2009-10-17 : Chicago

ジャケット画像

Chicago 17 October 2009
  1. Minstrel Hall
  2. Wind In The Willows
  3. Ghost Of A Rose
  4. FIres At Midnight
  5. The Circle
  6. Black Night
  7. Smoke On The Water

久々のアメリカでのステージとなった2009年10月17日のシカゴ、ハウス・オヴ・ブルーズでのステージを収録したとされるオーディエンス・ショット。おそらく2階席から狙っていると思われます。収録されている曲はカット・インから始まるものが多く、曲数自体も少ないものの、クロース・ショットも多いですし、かなり安定している映像なので、観づらくはないと思います。

10月でハロウィンの季節だからというわけでもないのでしょうが、"Minstrel Hall"の演奏中にウサギの着ぐるみが通りすがり、観客の笑いを誘っています。リッチーも「なんで笑ってるの?」というギャグのリアクションをかましており、楽し気な様子が伝わってきます。"Ghost Of A Rose"と"FIres At Midnight"が当映像のハイライトだと思います。当時の最新アルバムだった[Secret Voyage]からは"The Circle"しか聴けないのは、ちょっと残念ポイント。パープル・ナンバー2曲はやはりアメリカらしい盛り上がりをみせています。

UK Parlophone R 5305 : [The Beatles / Help!]

ジャケット画像

1965年7月23日にリリースされた、オリジナルUK盤モノラル・シングル。掲載した盤は[ビートルズUK盤コンプリート・ガイド]によると、ファースト・プレスのレーベルのようです。

当シングルは、後にリリースされたLPに収録されたテイクとは全く異なるテイクである事は有名です。ミックスが違う、とかではなく、ベーシック・トラックそのものが異なる、完全なる別テイク。

JP Polydor DPQ 6182 : [All Night Long]

ジャケット画像

1980年5月、来日公演と時を同じくしてリリースされた日本盤シングル。アルバム[Down To Earth]からのカットとなります。好きなグループ・フォトなのですが、レタッチが気持ち悪いなと(ばきっ☆)。やはり、B面がアルバム未収録であることをアピールしています。

ジャケット画像

A面収録曲、"All Night Long"のレーベル。シングル・ヴァージョンのステレオ・ミックス。レーベルはモールド加工されたものです。ポリドール・レーベルにおいて、このモールド・レーベルは初期プレスという話も聞きますが、自分がこのシングルを入手したのは1983年か1984年頃で、いくら場末のレコード・ショップだったからといって、数年後まで店晒しだったとも思えないのですが、どんなもんでそ?

ジャケット画像

裏ジャケット。[Since You Been Gone]よりも詳細な解説が掲載されています。執筆は、雑誌”BURRN!”創刊前、まだ「ミュージック・ライフ」に席を置いていた頃の酒井康氏。氏の「ですます」調の文章は珍しいのではなかろうかと思います。"All Night Long"の歌詞・対訳も掲載されています。

ジャケット画像

B面収録曲、"Weiss Heim"のレーベル。

JP VAP VPCK 85349 : [The Early Years]

ジャケット画像 ジャケット画像

  1. And The Address (Remix)
  2. Hush (Monitor Mix)
  3. Mandrake Root
  4. I’m So Glad (2003 Remix)
  5. Hey Joe (2003 Remix)
  6. Kentucky Woman (Alternate Take)
  7. Listen, Learn, Read On
  8. Shield
  9. Wring That Neck
  10. Anthem
  11. Bird Has Flown
  12. Blind (2003 Remix)
  13. Why Didn’t Rosemary
  14. Lalena (Instrumental)

2005年にVAPからリリースされた国内盤。オリジナルとなるEU盤と異なり、表と裏のジャケット・デザインを入れ替え、紙ジャケットでのリリースとなりました。結果として日本盤はサイケのイメージを強めた感じとなりました。ブックレットは四つ折りで、酒井康氏のライナーノーツが掲載されています。

USA Mercury [8858207] : [Bad Attitude]

ジャケット画像

1987年にリリースされたアメリカ盤シングル。アルバム[The House Of Blue Light]からのカットになります。イギリスや日本と異なり、アメリカでのみ、セカンド・シングルが切られたことになります。

ジャケット画像

A面収録曲、"Bad Attitude"のレーベル。イントロが若干つままれたエディット・ヴァージョンによるステレオ・ミックス

ジャケット画像

B面収録曲、"Black & White"のレーベル。アルバムと同様のテイクを使用したステレオ・ミックス。このシングル盤が、現時点においてアメリカでリリースされたDeep Purple最後の7インチ・シングルとなっています。

ジャケット画像

79-11-30 [Roger’s Birthday Party]

ジャケット画像

Haro RA 2100
New York 30 November 1979

Disc 1 Side A

  1. Tune : Over The Rainbow
  2. Eyes Of The World
  3. Love’s No Friend
  4. Since You Been Gone

Disc 1 Side B

  1. Over The Rainbow – Für Elise
  2. All Night Long
  3. Happy BIrthday for Roger
  4. Lost In Hollywood

Disc 2 Side A

  1. Beethoven’s 9th
  2. Keyboard Solo
  3. Drum Solo
  4. 1812 Overture
  5. Lost In Hollywood

Disc 2 Side B

  1. RItchie’s Tune
  2. Lazy
  3. Man On The Silver Mountain
  4. Blues
  5. Long Live Rock’n’Roll
  6. Closing Tune : Over The Rainbow

ヨーロッパ・プレス、シングル・ジャケットの2枚組。ショップに並んでたときは、あまりにも買う気をそそられないジャケットだったため、やはり買おうか買うまいか、さんざん迷わされたブツの一枚です。

それでも結局手を出すわけだ、これが(_ _,)/

内容は、1979年に行われたアメリカ・ツアーから、終盤にあたる11月30日、ニューヨークで行われたコンサートを収録したとされるラジオ放送からのエア・チェック。あまり受信状態か録音状態が良くなかったのか、やや歪みが多い録音ですが、アナログ盤で聴いている分には迫力を感じるところもあるので、悪くはありません。しかし、これをそのままCDに起こしたブツが、1980年代末から1990年中頃にかけて何種類か出回りましたが、そうなるとこの歪みがネックとなり、聴きづらいものになっていたように思います。CDで聴く際は[Roger’s Birthday Party Final Cut]をはじめとする、有名レーベルのブツを探すのが吉です。

ジャケット画像

JP Universal UICY 9194 : [Down To Earth]

ジャケット画像 ジャケット画像

欧米でのリマスター盤リリースからやや遅れて登場した日本盤となります。このユニバーサル版のリマスター登場により、ポリドール版のリマスターは役割を終え、廃盤となりました。本邦初登場の盤は通常のジュエル・ケースでのリリースでしたが、掲載したものは2001年後半にリリースされたペーパー・スリーブのパッケージです。

厚手だったポリドール盤のスリーブと異なり、薄手の紙にイギリス盤アナログを意識したかのようなコーティングが施され、ジャケットの張り合わせもイギリス盤アナログに倣った張り合わせになっています。インナー・バッグもきちんと再現されており、レーベルもUK盤オリジナルの虹をつかむイラストを使ったピクチャー・レーベルとなっていて、ここは海外盤よりもポイント高いかも。ただ、そこまでこだわるならなんで日本盤初回発売分の帯までつけちゃうのかと。せっかくの再現度も両方混ざっちゃったら意味が無いじゃんと、重箱の隅をちくちくと(笑)

こーいうくだらないことをくどくどと騒ぐファンが多いせいか、ユニバーサルは毎年のようにパッケージと規格番号を新しくして当リマスター版を再発し続けています。全部揃えないと気が済まない向きは別として、どれか一つ聴いていれば十分。ただ、個人的には、SHM-CDは薦めません。