JP Teichiku 32DN 28/29 : [In Concert]

ジャケット画像 ジャケット画像

1989年にテイチクよりリリースされた、初CD化盤にあたります。海外では1992年に全長版が登場するまで、当BBC音源をソースとしたCDのリリースはありません。テイチクからは、ゴールドCDやピクチャー・ディスク、ボックスセット等を含め、何回かの再発がされていますが、最後のリリースになった紙ジャケットによるCDを除き、すべてアナログ盤と同じ編集によるディスクがリリースされ続けていました。

Disc 1 (In Concert 1970)

1970年の"In Concert"を収めた1枚目。インナー・バッグはブックレットに掲載されています。当CDはディスクやパッケージに初めてモノラル表示がされています。聴感上もやっぱりモノラルっぽい。ということは、レコードでも、やっぱりステレオ・プレゼンスは加えられていなかったんじゃなかろうかと推察したくなりますねー。

  1. Speed King
  2. Wring That Neck
  3. Child In Time
  4. Mandrake Root

Disc 2 (Sound of Seventies 1972)

1972年に収録された"Sound of Seventies"の分を収めた2枚目のディスク。当CDのリリースから3年後にイギリスで全長版が登場するわけですが、全長版の日本でのリリースはかなり遅れ、かなり後までアナログ盤の編集のままのCDが出回っていました。

  1. Highway Star
  2. Strange Kind Of Woman
  3. Lazy
  4. Never Before
  5. Space Truckin’
  6. Lucille

11-14 [The 4th Gig]

ジャケット画像

Rising Arrow [036]
Long Island 14 November 1975

Disc 1

  1. Guitar Intro.
  2. Do You Close Your Eyes
  3. Self Portrait
  4. 16th Century Greensleeves
  5. Catch The Rainbow
  6. Man On The Silver Mountain

Disc 2

  1. Keyboard Solo
  2. Stargazer
  3. A Light In The Black
  4. Still I’m Sad
  5. Drum Solo feat.1812 Overture
  6. Still I’m Sad (Reprise)

Rainbowの初めてのツアーである、1975年11月のアメリカ・カナダ・ツアーから、プレスCD初登場となる11月14日のロング・アイランド公演を収録したとされるオーディエンス音源をソースとした2枚組。当初11月5日よりペンシルヴェニアにてスタートする予定だったツアーですが、結局11月10日のカナダはモントリオールから開始されています。当公演はツアーが始まってから4回目のステージにあたり、タイトルもそこから採られています。書籍"Rainbow Rising"によれば、サポートはUFOだったそうです。

濁りやこもりはない、かなり状態の良いテープが使われています。ただ、過大入力による歪みやクリップが大きいため、聴きづらいと感じる人が多いと思います。特に序盤の"Do You Close Your Eyes"や"Self Portrait"あたりがツラいんじゃなかろうかと。まだ手探り感の強い時期でもあり、リズム隊もまだしっくりいってないせいか、ノリの良いはずのテンポなのに、どーもグルーヴがいまひとつ。しかし、静かな部分はクリアに録れているので、各曲のリッチーのフリー・ソロはたっぷりと堪能出来ますし、"Catch The Rainbow"あたりから、歪みの方も改善されてきて、かなり入り込める録音になってきます。……つーか、耳が慣れてくるのかな(笑)Disc 2となる後半は、音の状態よりも演奏そのものに耳がいくくらいのクオリティにはなっています。

当ツアーの演奏は、ロニーの歌い方、コージーのアプローチ、曲の構成やエンディングのアレンジなどなど、どの曲も1976年のステージと比べると未完成な部分が魅力となっているわけですが、当音源はそのあたりも十分に味わえるものだと思います。歪みが強いのが難点ではありますが、それを考慮しても一聴の価値はあると思います。

12-13 [九電 – Jesu, Joy Of Man’s Desiring]

ジャケット画像

Tarantura TCDNIJIFUNE 7
Fukuoka 13 December 1976

Disc 1

  1. Setting – Tuning
  2. Opening
  3. Over The Rainbow
  4. Start
  5. Kill The King
  6. MC
  7. Guitar Solo
  8. Mistreated
  9. MC
  10. Greensleeves
  11. 16th Century Greensleeves
  12. MC – About Rainbow Arch
  13. Ave Maria
  14. Jesu, Joy Of Man’s Desiring
  15. Catch The Rainbow
  16. MC
  17. Lazy
  18. Improvisation
  19. Man On The Silver Mountain
  20. Starstruck
  21. Man On The Silver Mountain

Disc 2

  1. MC
  2. Keyboard Solo
  3. Stargazer
  4. Guitar Solo
  5. Stargazer
  6. Still I’m Sad
  7. Keyboard Solo
  8. Drums Solo
  9. 1812 Overture
  10. Still I’m Sad
  11. Guitar Solo
  12. Do You Close Your Eyes
  13. Over The Rainbow
  14. Announcement

古くは[Clashed In Fukuoka]、そして数年前には[Allied Force]として登場していた福岡公演を収録したとされる2枚組プレスCD。録音者提供とされるオーディエンス音源を使用して製作されています。[極楽蝶 – Ave Maria]で使用されていた音源を録音した人物が録音していたものだそうです。

それぞれの音源の比較は[Allied Force]のコメントを掲載した時点で行ないたいと考えていますので、詳細には記しませんが、当CDはこれまでよりも福岡公演のディティールをより深く知ることができるディスクになっているのは間違いありません。最終公演に向けてスパートをかけているバンドの姿を十二分に味わえるCDです。