JP VAP VPBR 12498 : [Live In Concert 72/73]

ジャケット画像 ジャケット画像

DVD : NTSC Region 2
Denmark 1972

省略

New York 1973

  1. Strange Kind Of Woman
  2. Smoke On The Water
  3. Space Truckin’

Bonus Footage

省略

英米盤からやや遅れた2006年春にリリースされた日本盤です。オーディオ・コメンタリーまで日本語字幕を作成し、ライナーの訳までされており、丁寧な作りがされているという印象を受けます。

EU Mason MR 56430 : [Supreme Psychedelic Underground]

ジャケット画像 ジャケット画像

  1. Time Race Ii
  2. Shalom
  3. Let Me Shoot You
  4. Nirwana
  5. Courante
  6. Preacher Man
  7. We Like The White Man
  8. Turn Turn
  9. Spy In Space
  10. Time Race Ii

2004年にリリースされた再発CD。リマスターされているとのクレジットがありますが、音のエッジが丸くなった感じで、自分の好みの音ではないです。現時点で唯一のCDになるので、一番耳にしやすいアイテムではありますが、出来ればレコードで聴いて欲しいところ。……つーか、これをわざわざ聴きたがるDeep Purpleファン、リッチー・ファンがそうそういるとは思えませんが(汗)

UK Polydor POLD 5002 : [Long Live Rock’n’Roll]

ジャケット画像

1978年4月13日にリリースされたイギリス盤。前作とは違ったシンプルなデザインですが、これもこの当時のRainbowの状況を象徴するようなデザインだと思います。

ジャケット画像

裏ジャケット。このアルバムは、前年のヨーロッパ・ツアーで、すでにタイトル・トラックが演奏されており、さかんにプロモーションされてのリリースでした。その甲斐あって、イギリスでのチャート・アクションは最高7位と、"Rainbow Rising"の11位を上回っています。

ジャケット画像

こちらは見開きを開いたところ。表とは180度違うイメージが展開されております。なんでも、この観客席はRushのコンサートで撮影されたものだとか。Rainbowのスタジオ作品が見開きジャケットでリリースされるのは、これが最後になるわけですが……どれもあまり凝ったレイアウトをしていない、というのは狙ってのことなのか、それとも……?

ジャケット画像

歌詞が書かれたインサート。

ジャケット画像

インサートの裏面です。全曲の歌詞が掲載されたのはRainbowのアルバムでは初めてになります。

ジャケット画像

ジャケット画像

レーベルのA面とB面になります。

12-02 [Emperor’s Blood]

ジャケット画像
Rising Arrow [029]
Tokyo 2 December 1976

Disc 1

  1. Over The Rainbow
  2. Kill The King
  3. Mistreated
  4. 16th Century Greensleeves
  5. Catch The Rainbow
  6. Guitar Intro.
  7. Man On The Silver Mountain
  8. Blues
  9. Starstruck

Disc 2

  1. Tony Carey Keyboard Intro.
  2. Stargazer
  3. Still I’m Sad incl. Keyboard Solo
  4. Cozy Powell Drum Solo
  5. Still I’m Sad (Reprise)
  6. Guitar Intro.
  7. Do You Close Your Eyes
  8. Over The Rainbow

コメント未作成

The Great Single-Book of Deep Purple

ジャケット画像

Dirk Schultz著 Marthan ad art 2001
世界各国でリリースされたDeep Purpleのシングルのレーベルやスリーブを、カラー写真でこれでもかとばかりに収録した本です。各国のシングルの確認に大変参考になりました。国ごとに分かれた章立てで、アルファベット順のため、イギリスやアメリカは後ろの方のページに出ています。国ごとにかんたんなコメント(○○は珍しいだの、高いだの(^^;)がついています。

83-11-30 [Stranded]

ジャケット画像

Phonedool [8330111]
Long Beach 30 November1983

Side A

  1. Spotlight Kid
  2. Fool For The Night
  3. I Surrender
  4. Street Of Dreams

Side B

  1. Power
  2. Woman From Tokyo – Stranded
  3. Kill The King
  4. Since You Been Gone
  5. Smoke On The Water

日本製のアナログ盤。このブートレガー、ジャケットの作りはなかなか凝っているものの、掲載されているクレジットがどれも信用ならんものが多く、このレコードも入手当初からうさんくささが満点だったため、なかなか細部を検証する気にならなかったのですが、どうやら1983年のロング・ビーチ公演であるというクレジットは間違いなさそうです。"Bent Out Of Shape"アルバム発表に伴うアメリカ・ツアーそのものが、キャンセルされたり途中で終了したりと、かなり小規模に終わっていることから、このアメリカ・ツアーを収録しているとクレジットされているアングラ音源にはうさん臭いものが多いのですが、ジョーのMCを聴く限り、ロング・ビーチということにしておいていいようです。日付は資料によれば11月30日が有力ですが、先に書いた事情でキャンセルが多かったため、実際の日付が変わった可能性も捨て切れず、とりあえず保留ということで。

オーディエンス録音で、バランスはまあまあです。かなり響きがデッドなので、聴きやすいと感じるか否かは人それぞれになると思います。決して悪い録音ではないので、全長版で聴いてみたいとこですが、プレスCDは未登場です。日本公演以外で"Street Of Dreams"を聴けるのはポイントの一つでしょう。また、このレコードを聴く限り、アメリカ・ツアーでは"Stargazer"から"Stranded"へのメドレーはなくなっていたようです。

しかし、裏ジャケットの写真の向き、これは意図したものなのか、はたまた指定ミスだったのか、なにも考えてなかったのか、やれやれ(^^;

ジャケット画像

JP Warner Pioneer 20 P2 2602 : [The Book Of Taliesyn]

ジャケット画像 ジャケット画像

日本ではDeep Purpleのバック・カタログは番号を変えたりなんだりして、繰り返しリリースされ続けています。当初リリースされていた盤(旧規格盤と呼ばれることもあります)でも、何度か番号の変更を伴う再発がされていますが、これは1989年にワーナー・パイオニアからリリースされた初CD化盤にあたります。

ワーナーでは一部のアルバムを除いて、Forever Youngというシリーズで大半のカタログを初CD化しています。ただ、ワーナー自体が社名変更をしたりしているため、初期プレスにこだわるのならそれらを見分ける必要があります。帯の裏側、CDケースの背表紙、CDの盤面の3ケ所とも"Warner Pioneer Corporation"のクレジットがあるもの。そして、帯は消費税表示のないものが初期となりますが、消費税法施行以降も、シュリンクの上から外税表示のステッカーが貼られて流通していたので、帯の消費税表記の有無についてはあまりこだわらなくても良いんじゃないかと思われます。

クレジットによれば音源はアメリカのWarner Brothersからライセンスをとってプレスしているようです。