UK Harvest FA 3158 : [Machine Head]

ジャケット画像

 1986年にリリースされた再発UK盤。FAMEレーベルよりの登場です。他のFAME再発同様、シングル・ジャケットになりましたが、内ジャケットに掲載されていたクレジットなどは裏ジャケットにまったく掲載されず、ある意味不親切な仕上がりになっています。

ジャケット画像
ジャケット画像

 レーベルはクリーム色の初期Fameレーベル。1988年頃にはやはりタン色の後期Fameレーベルでも流通したようです。

ジャケット画像

UK EMI EMS 1255 : [Fireball]

ジャケット画像

 1987年にリリースされたUK盤。イギリスにおける最後期プレスと思われます。[In Rock][Machine Head]と共に1980年代中頃にFameレーベルから再発されているにもかかわらず、当アルバムのみが1987年にHarvestレーベルから再発されているというちょっと不思議な状況となっています。

ジャケット画像
ジャケット画像

 レーベルはHarvestの最後期となるブラック・ハーヴェスト。ジャケットはシングル・ジャケですが、FameレーベルのジャケにあるようなFameロゴは当然ながらありません。このリリースのためにわざわざジャケットを新造しているわけです。盤もこのために新たにカッティングされており、在庫消化という感じでもありません。CDも登場しつつあった当時の状況を考えると、CDやLP、カセットなどのメディア共存を探るために、デジタル・マスターを用いたカッティングを試験的に行ったリリースとも思えますが、うーみゅ。

ジャケット画像

UK EMI-Fame FA 3011 : [In Rock]

ジャケット画像

 EMIのロウ・バジェット・レーベルとしてスタートしたFAMEレーベルより1982年にリリースされた廉価盤。シングル・ジャケットとなり、ジャケット右上隅にFAMEロゴが印刷されています。

ジャケット画像

 裏ジャケットには従来は掲載されていなかった曲目(日米盤は最初から裏ジャケットに曲目を掲載していましたが)や内ジャケットに掲載されていた各曲のコメント、アルバムやメンバーに関するクレジットなどが全て掲載されるようになったため、オリジナル・ジャケットのシンプルさがかなり失われてしまっています。

ジャケット画像
ジャケット画像

 盤はクリーム色のFame初期レーベル・デザイン。1988年頃になるとタン色のFameロゴが小さいレーベルになるようですが、ジャケットにはまだバーコードが付されていません。当[In Rock]アルバムがCDでリリースされるようになるのは1987年頃からになるので、1982年当時にデジタル・トランスファーが行われていたかどうかについては未確認ですが、当盤はおそらくアナログ・マスターでのプレスだと思われます。オリジナル盤よりもカッティングが丁寧という感想もあるようですが、そのあたりは各自で確認されるのが楽しいでしょう。

Mexico Capitol SLEM 242 : [In Rock]

ジャケット画像

 1975年にリリースされたメキシコ盤。基本的に日英米以外のプレスは取り上げない方針ですが、当盤はシングル”Black Night”を含んでいるので掲載します。面割りは以下のとおり。

Side A

  1. Black Night
  2. Speed King
  3. Blood Sucker
  4. Child In Time

Side B

  1. Flight Of The Rat
  2. Into The Fire
  3. Living Wreck
  4. Hard Lovin’ Man

 ”Black Night”はステレオミックスの通常のシングル・テイク。”Speed King”はイントロにフリー・フォームが入るUK盤アナログに使用された編集です。かつて、シングルでピアノ・ヴァージョンをリリースしたお国なので、アルバムでもピアノ・ヴァージョンが聴けるかなと期待したりしましたが、そこまで奇天烈なアルバムではありませんでした。

ジャケット画像
ジャケット画像

 手元の盤はレーベルがいわゆる「グリーン・キャピトル」と呼ばれるもの。[In Rock]のシングルでも使われていたレーベルです。The Beatlesのアナログ盤関連サイトでいろいろと情報が釣れると思います。DiscogsによればEMIレーベルの盤も存在するようで、どれがオリジナル・プレスかというとよくわかんないんですが(ヲイ)、とりあえず自分の持ってるのがオリジナルであると決めました(ヲイヲイ)ので、そのようにせよ(笑)

ジャケット画像

USA Harvest SHVL 777 : [In Rock] (Export Press)

ジャケット画像

 1973年にプレスされたUSA盤。当時、オイル・ショックに始まる諸々によりレコード製造のコストが跳ね上がっていたことから、英HarvestIは当時まだ在庫があった本国製のジャケットがあるアルバムの盤のみをアメリカでプレスし、それを輸入することでコストを削減しようとしたようです。これは、そういった経緯で製造されたアメリカ・プレスのUK盤となります。The Beatlesなどのレコード・コレクションで言われるところのエクスポート盤というヴァリアントになります。

ジャケット画像
ジャケット画像

 レーベル。プレスを請け負ったのはSonic Recording Productsという会社で、レーベル・リムには”Made in U.S.A.”と印刷されているのがわかります。

ジャケット画像

 レーベル・リム部分のアップ。結果として、コスト削減に繋がらなかったらしく、こういった経緯でプレスされたアルバムは多くなかったようです。Deep Purpleの他にはPink Floydの何作か(原子心母など)がプレスされたのみで、Harvestはこの計画を放棄したようです。

ジャケット画像

01-17 [Osaka 1978 2nd Night]

ジャケット画像
Rising Arrow [054]
Osaka 17 January 1978

Disc 1

  1. Intro.
  2. Over The Rainbow
  3. Kill The King
  4. Mistreated
  5. 16th Century Greensleeves
  6. Catch The Rainbow
  7. Long Live Rock’n’Roll

Disc 2

  1. Lazy Intro.
  2. Man On The Silver Mountain
  3. Blues
  4. Starstruck
  5. Man On The Silver Mountain (Reprise)
  6. Keyboard Solo
  7. Still I’m Sad
  8. Beethoven 9th
  9. Keyboard Solo
  10. Drum Solo feat. 1812 Overture
  11. Still I’m Sad (Reprise)
  12. Guitar Solo
  13. Do You Close Your Eyes incl. Guitar Crash
  14. Over The Rainbow

 1978年1月の日本公演より、名演との呼び声の高い1月17日の大阪でのステージを収録したとされるオーディエンス音源をソースとした2枚組プレスCD。[On Tour 1978 – Starstruck -]で使用されていたソースや[Succubus 78]で使用されていたもう一つのソースとは違う音源という触れ込みです。

 濁り、こもりは少ない上質のテープ。わりと近い音場ですが、かなり固まった音像が現れます。バランスはまあまあ。[On Tour 1978 – Starstruck -]より聴きやすいかと言われると迷いますが、劣っているわけではありません。

 そして、[Succubus 78]と比べてどうか?と言いますと、これがなかなか難しい。当レーベルで「[Succubus 78]で使用されていた音源」としてリリースされたのは[Steel Breeze]として登場した4枚組プレスCD。ここに収録されている[Succubus 78]音源とされる3枚目、4枚目と、実際の[Succubus 78]を聴き比べると、[Succubus 78]はテープのかすれなのかなんなのか、ロニーのMCの音量に代表されるムラが散見されます。[Steel Breeze]にはそれがなく、オーディエンス・ノイズの様子も同様に感じられるため、[Steel Breeze]は[Succubus 78]のマスター・グレード音源であるとしてもいいとは思うのですが、そこへ当盤[Osaka 1978 2nd Night]の聴き比べを加えると話が少々ややこしくなってくるというかなんというか。

 当盤を聴いてみると、MCの音量ムラ、固まり気味の音像等の特徴が[Succubus 78]に酷似しているように思います。当レーベルからリリースされた[Steel Breeze]収録のマスター・グレードのソースとは確かに違う印象が残る音源ですが、別レーベルから出た同ソースの[Succubus 78]には似ているという、なんとも面倒くさい印象が残るのでわけわかめになるのですが、個人的な推論を述べれば、以下のような印象に落ち着くのではないかと考えます。

  • 当[Osaka 1978 2nd Night]に使用されているソースは[Succubus 78]と同じものである可能性がある
  • [Steel Breeze]で使用されていたソースは[Succubus 78]のマスター・グレードである
  • [Succubus 78]を直接リリースしていない当レーベルが両者のソースを誤認した可能性がある

 以上は「個人の感想です」ので、気になる方はご自身で聴き比べをされるのがよろしいかと存じます。

09-29 [Leeds 1972]

ジャケット画像
Darker Than Blue [240/41]
Leeds 29 September 1972

Disc 1

  1. Intro.
  2. Highway Star
  3. Smoke On The Water
  4. Child In Time
  5. Strange Kind Of Woman

Disc 2

  1. MC
  2. Lazy
  3. Drum Solo
  4. The Mule
  5. Space Truckin’

 歴史に残る1972年の日本公演後に行われた海外公演より、アメリカ・ツアーの間にスケジュールされた欧州公演、中盤に当たる9月29日にイギリスはリーズで行われたステージを収録したとされるオーディエンス音源をソースとした2枚組プレスCD。この欧州公演からはかつて9月16日のブリストル公演が[The Fourth Night]というタイトルでリリースされていましたが、本作はそれ以来の登場となり、また、[Live Cassette Analysis Volume 1]にも記述が無い、初登場の日付でもあります。

 濁りや歪みの少ない状態の良いテープが使用されています。さほどステージに近い音場ではありませんが、楽器、歓声、空気感、全てにバランスの良い音像を聴くことが出来るため、とっつきはいいと思います。この欧州ツアーは、先のアメリカ・ツアー終了後にギランがマネージメントに脱退の意思を伝えたことをメンバー全員が知らされた直後のもので、バンドのムードは必ずしも良くなかったということで有名ですが、ここで聴けるパフォーマンスも一定の水準は保っているとはいえ、日本公演直前のロンドン公演のようなうねりのある演奏には届いていないかな?どーかな?気のせいかな?ブリストルよりはいい演奏が聴けるんじゃないかなとは思います。