JP Warner Music Japan WPCR 17192 : [Burn]

ジャケット画像
ジャケット画像

 2016年4月、Deep Purpleは来日公演を行ったり「ロックの殿堂」入りをしたりと露出の機会が多い時期であったため、日本のレコード会社では各種パッケージのリリースラッシュが起こります。これもその一環として登場したアイテムで、2005年にリリースされていた30周年記念盤の再発となります。よって、内容についてはEU盤CDの記事を参照してください。今回のリリースにあたっては盤がSHM-CDでのプレスになったこと以外の変更は無いように思います。あ、お安くなってますね、若干(笑)

USA Rhino R2 554989 : [Stormbringer]

ジャケット画像
ジャケット画像

 これまでEU盤しかリリースされていなかった、35周年記念盤のアメリカ盤として、2016年4月にRhinoレーベルより発売された2枚組CD。EU盤はCDとDVDでしたが、当アメリカ盤はCD2枚組へとパッケージが変更されています。

 内容はEU盤と同様、Disc 1にオリジナル・アルバムのリマスタリング音源と、当アルバムに関わったグレン・ヒューズが手掛けたリミックス・ヴァージョン、[Listen Learn Read On]で初出となった”High Ball Shooter”のインスト・ヴァージョンが収録されています。リマスター音源はともかくとして、グレンが手掛けたリミックス・ヴァージョンの選曲が面白いです。”Hold On”を選んでるあたりを深読みするのも、屈折したファンの楽しみというか(ばきっ★)……おっと、コピペで済ましちまったぜ(ばきっ☆)

 Disc 2も、CDになったとはいえ、EU盤DVDに収録されていた4chミックスを収録しています。CDなので、当然マルチ・チャンネル音源は収録されず、2chへと変換されたものをマスターとしている……はずなのですが、1曲目、”Stormbringer”の冒頭からやらかしてくれています。なんと、イントロのリフを丸々カットし、ヴォーカルのファースト・バースの冒頭からいきなり始まるという大胆な作品無視(笑)。念のため言っておきますが、オリジナルであるアナログ盤4chでは、ちゃんとイントロのリフからスタートし、そこで聞こえてくるカヴァデールのつぶやきが通常のステレオ・ミックスより不気味さが増していて、この4chミックスでの大事なポイントの一つとなっていました。もちろん、EU盤DVDでもきちんとイントロのリフからの収録。35周年ミックスとして編集をやり直していたわけではありません。にもかかわらず、こーいう商品を世に出してしまう現在の作り手のレベルは素人以下か?猛省すべし。ここ一点だけで、このパッケージを買う価値は無いと断言します。買った人は返品してもいいレベルだと思います。

USA Rhino R1 1877 : [In Rock]

ジャケット画像

 EUパーロフォン盤と同時期にリリースされた、USAプレスの重量盤リイシュー。Rhinoレーベルを出口としています。発売元がワーナーかユニバーサルか今ひとつはっきりしないというかジャケットのクレジットはワーナー・グループとなっておりますがどんなもんでござんしょうか。2015年12月にユニバーサルから登場したボックス、[The Vinyl Collection]には含まれていなかった作品です。あちらはBack To Blackの企画で70年代のDeep Purpleはパープル・レコーズからリリースされた作品をセレクトしていましたが、こちらはオリジナル盤がハーヴェストからのリリースだったためか、EUパーロフォン盤はVinyl Collectorという別企画の一枚となっていましたが、当USA盤はそのような企画シリーズの一枚である様子はありません。そして、MP3ファイルをダウンロードできるカードは付属しません。Rhinoは配信でハイレゾ・ファイルを販売しているので、デジタルファイルはそちらでどうぞということなのでしょう。

ジャケット画像
ジャケット画像

 レコード盤のレーベルはワーナーの定番であるグリーン・ラベルを再現しようとしたようですが、色合いがやっぱりいくない。Rhinoのリイシューでグリーン・ラベルが使用されるとなんというか黄土色に近いイナたい感じの仕上がりになってしまいますねぇ。内容はUSA盤を意識しているにもかかわらずイギリス・オリジナル盤と同じく、”Speed King”の冒頭にフリー・フォームの導入がついている編集のマスターが採用されています。イギリス編集のアナログがアメリカでリリースされるのはおそらくこれが初めて。ジャケットはワーナー盤の再現とはいかず、裏ジャケ側に曲目リストが印刷されていないUK盤ジャケットを踏襲したものになっています。EU盤と印刷原板を共有したのかもしれません。色合いはワーナー盤に近いのでまぁいいかと。コーティングされてないのでアメリカっぽいですが紙質があの頃のUS盤とは違うのでやはり雰囲気は損なわれてるかなと。

ジャケット画像

EU Parlophone SHVL 777 : [In Rock]

ジャケット画像

 2016年3月にリリースされた、EUプレスの重量盤リイシュー。パーロフォン・レーベルを出口としています。発売元がワーナーかユニバーサルか今ひとつはっきりしないというかジャケットのクレジットはワーナー・グループとなっておりますがどんなもんでござんしょうか。2015年12月にユニバーサルから登場したボックス、[The Vinyl Collection]には含まれていなかった作品です。あちらはBack To Blackの企画で70年代のDeep Purpleはパープル・レコーズからリリースされた作品をセレクトしていましたが、こちらはオリジナル盤がハーヴェストからのリリースだったためか、Vinyl Collectorという別企画の一枚となっており、例によってVinyl Collectorのウェブ・サイトにアクセスしてMP3ファイルをダウンロードできるカードが付属しています。

ジャケット画像
ジャケット画像

 パーロフォン・レーベルですがレコード盤のレーベルはハーヴェストの定番であるグリーン・ハーヴェストを再現したもの。初期プレスであるEMIボックス・ロゴ無しのタイプを意識しています。盤はこんなに重たくなくてもええんじゃなかろうかなどと(以下略。内容はイギリス・オリジナル盤と同じく、”Speed King”の冒頭にフリー・フォームの導入がついている編集のマスターが採用されています。ジャケットも裏ジャケ側に曲目リストが印刷されていないUK盤ジャケットを踏襲していますが、色合いはややUSA盤に近い感じもします。何よりコーティングされてないのでUK盤らしさは感じられません。

ジャケット画像

EU Parlophone PCSR 7055 : [Shades Of Deep Purple]

ジャケット画像

2015年5月にリリースされたEU盤LP。前年に登場したボックスセット[Hard Road]に収録された、アナログ・テープより製作された新たなデジタル・リマスター音源をソースとしてプレスされたレコードになります。1997年に再発されたUK盤ではテープからのマスタリングでしたが、当盤ではアナログ・テープを直接カッティングしていないところが1997年盤と異なります。

で、1968年にリリースされた時に英国で製作されたアルバムのマスター・テープは所在不明というのが一般的な認識で、今世紀に入ってから登場しているCDを含めた再発盤はアメリカに送られていたコピー・テープがソースとなってきているようです。当盤もその例に漏れず、収録ピッチが正規のチューニングと比べると少々ズレています(オリジナル盤は正常ピッチ)。[Hard Road]に収録されたモノラル・ミックスも、その後リリースされたモノラル盤LPも、当ステレオ・ミックスを用いたCDやLPも、そういった意味ではオリジナル盤の雰囲気を伝えるリリースになっているとは言い難い面もありますが、ブートまがいの再プレス盤が度々出てくるアメリカ盤と比較すればまだマトモなリリースをされているように感じます。いずれにせよ、Deep Purpleのファースト・アルバムである当作品の、当時の姿を伝えるという意味での再発売は70年代以降、実現されないままここに至っているということができると思っています。

ジャケット画像
ジャケット画像

盤は重量盤ではあるものの通常のブラック・ヴィニール。レーベルは1997年盤と同じくイエロー・パーロフォンを踏襲したものとなっています。"SOLD IN U.K"で始まるリマーク(詳しくはオリジナル盤の記事を参照してください)も、1997年盤同様ちゃんと再現されています。ただ、盤のプレスは少々お粗末で周囲のバリが残っちゃったりしています。

ジャケット画像

EU Parlophone HVL 751 : [The Book Of Taliesyn]

ジャケット画像

2015年4月のレコード・ストア・デイに向けてリリースされたEU盤LP。[The Book Of Taliesyn]アルバムのモノラル・ミックスを収録しています。

使用されているマスターは2014年にリリースされたCDボックス[Hard Road]で初出となったデジタル・マスター。このモノラル・ミックス自体が製作当初から存在していたのかどうかについては確認していません。パーロフォンからリリースされたファースト・アルバムにはモノラル・ミックスが存在しますが、イギリスでは当アルバムからレーベルをハーヴェストに移しています。アメリカに比べてリリースがかなり遅れており、日本盤の方が先に登場していた可能性もあるほどですが、こちらの理由も今もってはっきりとしません。当アルバムからのカットである"Kentucky Woman"のシングル自体はパーロフォンからリリースされたとされており、もし、当アルバムも当初はパーロフォンからリリースされる予定だったと仮定すれば、当時のパーロフォン・レーベルであればモノラル盤のリリースもまだスケジュールされていた可能性があり、それに向けてモノラル変換されたマスター・テープが存在していた可能性もあります。ただ、当時製作されていたとしても、そのテープが45年以上もまともに保存されていたかどうかについては疑問が残るところですし、[Hard Road]や当アルバムのクレジットを見ても、Pマークの年号が2014年以外には出てきませんし、おそらく、デジタル・マスターを単にモノラル変換したというのが正解に近いんじゃなかろうかと考えています。

てことで、このレコードを聴いてファースト・アルバムやビートルズのオリジナル・モノラルを聴いた時のような面白さがあるか?と問われると「……(かなり長い間を置きつつ)……ノーコメント(・∀・)」

ジャケット画像
ジャケット画像

ジャケットは一応ハーヴェスト盤を踏襲しています。盤はホワイト・ヴィニールのカラー・レコード。レーベルはかつてのグリーン・ハーヴェストを再現していますが、リマークなどがなくてちょいと物足りない感じ。

ジャケット画像

JP Octave OTCD 4374 : [Slaves And Masters]

ジャケット画像 ジャケット画像

  1. King Of Dreams
  2. The Cut Runs Deep
  3. Fire In The Basement
  4. Truth Hurts
  5. Breakfast In Bed
  6. Love Conquers All
  7. Fortuneteller
  8. Too Much Is Not Enough
  9. Wicked Ways
  10. Love Conquers All
  11. King Of Dreams (Single Edit)
  12. Slow Down Sister

2015年2月にリリースされたCD。2013年にヨーロッパでリリースされたリイシュー盤を日本の代理店が輸入している形をとったもので、日本語の帯は付いているものの、対訳、解説などのライナーは用意されていません。内容についてはリイシュー盤の記事を参照してください。