UK Harvest SHSM 2016 : [Shades Of Deep Purple] (Withdrawn Edition)

ジャケット画像

 1987年、あのハーヴェスト盤のジャケットが、突然上記のジャケットに変更されてしまいます。

 これは意図的な変更ではなく、ジャケットを再版するときに間違って、1977年のハーヴェスト盤発売時にボツになったジャケット・デザインのフィルムから製版してしまったらしいです。本国ではすぐに回収され、市場に残っているのはごく僅かのようですが、回収前に日本へ輸出されてしまったものはそのまま流通していたようで、日本では現在でも希少盤という認識はなかなか広まっていないのではないかと思います。

 しかし、ディスコグラフィ[Purple Collection]に、「ブッチャー・カバーを連想させる」とありますが、実際に手にとってみるとまさにそんな感じ。回収されたという経緯からも、「Deep Purpleのブッチャー・カバー」と言っても良いかもしれません。どっちにしても、このアルバムの内容に合ってるかどーかということになれば、うーみゅ(^^;

ジャケット画像

 裏面はこんな感じです。シンプルなレイアウトに、このロゴが入ると不気味っすねー。

 レーベル・デザインは基本的に変わりませんが、印刷がモノクロになっています。

ジャケット画像
ジャケット画像

01-17 [Listen To This, Mr.Peach:恐怖の三頭政治]

ジャケット画像
Tarantura TCDRAINBOW 041
Osaka 17 January 1978

Disc 1

  1. Monitor Check
  2. Over The Rainbow
  3. Start
  4. Kill The King
  5. Guitar Solo
  6. Mistreated
  7. Guitar solo
  8. Mistreated
  9. Greensleeves
  10. 16th Century Greensleeves
  11. Guitar Solo
  12. Catch The Rainbow
  13. Guitar Solo
  14. Catch The Rainbow
  15. Long Live Rock’n’Roll

Disc 2

  1. MC
  2. Lazy
  3. Man On The Silver Mountain
  4. Guitar Solo
  5. Blues
  6. Bass Solo
  7. Man On The Silver Mountain
  8. Starstruck
  9. Night People?
  10. Man On The Silver Mountain
  11. Keyboard Solo
  12. Still I’m Sad
  13. Beethoven Sinfonie Nr. 9 d-moll op. 125
  14. Keyboard Solo
  15. Drum Solo
  16. The Year 1812, Festival Overture in E flat major
  17. Still I’m Sad
  18. Guitar Solo
  19. Do You Close Your Eyes
  20. Over The Rainbow

 1978年1月の日本公演より、1月17日に行われた大阪2日目の公演を収録したとされるオーディエンス音源をソースとした2枚組プレスCD。”Catch The Rainbow”が公式盤[A Light In The Black]に使用されるほど高音質の録音として知られる音源。このレーベルとしては[An die Freude – 歓喜の歌]に続き2回目の使用となるアルバムです。テープの世代が異なるようで、[An die Freude – 歓喜の歌]よりも楽器の音がリアルになっているように思います。この音源は数種類のCDやLPで出回っていますが、元々の素性が良いので、個人的にはどれで聴いても良いと思っています。

UK Parlophone PCS 7055 : [Shades Of Deep Purple] (Silver Parlophone・Black Back)

ジャケット画像

 パーロフォン・レーベルからリリースされたDeep Purpleのアルバムは、[Shades Of Deep Purple]だけですが、1970年代を通してかなり長期にわたってプレスされ続けています。そのため、時期によって細かい違いが生じています。以下に、そのバリエーションの一部を紹介したいと思います。

 「2 EMI マーク」レーベルの最後期のプレスになると、ジャケットも変更されました。デザインの変更はありませんが、裏ジャケットがモノクロで印刷されたタイプのものに変わります。こちらはジャケットの貼り合わせ方も異なり、折り返しを表に出さず、糊しろが裏ジャケに出ていないタイプになります。

ジャケット画像
ジャケット画像

 掲載したレーベルは、レーベル外周のクレジット文字が「THE GRAMOPHONE CO. LTD.」から始まる、いわゆる「グラモフォン・リム」と呼ばれるタイプのレーベルです。これは2EMIレーベルの当初からのクレジットですが、その後で登場した「EMI RECORDS LTD」で始まる、いわゆる「EMIリム」と呼ばれるタイプのレーベルも存在します。

ジャケット画像

1987-03-10 [Blackmore Blues]

ジャケット画像
Men In Black [MIB 001]
London 10 March 1987

  • Jackie Lynton : Vocals, Guitar
  • Gordon Sella : Bass
  • Greg Wilson : Drums
  • Graham White : Guitar
  • Ritchie Blackmore : Guitar
  1. Introduction
  2. Rhythm And Blues
  3. Tusla Time
  4. Johnny B Good
  5. I Got A Woman
  6. My Baby Don’t Stand No Cheating
  7. Blackmore Blues
  8. Talking About You
  9. Blue Suede Shoes
  10. Woman From Tokyo
  11. Trying To Get To You
  12. Mess Of The Blues

 1987年、再結成DPのイギリス・ツアー中にロンドンで行われたJackie Lyntonのギグにリッチーが参加した模様を収録したとされるオーディエンス音源をソースとしたプレスCD。Jackie Lyntonは1940年生まれのミュージシャンで、ディスコグラフィをみると1961年頃からシングルを出したりして活躍していた人です。1972年から1974年まで、サヴォイ・ブラウンに在籍していたこともあり、アルバムも残しています。1977年頃のRainbowのツアーで共演もしていたようです。

 この録音が残された1987年、Jackie Lyntonはロンドンでのクラブ・ギグを精力的に行っていました。様々なミュージシャンをゲストに迎えてギグをレコーディングし、それらを集成して”Live In London”というアルバムをリリースしたそうです。……ジャケットとか見たことないんですが(汗 このリッチーとの共演も、そのようなJackie Lyntonの活動の中で実現したものでしょう。正式な録音は残っているのか不明ですが、このオーディエンス音源が残されていたことは幸運でした。Deep Purpleは、この共演の2日前に行われたバーミンガム公演でイギリス・ツアーの一連の日程を終えており、リッチーはロンドンへ赴いてこのギグに参加したことになります。

 この録音の存在はオムニバスCD[By Request II]で断片的なトラックが収録されたことで知られるようになりました。その後、全長盤がCD-Rとして何度かリリースされてきていましたが、プレス盤はこれが初めての登場となります。狭い会場のためかハウリングが気になる箇所はありますが、バランスは良好で、それぞれのギター・サウンドの違いははっきりしているのでリッチーのプレイはすぐにわかると思います。ほとんどソロ・パートのみプレイしているようですが、スタンダード・ナンバーばかりのセッションはクラブ・ギグならではの雰囲気を十二分に楽しめるものです。

UK Parlophone PCS 7055 : [Shades Of Deep Purple] (Silver Parlophone・2 EMI)

ジャケット画像

 パーロフォン・レーベルからリリースされたDeep Purpleのアルバムは、[Shades Of Deep Purple]だけですが、1970年代を通してかなり長期にわたってプレスされ続けています。そのため、時期によって細かい違いが生じています。以下に、そのバリエーションの一部を紹介したいと思います。。

 70年代の一般的なプレスで良く見られるのが、こちらのレーベルです。「EMI」のボックス・ロゴが2つ印刷されているタイプで「2 EMI マーク」と呼ばれています。

ジャケット画像
ジャケット画像

 こういった、一番普通のヴァリアントにコメントをつけるということほど難しくてですね、私ごときではあまり参考になる様なことは書けません。精進します(汗

ジャケット画像

09-18 [London 1983 2nd Night]

ジャケット画像
Black Box [015]
London 18 September 1983

Disc 1

  1. Land Of Hope And Glory
  2. Over The Rainbow
  3. Spotlight Kid
  4. Miss Mistreated
  5. Fool For The Night
  6. I Surrender
  7. Can’t Happen Here
  8. Catch The Rainbow
  9. Drinking With The Devil
  10. Guitar Intro.
  11. Difficult To Cure
  12. Drum Solo

Disc 2

  1. Power
  2. Blues
  3. Stargazer
  4. Stranded
  5. Death Alley Driver
  6. Fire Dance
  7. All Night Long
  8. We’ll Meet Again (Outro.)

 1983年のイギリス・ツアー、終盤に行われた2日間のロンドン公演、その2日目を収録したとされるオーディエンス音源をソースとした2枚組プレスCD。アナログ盤[Sweet Silence]の盤起こしです。

 この日はオープニングとエンディングのSEが通常のコンサートと異なっていることがよく知られているところです。オープニングはイギリスの歌手、ヴェラ・リンが歌う「希望と栄光の国(Land Of Hope And Glory)」です。通常のオープニングSEは行進曲「威風堂々第一番(Pomp and Circumstance)」ですが、このメロディに歌詞をつけると『戴冠式頌歌』の終曲である「希望と栄光の国」という別の曲になるわけです。このヴェラ・リンの歌うヴァージョンはおそらくパーロフォンから1962年に出ていたシングルの録音と思いますが、確証はありません。エンディングは、同じくヴェラ・リンが歌う”We’ll Meet Again”で、オリジナルは1939年のSP盤ですが、戦時中の1943年にリリースされたものが一番有名かもしれません。映画「博士の異常な愛情」のエンディングでも使われています。ちなみにPink Floydの”The Wall”アルバムに収録されている”Vera”は、彼女と”We’ll Meet Again”について歌われています。

 で、「なぜこのロンドン2日間(初日はSEが録音されていませんが、おそらく同じテープを使っていたと思われます)だけ、SEが変わっていたのか」という疑問ですが、考えられる理由の一つに、この時期にロンドンで行われるクラシック音楽祭があります。「BBCプロムナードコンサート」、略して「プロムス」と言われるイベントで、夏のロンドンで8週間にわたって行われる音楽祭ですが、その最終日は「Last Night of The Proms」と呼ばれる特別なコンサートとなります。このコンサートの最終曲に「威風堂々第一番」を観客全員の歌入りで演奏するのが慣例となっています。この1983年の「Last Night of The Proms」は9月17日、つまり、Rainbowのロンドン公演初日でした。そこで、プロムスにひっかけてこのロンドン公演2日間だけ、「希望と栄光の国」に変更したとも考えられます。エンディングは……オープニングに合わせたとか(汗……ちなみに、1983年は”We’ll Meet Again”の戦時中のリリースからちょうど40周年ではあります。

 ちなみに、数あるRainbowのライブCDではオープニングSEで流れる行進曲に”Land Of Hope And Glory”とクレジットされることが大変多いですが、前述の通り、流れているテープは行進曲なので、正確なクレジットは”Pomp and Circumstance”と修正されなければなりません……が、あのメロディが始まると海外の大半のオーディエンスは歌詞を知ってて歌っちゃうので、”Land Of Hope And Glory”でもあながち間違いではな……いやいや会場で流れてるテープは歌なしなのでやはり(以下略……日本ではほとんど歌う人いないので、これから出る日本公演ものではぜひとも正確なクレジットを(以下略再。

 えーっと、この音源の内容についてはアナログ盤の記事を参照してください(汗

UK Parlophone PCS 7055 : [Shades Of Deep Purple] (Silver Parlophone・1 EMI)

ジャケット画像

 パーロフォン・レーベルからリリースされたDeep Purpleのアルバムは、[Shades Of Deep Purple]だけですが、1970年代を通してかなり長期にわたってプレスされ続けています。そのため、時期によって細かい違いが生じています。以下に、そのバリエーションの一部を紹介したいと思います。

 イエロー・パーロフォンの後、パーロフォンのレーベル・デザインは黒地に銀色でロゴや文字が印刷されるようになります。この為、このタイプのレーベルは”Black & Silver“、「シルバー・パーロフォン」などと呼ばれています。このシルバー・パーロフォンのレーベルにもバリエーションがあります。

ジャケット画像
ジャケット画像

 こちらは、レーベル上に印刷されている「EMI」のボックス・ロゴが一つのタイプで、「1 EMI マーク」と呼ばれています。次のタイプのレーベルが出るまでの短期間のプレスであるという話もありますが、ことこのアルバムに限っては、見かけるジャケットがほとんど輸出用のタイプ(裏面や表にステッカーが貼ってある)なため、個人的には輸出用プレスで使われたのかもしれないという妄想を持っております。あまり見かけないタイプではありますが……

ジャケット画像