JP Warner Bros. Pioneer P 1054W : [Strange Kind Of Woman]

ジャケット画像

1971年7月、アルバムに先行して登場した日本盤シングル。ワーナーブラザーズ・パイオニアから初めてリリースされたシングルでもあります。

ジャケット画像

A面収録曲、"Strange kind Of Woman"のレーベル。ステレオ・ミックスで、アメリカ盤モノに劣らない迫力の音で聴けます。フェイド・アウトのタイミングは英米のシングルと同様です。

ジャケット画像

スリーヴの見開き内側。東芝盤[Black Night]にくらべれば、普通の文章、内容となっています。

ジャケット画像

B面収録曲、"I’m Alone"のレーベル。こちらはモノラル・ミックスですが、疑似ステレオになっており、アメリカ盤よりも音圧が高いので、ステレオらしさが増した音場となっています。

85-02-01 [Purple Reign]

ジャケット画像

No Label Credit XL 1609/10
Long Beach 1 February 1985

Disc 1 Side A

  1. Highway Star
  2. Nobody’s Home
  3. Strange Kind Of Woman
  4. Blues
  5. A Gypsy’s Kiss

Disc 1 Side B

  1. Perfect Strangers
  2. Under The Gun
  3. Lazy
  4. Child In Time Part 1

Disc 2 Side A

  1. Child In Time Part 2
  2. Knocking At Your Back Door
  3. Difficult To Cure
  4. Space Truckin’ Part 1

Disc 2 Side B

  1. Space Truckin’ Part 2
  2. Woman From Tokyo
  3. Speed King
  4. Smoke On The Water

日本プレスとされる、シングル・ジャケットの2枚組アナログ盤。1985年のアメリカ・ツアーから、序盤にあたる2月1日、カリフォルニアはロング・ビーチで行なわれたステージを収録したとされるオーディエンス音源をソースとしています。レーベルはDPのロゴをデザインしたシンプルなイラスト・レーベルをA面に配し、B面は両サイドの曲目をまとめて掲載しています。アナログ盤で聴けるアメリカ・ツアーでは、一番初期のステージとなります。現在では翌日の2月2日公演と合わせたCD-Rがリリースされています。音が遠い感じで、若干迫力に欠けますが、濁りやこもりはなく、バランスもまあまあなので、聴き辛くはありません。

当アメリカ・ツアーでは、前年末に行なわれたオーストラリア・ニュージーランドのツアーと、基本的なセットリストは変わっていませんが、アンコールで"Black Night"が落とされ、かわりに"Woman From Tokyo"を演奏するようになります。当音源でも聴くことが出来ますが、ギランは歌い出しとサビの部分しか歌っておらず、後は笑ってごまかしてます(笑)。この日にいきなりやりはじめたのなら、こーいうプレイでも納得いきますが(……そうか?)、この曲はアメリカ・ツアー初日からプレイしているので、なんでこーいうプレイになっちまったものやら?何かハプニングがあったのか、歌詞がトンじゃったのか(^^;。

ジャケット画像

UK EMI MACHPRO 25 : [Machine Head]

ジャケット画像 ジャケット画像

イギリスで製作された、アニヴァーサリー・エディションのプロモーション盤になります。独自の番号が与えられていますが、収録曲は製品盤とまったく同一です。CD内周部にSWINDONの刻印があります。パッケージは海外盤では珍しい、見開きの紙ジャケットになっており、2枚のCDが内袋に入れられた形で収められています。見開き内側もアナログ盤を再現していてくれると嬉しかったのですが、残念ながら曲目のクレジットと、一部の解説のみが黒地に白色のフォントで掲載されているのみです。収録内容は製品盤とまったく同様となります。

JP Videoarts VALP 3308 : [Live Between The Eyes]

ジャケット画像

Laser Disc : NTSC : アングル・B

Side A

  1. Over The Rainbow
  2. Spotlight Kid
  3. Miss Mistreated
  4. Can’t Happen Here
  5. Tearin’ Out My Heart
  6. All Night Long
  7. Stone Cold

Side B

  1. Power
  2. Blues Interlude
  3. Difficult To Cure (Beethoven’s Ninth)
  4. Long Live Rock’n’Roll
  5. Smoke On The Water

1991年にレーベルをビデオアーツに移してリリースされたレーザーディスク。ジャケットが変更され、1983年にリリースされているドイツ盤レーザーディスクに近いデザインになっています。特に裏ジャケットはドイツ盤に似ています。ライナーも一新されました。

ジャケット画像

UK RCA RCALP 5004 : [Jack Green / Humanesque]

ジャケット画像

オリジナルとなるイギリス盤。他国盤では裏ジャケットだった、本人のフォトを使用したデザインが、イギリスでは表に来ています。

当アルバムの詳細は[Jack Green / Humanesque]を参照してください。

ジャケット画像

Side B

  1. I Call, No Answer
  2. Life On The Line
  3. Bout That Girl
  4. Thought It Was Easy
  5. Factory Girl
  6. This Is Japan

Side Aは省略

ジャケット画像

カスタム・インナー・バッグ

ジャケット画像

カスタム・インナー・バッグ

ジャケット画像

Germany edel 0099022 WHE : [Shadow Of The Moon]

ジャケット画像 ジャケット画像

日本でのリリースからまもなく、1997年6月に"edel"レーベルよりリリースされたドイツ盤。日本盤同様のデザインがされているピクチャー・レーベルが使われています。ボーナス・トラックは何も収録されておらず、このアルバムの本来の姿のみを伝えている唯一のディスクとなります。

JP Victor VICP 64312 : [California Jam 1974]

ジャケット画像 ジャケット画像

  1. Burn
  2. Might Just Take Your Life
  3. Lay Down, Stay Down
  4. Mistreated
  5. Smoke On The Water
  6. You Fool No One – The Mule
  7. Space Truckin’

発売権がVAPからビクターに移動し、2008年にリリースされた日本盤CD。収録内容はVAP盤と同一となります。ライナーノーツも同じものが付属しています。ビクターがリリースしたCDには、パソコンでマウントするとVAP盤と同じと認識されるディスクがいくつかありますが、当アルバムは違うディスクと認識されています。ビクターが謳っているところの「K2HDマスタリング」が事実とするなら、すべてのディスクがVAP盤と違うと認識されてもいいハズですが、そうならないところはデジタルなミステリーですねぇ(笑)