UK Decca F 11693 : [Heinz / Just Like Eddie]

ジャケット画像

1963年7月にリリースされたHeinzの2枚目のシングル。やはりリッチー在籍時のThe Outlawsがバックを勤めています。

ジャケット画像

A面収録曲、"Just Like Eddie"のレーベル。彼の代表曲と言って良いでしょう。かなりリッチーのギターがアクセントになっているアレンジ。当シングルはベースのサウンドがブンブンきて、聴いていて心地良いです。

ジャケット画像

B面収録曲、"Don’t You Knock At My Door"のレーベル。A面と比べると普通のポップスよりのアレンジで、The Outlaws特有のサウンドはあまり目立ちません。ギターはソロ・パートでもミックスが控え目で、その部分はコーラスが重視されているようです。なんと、後にDeep Purpleをプロデュースすることになるデレク・ローレンスの作曲とクレジットされていますが、タイトルはあまり深読みしない方がいいかも(ばきっ☆)

Germany SPV 085 7240A CD : [Shadow Of The Moon]

ジャケット画像 ジャケット画像

SPVレーベルへの移籍後、2001年にリリースされた再発盤です。ドイツでのプレスになりますが、他のSPV盤で見られるような、ヨーロッパ盤とアメリカ盤を分けてパッケージすることは、当アルバムでは実施されなかったようで、ドイツとアメリカ、両国で同じパッケージが流通しています。旧ドイツ盤と異なり、アメリカ盤edelレーベルのフォーマットを基準としており、パソコンでも同じディスクと認識されています。ピクチャー・レーベルは使用されていません。

当盤に収録されているボーナス・トラック

Possum’s Last Dance
アルバムのレコーディングが終わり、日本公演が始まるまでの間に、日本公演でキーボードをプレイしていたジョー・ジェイムズをプロデューサーとして録音された小品です。来日時のラジオ・インタビューで少しプレイしているのを始め、日本公演のコンサート終了後のBGMとして流されていたりしました。ごく稀にシークレット・ギグなどでプレイされたりもしていたようです。最初に収録されたのは1998年にリリースされたアメリカ盤ですが、その後、ギリシャ盤、再発日本盤など、いろいろなアルバムに収録されています。憶えやすいメロディとリッチーの指さばきを堪能できる佳曲として人気が高いです。

JP Victor VICP 64300/01 : [Live In London 1974]

ジャケット画像 ジャケット画像

Disc 1

  1. Burn
  2. Might Just Take Your Life
  3. Lay Down, Stay Down
  4. Mistreated
  5. Smoke On The Water

DIsc 2

  1. You Fool No One
  2. Space Truckin’

2008年に、ビクターよりリリースされた2枚組CD。2007年にイギリスでリリースされた[Live In London 1974]の日本盤にあたります。英文ライナーが掲載されたブックレットはオリジナル盤と同様のものになっていますが、日本語訳は用意されていません。そのかわり、酒井康氏が書かれた、2003年リリースのVAP盤向けのライナーをアップデートしたものが掲載されています。

JP Warner Music Japan WPCR 1585 : [Fireball]

ジャケット画像 ジャケット画像

  1. Fireball
  2. Anyone’s Daughter

1998年6月、結成30周年を記念してリリースされた、CDによる復刻シングル。ジャケットは徹底した再現はなされていないようですが、ディスクはCDシングル用のジュエル・ケースに収められ、初回リリース時をイメージした盤面がデザインされたカスタム・レーベルでプレスされています。内容はアナログ盤シングルと同様です。

05-09 [Definitive Gone Wild]

ジャケット画像

Darker Than Blue [088/89]
Tokyo 5 May 1980

Disc 1

  1. The Land Of Hope And Glory
  2. Over The Rainbow
  3. Eyes Of The World
  4. Love’s No Friend
  5. Since You Been Gone
  6. Man On The Silver Mountain
  7. Catch The Rainbow

Disc 2

  1. Keyboard Intro
  2. Lost In Hollywood
  3. Guitar Solo
  4. Beethoven 9th
  5. Keyboard Solo
  6. Drums Solo feat. 1812 Overture
  7. Lost In Hollywood (reprise)
  8. Guitar Solo
  9. Lazy
  10. All Night Long
  11. Long Live Rock’n’Roll
  12. Kill The King
  13. Long Live Rock’n’Roll (reprise)
  14. Over The Rainbow

2年前だったか3年前だったか、その辺りにPower Gateレーベルからリリースされたような記憶がある[Gone Wild]が、レーベルをDarker Than Blueへと移しての再発となりました。基本的な内容は[Gone Wild]と同一です。当日の他のオーディエンス音源もCDやCD-Rなど、何種類かのディスクになっており、特にプレスCDでは[Close Encounters Of The Third Kind – 第3種接近遭遇 -]という良質なものも登場していますが、古くから聴いているものにとっては、この録音が、その後に登場してきたソースを判断する基準ともなってきました。

同じテープを使用しているとはいうものの、[Gone Wild]とはマスタリングは異なっているようで、聴いた感じは確かに違いますが、聴き比べてどうこう、ということではなく、古くはアナログ盤[Blackmore In New Black Stockings Sexism Outrage] 、初CD化盤だった[On Tour 1980 – Since You Been Gone -]などに使われてきた歴史ある音源なので、この日の演奏がお気に入りの方で、当音源を未聴の方は、どのディスクでもかまわないですから一度は耳にしてほしいです。

EU EMI [72435380127] : [Machine Head]

ジャケット画像 ジャケット画像

PCM & DSD STEREO

  1. Highway Star
  2. Maybe I’m A Leo
  3. Pictures Of Home
  4. Never Before
  5. Smoke On The Water
  6. Lazy
  7. Space Truckin’

DSD Multi Channel

  1. Highway Star
  2. Maybe I’m A Leo
  3. Pictures Of Home
  4. Never Before
  5. Smoke On The Water
  6. Lazy
  7. Space Truckin’
  8. Maybe I’m A Leo (Alt. Mix)
  9. Lazy (Alt. Mix)
  10. When A Blind Man Cries

こちらもリリース予告はだいぶ以前から出ていて、発売延期をくり返していたタイトルです。2003年になってようやくリリースされました。

いちおうハイブリッド盤を謳ってはいますが、実際にCDプレーヤで再生できるのは、PCMステレオのトラックのみで、これらに関しては従来の2チャンネル・ミックスと変わりないものとなっているようです。

残りのDSDステレオ・ミックスとDSDマルチ・チャンネルは、まだSACD再生環境を持っていない私は聴いていません。マルチ・チャンネル収録のアルバム・トラック7曲は、"The Original Quadraphonic Mixes From 1972"ってことなので、非常に聴いてみたいトラックですが……聴けるのはもうちょっと先でしょうかね(泣)

JP Toei LSTD 00030 : [Japan Tour ’84]

ジャケット画像

Laser Disc : NTSC
  1. Spotlight Kid
  2. Miss Mistreated
  3. I Surrender
  4. Can’t Happen Here
  5. Catch The Rainbow
  6. Power
  7. Street Of Dreams
  8. Fool For The Night
  9. Difficult To Cure (Beethoven’s Ninth)
  10. Blues (Instrumental)
  11. Stranded
  12. Death Alley Driver
  13. Fire Dance
  14. All Night Long
  15. Since You Been Gone
  16. Smoke On The Water

1984年にリリースされたレーザー・ディスク。現時点で存在する唯一の公式なディスク・メディアです。VHSカセットと同様のデザインのジャケットですが、VHSで裏ジャケット下部に掲載されていたステージ・ショットは、LDのジャケットでは使用されていません。ライナーノーツは両方とも同じものがついています。

ジャケット画像