UK Purple Records PUR 135 : [New Live & Rare]

ジャケット画像

1977年9月にリリースされたイギリス盤シングル。同年11月にリリースされた編集盤[Power House]からの先行リリースとなる"Painted Horse"を中心に編まれています。イギリスでは十分なリリースがされなかった曲をまとめたシリーズ、"New Live & Rare"の第一作目となります。

ジャケット画像

A面収録曲、"Black Night (Live Version)"のレーベル。手元にある盤は初期出荷分にあたる、紫のカラー・ヴィニールでプレスされたものになります。

ジャケット画像

裏ジャケット。タイトルが掲載されているだけのシンプルなものです。このジャケットも初回プレス以降はなくなったようです。

ジャケット画像

B面収録曲、"Painted Horse / When A Blind Man Cries"のレーベル。"Painted Horse"は当シングルが初出盤となります。"Power House"収録テイクと同様のステレオ・ミックス。"When A Blind Man Cries"はアタマにハイハットのカウントがつくテイク。作曲者のクレジット、ロジャーの名前が誤植されています。最終プレスまで直されなかったとか(^^;。

11-17 [Dark & Light]

ジャケット画像

Rising Arrow [043]
Pittsburgh 17 November 1975
Disc 2 5-12 : Philadelphia 15 November 1975

Disc 1

  1. Do You Close Your Eyes
  2. Self Portrait
  3. 16th Century Greensleeves
  4. Catch The Rainbow
  5. Man On The Silver Mountain
  6. Keyboard Intro.
  7. Stargazer
  8. A Light In The Black

Disc 2

  1. MC
  2. Still I’m Sad
  3. Drum Solo incl. 1812 Overture
  4. Still I’m Sad(reprise)
  5. Do You Close Your Eyes
  6. Self Portrait
  7. 16th Century Greensleeves
  8. Catch The Rainbow
  9. Man On The Silver Mountain
  10. Keyboard Intro.
  11. Stargazer
  12. A Light In The Black

Rainbow初のツアーとなった1975年アメリカ・ツアーの音源を2種類収録した2枚組プレスCD。当サイトでは日付ごとに掲載します。

ディスク1からディスク2の4曲目にかけては、1975年11月17日に行われたと言われているピッツバーグ公演を収録したとされるオーディエンス音源をソースとしています。リリース元のインフォによれば、かつて[1975 Final Edition][Detroit 1975]としてリリースされていた音源と、[Pittsburgh 11.18.75]として出回ったことがある音源、両者を混同しているように見受けられますが、両記事で述べているように、両者は全く違う演奏を収録した別音源です。当ディスクに収録されている音源は、[Pittsburgh 11.18.75]に収録されていた音源の全長版とも言うべきもので、ディスクとしては初登場となるテープです。収録日に関しては、最近の検証に従った日付ということで、1975年11月17日とされています。当サイトでもその検証に従い、11月17日として掲載します。論拠のひとつとなっているサポート・バンドの件等、少々の異論はありますが、そういう議論をするのは疲れる歳になってきました(笑)

音質は当ツアーのものとしては標準的なレベルで、[Heavy Portrait]には及びません。濁りや歪みも感じます。聴きづらく感じる人も多いでしょう。特に序盤から前半部にかけては、初出盤[Pittsburgh 11.18.75]の方が聴きやすいと感じる方もいるかもしれません。ただ、演奏はノッていて(とくにロニー)、一聴の価値はあります。初登場となる"Still I’m Sad"も、メリハリの効いた演奏を展開していて好感が持てます。当音源の登場で、謎に包まれた部分が多い当ツアーの一端が、わずかでも解明されたのは収穫だと思います。

そうなると、[1975 Final Edition]等に収録されているのはやはりデトロイト公演ということで落ち着くのか、それとも……?。まだ、謎は多く残されていますな(^^;

EU Universal [5473602 : [Ritchie Blackmore’s Rainbow]

ジャケット画像 ジャケット画像

1999年にヨーロッパでリリースされたリマスター盤。欧米ではポリドールによるリマスタリングは行われませんでしたが、ユニバーサルに統合されたのを機にリマスタリングがされたようです。前年に登場した日本のポリドールが行ったリマスターとは異なるマスタリングが行われており、音質も若干異なっています。

体裁も一新されており、透明なジュエル・ケースに"the Rainbow remasters"と書かれ、バックカタログが並べられたプリントがCDトレイ面に付けられています。ケース裏はアナログ盤の裏ジャケットと同様のものになり、盤は青のバックに当アルバムの"R-A-I-N-B-O-W"のロゴが入れられたカスタム・レーベルとなっています。ブックレットは簡素化されていますが、アメリカ盤アナログ同様の見開きに同様のクレジットが施され、"16th Century Greensleeves"の歌詞も掲載されています。

Germany ZYX [819322] : [Mystic Spirits Vol.16]

ジャケット画像 ジャケット画像

Germany 23 February 2007

Disc 2

  1. Village Lanterne
  2. Bis An Zeil
  3. Send Me An Angel
  4. River
  5. Stay The Way You Are
  6. To Watch In Silence
  7. Autumntales
  8. Ascent Of The Spirit
  9. Guilty Of Love
  10. Qui Creapit Coelum
  11. My Shadow Self
  12. Only Lies
  13. No More Lies
  14. Wondering Aloud
  15. Wild Child
  16. Platinum
  17. Across The Centuries
  18. Slow Motion

Disc 1は省略

アルバム・テイクと同一の"Village Lanterne"を収録。こちらにもElaneやマイク・オールドフィールドのナンバーが収録されています。

UK Decca F 11866 : [Davy Kaye / A Fool Sutch As I]

ジャケット画像

1964年3月にリリースされた、Davy Kayeのシングルです。The Outlawsとしてのレコーディングか、リッチーが単身セッション参加しているのか、そのあたりは未確認です。サウンドからするとThe Outlawsっぽいですが……

ジャケット画像

A面収録曲、"A Fool Sutch As I"のレーベル。エルヴィスのカヴァーです。このシンガーはエルヴィスを崇拝しているか、物まねがうまかったか、どちらかでレコードを出しているんだと思われ。

ジャケット画像

B面収録曲、"Its Nice In’t It"のレーベル。こちらもエルヴィスのカヴァーですが、原曲は"Its Nice Isn’t It"となってます。当シングルでは"S"は発音せず「イーンット」てな感じに歌ってます。これは、わざとこーいうタイトルでこーいう歌い方をしてるなと。やっぱ、物まね路線だったんか?(笑)

UK EMI CDM 7 52020 2 : [24 Carat Purple]

ジャケット画像 ジャケット画像

  1. Woman From Tokyo
  2. Fireball
  3. Strange Kind Of Woman (Live)
  4. Never Before
  5. Black Night (Live)
  6. Speed King
  7. Smoke On The Water (Live)
  8. Child In Time (Live)

1980年代末にリリースされたと思われるUK盤CD。手元にある盤はFAMEレーベルの廉価盤にあたり、"CD-FA 3132"の番号も与えられていますが、通常リリースの盤が存在するかどうかは確認していません。CD内周の刻印は"SWINDON"になっています。

ブックレット内側には第二期Deep Purpleのバック・カタログが掲載されていますが、それによれば、当CDがリリースされた当時はまだ[Made In Japan]はCD化されていなかったことがわかります。

UK Purple Records PUR 132 : [Smoke On The Water]

ジャケット画像

Deep Purpleが解散した後、ミュージシャンズ・レーベルだったPurple Recordsの活動は低迷していきますが、当シングルはパープル解散後の1977年3月にリリースされたイギリス盤シングルとなります。初回プレスにはこのようなジャケットが付きましたが、セカンド・プレス以降はジャケットなしとなります。

ジャケット画像

A面収録曲、"Smoke On The Water (Live) / Woman From Tokyo"のレーベル。資料によってはこちらがB面であるような記述もありますが、マトリクス番号はこちらの方が「A-1」となっています。"Smoke On The Water"は"Made In Japan"、"Woman From Tokyo"は"Who Do We Think We Are"からの、それぞれカットになります。2曲ともステレオ・ミックスですが、エディット・ヴァージョンとなります。また、2曲とも、これが本国イギリスでの初のシングル・カットになります。実は、"Woman From Tokyo"は1972年末から1973年の始めにかけて、"Black Night"のライヴ・ヴァージョンとのカップリングでシングルのリリースが計画されており、「PUR112」のナンバーまで与えられていましたが、残念ながら発売中止になってしまいました。うーみゅ、なんてこったい(^^;

ジャケット画像

裏ジャケット。第三期のグループ・ロゴなのに収録曲は全部第二期ってのはどーよと(^^;。本家本元のレーベルがこれじゃどーよと(^^;。

ジャケット画像

B面収録曲、"Child In Time"のレーベル。"Made In Japan"からのカットになります。ギター・ソロを半分程度につまんだエディット・ヴァージョン。ステレオ・ミックスです。