcement

グラハムを擁した来日公演2日目、武道館公演を、録音者の違うオーディエンス・ソース2種類を使用してボックス・セットにしたプレスCD4枚組。アルバム・タイトルはいうまでもなくハリウッド映画のタイトルで、ドン・エイリーがキーボード・ソロでプレイしている主題曲のメロディから取られたものになりますが……長っ!(笑)。ボックスはシリアル・ナンバー入りの150セット限定で、"Aquarious Version"とされる2枚組はこのボックスでのみの登場とされています。"Mr. Peach Version"とされる2枚組は、単独でもリリースされ、ジャケットが変更になっています。現時点でジャケットには二種類の版がありますが、表ジャケットは変更ありません。

同一公演のソースを聴きくらべることが出来るセットは、他のレーベルからも、数年前からいくつか登場しています。当公演も、アナログ盤[Blackmore In New Black Stockings Sexism Outrage] をはじめとして、これまでに数種類のオーディエンス音源がリリースされていますが、演奏内容が個人的に好みなので、より多くの音源を聴きくらべることが出来るのはありがたいところです。両方のテープとも、濁りのない、しっかりした音が聴けるCDとなっており、イコライジングもあまりクセを感じませんが、気になる方は低域をコントロールすれば大丈夫だと思います。

"Aquarious Version"の方は、好みの別れそうなテープで、環境丸録りとでもいいましょうか、会場の雰囲気が良く捉えられている録音なので、スピーカーで大音量で再生すれば気分は武道館、てな感じになると思いますが、普通はなかなかそうもいかないと思います。馴染みのロック・バーに持ち込んで、デカい音でかけてもらいましょう(ばきっ☆)アリーナでステージを見上げて観入っているような感じの音像が聴けます。もう少しステージ上の音にフォーカスが合っていれば、こーいう音像でも音楽になるのですが、現場を捉えたドキュメント性に溢れていて、個人的にはこーいう音は好きです。マニアックであることは否定しません(^^;

"Mr. Peach Version"は、音像の安定度や臨場感など、[Blackmore In New Black Stockings Sexism Outrage] を彷佛とさせる音質で収録されています。迫力は当CDのほうがあるかもしれません。つーか、自分はアナログ盤の音で刷り込まれているので、愛着があるわけですが、まったく当公演を聴いたことのない人が聴きくらべれば、当CDをとる人が多いと思います。"Since You Been Gone"の前でプレイされる"Brandenburg Concerto"(曲目リストにクエスチョン・マークを残さないよーに(^^;)も、この音ならば、オフィシャルで聴けずに埋もれているのがもったいないアレンジだということがわかってもらえるのではないでしょうか。

ドキュメントとしての音源("Aquarious Version")とエンターテインメントになり得る音源("Mr. Peach Version")が組み合わさった、マニアックなボックス・セット。普通に聴くのなら、"Mr. Peach Version"の単独リリースを待つのが吉かもしれません。

01-30 [Lost In Bremen]

ジャケット画像
Darker Than Blue [086/87]
Bremen 30 January 1980

Disc 1

  1. Land Of Hope And Glory
  2. Soundcheck – Over The Rainbow
  3. Eyes Of The World
  4. Love’s No Friend
  5. Since You Been Gone
  6. All Night Long
  7. Catch The Rainbow

 
Disc 2

  1. Keyboard Intro.
  2. Lost In Hollywood
  3. A Light In The Black – Guitar Solo – Beethoven 9th
  4. Keyboard Solo
  5. Drum Solo feat. 1812 Overture
  6. Lost In Hollywood (reprise)
  7. Guitar Solo – Lazy
  8. Man On The Silver Mountain
  9. Blues
  10. Will You Still Love Me Tommorow
  11. Long Live Rock’n’Roll
  12. Kill The King incl. Guitar Crash
  13. Long Live Rock’n’Roll (reprise)
  14. Over The Rainbow

1980年初頭からスタートしたヨーロッパ・ツアーから、中盤にあたる10回目のステージ、1月30日に行なわれたブレーメン公演を収録したとされるオーディエンス音源をソースとした2枚組プレスCD。ネットを介して出現した音源と言われており、ほとんど同時に某レーベルからもCD-Rがリリースされています。

序盤は少々臨場感に欠けるものの、全体的には濁り、こもりのない、聴きやすい音像でバランスも良く、特に後半は入り込める音となっており、[Dangerous Express][Definitive Graham]と並び、当ツアーでは聴きやすい部類に入るディスクだと思います。CD-Rを聴いた時にはもう少し音像が固まっていた印象がありましたが、当ディスクは少しほぐれたというか、分離感のある音場となっているような「気が」します。

演奏は素晴しいです。今まで出ていた当ツアーの中では、一番バンドのノリが感じられるというか、勢いのあるステージが聴けます。中でもグラハムのパフォーマンスが珍しい……珍しいって言い方もどうかと思いますが(^^;、歌やMCの勢いが普段とは違います。お仕事でシャウトしてます、っていうのが伝わってくる日もあったりするのですが、この日はいろいろな場面で「ノッた」彼を聴くことが出来ます。"Catch The Rainbow"の歌い方もいつもの彼とは違い(なーんか別の人が歌ってるんじゃねーかという雰囲気)、やっぱり珍しいと言って良いでせう(^^;。チューニングの崩れをものともせずに弾きまくるリッチーと合わせ、「ぜっこおちょおーーっ!!」な感じのバンドが聴けるので、当CDでもCD-Rでもネットでも良いですから、一聴の価値はあると思います。

当ツアーの最終日、ミュンヘン公演にはディヴィッド・カヴァデールが現れ、リッチーと殴り合いのケンカをしたというハナシが伝わっております。ケンカの場面は聴けなくても良いので(ばく)、ヨーロッパ・ツアー最終日のステージ、どこかから極上物でも発掘されないっすかねぇ。どなたか踏ん張ってひとつよろしく(^^;