JP Polydor 7 DM 0044 : [Stone Cold]

ジャケット画像

おそらく、通常のシングルと同時にリリースされていたと思われる、カラーヴィニールでプレスされたヴァージョンの日本盤7インチ・シングル。ジャケットでは区別が難しいので、中古で探す時は検盤をしっかりと。

ジャケット画像

A面収録曲、"Stone Cold"のレーベル。クリア・ブルーのヴィニールでプレスされています。通常盤と同様のシングル・ヴァージョンが収録されています。なぜ、このようなプレスが行われたのかは調べていませんが、おそらく、アメリカでプロモーション用にリリースされた、やはりクリア・ブルーのレコードに影響されていると思われます。

ジャケット画像

B面収録曲、"Rock Fever"のレーベル。こちらも通常盤と同様のヴァージョンが収められています。クリア・ブルーのヴィニールに、ポリドールの赤いレーベルが映えて、美しい仕上がりとなっているレコードで、大好きなシングル盤の一枚です。アメリカのプロモはマーキュリー・レーベルなので、シンプルな美しさはこちらの日本盤の方が上だと思います。

ジャケット画像

裏ジャケット。ジャケットそのものは通常盤と同様です。番号も同じなので、やはり区別は出来ないと思いますが、私は間違い探しが得意な方ではありませんので、もしかしたらポイントがあるかもしれません。ご存知の方は教えていただけると喜びます(・∀・)

UK Harvest SHSM 2020 : [Harvest Heritage 20 Greats]

ジャケット画像

Side A

  1. Real Love (The Gods)
  2. S.F. Sorrow Is Born (Pretty Things)
  3. My White Bicycle (Tomorrow)
  4. Octopus (Syd Barrett)
  5. Black Sheep Of The Family (Quatermass)
  6. Looking For My Baby (Climax Blues Band)
  7. Momma’s Reward (The Edgar Broughton Band)
  8. Living Life Backwards (Pete Brown & Piblokto)
  9. Private Number (Babe Ruth)
  10. Hush

ジャケット画像

Side B

  1. Magic Woman Touch (The Greatest Show On Earth)
  2. I Sure Like Your Smile (Southern Comfort)
  3. Caribbean Moon (Kevin Ayers)
  4. Monck’s March (Ashley Hutchings)
  5. Stone Circle (Third Ear Band)
  6. Black Joker – Black, White, Yellow and Green (Shirley Collins)
  7. Kes (John Lees)
  8. Galadriel (Barclay James Harvest)
  9. Dear Elaine (Ray Wood)
  10. Showdown (The Electric Light Orchestra)

1977年にリリースされたイギリス盤コンピレーション。Hervestレーベルの廉価盤ブランドである"Heritage"シリーズでリリースされたアルバムからセレクトされたオムニバス・アルバムです。Deep Purpleでの作品中、Heritageシリーズからリリースされたのは[Shades Of Deep Purple]のみなので、このアルバムでセレクトされたのは当然のように"Hush"です。ジャケットはセレクト元である20枚のアルバム・ジャケットが並べられたもの。当時は廉価盤だったとはいえ、貴重なテイクやシングルを収録したコンピなども多いため、現在ではこれらを全部集めるのは少々骨が折れるかもしれません。やってみたい方はご自由にどうぞ(笑) 私はパープルだけあれば良いです、ハイ(^^;

ジャケット画像

Germany BMG DP 001 : [4 Tradk CD Sampler]

ジャケット画像 ジャケット画像

  1. Anya [edit]
  2. Time To Kill [excerpt]
  3. The Battle Rages On [excerpt]
  4. Talk About Love [excerpt]

1993年にリリースされた[The Battle Rages On…]アルバムのプロモーション用として配布されたサンプラー・CDシングル。主にドイツで配布されていたものと思われます。

1曲目の"Anya [edit]"を除き、アルバムからの抜粋で収録された全4曲。ジャケットは独自のデザインですっきりとした中々なものだと思います。

03-03 [Wembley 1987]

ジャケット画像

Darker Than Blue [132/33]
London 3 March 1987

Disc 1

  1. Intro.
  2. Opening
  3. Highway Star
  4. Strange Kind Of Woman
  5. The Unwritten Law
  6. Drum Solo – The Unwritten Law (Reprise)
  7. Blues
  8. Dead Or Alive
  9. Perfect Strangers
  10. Hard Lovin’ Woman
  11. Child In Time

Disc 2

  1. Difficult To Cure
  2. Keyboard Solo
  3. Knocking At Your Back Door
  4. Lazy
  5. Space Truckin’
  6. Black Night
  7. Smoke On The Water
  8. Outro.

1987年に行われたヨーロッパ・ツアー、最終日程となったイギリス公演の初日、3月3日にロンドンはウェンブリーにて行われたステージを収録したとされるオーディエンス音源をソースとした2枚組プレスCD。かつてアナログ盤[Antiques Roadshow]でリリースされており、近年も[Alive At Wembley]というタイトルでCD-Rが登場していました(……何年前だ?近年でもないのかな?)今回は上位マスター、もしくは別マスターでの登場となっています。おそらく、別マスターでわないかなとおもいますであります(むにゃむにゃ)バランスは良好で、かなりオン気味の録音のため、ステージのディティールが良く確認出来ます。[Alive At Wembley]で聴いている方はこちらに切り替えても良いんじゃないかなと思いますが、イコライジングの好みもありますので、聴き較べていただければと。

音の歪みは最小限で、ダビングによる濁りもほとんど感じられません。イコライジングのカーブが不自然に落ち込んでるような気もしますが、「気のせい」と言えば「気のせい」かもしれません(笑) 高域もかなり上げてあるような感じですが、少なくとも[Alive At Wembley]よりは広がりのある音場で聴くことが出来ると思います。演奏については[Antiques Roadshow]を参照してください。

このイギリス公演は全日程の音源が確認されていますが、最終日にあたるバーミンガム2日目の3月8日の音源も、かなり以前から海外では音質の評価が高いテープが存在し、CD-Rが登場した事もあります。

JP Polydor P28P 25070 : [Bent Out Of Shape]

ジャケット画像 ジャケット画像

1986年頃にリリースされた日本盤。日本盤は当初、ドイツ・プレスの盤を使用し、ジャケットやブックレットを日本で制作したパッケージでリリースされていましたが、その後、日本プレスの盤を使用したこちらのディスクに切り替わりました。欧米盤と異なる裏ジャケットのデザインがポイントです。当アルバムは欧米ではアナログ盤と同時にリリースされていた可能性が高いですが、日本では新譜として登場したのはLPとカセットのみで、CDはしばらく後になって登場しています。

盤は各国ポリドールに共通のデザインで、日本語でタイトルとアーティストがクレジットされ、"Made In Japan"の文字があります。内周の刻印は規格番号のみ。

UK Purple Records TPS 3501 : [Cartiss Maldoon / Same Title]

ジャケット画像

Side A

  1. Man From Afghanistan
  2. Fly Like An Eagle
  3. So Nice
  4. Long Long Time
  5. Ibiza Beach Song

Side B

  1. Warm On The Ridge
  2. Sepheryn
  3. I’m Waiting
  4. You Make Me Happy
  5. Find A Little Peace

1971年10月にリリースされた、Purple Records第一弾リリース4枚の中の1枚。TPSのプリフィックスはシングル・ジャケットのアルバムに与えられる番号のためのものとなっています。

Cartiss Maldoonは、デイヴ・カーティスとクライヴ・マルドゥーンの二人によるデュオ・ユニットです。デイヴ・カーティスは、Deep Purpleの結成時、まだRoundaboutとも名乗っていない頃、草創期のメンバーでした。ジョン・ロードの近所に住んでいた縁だったらしいですが、最初のヴォーカリストとして考えられていた人物です。バンド結成の構想を立ち上げた、元サーチャーズのクリス・カーティスとは無関係とされています。マルドゥーンの経歴については調べていません(おっとっと)

Deep Purpleへの参加が実現しなかったカーティスが、同じくイアン・ペイスに押し出された形となったドラマーのボビー・ウッドマンとともに結成したバンドがBodastといい、この二人にスティーヴ・ハウを加えたトリオでした。そして、このバンドが5人編成になった時にマルドゥーンが加わり、紆余曲折の果てにデュオになったという、人間関係が凝縮されたユニットとなっています(……)ちなみに、ボビー・ウッドマンはこの時、パリで活動をするということでバンドから離れたようです。

このアルバムは、彼らがデビュー・シングルをリリースした後にPurple Recordsと契約した後に録音されたもので、とっつきやすいフォーク・ロックが楽しめるアルバムとなっています。参加ミュージシャンも多く、ほとんどのナンバーはサポート・ミュージシャンとのバンド形式で録音されています。彼ら二人だけで演奏されているのは"Ibiza Beach Song"の一曲のみです。B面の1曲目とラストのナンバーには、この頃にはイエスに在籍していた旧友であるスティーヴ・ハウが参加しています。また、B面の2曲目、"Sepheryn"は後にマドンナが"Ray Of Light"としてレコーディング、ヒットした事で知られています。

Germany A & M [3931792] : [Ike & Tina Turner / River Deep Mountain High]

ジャケット画像

  1. River Deep – Mountain High
  2. I Idolize You
  3. A Love Like Yours
  4. A Fool In Love
  5. Make ‘Em Wait
  6. Hold On Baby
  7. I’ll Never Need More Than This
  8. Save The Last Dance For Me
  9. Oh Baby!
  10. Every Day I Have To Cry
  11. Such A Fool For You
  12. It’s Gonna Work Out Fine

1966年にフィル・スペクターのレーベルだったPhillesよりリリースされ、のちにA&Mへとレーベルが移動した、このデュオにとって12枚目のアルバムにあたります。掲載した盤はオリジナル盤ではなく、ドイツでリリースされたCDとなります。