06-24 [Live in Japan – Nagoya 1973]

ジャケット画像

Empress Valley EVSD 596
Nagoya 24 June 1973

  1. Indroduction
  2. Highway Star
  3. Smoke On The Water
  4. Strange Kind Of Woman
  5. Child In Time
  6. Keyboard Solo – Lazy – Drum Solo – The Mule
  7. Space Truckin’
  8. Black Night

この手のCDのリリースでは老舗と言ってもいいレーベル、Empress Valley。これまで何故かDeep PurpleやRainbow等のリッチー関連の音源では無縁の存在で、ある意味助かっていた(ヲイ)わけですが、この度、このレーベルとしては初めて(……たぶん(^^;)となるアルバムを発表しました。これがそのCD。第2期Deep Purple最後のツアー、1973年に行われた日本公演の二日目となるステージ、6月24日の名古屋公演を収録したとされるオーディエンス音源をソースとしたプレスCDです。ジャケットは[Live In Japan]のオマージュで、帯も本家を踏襲したデザインで作られています。どうせなら価格も本家を踏襲して3,000円くらいで(ばきっ★)

この名古屋公演は今までに[The Story Of A Loser][Live In Nagoya]の2種類のプレスCDが登場しており、CD-Rも何種類か出回っています。[The Story Of A Loser]は初登場として貴重でしたが度重なるダビングで濁りきった音質のためオン気味の録音でもディティールがうかがいづらく、[Live In Nagoya]は濁りの少ない音質ではあったものの若干遠目の音像のため、好みの分かれるCDでした。今回のEmpress Valley盤は濁りのほとんど無いマスタークラスのテープが使われており、従来のCDを凌駕する音質で聴くことが出来ます。

使用されている音源自体は既出であり、[The Story Of A Loser]で使用されていた録音ですが、ソースとなったテープの世代が段違いのため、印象が全く異なっています。武道館のようなアリーナ感やフェスティバル・ホールのようなホールトーンのない、名古屋市公会堂特有の音場がリアルに再現され、各楽器のディティールが細かいところまで十全に感じられるようになり、オン気味の音とはいえ濁りの多いテープを使用していた[The Story Of A Loser]の役割はこのEmpress Valley盤の登場で終わったと言っていいでしょう。

この時期のリッチーの音が一番個人的に好みであることは何度か書いてきましたが、その魅力的な音をたっぷり味わえて幸せな気分になります(笑) "Smoke On The Water"の導入部、クリアーなトーンからドライヴがかかってリフがスタートする瞬間はかなりゾクゾクします。"Black Night"で若干音像が不安定になる箇所が目立ちますが、久々に引き込まれたCDでした。40年経ってもこれだけの音を見つけてきてくれた事に嬉しさと戸惑いを憶えつつ、このレーベルの次のリリースが楽しみになりますが、告知を見る限りこのCDと同程度の好印象を与えられるかどうかは……心配ですねぇ(笑)

05-06 [Burn In Sheffield]

ジャケット画像

Darker Than Blue [167/68]
Sheffield 6 May 1974

Disc 1

  1. Intro.
  2. Burn
  3. Might Just Take Your Life
  4. Lay Down Stay Down
  5. Mistreated
  6. Smoke On The Water
  7. You Fool No One incl. Drum Solo

Disc 2

  1. MC
  2. Space Truckin’
  3. Wombling Song
  4. Going Down

[Burn]アルバム発表後、1974年春に行われたイギリス・ツアーは結果的に第3期Deep Purpleの唯一のイギリス・ツアーとなりました。当ディスクはそのツアー中盤となる5月6日にシェフィールドで行われたステージを収録したとされるオーディエンス音源をソースとした2枚組プレスCDとなります。当ツアーは4月18日からスタートし、5月29日まで一か月以上に渡ってイギリス国内を回っていますが、意外に発掘されている音源が少ない時期でもあり、開始2日目となるエジンバラとされる音源がCD-Rで出回っていますが、以降、当ディスクで使用されている5月6日まで、広く出回っている音源はありません。当音源は以前、[Made In Sheffield]と題されたプレスCDが登場していますが、その時はダビングをかなり経た、カットの多い不完全なテープが使用されており、アンコールが丸ごと未収録となっていました。今回はアンコールまで収録されています。

[Made In Sheffield]で聴かれた濁りは殆ど解消され、歪みも少ない良質なテープが使用されているため、聴きづらさはありません。音の悪さを音圧でカバーしようとしていた[Made In Sheffield]に較べると音圧は低めですが、一つ一つの音がクリアに聴けるので、モノラルな音場ではありますが、満足出来る音像を得られていると思います。[Made In Sheffield]をお持ちの方はアップグレードを検討されても良いレベル。

アンコール冒頭でジョンがプレイしている"Wombling Song"は、当時イギリスでヒットしていたナンバーで、The Womblesというテレビ番組で活躍していた着ぐるみバンド、The Womblesの名義でリリースされました。ヴォーカルはマイク・バット、ギターはなんとクリス・スペディングというブリティッシュ・ロック・ファンにはお馴染みのメンバー。シングルThe Wombling Songは1973年10月にリリースされています。アルバムWombling Songsは一月遅れの1973年11月に発売、1974年3月にはチャートの19位まで上昇しています。ジョンがこの曲の一部をさらっとプレイした後、"Going Down"がスタートします。一般的に第3期Deep Purpleのアンコール・ナンバーは"Going Down"と"Highway Star"のメドレー演奏と認識されていますが、第3期Deep Purpleのアンコール音源というのは意外に残っておらず、"Highway Star"のメドレーが初登場するのは5月15日のマンチェスター公演で、それ以前のアンコール音源も数種類しか知られていない上、聴けるのは"Going Down"1曲のみ(1973年音源は"What’s Going On Here"をやっていますが1974年以降は演奏例未確認)です。当ディスク収録の"Going Down"のエンディングを聴く限り、ここで演奏が終わっているようには感じますが、実態はまだまだ未解明の部分が多くあります。コンサートをこなした回数の割に出回っている音源が少ない第3期Deep Purpleですが、細切れテープでもボソボソな音でもなんでも良いので新材料が出てくることを願っているところです。

05-16 [The Magnificent Five]

ジャケット画像

Calm & Storm [035]
Tokyo 16 May 1985

Disc 1

  1. Intro.
  2. Highway Star
  3. Nobody’s Home
  4. Strange Kind Of Woman
  5. Blues
  6. A Gypsy’s Kiss
  7. Perfect Strangers
  8. Under The Gun
  9. Lazy
  10. Drums Solo
  11. Child In Time

Disc 2

  1. Knocking At Your Back Door
  2. Difficult To Cure
  3. Jon Lord Keyboard Solo
  4. Space Truckin’ incl. Guitar Crash
  5. Woman From Tokyo
  6. Black Night
  7. Smoke On The Water

1985年の来日公演、最終日となった5月16日の武道館公演を収録したとされるオーディエンス音源をソースとした2枚組プレスCD。武道館初日となる13日の公演が未だにプレスCDで日の目を見ていない1985年日本公演の中でこの日の音源がプレスCDとしてリリースされるのは[Final Crash!]以来であり、多数のディスクが出回っている14日、15日にようやく追いついて来た感もあります。今回は初登場となる音源を使用しての登場。タイトルは映画「荒野の七人」の原題をもじったもの。

CD-R[Perfect Gunners]で初登場となった、SEを2回かけ直したオープニングはここでも聴かれますが、デヴィッド・マンロウが指揮するところのスサートの作品("Renaissance Faire"の原曲)がかかるところは、途中で録音が止められています。観客の反応も「なんじゃこりゃ」的な戸惑いを感じますが、これがまさか12年後にリッチーの手で奏でられるとは録音者も観客も思ってもみなかったことでしょう。

多少歪みがありますが、音の濁りは少なく、所々で発生するテープの掠れもそれほど気になりません。リズム隊が少々引っ込んだバランスですが、程よい距離感で会場のエコーも捉えられた音場はとっつきは良いと思います。ただ、ここまで登場してきているオーディエンス音源の中でベストか、と言われると、好み等もあるので一概には言えませんが、個人的には[The Perfect Stranger]で聴ける音場が一番オン気味の録音になっていると思います。カッティングレベルが少々低いのが残念ポイントではありますが、リッチーのギターに関してはこのアナログ盤が一番生々しいかと。[The Magnificent Five]は現時点でデジタル・メディアで聴ける音源としてはベストとして良いかと思います。高域の整え方のせいか、録音時のわずかな歪みが刺々しい印象を残しているのがちょっと残念。それでも、Blackmore’s Nightの原点が聴けるオープニングから日本ではこれが最後となるリッチーのギター・クラッシュまで、一気に聴けると思います。

さて、初日もプレスCDで登場すると期待しちゃって良いですヨネ?(・∀・) "Strange Kind Of Woman"の後の、あの堪え難い空気感も完璧に収録した武道館初日のディスクを楽しみにしちゃって良いですヨネ?(・∀・)

09-27 [Danish Light]

ジャケット画像

Darker Than Blue [165/66]
Copenhagen 27 September 1988

Disc 1

  1. Intro.
  2. Highway Star
  3. Strange Kind Of Woman
  4. Blues
  5. Dead Or Alive
  6. Perfect Strangers
  7. Black Night
  8. Child In Time

Disc 2

  1. Lazy
  2. Drum Solo – Lazy(reprise)
  3. Difficult To Cure
  4. Keyboard Solo
  5. Knocking At Your Back Door
  6. Space Truckin’
  7. Woman From Tokyo
  8. Speed King
  9. Hush
  10. Smoke On The Water

[Nobody’s Perfect]のプロモーション・ツアーと言えなくもない、1988年のツアーから、終盤の9月27日に行われたコペンハーゲンでのショウを収録したとされるオーディエンス音源をソースとした2枚組プレスCD。この年のツアーは、元々規模が小さく、アメリカでの数日間の他はヨーロッパを一か月ほど回ったに過ぎません。音源はそれなりに残されていますが、音盤として出回ったものはそれほど多くはなく、ヨーロッパ・ツアーから9月21日9月24日のショウをサウンドボード音源で収録したセット、[Knock The Truckin’]以外はすべてCD-Rでのリリースとなっています。特に、数少ないアメリカ・ツアーとなった8月の音源は未だにプレスCDでのリリースがありません。CD-Rが何種類も出ている、Aerosmith、Guns ‘n Rosesとのジョイントになったジャイアント・スタジアムでのステージは当時"Metalion"でもレポートが出ていましたし、リッチーと出逢う前のキャンディスも観に行っていたショウだったので、良質の録音をプレスCDで持っていたいところ。てことでなんとか出来る方はなんとかしていただけると嬉しかったりします(笑)

この9月27日の演奏は映像も残されており、[Live Cassette Analysis]ではA good quality video of this show is availableと書かれています。手許にあるものはそこまでの画質、音質ではありませんが(おっと、これ以上はあっちの記事のネタがなくなるので自粛www)、今回登場した当ディスクに使用されている音源はこのビデオからではなく、別の音源が使われています。歪みや濁りは感じられず、バランスもまあまあ、周囲のオーディエンス・ノイズも気にならないため、聴きやすい音像となっています。時々片チャンネルに掠れや途切れが生じますが、殆ど気にならないレベル。ステージから程よい距離感を持った音場で会場内のエコーも自然に捉えられた録音は、当日のディティールを掴みやすい良質なものだと思います。この年のツアー音源で初めてのプレスCDという点もポイント高し。

この年のセットリストで特徴的なのは、従来よりも短時間となるセットで組まれたものということと、アンコールで"Hush"をレギュラーでプレイしていること、"Black Night"をコンサート本編中に取り上げるようになったこと、等です。"Hush"はシングルでリリースしていましたからプロモーション的意味合いが強いと思いますが、"Black Night"を本編で演奏するのはおそらく1970年の5月、シングル・リリース当時以来ではなかったかと。この後、リッチーが脱退するまで、"Black Night"はコンサート本編で演奏されることが多くなっていきます。また、アメリカ・ツアーやヨーロッパ・ツアー序盤でセットに入っていた"Hard Lovin’ Woman"は、ツアーの中盤以後、セット落ちしており、その代わりに"Black Night"をセット入りさせたようです。

02-28 [Perfect Blue]

ジャケット画像

Darker Than Blue [163/64]
Gothenburg 28 February 1987

Disc 1

  1. Intro.
  2. Highway Star
  3. Strange Kind Of Woman
  4. The Unwritten Law
  5. Drum Solo – The Unwritten Law(reprise)
  6. Blues
  7. Dead Or Alive
  8. Perfect Strangers
  9. Hard Lovin’ Woman
  10. Child In Time

Disc 2

  1. Guitar Intro.
  2. Difficult To Cure
  3. Keyboard Solo
  4. Knocking At Your Back Door
  5. Lazy
  6. Black Night (incl. Running Bear)
  7. Speed King
  8. Smoke On The Water

[The House Of Blue Light]リリース後に行われた1987年初頭のヨーロッパ・ツアーから、2月28日のイエテボリ公演とされるオーディエンス音源をソースとした2枚組プレスCD。トレーダー間では以前からテープがやり取りされていた日付で、そのテープを使用したと思われるディスクが近年[Swedish Lights]というタイトルで同レーベルからリリースされていました。今回は別ソースを使用しての登場。

[Swedish Lights]と比較すると会場のリヴァーヴが程よく捉えられた、ステージが近い録音で、太い音でバランスも良く、やや音がヤセ気味だった[Swedish Lights]よりも聴きやすい音源となっています。前日同様"Space Truckin’"を欠いたセットとなっていますが、[Swedish Lights]でも未収録だったため、やはりこの日と前日は"Space Truckin’"をやらなかったと考えた方が良さそうです。メンバーの体調の関係か、機材の問題(この曲でのレーザー演出が出来なかった、PAでギター・ノイズをパンする演出が出来なかった、等々)だったのか、正確なところは不明ですが……

リリース当時に放送されていた某テレビドラマの題名からとったとおぼしきタイトルですが、[Swedish Lights]の音に不満をおぼえる向きはこちらを探してみると良いと思います。

02-27 [Black Light]

ジャケット画像

Darker Than Blue [161/62]
Stockholm 27 February 1987

Disc 1

  1. Intro.
  2. Highway Star
  3. Strange Kind Of Woman
  4. The Unwritten Law
  5. Drums Solo – The Unwritten Law (reprise)
  6. Blues
  7. Dead Or Alive
  8. Perfect Strangers
  9. Hard Lovin’ Woman
  10. Child In Time

Disc 2

  1. Guitar Intro.
  2. Difficult To Cure
  3. Keyboard Solo
  4. Knocking At Your Back Door
  5. Lazy
  6. Black Night (incl. Knees Up Mother Brown & Running Bear)
  7. She’s All Right
  8. Call Of The Wild
  9. Smoke On The Water

[The House Of Blue Light]リリース後に行われた1987年初頭のヨーロッパ・ツアーから、2月27日のストックホルム公演とされるオーディエンス音源をソースとした2枚組プレスCD。アナログ盤[Call Of The Wild]の頃から知られた演奏で、アンコールでリッチーが退場してしまった事で有名になっています。かつて[The Wild Without Ritchie]というタイトルを始め、いくつかのCD-Rで出ていましたが、プレスCDでの登場は初。従来とは異なる音源を使用しているという事です。

音の分離具合、ヌケの良さなどは[The Wild Without Ritchie]をしのぐものがあり、バランスも良く、耳障りなオーディエンス・ノイズも目立たないので、聴きやすい音源だと思います。もちろん、音の濁りや歪みもほとんどありません。演奏も序盤は良い感じのペースで進んでおり、ギランのパフォーマンスも安定感がありますが、若干声質が荒れ気味な箇所も散見されます。

このツアーでの基本的なクロージング・ナンバーは"Space Truckin’"なのですが、この日と翌日は何故かプレイされず、"Black Night"がスタートします。この曲の途中でリッチーがステージを降りてしまったため、残りの演奏はリッチーを除く4人で行われています。2月20日のパリ公演では、逆にリッチー以外のメンバーがアンコールに応えなかった(諸事情でギランがアンコールに応える気をなくしたため、他のメンバーもアンコールはないものと思っていた)のに、リッチーが一人で"Smoke On The Water"のリフをプレイしてアンコールに応えていたという事があったようで、ここで意趣返ししたとも考えられます(一説にはリッチーが「観客の質が良くない」としたとも言われています)。

リッチーがステージを降りた時点で"Black Night"がなし崩しに終わった後もアンコールを求める声が止まない中、即興曲"She’s All Right"から始まるアンコールはDeep Purpleの持っていた危うい一面を音で追体験出来る貴重なドキュメントと言えます。

05-25 [Rome 1971]

ジャケット画像
Darker Than Blue [159/160]
Rome 25 May 1971

Disc 1

  1. Speed King
  2. Strange Kind Of Woman
  3. Into The Fire
  4. Child In Time

Disc 2

  1. MC & Soundcheck
  2. Mandrake Root
  3. Black Night
  4. Lucille

 1971年5月に行われたローマ公演を収録したとされるオーディエンス音源をソースとした2枚組プレスCD。ディスクとして登場したのはアナログ盤[Live In Italy 71]が最初で、その後[Kings Of Speed][Live In Italy]などのプレスCDが登場していましたが、近年は見かけなくなっていたので久々の再登場ということになります。

 この時期にイタリアで行われた公演は日程等の細部に曖昧な点が多く、5月25日から27日あたりまでのいずれかの日であることは確かだと思いますが、当音源が果たして今回のCDにポスターが記載されている25日に行われた公演のものであるかどうかについては、個人的には保留事項としています。積極的に反論するネタも気力もありませんが、まぁいいじゃないですか(・∀・)

 全体的に音質は若干ながら向上しています。ヒスノイズも軽減され、音の濁りも軽くなり、聴きやすくはなっています。ただ、”Speed King”の冒頭、オルガンとギターのコール&レスポンスに入る手前あたりまで、右チャンネルに若干のクロス・トーク(他のトラックの音が混じる現象)が発生します。それ以外は特に突っ込むところもなく、良質な状態のテープがソースになっているようです。音場や音像については従来の音源と共通なので、遠目のホールっぽい録音を敬遠する方には向いていません。スピーカーでラウドに鳴らして楽しむべき録音。