70-07-11 [Sitar Part 1]

ジャケット画像

Resco [80071]
Aachen 11 July 1970

Side A

  1. Mandrake Root Part 1

Side B

  1. Mandrake Root Part 2

 ヨーロッパ・プレスと推定される、シングル・ジャケットのアナログ盤。[Sitar]と同じジャケット・デザインながら、緑色でプリントされ、上部中央に”Part : 1″の文字が加刷されています。裏ジャケットはこの当時のアングラ盤らしい、つんつるてんの真っ白け。

 内容は、[Sitar]の1枚目の盤と同様、1970年7月11日のアーヘンでのフェスティバルより、当時のステージにおける最長曲、”Mandrake Root”をLP両面に分けて収録しています。[Sitar Part 2]と合わせ、元々2枚組だった[Sitar]を分売したのか、当初分売の形で出ていたものが2枚組に統合されたのかは定かではありません。加刷のされ方から察するに、分売が後で出回ったと解釈したいところですが、このあたりは当てずっぽうというやつです(汗

70-07-11 [H Bomb]

ジャケット画像

Kustom ASC 001
Aachen 11 July 1970

Side A

  1. Black Night
  2. Paint It Black

Side B

  1. Wring That Neck

[Sonic Zoom]のコピー盤とされる、ヨーロッパ・プレス、シングル・ジャケットのアナログ盤。キノコ雲を模した"H BOMB"とゆーデザインは日本人の発想ぢゃあありませんな(汗

裏ジャケットはつんつるてんの真っ白け。レーベルは黄色地に黒文字でレーベル名やタイトルが書かれており、曲名は適当なもんがクレジットされています。内容は、定番といえる1970年7月11日のアーヘンでのフェスティバルから比較的短めの3曲を収録。ややピッチが高めの片チャンネル・モノラル収録であるところはコピー元の[Sonic Zoom]を受け継いでいますが、あちらがアメリカ・プレスということを考慮すると、もしかしたら当アルバムの登場の方が先だったのかもしれず、まぁ、その辺りはリアル・タイマーの町の古老のご意見待ちというところです(……と、精一杯若いフリをしてみるなど)。

これをレーベルごとコピーした(とはいえ、こちらは黒地に白抜き文字だったりします)のが、Deep Purple初の日本プレスによるアングラ盤と言われている[Live In Concert / H Bomb]となります。

EU Universal [5348722] : [A Light In The Black]

ジャケット画像 ジャケット画像

2015年1月にリリースされたボックス・セットEU盤。未発表音源や公式初登場音源・映像が多数まとめられたコンピレーションになっています。収録内容は以下の通り。既発音源は末尾に収録作品を記し、初登場音源は太字にて記しています。

Disc 1

  1. Black Sheep Of The Family[Ritchie Blackmore’s Rainbow]
  2. 16th Century Greensleeves[Ritchie Blackmore’s Rainbow]
  3. Snake Charmer[Ritchie Blackmore’s Rainbow]
  4. Temple Of The King[Ritchie Blackmore’s Rainbow]
  5. Tarot Woman [Rough Mix][Rainbow Rising]
  6. Stargazer [Rough Mix][Rainbow Rising]
  7. Run With The Wolf [Rough Mix][Rainbow Rising]
  8. Mistreated [Live in Osaka 1976]
  9. Man On The Silver Mountain [Live in Osaka 1976]
Mistreated [Live in Osaka 1976]
Man On The Silver Mountain [Live in Osaka 1976]
1976年12月9日、大阪公演での演奏。2012年11月にリリースされた[On Stage]のデラックス・エディションでは、2枚目に収録された公式初出音源のクレジットとして、この「1976年12月9日」の日付が使われていましたが、実際に収録されたのは全て日本公演最終日であった武道館、12月16日の夜の部であり、いい加減なお仕事にキレていたものですが、ここでようやく実際の日付の音源が収録されました。で、なぜこの2曲なのか、なぜ"Stargazer"が見つかってないのか?どうせなら同様に収録されていたはずの12月8日のテープなどとともに全部を発掘してボックス・セットにしてくれたほうがこんなCD5枚組より嬉しかったりするわけなので早く出せやと(・∀・)

Disc 2

  1. Sensitive To Light [Rough Mix][Long Live Rock’n’Roll]
  2. The Shed (Subtle)[Long Live Rock’n’Roll]
  3. Rainbow Eyes[Long Live Rock’n’Roll]
  4. Jesu, Joy Of Man’s Desiring [Rehearsal, LA August 1977]
  5. Long Live Rock’n’Roll [Rehearsal, LA August 1977][Long Live Rock’n’Roll]
  6. Do You Close Your Eyes [Rehearsal, LA August 1977]
  7. Still I’m Sad – With Organ Intro [Rehearsal, LA August 1977]
  8. Gates Of Babylon[Long Live Rock’n’Roll]
  9. Catch The Rainbow [Live Koseinenkin, Osaka, Japan, 17 January 1978]
  10. Long Live Rock’n’Roll [Don Kirshner Rock Concert, NY, May 1978][Long Live Rock’n’Roll]
  11. L.A. Connection [Don Kirshner Rock Concert, NY, May 1978][Long Live Rock’n’Roll]
Jesu, Joy Of Man’s Desiring [Rehearsal, LA August 1977]
Do You Close Your Eyes [Rehearsal, LA August 1977]
Still I’m Sad – With Organ Intro [Rehearsal, LA August 1977]
2012年にリリースされた[Long Live Rock’n’Roll]のデラックス・エディションに収録されていたツアー・リハーサルの音源から新たに公式初登場となった部分。"Jesu, Joy Of Man’s Desiring"とタイトルがついているトラックは、"16th Century Greensleeves"の導入部として演奏されていたリッチーのソロ・パート部分のリハーサルですが、バッハの"Jesu, Joy Of Man’s Desiring"を演奏している部分は一秒としてありません。ここで演奏されている曲は同じバッハでもブランデンブルグ協奏曲第三番第三楽章であり、当トラックのタイトル・クレジットに製作者のなんらかの意図がない限り、ミス・クレジットと言っていいと思います。
Catch The Rainbow [Live Koseinenkin, Osaka, Japan, 17 January 1978]
2度目の来日公演となった1978年、1月17日の大阪公演での演奏で公式初登場音源となります。音源自体は以前から知られているもので、[On Tour 1978 – Starstruck -]をはじめ、[Steel Breeze][An die Freude – 歓喜の歌]などのアイテムが出回っています。オーディエンス収録らしからぬ音場、音像として知られていたものですが、今回の公式化にあたっても音源の詳細な素性は明らかになりませんでした。

Disc 3

  1. Eyes Of The World [Instrumental Outtake][Down To Earth]
  2. Ain’t A Lot Of Love In The Heart Of Me [Alternate Outtake][Down To Earth]
  3. Lost In Hollywood[Down To Earth]
  4. Danger Zone[Down To Earth]
  5. Since You Been Gone[Down To Earth]
  6. Bad Girl[Finyl Vinyl]
  7. Over The Rainbow – Eyes Of The World [Live In NY 1979]
  8. Love’s No Friend[Live In NY 1979]
  9. Beethoven: Ode To Joy [Live In NY 1979]
  10. All Night Long [Single Remix Version][The Rock Singer’s Anthology]
  11. Weiss Heim[Finyl Vinyl]
  12. Stargazer [Live At Castle Donington 1980]
Over The Rainbow – Eyes Of The World [Live In NY 1979]
Love’s No Friend[Live In NY 1979]
Beethoven: Ode To Joy [Live In NY 1979]
1979年、[Down To Earth]アルバムリリース直後に行われたアメリカ・ツアーより、終盤にあたる11月30日に行われたコンサートを収録した放送用音源がソースになっています。放送当時から有名な音源でアナログ盤[Roger’s Birthday Party]として登場して以来、アングラでは[Roger’s Birthday Party]として通じているものですが、今回初めて公式化されました。使用されているソースは近年になって出回るようになった、オープニングが「威風堂々第一番」から収録されているタイプです。放送用マスターか、発掘されたエア・チェック・テープかは決め手に欠けますが、音の割れ具合や音痩せのレベルなどからすると、放送用マスターではないような「気がします」。
Stargazer [Live At Castle Donington 1980]
オムニバス・アルバム、[Monsters Of Rock]で発表されて以来、実に35年ぶりに初CD化となったテイク。当時、同時に収録されていた"All Night Long"は2002年に[Introduction To Rainbow]というベスト・アルバムに収録されましたが、続けて収録されていた"Blues"はカットされていたので、Rainbowの伝説的ステージの一つであるドニントン音源については「オムニバス・アルバムに収録されていた音源のCD化」というハードルさえ未だにクリアされていないのでありました。こんなんでえぇのか?えぇのか?

Disc 4

  1. Midtown Tunnel Vision[Difficult To Cure]
  2. I Surrender[Difficult To Cure]
  3. Magic[Difficult To Cure]
  4. Vielleicht das Nächste Mal[Difficult To Cure]
  5. Jealous Lover[Finyl Vinyl]
  6. Spotlight Kid [Live at Hammersmith Odeon 1981]
  7. Rule Britannia – Fire [Live at Hammersmith Odeon 1981]
  8. Death Alley Driver[Straight Between The Eyes]
  9. Bring On The Night (Dream Chaser)[Straight Between The Eyes]
  10. Stone Cold[Straight Between The Eyes]
  11. Power [Live in Teaxas 1982][Finyl Vinyl]
  12. Miss Mistreated [Live in Teaxas 1982]
  13. Tearin’ Out My Heart [Live in Teaxas 1982][Finyl Vinyl]
Spotlight Kid [Live at Hammersmith Odeon 1981]
Rule Britannia – Fire [Live at Hammersmith Odeon 1981]
1981年、イギリス・ツアーの最終日となった7月27日のロンドン、ハマースミス公演で収録されたサウンドボード音源がソースとなっています。オーディエンス音源はアナログ盤[Can’t Happen Here]ですでに広く出回っていました。サウンドボード音源は[Fire]というアイテムでファンに知られるようになり、その後何度か出回りましたが、今回が初めての公式化となります。リッチーがカヴァーした"Fire"が聴けるのが貴重。
Miss Mistreated [Live in Teaxas 1982]
ビデオ作品[Live Between The Eyes]でお馴染みの演奏ですが、音声が単独で音盤化されるのは意外にも今回が初めてとなります。

Disc 5

  1. Can’t Let You Go[Bent Out Of Shape]
  2. Desperate Heart[Bent Out Of Shape]
  3. Anybody There [Outtake Polar Mix]
  4. Drinking With The Devil [Outtake]
  5. Make Your Move[Bent Out Of Shape]
  6. Snowman[Bent Out Of Shape]
  7. Street Of Dreams[Bent Out Of Shape]
  8. Stranded [Live Cardiff 1983]
  9. Power [Live Cardiff 1983]
  10. Fire Dance [Live Cardiff 1983]
  11. Fool For The Night [Live Tokyo 1984]
  12. Difficult To Cure [Live Tokyo 1984][Japan Tour ’84]
  13. Smoke On The Water [Live Tokyo 1984]
Anybody There [Outtake Polar Mix]
Drinking With The Devil [Outtake]
[Bent Out Of Shape]制作時のアウトテイク。ざっと聴いたところの印象では、"Anybody There"は別ミックスで、導入部が若干長くなっています。"Drinking With The Devil"はギター・ソロ前半部が異なっています。
Stranded [Live Cardiff 1983]
Power [Live Cardiff 1983]
1983年のイギリス・ツアーで残されたサウンドボード音源がソースとなっています。このツアーで残されたサウンドボード音源で有名なのはラジオで放送された[Captured Live!]として知られているカーディフでのステージですが、この2曲は同じカーディフでも初日となる9月14日の演奏で、この日のサウンドボード音源は公式・非公式を問わず完全初登場となります。「え?カーディフのラジオ音源て9月14日じゃないの?」と思われた方もおられると思いますが、確かに長年にわたってそう信じられてきました。しかし近年、放送用音源が存在するカーディフでの公演は2日目、9月15日というのが新たな見解となっています。詳細は[Definitive Cardiff 1983]の記事を参照してください。ということでこの2曲はかなり貴重なトラック。
Fire Dance [Live Cardiff 1983]
こちらは同じカーディフでも2日目、放送用音源が残されている9月15日のテイクですが、現在知られている放送用音源に、この曲は収録されたことは一度もなく、この曲を聴くためにはオーディエンス音源を探すしかありませんでしたが、今回の初登場により、2日目に演奏された全曲がサウンドボード音源で聴けるようになりました。ということでこちらも貴重なトラックとなります。
Fool For The Night [Live Tokyo 1984]
Smoke On The Water [Live Tokyo 1984]
Rainbowの最終公演となった1984年3月14日、日本武道館で行われたステージからのサウンドボード音源。ビデオ作品[Japan Tour ’84]からの音声ですが、音盤として公式にリリースされるのは今回が初めて。だ・か・ら、映像を再販せいとゆーておるのに。

DVD

Monsters Of Rock at Castle Donington 1980
DVDに収録されているのは、1980年にドニントンで行われたフェスティバル、モンスターズ・オブ・ロックに出演した時の模様を収めたフィルム映像。フェスティバルが行われた当時、イギリスのBBCが放送した編集版がソースになっています。おそらく、編集時にフィルムがズタズタになっていてサウンド・トラックも散逸、オムニバス・アルバムの制作でマルチ・トラックの音源もバラバラになってしまっていると思うので、個人的にはこれを完全版として再構築するのは時間もお金も運も(これが一番大事かも)大量に必要となると考えています。はっきり言って私が生きているうちにこのフェスティバルの音源、映像が公式に全編公開されることはないと思っていますが、50年後くらいに実現するといいなぁヽ(;▽;)ノ

以上、興味深いトラックが山盛りではありますが、それはあくまでもファンというかマニアというか信者というか、そーいう層にとってみれば、というハナシであって、そうでない方々にはRainbowの姿を捉えるためにはかなり偏りがちな選曲(だって"A Light In The Black"や"Kill The King"、"Can’t Happen Here"が入ってないんだぜ、ヲイ)だし、価格という高いカベがあるのがなんとも。このカベのおかげで、せっかく公式初登場となった幾つかのトラックやモンスターズ・オブ・ロックの映像がまたもやファンというか(以下略 の方々にしか広まらないのが一番残念。てことで、今回初めて公式化された音源は、それを含む全部の部分を改めて単独でそれぞれリリースすること。宿題ですぜ、メーカーさん(・∀・)

……あ、アレはちゃんと"Vielleicht das Nächste Mal"になっててホッとしてたりします。

EU Universal [3773561] : [Made In Japan]

ジャケット画像 ジャケット画像

2014年12月、[Made In Japan] 40周年BOXのリリースから半年あまりという中途半端なタイミングで、BOX同梱のみだったDVD、[Made In Japan Documentary]が単独で登場しました。半年の時間が空いたのだから新たな映像でもあるのかと思いきや、BOX同梱版と全く同一の内容で、海外のアマゾンなどでも評価が散々だったアイテム。何はともあれ、BOXをお持ちの方には不要ですし、日本語が必要ならば日本盤を選べばいいので、この輸入盤DVDを選択するメリットはふつうはありません、そう、普通の方々はね(放っといてくれ(^^;)

EU Minstrel Hall PRE 069 : [Winter Carols (2014)]

ジャケット画像 ジャケット画像

2013年に登場した2枚組特装盤に、"Christmas Eve"のビデオ映像ファイルを追加してリリースされた更なる特装盤。2013年盤と同じCD番号なので、ジャケットに"incl. Christmas Eve VIDEO"のステッカーが貼られているかどうかが主な確認ポイント。ジャケットは2013年盤と全く同様なのでこの他の見分けポイントはさほどないと思います。ステッカーはシュリンクの上に貼られているため、中古盤等でシュリンクがない場合は検盤を欠かさないこと。この2014年盤は2枚目のCDがエンハンスド・ディスクになっているので、裏面を見るとディスク外周に近いところに境目が出来ています。

USA FridayMusic FRM 24517 : [The Battle Rages On…]

ジャケット画像

2014年11月、アメリカのFriday Musicからリリースされた再発盤。2013年にリリースされたEU盤に続く再発となったものです。

ジャケット画像
ジャケット画像

ジャケットはオリジナル盤と異なる見開きジャケットになっているのがポイント。見開き内側にはLPのインナーになっていた歌詞をレイアウトしたデザインが用いられ、CDのブックレットに掲載されていた時と同様のカラー版になっています。盤は重量盤でレーベルはRCAレーベルを模してはいますが、色がブラックではなく若干淡い紫色。音はふつう(・∀・)

ジャケット画像

Germany edel 0209811 ERE : [Live In Stockholm 1970]

ジャケット画像

2014年10月にリリースされた、edelレーベルによるライヴ・アーカイヴ・シリーズ1作目のLP化。[Live In Graz 1975]がリリースされたのを期に、シリーズ全作品をLP化する方針になったようです。見開きジャケットに納められた重量盤三枚組で、面割りは以下のとおりです。

Disc 1 Side A

  1. Speed King
  2. Into The Fire

Disc 1 Side B

  1. Child In Time

Disc 2 Side A

  1. Wring That Neck

Disc 2 Side B

  1. Mandrake Root

Disc 3 Side A

  1. Black Night
  2. Wring That Neck (Live Paris 1970)

Disc 3 Side B

  1. Paint It Black
  2. Mandrake Root (Live Paris 1970)

……"Paint It Black"の位置がそこはかとなく不憫でなんだかなと(汗 [Live In Copenhagen 1972]ではインタビューも無理して収録していましたが、こちらはあっさりカット。むしろ、こっちこそ収録して欲しかったところ。

ジャケット画像