04-04 [RAF VS Luftwaffe]

Disc 1

  1. Speed King
  2. Mumbling Thing Blues
  3. Wring That Neck
  4. Jon Lord Solo
  5. Ritchie Blackmore Solo
  6. Wring That Neck
  7. Paint It Black
  8. Ian Paice Solo
  9. Paint It Black

ジャケット画像
Tarantura TCDDP 27
Koln 4 April 1970
Disc 2 3-5 :
Offenbach 10 April 1971

Disc 2

  1. MC
  2. Mandrake Root inc. Bloodsucker
  3. Black Night
  4. Guitar Solo
  5. Lucille

 1970年4月4日にケルンで行われたステージを収録したとされるオーディエンス音源をソースとしたプレスCD。ジャケットとタイトルが相変わらずギリギリな何かを攻めていますが、果たして中身は。

 ややステレオ・プレゼンスを感じるイコライジングは聴き手を選ぶかもしれませんが、使用されている録音は”Mumbling Thing Blues”を収録していることで有名な、これまで何度も登場している音源で、今回は[Koln 1970]以来の登場となります。[Progressive Pop Festival]で初登場したテープをソースとしており、”Black Night”と”Lucille”が[Live In Offenbach 71]のテイクであることは本作でも変わっていません。

03-04 [Mk II in Zurich]

ジャケット画像
Tarantura TCDDP 19
Zurich 4 or 5 March 1970

  1. Speed King
  2. Hush
  3. Child In Time
  4. Wring That Neck
  5. Keyboard Solo
  6. Wring That Neck
  7. Guitar Solo
  8. Wring That Neck
  9. Band Introduction
  10. Mandrake Root

 1970年の前半、[In Rock]アルバムの制作と平行してこなしていたヨーロッパ各地でのコンサートより、3月に行われたスイス、チューリヒでのステージを収録したとされるオーディエンス音源をソースとしたプレスCD。[Zurich 3.5.70]以来、久々の登場となります。以前は3月5日とも言われていたステージですが、現在では3月4日説が大勢を占めています。ただこの時、スイスでは3回のコンサートがスケジュールされており、詳細が未だ明らかではないので、当サイトでは日付の確定は保留としています。

 [Zurich 3.5.70]と同じ録音のテープがソースとなっていますが、曲間の編集などが少々異なっています。序盤のバランスの不安定さは共通しているものの、マスタリングの違いで、全体を通した聴きやすさでは当盤のほうに分がある場面が多いと思います。[Zurich 3.5.70]は所謂「パープル大全」の一枚として登場したアルバムでしたので、盤質等も考慮すれば、この演奏が好きで[Zurich 3.5.70]をお持ちの方はアップグレードを考慮してもいいのではないかと思います。

 レコードとしてリリースされていなかった”Speed King”では「新しいシングルになる」という紹介があったり、ジョンとリッチーのコール&レスポンスが凄まじい”Hush”、前年の初披露から8ヶ月近く、インプロビゼーション・パートにスタジオ・ヴァージョンの雰囲気が現れてきた”Child In Time”、前月のBBCでのスタジオ・ライヴよりも攻撃的なリッチーの即興が聴ける”Wring That Neck”、多少短めながら、エンディングでギター・クラッシュらしき場面が聴ける”Mandrake Root”、どの曲も素晴らしい瞬間がてんこ盛りのステージなので、未聴の向きはとっとと聴くこと。

11-28 [Romantic And Picturesque]

ジャケット画像
Tarantura TCDDP 16
Heidelberg 28 November 1970

  1. Monitor Check
  2. Speed King
  3. Into The Fire
  4. White Christmass
  5. Child In Time
  6. Mandrake Root
  7. Black Night
  8. Lucille
  9. Good Golly Miss Molly

 1970年冬、[In Rock][Black Night]のヒットでヨーロッパ、特にドイツで獲得した地位を盤石のものにするべく頻繁に行われていたドイツでの公演より、11月28日にハイデルベルクで行われたステージを収録したとされるオーディエンス音源をソースとしたプレスCD。初登場は[Miss Molly At University]、その後、数年前に音質が飛躍的に向上した[Heidelberg University 1970]がリリースされていました。今回は久々の再登場。

 ソースは従来使用されてきた録音と変わりません。テープの世代は[Heidelberg University 1970]と同等のようで、濁りによる劣化はほとんどなく、聴きやすいディスクです。マスタリングの傾向の違いで、こちらの方がより中域の輪郭がはっきりしているような気がします。どちらで聴いてもコンサートの状況を伺い知るには十分だと思いますので、未聴の方はどちらのディスクでもいいのでとっとと聴け(笑)アンコール曲の珍しさでも存在感を放ってる音源なので、とっとと聴け(笑)

12-01 [Hannover 1970]

ジャケット画像
Darker Than Blue [156]
Hannover 1 December 1970

  1. Speed King
  2. Wring That Neck
  3. Mandrake Root
  4. Black Night

 1970年11月末から年末にかけてドイツで十数回行われた一連のコンサートから、序盤にあたるハノーヴァーでのステージを収録したとされるオーディエンス音源をソースとした2枚組プレスCD。[Scandinavian Nights]の演奏で有名な時期で、1970年の即興演奏の集大成がどの公演でも堪能出来るので、Deep Purpleファンは出来る限り耳にしておくべき時期と言えるでしょう。

 この日は[Live Cassette Analysis]でも掲載されていて、古くからトレードされていた音源ですが、今回使用されているテープは、音の濁りはそれほどないので、マスターとは言いませんが、低世代の良質のものだと思われます。低音の歪みはかなり強力で、とくに”Speed King”ではちょっと辛抱がいるかもしれません。しかし、リッチーやジョン、ギランのパフォーマンスに触れているうちに、歪みはほとんど気にならなくなっていきます。エコーが程よく入ったライヴ感一杯の音場は当時の雰囲気に浸るには十分で、モノラルの音像も、歪みが気にならなくなってくれば、演奏に入り込めるだけのものにはなっていると思います。[Live Cassette Analysis]でも、「音は良くないが演奏は素晴らしい」という趣旨のコメントがなされており、曲が進むに従って破壊力が増してくる当時のDeep Purpleの凄まじさが十分に味わえるディスク。

 ちなみに、CD化にあたって、トレードされているテープとは曲順が変更されています。テープに収められていたとされている曲順は以下のとおりです。

  1. Wring That Neck
  2. Mandrake Root
  3. Speed King
  4. Black Night

06-08 [Basel 1970]

Disc 1

  1. Introduction
  2. Speed King
  3. Black Night
  4. Child In Time
  5. Paint It Black incl. Drum Solo

ジャケット画像
Darker Than Blue [154/55]
Basel 8 June 1970

Disc 2

  1. Wring That Neck
  2. Mandrake Root

 [In Rock]アルバムリリース直前の時期に行われたドイツ・ツアーから、スイス(ドイツ・ツアーと言ったそばからなんなんだwww)はバーゼルで行われたステージを収録したとされるオーディエンス音源をソースとした2枚組プレスCD。以前、[The King Of Rock’n’Roll]としてカットの多い1枚ものでリリースされていたものですが、今回は[Live Cassette Analysis]に掲載されていた、全6曲収録のテープが使用されています。

 [The King Of Rock’n’Roll]と比較すると、音の歪みが大幅に減って格段に聴きやすくなっています。録音レベルが多少低くなっていますが、[The King Of Rock’n’Roll]に使用されていたテープがダビング時に過大入力されて歪みが生じたと考えれば、当盤に使用されているテープの方がマスターにより近いと判断することも可能です。どちらにしても、[The King Of Rock’n’Roll]をお持ちの方は当盤へのアップ・グレードを考えても良いレベルです。

 ヴォーカルが埋もれ気味のバランスはそれほど良いとは言えませんが、音の濁りはほとんど無いので、やや遠目の音像かつモノラルで固まりとなった音場はそれなりに迫力を伝えてくれるものとなっています。

 セット・リストに”Black Night”が新しく加わった時期だけに、”Black Night”を含めて各人の即興パターンが新たな試行錯誤の段階に入っているのがわかり、大変興味深い時期のツアーなので、数種類出ているこの時期の音源はDeep Purpleのツアー履歴を追う上で避けて通れないものだと思います。オフィシャルの延長でこういったライヴCDに手を出している方々には無理には勧めませんが、ジョンやリッチーのソロはかなり良く入っているので、パープルは即興じゃ!というポリシーをお持ちの方は音質の壁を越えて聴くべき音源。特に、[In Rock]アルバムリリース前後の勢いあるステージをより多く聴いてみたい方は機会と気合いがあれば体験してみていただきたい音源。というか、やっぱみんな聴きやがれ(・∀・)

05-29 [Berlin 1970]

ジャケット画像
Darker Than Blue [149/51]
Disc 2 & Disc 3-1,2 :
Berlin 29 May 1970

Disc 1は省略
Disc 2

  1. Speed King
  2. Black Night
  3. Child In Time
  4. Paint It Black incl. Drum Solo

Disc 3

  1. Wring That Neck
  2. Mandrake Root
  3. Radio Intro – Jon Lord Interview
  4. Child In Time

 1970年に行われたベルリンでの2公演をカップリングしたプレスCD3枚組。当サイトでは日付ごとに取り上げます。

 Disc 2と3で聴くことが出来るのは、5月29日にベルリンで行われたステージを収録したとされるオーディエンス音源をソースとしています。1990年代半ばに[Berlin 5.29.70]というCDがリリースされて以来の登場。この時は1枚のCDに3曲が曲順も崩されて収録されていましたが、今回は[Live Cassette Analysis]所載のテープと同様、全6曲が収録された全長版として収録されています。当時のステージからすればこれでも短めと言えますが、[Come Boot The Band… ]によれば、”Neue Welt Festival”というイベントに出演した際の演奏とされているので、これで全長版として良いでしょう。”Black Night”をレコーディングした直後なので、セットの2曲目に置いてプッシュしていた時期のライヴ音源が全長版として残されている音源は少なく、その意味でも貴重なテープとなります。

 1970年の録音としては、濁りは驚異的に少なく、世代的には低い方のテープであるとは思いますが、テープそのものの劣化による音のゆがみ、録音時の入力レベルに起因する歪みは、「音が悪い」と言われるくらいには発生しています。こもったりヌケが良くなったりする音ムラもあるので、普通なら敬遠されるタイプの音源ですが、状態の良い部分でのサウンドはかなり聴けるものなので、1970年のDeep Purpleの即興に興味がある方は一聴の価値がある音源だと思います。

 [Berlin 5.29.70]に収録されていた音源との比較となると、一概にどちらが優れているとは言えないのが正直なところで、”Speed King”や”Wring That Neck”では[Berlin 5.29.70]の方が聴きやすい部分もあるのは事実です。ただ、前述したように状態の良い箇所では当盤の方が明らかに取っ付きはいいですし、音質で劣っていてもやはり全長版というポイントは大きいので、やはり一長一短というところ。[Berlin 5.29.70]で切れていた”Mandrake Root”はやはりエンディングまでたどり着かずにフェイド・アウトしていますが、今回のタイムはピッチ修正の結果、[Berlin 5.29.70]より3分ほど長いです。たぶん、従来欠落していた部分が、復活している箇所は、ないと、思い、ますが、断言するのはコワい(笑)

 いずれにしても、”Black Night”や”Wring That Neck”での即興は凄まじいので、「Deep Purpleの魅力の一つはライヴにおける即興である」とかお考えの方は音質であっさり避けると損します。聴け(笑)

03-30 [Berlin 1970]

ジャケット画像
Darker Than Blue [149/51]
Disc 1 :
Berlin 30 March 1970
Disc 3-3,4 :
Berlin 30 March 1970
(FM Broadcast Recording)

Disc 1

  1. Speed King
  2. Child In Time
  3. Into The Fire
  4. Wring That Neck
  5. Paint It Black incl. Drum Solo
  6. Mandrake Root
  7. Walking All Down The Line (with Keith Emerson)
  8. Lucille (with Keith Emerson)

Disc 2は省略
Disc 3

  1. Wring That Neck
  2. Mandrake Root
  3. Radio Intro – Jon Lord Interview
  4. Child In Time

 1970年に行われたベルリンでの2公演をカップリングしたプレスCD3枚組。当サイトでは日付ごとに取り上げます。

 Disc 1に収録されているのは、1970年3月30日にベルリンで行われたフェスティバル、”Peace & Pop Festival”に出演した際の演奏とされるオーディエンス音源をソースとしています。このテープの存在は以前から知られていましたが、[Live Cassette Analysis]でもVery muffled recordingと記されているようにかなり状態が悪く、これまで全くといって良いほど音盤になる機会がなかった音源で、今回が初のプレスCDとなります……CD-Rは知りまへん(笑)

 レベル・オーバーに起因する低音の歪みがかなり強力、かつ高域のヒスノイズもかなり多めという、録音状態そのものも相当に良くないですが、保存状態もあまり良好ではなかったようで掠れも目立ち、ピッチは補正されているとはいえ、回転ムラ、フランジングされたような音のユガミも気にならないというレベルではありません。ただ、ダビングによる音の濁りはそれほどないので、低世代のテープには間違いないと思います。ドラムが小さめのバランスなので、ノリにやや欠ける部分がある事等はこの時期のオーディエンス音源に共通した特徴です。一昔前の音質なので、「音悪ぃぃぃっ」っつっておしまい、って人もおられるでしょうし、「そうか、音悪いのか」っつって入手を止めちゃう人もおられると思います。んが、これは音質で避けると損します。パープル・ファンならとっとと聴け(笑) まぁ、オープニングの”Speed King”に耐えられれば([Live Cassette Analysis]でもA storming versionと評されております)、その後は即興マシーンと化す1970年のDeep Purpleを思い切り堪能出来ると思います。

 まずセット・リストでのポイントは”Into The Fire”。”In Rock”アルバム収録曲のライヴでの定番曲の一つですが、録音として残されているものは意外にも少なく、コンサート音源として登場する1970年の録音としては当録音が一番初期の演奏例となります。1月のオランダでのTV出演で演奏されたとおぼしきテイクもありますが、この後はオフィシャルでも登場した11月12日のストックホルムまで確認されていません。ということでここで聴けるテイクは貴重。メンバーの即興はどの曲でも冴え渡っており、完全収録されている”Wring That Neck”でその醍醐味はピークに達しています。聴け(笑)

 後半はテープの状態が悪く、”Paint It Black”(ドラム・ソロの中途が抜けてる感じ)や”Mandrake Root”(ジョンのソロまでで切れる)は完全収録でないのが残念ですが、おそらくこれ以上長時間のテープは存在していないと思います。後半のハイライトはアンコールの2曲で、ここでこのフェスティヴァルにThe Niceで参加していたキース・エマーソンとの共演が聴けます。この部分は[Odd Ditties]でも聴けましたが、今回の方が聴きやすく整えられています。また、The NiceのライヴCDである[It’s All A Dream]でも”Walking All Down The Line”のみが収録されています。このCDで聴けるThe Nice本編の演奏も同様の音質傾向を持つオーディエンス音源である事から、これらは全て同一人物の手になる録音である可能性が強いと思います。

 Disc 3に収録されているのは、この日のステージから、”Child in Time”のみが放送されたラジオ番組からのエア・チェックです。これも以前から存在は知られており、[Live Cassette Analysis]ではbroadcast on the US Forces radio.と書かれています。おそらく当時西ドイツに駐留していた米軍基地内で放送されたものと思われます。冒頭にジョンの短いコメントが流れた後、ギランのMCからスタートします。当時のエア・チェックなのでモノラルですが、バランスもなかなか良く、所々でテープの劣化を感じるものの、さすがにDisc 1よりも聴きやすい音です。