USA SPV 092 7449A DCD : [Past Times With Good Company]

ジャケット画像 ジャケット画像

こちらはアメリカ盤になります。アメリカ盤といいつつ、プレス及び流通はドイツの会社が直接行なっているようです。ジャケットがヨーロッパ盤と異なっています。こちらの方がアルバムタイトルにも沿っていて、Blackmore’s Nightらしくもあり、各国盤の中で一番良いジャケットではないかと思いますが、どーですか?

ボーナス・トラックの曲目は日本盤、ドイツ盤とも異なります。よって、すべての曲を聴きたいとなれば、三種類のパッケージを揃えなければならないという、マニア泣かせのリリースとなってしまいました。

Fires At Midnight (Bonus Track)
ゾーリンゲンで行われたパフォーマンスを収録したボーナストラック。"Press Performance"ということで、観客も少人数のようです。ソロ・パートがよりアコースティックな感じになっているプレイで、本編収録のバージョンにくらべるとコンパクトな仕上がりになっている印象を受けます。
Mid – Winter’s Night (Bonus Track)
上記"Fires At Midnight"と同じく、ゾーリンゲンで行われたパフォーマンスを収録しているようです。しっとりとした好演に仕上がっております。

UK Connoisseur VSOP CD 155 : [Live in Germany 1976]

ジャケット画像 ジャケット画像

Disc 1

  1. Kill The King
  2. Mistreated
  3. 16th Century Greensleeves
  4. Catch The Rainbow

Disc 2

  1. Man On The Silver Mountain
  2. Stargazer
  3. Still I’m Sad
  4. Do You Close Your Eyes

LPと同時にリリースされていた、イギリス盤CD。LPで見開き内側に掲載されていたフォトやライナー・ノーツなどをレイアウトしたブックレットが付属しています。ヨーロッパに於いて、当CDはこれ以降、[Deutschland Tournee 1976]として登場するまで、リイシュー等はされていません。

JP Warner Pioneer P 1287W : [Burn]

ジャケット画像

1974年3月にリリースされた日本盤シングル。イギリスやアメリカよりも早く、タイトル・トラックをシングル・カットしています。

ジャケット画像

A面収録曲、"Burn"のレーベル。特にヘンなところでハサミが入っているわけではないのですが、キーボード・ソロの後半部、アルペジオの最中にスーッとフェイド・アウトされている、エディット・ヴァージョン。いーのか?これで(^^;。ステレオ・ミックス。

ジャケット画像

ジャケットの裏側。簡単な解説(つーか、メンバー・チェンジの告知と新作の宣伝)と、収録曲2曲の歌詞が掲載されています。

ジャケット画像

B面収録曲、"Might Just Take Your Life"のレーベル。こちらはアルバム同様のテイクで、ステレオ・ミックスです。ということで、アメリカ盤シングル2枚をまとめたような印象のシングル。結局、"Coronarias Redeig"は、当時の日本ではリリースされませんでした。

87-03-03 [Antiques Roadshow]

ジャケット画像

Blue Light Inc. DP 7331/32
London 3 March 1987

Disc 1 Side A

  1. Highway Star
  2. Strange Kind Of Woman
  3. The Unwritten Law
  4. Blues
  5. Dead Or Alive

Disc 1 Side B

  1. Perfect Strangers
  2. Hard Lovin’ Woman
  3. Child In Time
  4. Difficult To Cure Part 1

Disc 2 Side A

  1. Difficult To Cure Part 2
  2. Knocking At Your Back Door
  3. Lazy
  4. Space Truckin’ Part 1

Disc 2 Side B

  1. Space Truckin’ Part 2
  2. Black Night
  3. Smoke On The Water

日本プレス、シングル・ジャケットのアナログ盤。ブラウンの一色刷りジャケはおそらく昔存在した某店の制作と思われますが、従来はクレジットされていなかったレーベル名が出てくるあたり、少々の変化を感じるものになっています。現時点では最後の日本プレスとなっているアナログ盤です。ヨーロッパ・ツアー終盤、ロンドンで2日間行われた公演の初日にあたる、3月3日を収録したとされるオーディエンス音源をソースとしています。

どちらかというとオン気味に録られているテープで、濁りやこもりはそれほどなく、バランスもまあまあで、聴きやすい部類の録音だと思います。演奏内容は細かいトラブルがあり、それほど調子がいいとは言えないものの、アンコールの"Black Night"で"Running Bear"をプレイして盛り上げています……が、"Smoke On The Water"も不完全燃焼っぽく終わっています。この公演はBad Companyをサポートとして行われており、コンサートそのものの出来と合わせ、否定的に揶揄したプレスもありました。アルバムタイトルはその記事が掲載された新聞の見出しから採られています。

手元にあるレコードはプレスが荒っぽく、やや偏芯がみられ、回転ムラが少々気になりますので、探すときは検盤をしっかりとしたほうがいいかもしれません。

ジャケット画像

JP Warner Music Japan WPCR 872 : [Burn]

ジャケット画像 ジャケット画像

1996年、ワーナー・パイオニアから社名変更をした、ワーナー・ミュージック・ジャパンからリリースされたリマスター盤になります。当時漏れ聞いた話によれば、日本側はリマスターに積極的だったものの、Warner Brothersは乗り気でなく、結局日本独自でのリマスタリングになったようですが、これもうろ覚えの茶飲み話なので、本気に取られると困るなーと。リマスタリングはLee Herschbergというエンジニアが手掛けたとされていて、このリマスターは日本でのみ流通しているもの……だと、思うんだけどなー(^^;

このリマスター・シリーズ、当初はここに掲載した、通常のCDケースに収められたパッケージでリリースされましたが、1998年に紙ジャケットでリリースされたのを皮切りに、帯を再現したり、UK盤ジャケットを再現したり、SHM-CDにしたり、なんだりかんだり、いーかんげんにしろよと言いたくなるくらい何度も何度もリリースされています。1年に2回くらいづつ再発があるよーな錯覚に陥りますが(ばく)、音源自体は変わらないので、日本独自のリマスターとは言っても、どれか一つ聴いてれば十分かと思います。全部聴きたい、という人を止めるつもりはさらさらありませんが(汗

Germany ZYX DVD 3116 : [Mystic Spirits Vol. 3]

ジャケット画像 ジャケット画像

DVD : NTSC Region 0
  1. Von Den Elben
  2. Tears In Heapen
  3. Businore Reel
  4. Kuolema Tekee Taiteilijan
  5. Ma Vie Se Taime
  6. Morning Star
  7. Air
  8. Anima
  9. Hallelujah
  10. Hijo De La Luna
  11. Calling With Me
  12. Se Tu Vuoi
  13. Spirit Within
  14. Ruhe
  15. Back In The Moment
  16. Always Spring
  17. Mon Cher Petit
  18. The Gift
  19. Into The Skies
  20. Cry
  21. Horoscope
  22. Still Loving You
  23. Dark Church
  24. Adagio
  25. Live Is A Long Song
  26. Under A Violet Moon
  27. Near To You
  28. Wind Of Change

2007年1月にリリース。コンピレーション[Beyond The Sunset]のボーナスDVDに収録されていたライヴから、2曲が収録されています。Nightwishやイアン・アンダーソンなどの作品も収録されていますので、興味のある方は機会があればご覧になられても良いと思いますが、Blackmore’s Night収録曲はボーナスDVDよりも画像サイズが若干小さくされているようなので、やはり、無理して探すことはないと思います。

USA Cotillion [4544149] : [Lord Sutch / Gotta Keep A-Rockin’]

おそらくアルバム[Hands Of Jack The Ripper]のリリースに合わせて登場したと思われるシングル。

ジャケット画像

A面収録曲、"Gotta Keep A-Rockin’"のレーベル。アルバム・ヴァージョンのカットになります。イントロのコード合わせは収録されず、リッチーのピック・アップ・フレーズからスタートします。スピード感溢れるロックン・ロール。

ジャケット画像

B面収録曲、"Gotta Keep A-Rockin’ (Mono)"のレーベル。A面のステレオ・ヴァージョンと同じ編集のモノラル・ミックスとなっています。ステレオ・ヴァージョンに比べ、ピアノが引っ込み気味になっているような気もします。この年代になれば、モノだからといって迫力があるとは限らなくなってきますね。プロモーション・クレジットがどこにもないので、いちおう販売されたのだと解釈していますが、もしかしたらプロモーション盤だったのかもしれません。未確認です。