USA Bang B 551 : [Neil Diamond / Kentucky Woman]

ジャケット画像

1967年10月にBangレーベルよりリリースされた、ニール・ダイアモンドのオリジナル・ヴァージョンを収録したシングルです。全米チャートで最高22位にランクされ、彼の代表作として知られています。ウィキペディアによれば同レーベルからの最後のシングルでした。この後、MCAに移籍しますが、その際のゴタゴタでBangレーベルとは訴訟に発展したようです。

USA Polydor PX 1 502 : [Jealous Lover]

ジャケット画像

1981年にリリースされたアメリカ盤12インチ・シングル。45回転ではなく、33 1/3回転でカッティングされている上に、全4曲収録なので、シングルというよりミニ・アルバムとしたほうが良いかもしれません。一昔前のイギリスだったらEPでリリースされそうな企画です。同様のジャケットでリリースされたオランダ盤は収録内容が異なり、また、ツアー日程等が加刷されています。

ジャケット画像

A面収録曲、"Jealous Lover / Weiss Heim"のレーベル。アルバム未収録の2曲をフィーチュアした面となりました。これら2曲がまとめて聴けるため、ファンの需要も高く、日本でもかなりの数が出回っているように思います。余裕のあるカッティングで、音圧も高く、迫力のある音が聴けます。

ジャケット画像

B面収録曲、"Can’t Happen Here / I Surrender"のレーベル。このレコードを手にしたファンはこちらの面はほとんど耳にしていないと思われますが、油断は禁物(^^;。"Can’t Happen Here"は、シングル・ヴァージョンともアルバム・テイクとも違っていて、イントロのギターやヴォーカルの所々に妙なエコーがかかる不思議なミックス。コーラス等の定位も若干異なり、ライヴをイメージしたミックスにも聴こえます。編集自体はシングル・ヴァージョンと同じ。"I Surrender"はアルバム・テイクをそのまま収録していますが、余裕のあるカッティングのため、迫力のある音で聴けます。

ジャケット画像

裏ジャケット。表とどこが違うんじゃ、というくらい手抜き(笑)。こっちはいちおう収録内容のクレジットなんだろうなと。A面B面くらい書いとけやと思いますが(^^;

Germany Ariola [261149222] : [Fire, Ice & Dynamite]

ジャケット画像 ジャケット画像

  1. Break Out (Bonnie Tyler)
  2. Never Give Up (Chris Thompson – Marietta)
  3. Win It All (Connie de Groot)
  4. Muscles (Moses P.)
  5. Wire It Up (Chris Thompson)
  6. Fire, Ice & Dynamite
  7. Eye To Eye (Roger Chapman)
  8. Get Ready (Rockafella)
  9. Out Of Control (Bruce Ingram)
  10. Rock Noon (Dominoe)
  11. Fly (Isaac Hayes)
  12. We Are The Strong (Jennifer Rush)
  13. Thunder & Lightning (Marietta)

アナログ盤と同時にリリースされたCD。当時、映画も日本で公開され、VHSでもリリースされています。詳細はぴんくもあさんのサイト、深紫資料館に掲載されている情報が参考になります。

USA Mercury CDP 16 : [Hush]

ジャケット画像 ジャケット画像

  1. Hush

1988年にアメリカで配布されたプロモーション用シングルCD。アルバム[Nobody’s Perfect]からのカットとなります。

アナログ盤ではライヴ・テイクも配布されていましたが、CDでは当スタジオ・テイクのみの配布に終わりました。アメリカでは販売用シングルはアナログ、CDともリリースされていません。アルバム・テイクと同一のヴァージョンが収録されています。サイド・オープンの紙ジャケットに収められています。

[Woman From Tokyo]

ジャケット画像

Mushroom No Number

Side A

  1. Woman From Tokyo (from Single WB 7672)
  2. Black Night (from Single HAR 5020)
  3. River Deep, Mountain High (from "The Book Of Taliesyn")
  4. We Can Work It Out (from "The Book Of Taliesyn")
  5. Strange Kind Of Woman (from "Fireball")

Side B

  1. Highway Star (from "Made In Japan")
  2. Smoke On The Water (from "Machine Head")
  3. When A Blind Man Cries (from B-side "Never Before")
  4. Help (from "Shades Of Deep Purple")
  5. Lalena (from"Same Title")

おそらく日本製と思われる水色のスリック・ジャケットのアナログ盤。オリジナルはおそらくPig’s Eyeというレーベルから出ていた直刷りジャケットのアルバムと思われます。こちらのスリック・ジャケ盤にはMushroomというレーベルのロゴが右下に印刷されており、Pig’s Eye盤にある"Live In Germany"という文章は印刷されていません。ただ、スタンパはPig’s Eye盤と同様と思われ、マトリクスに"PE"の刻印があります。

基本的には[Fireball Over Japan]と同内容の編集盤。A面とB面が入れ替わっており、こちらの方が曲数が多いですが、基本的には同じです。使用されているヴァージョンやミックスも同じ。違うと言われても却下(笑)。"Lalena"も片チャンネルだけのモノラル収録っぽいです。こんなもんがありましたよー、という程度のネタ。

USA Universal [3145473652] : [Difficult To Cure]

ジャケット画像 ジャケット画像

ヨーロッパ盤とほぼ時を同じくしてリリースされたアメリカ盤リマスター。音飛びの解消、曲目のクレジットなど、全体のパッケージはEU盤と全く同じとなります。見分けるポイントとしては、

  • 規格番号がアメリカ盤はアタマの3桁が多い
  • ブックレット裏側右隅に小さく"Printed in USA"と入っている
  • CD盤面周囲のクレジット最終部に"Made In USA"と入っている

このあたりを見ればだいたいわかると思います。背表紙上部の規格番号が短いのがEU盤、長いのがUSA盤と思ってれば良いです。

音質はEU盤との相違はありません。実際は非常に小さな違いがあるとも云われますが、同じデジタル・マスターを使用しているということで、当サイトではそれ以上の違いには言及しません。興味深いテーマであることは間違いないので、興味のある方はご自身でお調べください。

JP Warner Pioneer P 8224W : [Machine Head]

ジャケット画像

1972年5月にリリースされた日本盤。前月の4月にワーナー・ブラザーズ・パイオニアからワーナー・パイオニアに社名変更したため、帯やジャケットに入る社名は、ワーナー・パイオニアに変更されています。掲載した盤は、「来日記念盤」の帯も追加でかけられています。本来の来日であった1972年5月はギランの体調不良により延期されたため、この「来日記念帯」も結果的にタイミングを外してしまいましたが、初期プレスを見分ける簡単な方法ではあります。しかし、掛け替えられる可能性も一番高いものなので、注意が必要です。

ジャケット画像
ジャケット画像

レーベルのA面。米ワーナーと同様のグリーン・レーベルです。社名変更後のリリースとなっていますが、まだレーベルの在庫が残っていたからか、レーベル・リムの会社名がWarner Bros. Pioneer Corporationのままとなっています。

ジャケット画像

レーベル・クレジット部分のアップ画像。

ジャケット画像

歌詞のインサートです。レイアウト、印刷のシェード等は英米盤とさほど変わりません。後期プレスでは水色に近い青になっています。

ジャケット画像